タグ

2006年1月29日のブックマーク (19件)

  • WP Account Auto-Discovery

    はてなが提案した、BlogとオンラインサービスのIDを紐付けるための仕様である、Account Auto-Discoveryに対応してみようということで、antipop2.0: Movable Type を Account Auto-Discovery に対応させるプラグインを、WordPress用のプラグインとして移植してみました。 具体的な利用法としては、 はてなブックマークでは、面白かった、役に立ったエントリーにはてなポイントを送信することができます。お礼や応援の意味を込めて、エントリー作者の方にポイントを送信しましょう。 はてなブックマーク – ソーシャルブックマーク というように、いわゆる投げ銭システムが開始されています。 ダウンロード:WP Account Auto-Discovery 使い方 まず、プラグインをインストールして、有効化します。 使い方は次の通りです。 <?ph

    WP Account Auto-Discovery
    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    MTのAccount Auto-discoveryをWPに移植したもの。テーマファイル内でaccount_auto_discovery('account_name','is_xhtml','service_home')と書いてやる。GJ。アカウント名がテーマファイルにハードコードされるのはイマイチだけど・・。
  • 「みんなの知識 【ちょっと便利帳】」のURLについて

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    「●●を××する」という形で分類されたお役立ち情報。ちょっと便利どころの騒ぎじゃない。かなり便利だ。これだけ膨大なコンテンツを管理するとは,結構レベル高い人がやってるに違いない。月齢・現在の月とか面白
  • MOONGIFT - YamiPod - オープンソースによるIT戦略支援 -

    RealSync レビュー ファイル構成 ダウンロード、解凍後のファイル構成は次のようになっています。 (クリックすると拡大します) 起動 起動時の画面です。 (クリックすると拡大します) メニュー 更新メニュー (クリックすると拡大します) オプションメニュー (クリックすると拡大します) ヘルプメニュー (クリックすると拡大します) 設定 同期の設定画面です。 (クリックすると拡大します) オプション画面です。 (クリックすると拡大します) 電源管理の設定画面です。 (クリックすると拡大します) 例えばこのように設定します。 (クリックすると拡大します) 実行 同期中の画面です。 (クリックすると拡大します) タスクトレイ タスクトレイからの操作も可能です。 (クリックすると拡大します) セキュリティの設定 実行時にログインユーザ名、パスワードを指定する事ができます。 (クリックすると

    MOONGIFT - YamiPod - オープンソースによるIT戦略支援 -
    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    インストール不要のiPod管理ツール。Win/Mac OS X/Linux対応,日本語化まだ。MP3/AAC相互コピー,曲ファイル情報編集,プレイリスト管理,さらにLast.fm対応!iTunes起動中は使えない制限あり。Mac OS X版だけの歌詞Import,Growl対応。
  • ニンテンドーDS を考慮した無線 LAN のセキュリティ設定

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-01-28 2006-01-29 次の日 2006-01-30 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-01-29 ニンテンドーDS を考慮した無線 LAN のセキュリティ設定 当サイト内を Google 検索できます * ニンテンドーDS を考慮した無線 LAN のセキュリティ設定この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [セキュリティ] [ゲーム] [ネットワーク] 私はニンテンドーDSのWI-FIコネクションを利用した通信を行うために無線LANを導入した。ニンテンドーDSを繋ぐ事を考慮した無線 LAN アクセスポイントのセキュリティ設定についてのメモ。 - 私の無線 LAN 環境ちなみに、私が利用している無線 LAN アクセスポイントは 2005-11-18 の「ニンテンド

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    「MACアドレスフィルタ,SSIDステルス,WEP128で暗号化。」DSはAESやTKIPに対応していないので,WEP128が最も高い強度になる。これで不安な場合は,DMZみたいにローカルLANと分かれた場所にDS用のAPを立てたりするべきかもね。
  • 基礎から理解するデータベースのしくみ(5):ITpro

    SQL文を実行する際のパフォーマンスに大きな影響を及ぼすものとして,もう一つ,インデックスがあります。インデックスについては,どう定義すべきかというデータベース設計上の問題と,インデックスを有効に使うためのSQL文をどう書くべきかというコーディング上の問題があります。 ここではテーブル設計上の問題を主に取り上げます。SQL文のコーディングについては囲み記事「SQL文を最速にする11のポイント」を参照してください。 インデックスは,テーブルの検索速度を向上させるためのものです。それぞれのSQL文に対して最適なインデックスを定義するのが理想的ですが,実際にはある程度限られたインデックスで,必要なパフォーマンス要件を満たすようにインデックスを定義する必要があります。加えて,どんなSQL文が実際に発行されるのかがあらかじめわかっていない場合は,適当な想定に基づいてインデックスを定義しておかなくては

    基礎から理解するデータベースのしくみ(5):ITpro
    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    WHEREの左辺で算術演算子や関数を使わない,DISTINCTの代りにEXISTSを使う,演算子の組み合わせで速度が変わる あたりは知らなかった。これらは意識してSQL文を組み立てることにしよう。
  • http://nais.to/~yto/clog/2005-08-22-3.html

