タグ

2006年3月4日のブックマーク (24件)

  • Kota Mataram Asuransi

  • 「ウェブ進化論」の先にあるもの。 : Espresso Diary@信州松本

    2006年03月03日00:04 カテゴリ 「ウェブ進化論」の先にあるもの。 好評ですね。『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる』。私の感想は、「しかし、その進化の先に広がる光景は、パソコンの画面のように平板なものではないだろう」ということです。グーグルは、中国共産党による検閲を受け入れた判断を議会で批判されましたが、やはりネットの世界から一歩外に出れば、政治があり、天候の変化があり、予想外の事態も起きる。グーグルという企業は、人体に例えると強く発達した視覚や神経系統のような存在に見えます。世の中には、モノを運ぶ陸運や海運、お金を運ぶ銀行のような循環器系の機能を持った企業もあります。あるいは、モノを質的に変化させて社会に浸透させてゆく消化器系のような役割を担っている企業も多い。これらのオールド・エコノミーの世界を、いったん忘れれば、書かれていることは納得できる話が多い。なかなか認識を

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    現実とのすり合わせは各国の事情に合わせて・・・ってところか。いろいろ大変になりそう。
  • text-hatena.js 公開 [tech.nitoyon.com]

    Text::HatenaHTML::Parser を用いている部分は実装できていません。 URL の自動リンクや HTML のエスケープなどは実装できていません。 Cookie を利用するようなサイトに text-hatena.js を利用するのはお勧めできません。 ライセンスは Text::Hatena と同等とします。 技術的なアレコレ PerlJavaScript って意外と似てるよね、というところから出発しました。特に、Text::Hatena のソースコードはそのまま JavaScript に置き換えられるぐらいに洗練されたコードです。例えば、Hatena.pm の一部に次のようなソースがあるのですが sub parse { my $self = shift; my $text = shift or return; $self->{context} = Text

    text-hatena.js 公開 [tech.nitoyon.com]
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    Text-HatenaをJavascriptに移植。
  • 「ランキングサイト」が大嫌いな理由 [絵文録ことのは]2006/03/04

    去年の11月26日、銀座で開かれたブロガー異業種交流会で、私はパネラーとして「嫌いなのはランキングサイトに誘導するブログ」と強調しまくっていた。実際、ランキングサイトへのリンクがついているだけで、そのブログは価値がないと思ってしまう。もちろん、実際には、ランキングがついていても優れた内容のブログは多いはずだが、どうしても嫌悪感が先走ってしまう。 なぜ私はこれほどまでにランキングサイトが嫌いなのか。それは、ランキングが「読者のため」ではなく「著者のため」にあるからだ。そして、それはアフィリエイトと違って、読者に何らかの価値を提供する余地がほとんどないと思う。 ■アフィリエイトを肯定する理由 かつてネットでは「ネットで金儲けはいやらしい」という常識が蔓延していたが、今世紀に入ってからはじわじわとその意識も変わり、特にブログブーム+アフィリエイトで完全に価値観は変わってしまった……という話は、す

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    アフィリエイトとランキングクリックの根本的な違いは,それが「読者」にとって利益を生むか否か。Win-Winの関係になれるかどうかってところにあると。クリックされて嬉しいのはオーナーだけなのが大嫌いな理由。
  • 百式 - レコード&レビュー (TimeSnapper.com)

    これ、かなりいいかも! TimeSnapperはWindowsに常駐するソフトウェアである。 このソフトウェア、なんと一定期間ごとにあなたの作業状況のスナップショットを取ってくれるのだ。 そうしてたまったスナップショットはもちろんあとで検索、閲覧することができる。 自分がつくった文書やサイトが出来上がる様子をみることができてかなりいい感じだ。 よく運動選手が自分のパフォーマンスをビデオにとって改善点を洗っているが、それと同じことをデスクトップ上の作業でもできるのではないか。 レコードしてレビューする。他にも応用できそうな考え方ですね。

    百式 - レコード&レビュー (TimeSnapper.com)
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    一定時間ごとに画面をキャプチャして保存してくれるソフト。作業をスナップショットで「録画」することができる。使い方によってはかなり面白くなるんじゃないか。試しに1分間隔ぐらいからやってみようかな。
  • Drupal 4.7.0 beta 5 available | Drupal.org

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    次期バージョン,4.7のベータ5がリリース。まだまだかなり多くのバグフィックスがなされている模様。これが最後のベータになると書いてある。次はRCか。
  • マイクロソフト幹部が語る「Xbox 360、PS3、REVOLUTION」 - CNET Japan

    2005年11月22日の発売以降、米国ではXbox 360の品薄状態が続いている。在庫のある店には長蛇の列ができ、小競り合いが起きることもある。 流出した内部メモによると、米国の大手ゲーム小売店GameStopは、いまだに事前注文分を抱えており、注文が完全にはけるのは2月末になると見込みだという。しかも、それは早ければの話だ。 MicrosoftはXbox 360の供給に問題があることを認めたが、相変わらず、現在の不足の主な原因は、需要があまりにも多いことによるもので、新型ゲーム機の発売直後にはよくあることだと主張している。この主張を部分的に裏付けているのが、先日発表されたMicrosoftの決算報告だ。この報告によれば、発売からこれまでの間に、世界ではすでに150万台ものXboxが売れたという。これは相当な数だが、Microsoft自身の販売目標には達していない。同社は発売後90日間で、

    マイクロソフト幹部が語る「Xbox 360、PS3、REVOLUTION」 - CNET Japan
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    「需要が大きい」ことを盛んにアピールしているようにも見えるインタビュー。他機種との競争については,PS3を強く意識し,Revolutionはターゲットが違うから気にしてない,という印象かな。
  • ありがたみ感じさせ戦略 - tapestry

