タグ

2005年7月8日のブックマーク (7件)

  • 【日記】「いいコラムや小説を書きたいなら、まずブログはやめたほうがいい」 - Atahualpa

    今週のSPA!の福田和也と坪内祐三の連載対談の冒頭に、いきなりこんな見出しがデカデカと(笑)。肝となる部分を引用してみよう。 福田 ネットの文章って、最初に編集者を「ダマす」という行為を通過してないでしょう。学生によく言うんだけど、編集者1人ダマせないのに、読者をダマせるわけがない。プロを目指すんなら、原稿料にならない文章をネットにダラダラ書かないほうがいいね。ネット経由で一発当たる人もいるけど、長くやっていけるとは思えない。トラック・バックといった安い反応を求めないで、じっくり書いたほうがいいと思うんだよね。 紙媒体の「物書き-編集者」という品質管理システムを、ネットの「ブロガー-トラックバック」と対置して、長期的に見た場合、前者の方が優れているというわけですな。これはまあ、その通りでしょう。 坪内 いまでも「テレビコラムニストNo.1」と言えるナンシー関さんも、最初に「消しゴム版画家」

    【日記】「いいコラムや小説を書きたいなら、まずブログはやめたほうがいい」 - Atahualpa
    lockcole
    lockcole 2005/07/08
    ブログで培われない箇所があると。でも,なんでそれで「やめたほうがいい」になるのかはいまいち不明。
  • でこぼこ翻訳ハジメ: BitTorrentのソースコードで学ぶプログラミング:第1回

    えー、日はBitTorrentのソースコードを読んでみたいと思います。 Code Reading(コード・リーディング)は素晴らしいですね。でも、冒頭の数章、Cの落とし穴みたいなところで疲れちゃいませんか? ソースコードが読めないのは頭が悪いせいだと思うのですが、読めない人のためにあのがあるわけで。。。のコンセプトは素晴らしいのですが、実装がいまいちな気がします。モノホンのソースコードに挑戦しようって気にならないんですよ。 僕の悩みは、プログラミング言語の諸規則は知ってるのに、なかなか大きなプログラムが書けないこと。仕事などで、明確に目的が決まってると書けますよ。でも、それってなんか違うんだよね。単語帳で意味を調べて、なんだかわからないけど、とりあえず用を済ませましたって感じ。英単語を知っていても英語が話せないように、プログラムを書くには、感覚というか、大局を見通せるようになること

    でこぼこ翻訳ハジメ: BitTorrentのソースコードで学ぶプログラミング:第1回
    lockcole
    lockcole 2005/07/08
    これから勉強する。
  • 「より良いシステムをより安く」---そうならないのはなぜ?

    ユーザー企業・団体に所属する読者の方は,ITベンダーの見積もりを見て,こんな風に感じたことはないだろうか。「なぜこんなに高いんだ」「この価格はいったいどうやって決まっているんだ」――。「情報システムの価格」をテーマにした日経コンピュータ6月27日号特集の取材でも,多くのユーザーやベンダーの方々に貴重なお話をいただいた。そのいくつかを紹介しよう。 最初は7億円,次の案は3分の1,さらに1000万円の案まで 最初は,ある自治体の合併に伴うシステム統合費用について。昨年8月のことだ。ある国産データベース(DB)・ベンダーの幹部が,大手メーカーの幹部に呼ばれて東京近郊のオフィスに出向いた。表向きの趣旨は“データベース製品の説明”。しかし実際には,この大手メーカーが請け負う地方自治体合併のシステム統合に関するデータ移行方法と,そのコストに関して激論が交わされた。 「コストは,見積金額の約3分の1にあ

    「より良いシステムをより安く」---そうならないのはなぜ?
    lockcole
    lockcole 2005/07/08
  • 2005-07-06

    2005-07-06 YO カテゴリ 雑記 YO!キッザー*1向けに [YO] カテゴリーを新設しました。 YO!キッズ関連記事一覧 # はてダラってこういうのまとめてやるとき便利ね。 idトラックバック: http://d.hatena.ne.jp/rna/20050706 http://d.hatena.ne.jp/Sick/20050706 「アンチ・ヴィンセント」を… 2005-07-06 君が代はアメリカ国歌のメロディーでも歌える トリビア 自動ニュース作成Fより。 [#18] (ZWE4YWZk) 君が代は実はアメリカ国歌のメロディでも歌える ΩΩ Ω (∂ΘΘ) 当に歌えました。 「星条旗(アメリカ合衆国国歌)」[mp3 1.3MB] (Viva Classic) idトラックバック: http://d.hatena.ne.jp/rna/20050706 http://d.

    2005-07-06
  • [を] やりたくないことは技術的な仕事にしちゃえ

    やりたくないことは技術的な仕事にしちゃえ 2005-07-06-5 [] 技術的な問題に転嫁する <http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/1572.html> どうでもいいメンドイ問題については、それを技術的な問題に転嫁するこ とにより楽しい問題になるのだ! って「スーパーエンジニアへの道」に書いてあったよ。 G.M.ワインバーグ「スーパーエンジニアへの道」より: 教訓第三番 強い技術的素養を持っている人は、どんな仕事であれやりた くない仕事から、それを技術的な仕事に変換することによって逃れること ができる。 (p.123) このにはおもしろくてためになることがいろいろ書いてあります。 IT技術系の方に安心しておすすめできる名著です。ぜひご一読を。 (ref. 私と5冊の成功[2005-06-07-3

  • タダ働きが世界を動かす

    タダ働きするプログラマたち 今、世界中で自ら進んでタダ働きするプログラマが増えている。 突然、こんなことを言っても信じられないだろうが、 あなたが今見ているこのページも、 そういうタダ働きによって開発されたアパッチというプログラムによって あなたのパソコンに送信されている。 アパッチはアパッチファウンデーションという組織によって開発されている。 この組織には世界中の優秀な数百人のプログラマが参加しているが、 給料をもらっている者は誰もいない。 世界的規模の同好会のようなものである。 多くの参加者は、週末等のプライベートな時間を使ってアパッチの作業をしている。 そういう人たちが、実際に高性能のプログラムを作ってしまったのだ。 インターネットにはこのような裏方的な仕事をするサーバという種類のコンピュータがたくさん使用されているが、 そのサーバの主要な技術の大半がタダ働きで作られている。 そこま

  • ストレス無し仕事フローのためのWEBツール(後編):Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    lockcole
    lockcole 2005/07/08
    後編キター