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    「「根性」よりも「工夫」「勉強」「情報収集」が重要」としたうえで,十分な検討もしないまま突っ走ることの無駄と,いわゆる「車輪の再発明」との関係を書いてる。「再発明するか否かはケースバイケース」
  • http://bodytalk.girly.jp/archives/2005/10/post_41.php

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    mixiが成功したのは女性に好かれるデザインである点の他,「群れ」をよしとするシステムにあったという考察。女性同士のおしゃべりを促し,そこに男性を巻き込むというのはSNSの勝ちパターンだと。なるほど。
  • Yahoo!がPHPを採用した理由:phpspot開発日誌

    PHP at Yahoo(注: PDF) 月間4億ユニークPV、約2億のアクティブユーザであるという(資料参照)Yahoo!。 それほどの我々が見当も付かないようなトラフィックを捌くための開発言語にPHPをなぜ採用したか?について述べられたPDF資料。 PHP言語はYahoo!において2002年に採用されましたが、選定にあたって次のような要求基準があったそうです。 -ハイパフォーマンスであること -C/C++ extentionsの利用 -FreeBSDで動作する -インタプリタ、あるいは動的コンパイル言語 -国際化(i18n)サポート -安価なトレーニングコスト その上で、次のような特徴を考え、採用に至ったようです。 -web用にデザインされた言語 -ハイパフォーマンス -大規模なオープンソースコミュニティの存在 -HTMLの中にコードが記述可能 -ライブラリ、拡張性 -ツールの存在(I

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    「速度・開発においてハイパフォーマンスなうえ,安価な導入コスト&技術者トレーニングコストという面でPHPはYahoo!にとって多いに魅力的だった」とのこと。ツール(Debugger,IDE)が充実していたことも理由の一つ。
  • FC2Blog - 404 Error

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    「それにしても、やけにシンプルなデザインだな。iPod みたい。 」たしかに。かなりiPodを意識してないとこういったデザインにはしてこないだろうな。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    12月に旧DSを買った人の嘆き。まぁこれはどんなタイミングであっても誰かが悔しがるから仕方ない。しかしよく考えてみると,発売まで日のあるこの時期に発表して,買い控えが起こらないんだろうか。
  • W-ZERO3はすでに2000社で利用されている~ウィルコム - @IT

    2006/1/28 マイクロソフト、ウィルコム、シャープシステムプロダクト、システムズナカシマの4社は1月27日、営業現場においてウィルコムの端末「W-ZERO3」を利用したソリューションを紹介するセミナー「W-ZERO3法人向けソリューション共催セミナー」を開催した。 マイクロソフト 戦略技術室 室長 佐藤勝大氏は、「一時期沈静化したモバイル端末の需要が再燃している。以前PDA端末の人気が落ち込んだのは、端末に通信機能がなかったことが要因ではないだろうか」と分析。現在では、W-ZERO3のような小型で多機能な端末が登場したことで、老人ホームのケアサービス担当者向けや、車両のメンテナンス用端末、製造業の検査用端末など、幅広い分野で採用されているという。 佐藤氏はW-ZERO3の画面の大きさもポイントだとした。多くのモバイルソリューションでは細かい数字のやりとりなどを行うが、「携帯電話の2.

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    「シャープが誇るAQUOSで培った液晶の技術とZaurusで培った小型化技術、ウィルコムのW-SIMや無線LAN機能、マイクロソフトのWindows Mobileという3種類の技術の粋を集めたのがW-ZERO3である」 強い意気込み。法人向けもすごかった。
  • 高速かつ省メモリで文字列を扱うデータ構造「wavelet tree」:CodeZine

    はじめに 大規模なデータを扱うアプリケーションでは、速度とともに作業領域量も大きな問題となります。作業領域がメインメモリに収まらない場合、スワッピングが発生し、大幅な速度低下につながります。そのため近年、データ構造は高速なだけでなく、作業領域量が小さいことも求められています。今回紹介するのは2003年に提案されたデータ構造、wavelet tree(以下「WT」と表記)です。WTは圧縮索引やSuccinct Data Structureなど、データをコンパクトに表現する際に重要なデータ構造です。WTは文字列T[0...n-1]が与えられた時、次の2つの操作を定数時間でサポートします。rank(p, c)――T[0...p]中のcの出現回数を返すselect(i, c)――(i+1)番目のcの位置を返す  WTの作業領域量は、文字列をそのまま保存した時の約2倍程度です。対象読者 C++の利用

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    21世紀に生まれたアルゴリズム「wavelet tree」の解説。「WTは圧縮索引やSuccinct Data Structureなど、データをコンパクトに表現する際に重要なデータ構造です。」
  • センター試験のICプレイヤービジネス構造図

