タグ

本質と倫理に関するkyrinaのブックマーク (24)

  • 山中伸弥が「人類は滅ぶ可能性がある」とつぶやいた「本当のワケ」(山中 伸弥,浅井 健博) @moneygendai

    チームのほうが誘惑に弱くなる 山中 研究にも似ている側面があるのではないか。ひとりで研究しているだけなら、生命に対する恐れを感じて、慎重に研究する。そういう感覚はどの研究者にもあると思います。 ところがチームになって、責任が分散されると、慎重な姿勢は弱まって、大胆になってしまう。たとえルールがあっても、そのルールを拡大解釈してしまう。気がついたらとんでもないことをしていたというのは、実際、科学の歴史だけでなく、人類の歴史上、何度も起きたし、これからも起こりえます。 科学を正しく使えば、すばらしい結果をもたらします。しかし今、科学の力が強すぎるように思います。現在ではチームを組んで研究するのが一般的です。そのため責任が分散され、倫理観が弱まって、危険な領域へ侵入する誘惑に歯止めが利きにくくなっているのではないかと心配しています。 浅井 山中さんご自身も、そう感じる局面がありますか? 山中 そ

    山中伸弥が「人類は滅ぶ可能性がある」とつぶやいた「本当のワケ」(山中 伸弥,浅井 健博) @moneygendai
    kyrina
    kyrina 2019/10/06
    アイヒマンか……人は誰でもそうなる可能性と残虐性を秘めている。 だからこそ透明性と倫理は強く保たれないといけない。
  • ヒトとブタ あいまいな生き物!?をめぐるルール見直し|NHK NEWS WEB

    『ヒトの脳を持ったブタはヒトなのかブタなのか』 そのような問いを投げかける生き物が今後、誕生するかもしれません。国の生命倫理専門調査会は、これまでの方針を転換し、ヒトの脳神経細胞をもつブタが生み出される研究が行われる可能性がでてきました。背景には何があるのでしょうか。そして、皆さんはどのように思いますか。(科学文化部記者 水野雄太) 動物の受精卵にヒトの細胞を入れて動物の子宮に戻すと、ヒトの細胞を含んだ動物を誕生させることができるとされています。 アメリカで行われた基礎研究では、マウスの受精卵にヒトの細胞を入れてマウスの子宮に戻しておよそ10日間成長させたところ、ヒトの細胞が神経の一部に含まれたマウスの胎児ができています。これを生ませることは、日では国の研究指針で禁止されてきました。 しかし、方針が転換され、ヒトの細胞を入れた受精卵を動物の子宮に戻して生み出すことを可能にする改正が行われ

    ヒトとブタ あいまいな生き物!?をめぐるルール見直し|NHK NEWS WEB
    kyrina
    kyrina 2018/11/06
    率直に神の領域なので、気安く触れるなと言いたい。 「出来る」と、「やって良い」の間がどんどん狭くなっている。 フィクションは楽しめるが、現実がここまで来ると、やはり恐怖を覚える。 慎重に議論が必要。
  • 日本国憲法:誰が誰に「押し付けた」のか - 読む・考える・書く

    実は戦争放棄の発案者が誰なのかは、あまり重要ではない 憲法9条の発案者はマッカーサーではなく幣原喜重郎であると主張する記事を二つも(記事1・記事2)書いておいて申し訳ないが、実は私は、戦争放棄を最初に言い出したのは誰なのか、といった問題は、あまり重要ではないと考えている。 改憲派は、日国憲法はGHQによって「押し付けられた」ものだからそれだけで悪であり、何としてもこれを「自主憲法」に変えなければならない、と主張する。そんな彼らにとって、憲法の平和主義の核心に位置する9条が日側から提案されていたのでは都合が悪いのだろう。しかし、当時の日人は、GHQの「押し付け」であることなど百も承知で新憲法を支持したのだ。 そもそも当時の日は米軍による占領下にあり、GHQの同意なしに政府が何事も成し得ないことは誰の目にも明らかだった。そして、毎日新聞のスクープ(1946年2月1日)によって明治憲法と

    日本国憲法:誰が誰に「押し付けた」のか - 読む・考える・書く
    kyrina
    kyrina 2016/08/15
    そう、本来は誰が押し付けたとかはどうでも良いことで、それでも、圧倒的多数の国民が受け入れた憲法であると言う視点は大事。 政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こらないように努めなくてはね。
  • LINEデリマ、お持ち帰りじゃなくても実質半額!10/1限定で、全国約4,000店舗の出前が全品50%ポイントバックになる 「LINEデリマ ポイントフェス」キャンペーンを開催

    PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。 LINEデリマ、お持ち帰りじゃなくても実質半額!10/1限定で、全国約4,000店舗の出前が全品50%ポイントバックになる 「LINEデリマ ポイントフェス」キャンペーンを開催 ピザ、寿司、カレー中華、弁当の5ジャンルが対象 LINE株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、LINEアプリ上から手軽に注文できるデリバリーサービス「LINEデリマ( https://delima.line.me/ )」において、全国約4,000店舗のフードが全品50%ポイントバックになる限定キャンペーン「ポイントフェス」を10月1日限定で開催することを、お知らせいたします。 「LINEデリマ」は、

    LINEデリマ、お持ち帰りじゃなくても実質半額!10/1限定で、全国約4,000店舗の出前が全品50%ポイントバックになる 「LINEデリマ ポイントフェス」キャンペーンを開催
    kyrina
    kyrina 2016/03/09
    科学的と言うのは、コアキャッチャーもない、処分方法もまともに説明できない老朽原発のプルサーマル化を『安全です』と連呼して反対勢力を札束で黙らせることを言うのか?
  • npo-iasia.org

    npo-iasia.org 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    npo-iasia.org
    kyrina
    kyrina 2015/10/07
    恥ずかしい政権と、恥ずかしいメディア。 戦争できる普通の国とやらになる前に、メディアと政権の位置関係を普通の国にするべきだ。
  • 小牧市図書館戦争

    小牧市では今、 「武雄市モデル図書館」を建設しようとしています。 この「武雄市モデル図書館」については、 利用者の個人情報の取り扱いや、 公共図書館のありかたに対する問題が 指摘されています。 この建設方針については 市長の独断で進められており 市民意見を聞くという機会も設けられていません。 この 公共図書館破壊 とも言うべき建設計画を 小牧市民の力で止めさせましょう。

    kyrina
    kyrina 2015/09/26
    小牧を第2の武雄市にしてはならない。図書館の自由が侵されると、市民には抵抗の手段が無くなってくる。これは大問題なのです。メディアは注目すべき。 #マスコミ仕事しろ
  • 鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へ」と神奈川県の鎌倉市立図書館がツイートしたことに対し、市教委が一時削除を検討していたことが分かった。市教委内部からは、ある言葉に引っかかるという意見が出ていたというのだ。 中央図書館の女性司書による2015年8月26日のツイートは、10万件近くもリツイートされる大反響になっている。多くは、感動したといった好意的な声だ。 「死ぬ」の言葉が自殺を誘発すると議論に 一方で、「学校を休んで図書館へいらっしゃい」という表現は、鎌倉市教委の内部で問題になったと一部で報じられた。不登校を助長することにもなって不適切だとの声が出て、ツイートの削除も一時検討されたというものだった。 ところが、市教委の組織内にある図書館の館長にJ-CASTニュースが取材すると、不登校助長というのは誤解で、まったく別の理由から不適切との意見が出たというのだ。 それは、ツイートの中に、「死ぬほど

    鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった
    kyrina
    kyrina 2015/08/29
    リアル図書館戦争。結論は削除すべきではない、その結論を評価します。声掛けできないのも難しいけど、良い解決を願いつつ、居場所となれますように,
  • 創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く

    ⇒すべての投稿・コメントを見る ⇒「野望は強めな野心家。ジュリアンに似ているところも」、『赤と黒』三浦宏規(上) コト :  これから赤と黒を観劇予定なので記事を読んで楽しみになりました。 (12/17) ⇒「どこか似ている、二人のジョンを」、『ジョン&ジェン』森崎ウィン(上) ちろり :  ジョン&ジェン、6回程観に行かせて頂きます。組み合わせによって変わる様を楽しんで観たいと思います。とってもとっても楽しみにしています。 記事の内容も濃くて、公園前にしっかり拝読致しました。 (12/09) ⇒「役者なんだから、どんな役でもできる」、『赤と黒』三浦宏規(下) 三浦くん応援してます :  三浦くんの記事を上下とも拝見しました。大ボリュームの内容で三浦くんがどんなに努力されているかを知ることができとても嬉しかったです。これからも飛躍していく三浦くんを応援してます。 (12/07) ⇒「役者な

    創価学会員の中に戦争法案反対の動き、大阪でデモ参加者に聞く
    kyrina
    kyrina 2015/07/22
    この旗がデモに現れるのは、やはり偽装やごまかしではなかった。真実戦争に反対で、信じていたものに裏切られた怒りに燃えていたのだ。
  • 天皇、皇后両陛下、広島の土砂崩れで静養の一部予定を急遽中止へ!一方、安倍首相は約6時間で官邸から別荘に戻って夏休みをエンジョイ!|情報速報ドットコム

