タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (10)

  • いくつ当てはまる?AB型あるある20選

    AB型にはどんなイメージがありますか? 変わってる、天才肌、いつも冷静、考えがコロコロ変わる……。 ほかにもあるかもしれません。 この記事では、AB型の一般的なイメージを「あるある」として20項目ご紹介。 もしかすると、「あるある」を把握することで、彼らが考えていることが少し分かるのかもしれません。「自分がAB型だよ」という人は、ご自身の振り返りにご活用ください! 「あるある」の前に、AB型についてさらっとおさらい。 AB型は、4つの血液型の中で最も割合が少ないとされています。日人でいうと10人に1人程度。「出会えたらラッキー」とまではいきませんが、これだけ少ないので、なかなか出会えないのも事実です。 基性格としては、独特な空気感を持っている天才肌。 二面性を持ち合わせているので、どこか掴みどころがないという印象があるかもしれませんね。 前置きが長くなってしまいましたが、ここから題の

    いくつ当てはまる?AB型あるある20選
    ko_chan
    ko_chan 2015/12/11
    20個も挙げるなよ…。目くじら立てるほうがおかしいのかもしれんが。
  • 人生をムダにしないために、絶対に知っておくべき「5つのコト」

    「Thought Catalog」のライターBianca Sparacino氏が書いた、あなたは知らないうちに人生をムダにしているという記事が公開され、大きな話題を呼んでいます。Facebookで120万いいね!がつくほど。 過去を気にしすぎたり、気持ちを正直に伝えないと人生がいつの間にか悪い方向へ向かってしまうのだとか。 人生は直線ではありません。また、重要な出来事のタイムラインでもありません。学校を卒業しなくても、結婚して仕事を見つけて家庭を持ち、お金を稼ぐこともできます。 いくつになっても、心地よく生きることができていればそれが正解なのです。 25歳や30歳までに結婚しなくても、自分が納得して幸せでいる限りそれでいいのです。誰にも批判される筋合いはありません。 自分のやりたいことを探し続けることにだって、時間は十分あります。ですが、私たちはよくそのことを忘れてしまいます。大学に進学す

    人生をムダにしないために、絶対に知っておくべき「5つのコト」
  • アメリカ人が「小さな家」に憧れる理由とは?

    近年アメリカでは、「小さな家で無駄なく豊かに暮らす」新たなライフスタイルが流行。トレーラーハウスやタイニーハウスで、自分らしく生活する文化に注目が集まっています。この流れは今後、「世界的ムーブメントになる」と予測するライターAndrew Martin氏。「Collective-Evolution」より、氏の長〜い考察を全文紹介していきます。 19世紀初頭に思想家、博物学者として活躍したヘンリー・デイヴィッド・ソローは、1854年に『Walden(森の生活)』を刊行した作家としても知られている。彼は、現代のスモールハウス・ムーブメントの先駆けとなった人物と言えるのではないだろうか? ソロー自身は、米マサチューセッツ州ウォールデン湖近くの小さな英国式コテージ(約3m×4.5m)に住んでいた。彼はこの狭小のコテージで2年以上過ごし、人生について熟慮し、それまでの従来の生活スタイルを大きく見直す日

    アメリカ人が「小さな家」に憧れる理由とは?
    ko_chan
    ko_chan 2015/08/16
    日米で「小さな」の認識にけっこう差がありそうだが。。。
  • 人生を惑わす「7つの嘘」。どん底を経験したブロガーが語る真実

    ブロガーVishnu Subramaniam氏は断言します。この世には、鵜呑みにしてはいけない「7つの嘘」があると。じつは彼、数年前に人生のどん底を経験したとブログで綴っています。失職、離婚、さらには家まで失ったとか。そんな氏が「mindbodygreen」で切実に訴える「嘘と真実」、失敗から彼が学んだものとは? あなたが今していることは、自分が望んでしていることなのか、他人からそう期待されているのかしているのか、まずは自分自身に問いかけてみよう。 ここに紹介するのは、私たちが人生「こう生きるべき」と教えられている7つのよくある嘘だ。自分の心の中のニーズや将来的な願望と比較してみて欲しい。そして、自分が最優先すべきことをミッションとすることだ。それは、あなたの人生を通して絶え間なく続いていくプロセス。だけど、心配しなければいけないのは次のステップだけで十分。嘘に惑わされてはいけない! キャ

    人生を惑わす「7つの嘘」。どん底を経験したブロガーが語る真実
  • 8万回もの脳検査で分かった「精神病」の正体とは?ココロの病は、脳から治せる! | TABI LABO

    精神科では、カウンセリングなどを通して病気を治していくのが一般的。外科や内科といった他の分野のように、レントゲンを撮ったり、手術をしたりすることはほとんどありません。 しかし、83,000もの脳検査を行ってきた精神科医のDaniel Amenさんは「Ted Talks」で、精神科医はもっと“脳”にフォーカスすることが必要だと語ります。 心の問題だと思われていたことも、脳の検査をすることで最適な治療方法をみつけることができる、というのが彼の意見。このスピーチでは、凶悪犯罪者の脳を治療することで、優しい少年に戻った事例も紹介されています。 家族が精神疾患に・・・ その体験が、大きく私を変えた 私は、22年間で83,000の脳検査を行ってきた精神科医です。今日は、その中で学んだ一つの教訓を伝えたいと思います。 私は7人兄弟の真ん中の子として生まれ、1972年に軍に徴兵されましたが、それが

    8万回もの脳検査で分かった「精神病」の正体とは?ココロの病は、脳から治せる! | TABI LABO
  • 2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO

    東日大震災から4年。 新聞、テレビをはじめ多くのメディアが当時を振り返り、未曾有の災害がもたらした被害を忘れまいと結んでいる。しかし、ここで振り返るのは、災害そのものや被災地についてではない。2011年3月11日、アメリカでの出来事だ。 あの日、 Twitterがライフラインだった 震災直後、電話やメールがつながらない状況下で、大きな役割を果たしたのがSNSだった。とくにTwitterは、被災地の状況や安否確認などにおいて重要な役割を果たした。 一説によると、震災から1週間で投稿されたツイートは約1億8千万。震災を機に、多くの人がTwitterをはじめたという記録も残っている。 ここでひとつ、素朴な疑問。電話回線がパンクし、ケータイメールも送受信できない中で、どうしてTwitterだけが機能したのだろう? 爆発的に利用が増えたのだから、サーバーがダウンしてもおかしくなかったはずだ・

    2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO
  • 「失業率90%、肥満率70%」の楽園ナウル共和国。彼らがこのようになったワケ | TABI LABO

    とにかく「ヤバい」島国がある。 その名はナウル共和国。どうも様子がおかしいようだ。 太平洋の真ん中にぽつんと浮かぶ小さな島国、ナウル共和国。 面積は21平方キロメートル。バチカン市国、モナコ公国に次いで世界で三番目に狭い。人口は9322人(2011年)でバチカン市国、ツバルに次いで世界で三番目に少ない。 photo by here 実はこのナウル共和国、20年前まで世界一豊かな国の1つとして知られていた。しかしそれはもう過去の話。現在、非常にヤバい状況に陥っている。 とりあえず、ナウル共和国がヤバいと言われる4つの理由を紹介する。これを読んだらあなたも思わず色んな意味で「スゴイ・・・」と呟いてしまうことだろう。 1.国民のほとんどが無職 もはやこの国では働いていない方が「正常」と言えるのかもしれない。働いているのは国民の約10%のみ。その10%のうち、95%が公務員で、それ以外の労働者は約

    「失業率90%、肥満率70%」の楽園ナウル共和国。彼らがこのようになったワケ | TABI LABO
  • 【映像】ついに、「レイプ被害」の実験動画を公開。インドで性犯罪が減らないワケ | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    「声をあげる人」はいても、「行動できる人」は、ほんの一握り。 インドで行われたある社会実験。その結果がなんともやるせないものだった。 夜、ワゴン車の中から突然女性の悲鳴が聞こえる。そう、これはレイプの現場を再現したもの。通行人の反応をみているのだ。 その様子に気づいていても、情けないことに、静かに通り過ぎる人が多いことが分かる。 「どうして助けないの?」そう思うかもしれない。 だが、もしあなたが通行人だとしたら、〈ふがいない気持ちで立ち去る〉という選択肢を選んでいるかもしれないのだ。 もちろん、果敢にその状況を止めようと行動に移す勇気ある人もいた。 Photo by Youth Policy on flickr インドの性犯罪は「22分に1回」という割合で発生。これが現実だ。 記憶に新しいのは、バス内少女暴行事件。2012年、インドの首都ニューデリーにて、23歳の女性が男性6人に性暴行を受

    【映像】ついに、「レイプ被害」の実験動画を公開。インドで性犯罪が減らないワケ | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • 【衝撃ニュース】「結婚したら死刑」スーダンの女性が改宗を拒否し、大変なことに | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    中央アフリカ、スーダン。ここは世界で最も「宗教の自由」が許されていない国。それは私たちの想像を遥かに越えるものだった。 写真右の女性、イブラヒム(27歳)は、正当派のキリスト教信者として母に育てられた。だが既に亡くなった父は、イスラム教徒。スーダンの法律では、彼女がなんと主張しても、宗教は父を基準に判断される。 つまり、彼女は「イスラム教徒」と見なされているのだ。 イブラヒムは、2011年にキリスト教徒の男性と恋に落ち、結婚。めでたく1人の子を授かった。そして今、待望の第二児がおなかの中に宿っている。(現在8ヶ月目) 母にとって、妊娠は至極の喜び。だが、彼女にはもう1つ待ち受けるものがある。 100回ムチ叩きの刑と死刑の宣告。 いったいどういうことだろうか?? 彼女が結婚を許されるのは、同じイスラム教徒だけ。「背教」「姦通」の罪にかけられ、処罰が下るのだ。 photo by AldoZL 

    【衝撃ニュース】「結婚したら死刑」スーダンの女性が改宗を拒否し、大変なことに | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • ニューヨークに出現した「汚い水」の自販機に並ぶ、たくさんの人々。その意外な理由とは? | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    この男性が持っているペットボトル、なにが入っているかお分かりだろうか? 実は、こんな水・・・!!! 数億人もの人々が、未だに安全な水を手に入れられないこの世界。こんなにも汚く、濁った水が、途上国のあちこちで実際にに飲まれている。 では、この「汚れた水」をそのままペットボトルに詰めて、自販機で売ってみたらどうだろう? おしゃれな印刷のラベルを貼られた「汚い水」のペットボトル。 当に先進国の街頭へ、「汚い水」ペットボトルの自動販売機が出現した! 自動販売機を見て、「まさか!」という表情の女性。 photo by Cholera for Sale in New York! on youtube 1ドルで売られるこれらの水を、高いと見るか、安いと見るか。 1ドルあれば、途上国に暮らす40人の子どもたちに安全な水を送ることができるのだ。 この事実を知った町の人々。結局、誰も水を飲む人はいなかったけ

    ニューヨークに出現した「汚い水」の自販機に並ぶ、たくさんの人々。その意外な理由とは? | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • 1