    詳細は http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601220016a.nwc http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html#q7-8 などを参照してください。

    センター試験のICプレイヤービジネス構造図
    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    どう見てもSONYです。本当にあr(ry
  • http://adsensejp.com/faq.html

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    AdSenseのFAQ。回答では最終的にルール嫁,ポリシー嫁,ヘルプ嫁。リンクが張ってあれば尚嬉しいけど,直リンはできないのかな。
  • はてな ルービックキューブの解法は『群論』という数学の分野で説明ができることを知りました。この群論について少し触れてみたくなりました。「ルービックキ・・

    ルービックキューブの解法は『群論』という数学の分野で説明ができることを知りました。 この群論について少し触れてみたくなりました。 「ルービックキューブを解くための」という目的に近づけるような解説が出ているサイトまたは書籍等を紹介してください。 群論のはたくさんあるようですが、ルービックキューブを説明するという観点でどういうが良いのか、わからないでいます。

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    群論(Group theory)に関する情報源が紹介されている。質問者の目的はあくまで「解くための情報減を得ること」
  • Hello world program - Wikipedia, the free encyclopedia(189種類の言語で"Hello World"を書く)

    A "Hello, World!" program is generally a simple computer program which outputs (or displays) to the screen (often the console) a message similar to "Hello, World!" while ignoring any user input. A small piece of code in most general-purpose programming languages, this program is used to illustrate a language's basic syntax. A "Hello, World!" program is often the first written by a student of a new

    Hello world program - Wikipedia, the free encyclopedia(189種類の言語で"Hello World"を書く)
    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    圧巻。プログラミング言語だけかと思ったら,HTMLやらPDFやら,果てはPOV-Rayまで載ってる。やっぱり言語といえばHello Worldなんだなぁと思った。
  • Prototype.js 1.5.0_pre0 - IT戦記

    最新が 1.5.0_pre0 になってたので調査 (自分用のメモなので読みにくくてもゴメンなさいってことで) Prototype.js 1.4.0 からの変更点 CHANGELOG より String.prototype.truncateを追加 String.prototype.gsub, String.prototype.sub, String.prototype.scan を追加。 Template クラスを追加。 $$ 関数を追加。 Selector クラスを追加。 Element.childOf を追加。 String.prototype.inspect を修正。 String.prototype.strip を追加。 String String.prototype.truncate 文章を短くする。 var text = 'とっても長い文章です。読むのがわずらわしいです。概要だけ

    Prototype.js 1.5.0_pre0 - IT戦記
    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    Prototype.jsの最新版1.5.0_pre0で新たに追加された関数の説明。Strng..prototypeにいろいろ追加と,Template,Selector,CSSライクな要素選択を実現する$$関数などなど。どれもなかなか面白い。
  • 青森市が6400万円相当のシステムを廃棄 | スラド

    bulbul曰く、"東奥日報の記事によると、稼働予定から1年近く遅れているにもかかわらず、まったく先が見えない青森市の新電算情報が、OSを当初予定したLinuxからWindowsに変更するという。このシステム構築に関しては、昨年10月に受注業者の撤退という異常事態もあった。 今回の損失については、コンサルタント会社・(株)ソフトアカデミーあおもりがその費用を負担するので青森市に実害はないとしているようだが、青森市は2005年6月にこの会社へコンサルタント料として1億6千万円を支払っている。この状態で実害がないと言えるのだろうか? 加えて、OSを変更することが事態の解決になるとは思えない。スラッシュドット諸兄のご意見を伺いたい。"

    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    レス欄にて「公的な資金でやってるなら是非とも「失敗作」を公開して欲しい。」と書いてる人がいたが,これいいかも。公的資金は成功も失敗もさらけ出した方が国のためになる気がする。
  • naoya氏、“Switch”の感想を語る - ネタフル

    naoyaのはてなダイアリー – MacOSX の感想とか。というエントリーより。 PowerBook を買った直後ぐらいに愛用していた ThinkPad が壊れて、どうしても Mac を使わなければいけない状況になったこともあって、気づけばしっかり Switch してたわたくし。ようやく MacOSX の扱いにも慣れてきて、MacOSX は良いなあと実感できるようになってきました。 はてなおや氏が、Macに“Switch”した感想を綴るエントリー。 ぼくもはてなおや氏のファーストスイッチであるiBookに影響されて“Switch”し、今はPowerBookを使っているのですが、はてなおや氏も今はPowerBookを使っているのですね。 Windowsが良い面もあるけれど、今はMac OS Xが実感しているそうです。 Mac OS Xが良い点について、次のように語っているはてなおや氏です。

    naoya氏、“Switch”の感想を語る - ネタフル
    lockcole
    lockcole 2006/01/29
    naoyaさんがWinからMacサイドに寝返った記事(w)を引用。ハードウェアレベルでの差が縮まり,さらにWebアプリの普及でOSレベルの差異も少なくなりつつある昨今,残されるのは「いいもの使ってる感」になると。