    広島の土砂崩れで30人を超える多数の犠牲者が発生したことから、天皇・皇后両陛下が静養の予定を急遽キャンセルしていたことが判明しました。両陛下は昨年も伊豆諸島が台風で大被害を受けた時も、静養の予定を取り消しています。一方で、安倍首相は8月20日午前にゴルフを中止して首相官邸に入りましたが、その日の内に再び山梨県の別荘に戻りました。首相が東京に居た時間は僅かに6時間程度で、両陛下とは雲泥の差があると言えます。 首相よりも権力の無い両陛下がここまで対応しているのに、肝心の安倍首相が再び別荘に戻るとか普通では考えれ難い事です。というか、支持者でも6時間で山梨県の別荘に戻ることは予想外だったのでは無いでしょうか?救助活動が一段落してから戻るのならば分かりますが、今も行方不明者が大勢いるのに別荘で遊ぶとか、ちょっと権力者として有り得ない対応をしています。まるで三国志に出て来る悪代官みたいです(苦笑)。

    天皇、皇后両陛下、広島の土砂崩れで静養の一部予定を急遽中止へ!一方、安倍首相は約6時間で官邸から別荘に戻って夏休みをエンジョイ!|情報速報ドットコム
    kyrina
    kyrina 2014/08/22
    対応の差が大きすぎて、なんともはや。国民を守るとかふかしていてもこの程度。
  • 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

    by Todd イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士のであるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。 Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child

    孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
    kyrina
    kyrina 2014/07/09
    やはりこういうことが起こるのか。児童ポルノ法で単純所持を問題にするとこうなる。ご自宅に子供や孫の赤ん坊のころの裸の写真が一枚もない家庭はどれくらいあるのだろう? 警察の気分次第でそれらは犯罪になる。
  • 『報ステ』古舘伊知郎が10年ぶりのインタビューで明かした、キャスターとしての“限界”

    『報道ステーション』をやる前から久米宏のことは意識していたそうだから、久米に挨拶に行ったことがあるという。 「そのときに久米さんの楽屋にあいさつに行ったら、そんなに親しいわけじゃないんですけど、『いや、古館君。毎日毎日、月~金の報道番組をやるっていうのは、もう強烈なサバイバルなんだよ』って言ったの。僕はピンときてないんです、自分はやったことないから。やるつもりもなかったし、そのとき。だけど、ものすごい印象に残ってるんですよ」 サバイバルとはどういう意味なのだろうか。久米も自民党から目の敵にされ、隙あらば引きずり下ろしてやろうという内外に敵がいたことを指しているのか。 「『報道ステーション』をやってて、自分の感ずるところ、思うところをなかなか言えない。表の報道をしてて、裏の背景をあんまり言えない。これはさっきからずっと嘆いてますけど事実です。だけど逆から見ると、言えないのは僕に勇気がないから

    『報ステ』古舘伊知郎が10年ぶりのインタビューで明かした、キャスターとしての“限界”
    kyrina
    kyrina 2014/07/08
    古舘の『その日』が来たら、是非みたい。でも、次の日はもう無いのか? やっぱり。
  • 公明党:漆原国対委員長、連立離脱も 集団的自衛権で - 毎日新聞

    kyrina
    kyrina 2014/05/30
    彼の言葉の方が正論だな。
  • 【手のひら返し】森消費者相「美味しんぼ、福島の差別を助長する」⇒2年前の森消費者相「もう復興なんて、できっこ無いと思います」|情報速報ドットコム

    今度は森雅子消費者担当相が美味しんぼの描写を批判する声明を発表しました。5月13日の記者会見で森消費者相は、「放射能と鼻血との因果関係は科学的に証明されていない。影響力の大きさを考えると大変残念だ。福島県民に対して根拠のない差別や偏見を助長するようなことは遺憾だ」と述べ、美味しんぼを痛烈に批判しています。 ただ、森消費者相は過去に「(福島は)もう復興なんて、できっこ無いと思います。いますぐ止めて欲しい」等と国会で発言していた事があるので、彼女が美味しんぼをこのような形で全面否定するのは矛盾していると言えるでしょう。他にも自民党の山谷えり子議員らは民主党政権時代に、「鼻血の報告がある」というような発言を国会でしており、自民党は美味しんぼを批判する前に、自分たちの発言を振り返ってみるべきだと私は思います。 ☆森消費者相「大変残念」=美味しんぼ鼻血描写 URL http://www.jiji.c

    【手のひら返し】森消費者相「美味しんぼ、福島の差別を助長する」⇒2年前の森消費者相「もう復興なんて、できっこ無いと思います」|情報速報ドットコム
    kyrina
    kyrina 2014/05/15
    西城秀樹の『ブーメラン』を思い出した(古すぎか?)
  • 100000年後の安全(2/10までの限定視聴) - きりなの日記

    他に書かなきゃいけないことは山積みなのは分かっているのだけど、まずはこれをシェアしておかなくては。 YouTube オンカロのドキュメンタリーです。 まだ、冒頭しか観ていないけど、続きを観る前に拡散用に書き込み。 1時間20分弱ほどの映像です。 日各地で上映されていたもの……だと思います。(私は日程が合わず、行けなかったので、今観ている) まずは観ていただきたいものです.

    100000年後の安全(2/10までの限定視聴) - きりなの日記
    kyrina
    kyrina 2014/01/25
    最終核廃棄物処理施設オンカロの映画(Youtube)のリンクを貼りました.期間限定で無料視聴できますので、映画館で観ていない方は、お見逃し無く。ここを視察してそんなの無理だと思えるのは、正常な思考だと思う。
  • http://www.dailymotion.com/video/x16mfcy_%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E4%BB%8A%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88-%E6%82%AA%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%84%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82

    kyrina
    kyrina 2013/11/02
    動画観ましたが、今までも認識していたつもりでしたが、もっとひどい法案なのですね.テレビで放映したものだそうですが、是非一度観てください、はしょりながらでもいいから!! お願い!!
  • 憲法改正とか本気で言っているの? - ゾンビ映画で主人公がTシャツ着てるのが納得いかない

    最近、安倍首相がカイセーカイセー息巻いてますね。 正直、現状のこの空気、完全に理解に苦しみます。 狂ってる。 恐怖しか感じない。 タイトルは釣り気味になってしまいましたが、僕は何も改憲そのものを否定したいわけではありません。 安倍首相が声高に唱える「96条改正」この事に関してを言っています。 96条改正、こんなものが議論に上る自体が狂っている。 僕はどちらかといえば護憲派ですし、改憲をするにしても今の自民党の改憲案はバカが作ったものにしか見えないので、もっとちゃんとした内容にしてほしいと考えています。 でも、それが当に国民の総意であるなら、改憲自体は仕方ないのかな、そういう風にも考えています。 でも96条、テメーはダメだ。 各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投

    憲法改正とか本気で言っているの? - ゾンビ映画で主人公がTシャツ着てるのが納得いかない
  • 女川原発1号機で点検のために動かしていた非常用発電機がなぜか自動停止するトラブル

    kyrina
    kyrina 2013/03/14
    なんとも含蓄の深い。その通りに転げ落ちていきますね。
  • もし細菌が抗生物質との戦いに勝利したら

    kyrina
    kyrina 2013/02/07
    基礎研究に金を惜しんではあきません。
  • たきもと... - スクムトゥス!skmtSocial project - #skmts

    龍一から 政治家のみなさんへ福島を忘れないでください。 原発のない日を作ってください。 脱原発を目指す政治家は協力してください。 日の未来である子供たちを守ってください。 たきもと しげこ(法律学者) 皆さんは、憲法が、その生死を確認し、死せるものは蘇生させなければいけない、いわば「生き物」であることをご存知でしょうか。 その昔、ドイツで社会権について初めて規定した先進的なワイマール憲法が、突然殺され、無効化されたのです。1933年3月23日のことです。 その理由は、合法的な選挙によって政権を握ったナチスによって、全権委任法が制定されたことにあります。これは緊急事態の宣言さえすれば、国会での議論を経ることなく、内閣が単独で自由に立法権を行使できるという法律でした。 その後、ドイツ国内では様々な非人道的な所業が合法化され、さらには全世界を巻き込んだ前世紀の最終戦争へと発展していったの

    たきもと... - スクムトゥス!skmtSocial project - #skmts
    kyrina
    kyrina 2012/12/13
    自民党の改憲案に潜む怖いところ。よくチェックしましょう!!
  • 世の中の不思議をHardThinkします:関西電力が原発を再稼働したい本当の理由 — 結局は「既得権益」の温存だけでした!

    kyrina
    kyrina 2012/08/30
    よいまとめです。元から分かっていた事ではありますが、まぁ、嘘の多いこと。本当の敵は経済産業省?