    最近、社内ではクリスタルガイザーのスパークリングウォーターが人気です。特にid:secondlifeなどは「スパークリングウォーター最高!」と、しょっちゅう飲んでいます。今朝になって、とうとう在庫が切れましたので、今日、イージャパンで注文をしました。「なんで切れてから注文するの」と言われそうですが、これには私なりの理由があるんです。それはなにかとたずねられたら・・・いつもあるとありがたみが薄れるこれが理由です。はてなではお菓子もジュースもラーメンべ放題ですが、常にラックに満載ですと、だんだん豊かさに慣れて扱い方がぞんざいになってくるようです。なので、たまに在庫を切らして「飢餓状態」を作るわけ。すると次に入荷したときに「おおー、きたきたー!」とみんな福利厚生の恩恵を再確認するわけです。そう、もののありがたみを感じさせること、これ大事。もちろん、全部が全部なくならせるわけじゃなくて、ある程

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    「いつもあるとありがたみが薄れる」からたまには在庫を切らして様子をうかがう戦略。なるほど。これはスパークリングウォーターの話だけど,こういうこと外に言える会社の風土もはてなならではか。
  • PINUPS - 上田新聞 blog版: Turion64 X2は5月はじめに発表?

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    消費電力の面でYonahに劣る点は,モバイルだとマイナスになるかな・・。Core Duoのパフォーマンスがあれだけ良いと。Turion厳しいような気がする。
  • RSSリーダ・サービスが更新チェックするフィードを選択するアルゴリズム(修正版) - llameradaの日記

    先日、はてなは理系の会社? - higepon blogのエントリに触発されて、RSSリーダ・サービスが更新チェックするフィードを選択する戦略を考えた。(更新をチェックするRSSフィードの賢い選択方法 - llameradaの日記) 一応の結果を得たものも、先日の計算で求めた式には不満があった。それはフィードの更新頻度が反映されていない点である。計算間違いかと思い、何度か計算をチェックしたが、計算自体は問題ないようであった。 そこで改めて考え直してみると、フィードの更新モデルが不適切であった。フィードが更新される間隔に指数分布を仮定していたが、この仮定は明らかにおかしい。指数分布ではフィードの更新間隔が0である確率が0ではない。指数分布ではなくベータ分布を仮定すべきであった。(指数分布もベータ分布の一種ではあるが。) そこで、フィードの更新間隔にベータ分布を仮定して、再計算しようとしたが、

    RSSリーダ・サービスが更新チェックするフィードを選択するアルゴリズム(修正版) - llameradaの日記
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    詳しい検証結果と数式はDocの方で見た。結果的に,「購読しているユーザ数が多く、更新時刻が古く、更新間隔の短いフィードを優先してチェックすべき」となる。更新停止ブログのチェック停止処理が残された課題。
  • https://diverged.org/thumbnail/

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    画像をクリックすると段階的にズームし,もう一回クリックすればまたゆっくり戻るという動作を実現。なかなか面白い。これ使えそう。
  • ブログに書くということ。 - 304 Not Modified

    「どうしてそんなことまで書くの?」 他のブログを読んでいてそう思ったことはないだろうか。そんなことは書かない方が良いのに、書かなくてもいいことなのに、それでも書いてしまう人を見て疑問に思うことはないだろうか。私は、そう思われるように、自分の感じたことは例え自分が不利になるようなことでも全部書いていきたいと思う。 アウトプットの重要性。 では、なぜそこまでしてアウトプットに拘るのか。それは、自分の中から情報を出すことによって、別の情報を得るためだと思っているからです。例えば、棚を想像してください。棚にはギッシリとが詰まっています。そこで、新しいを買ってきても、棚には入れるスペースがないため、床に置いておきます。そしてそれをどんどん繰り返すうちに棚のまわりにが山積みとなり、どのがどこにあるかさえ分からなくなってしまうのです。私にとって、情報も知識も同じようなものだと考えています

    ブログに書くということ。 - 304 Not Modified
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    アウトプット主義。当たり前のことを書くことの大切さ。インターネットを自分視点の常識で捉えることの危うさも同時に指摘してる。こうした見方の方が,変にブログの意義を固定化するよりずっと面白いと思う。
  • http://scratch.drupal.org/project/Modules

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    テスト段階だが,すごくわかりやすいDrupalモジュールの分類ページ。ただの一覧ではもう見切れない量のモジュールがあるから,こうしてカテゴライズしてもらえると助かる。
  • CMSツール「Drupal」。 - チビもぐらのゴニョゴニョ日記

    これまた、ネットを徘徊していたら見つけた、CMSツール「Drupal(ドル−パル).日サイト」 (家)。なにやら、ロゴの怪しさに惹かれてしまった私でした(って、単純^^;)。巷では結構の数が見られる MovableType のブログですが、この Drupal というツールは、MovableType の機能をほとんど網羅していると言われているそうです。だとすると、結構な高機能なツールという事になるのですが、ホントでしょうか?今日始めて見つけたので、もう少し検索なり調査なりした方が良さそうです。 まぁ、これもメモだな...

    CMSツール「Drupal」。 - チビもぐらのゴニョゴニョ日記
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    「Movable Typeと同等の機能を備える」ってな記述が結構目立っていることからも,日本国内では特に MT to Drupal に関する情報の需要が高いとみた。やっぱりブログとしての使い方ガイドが必要かもしれない。
  • FPN-Amazon.co.jp急成長3つの理由

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-Amazon.co.jp急成長3つの理由
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    Amazonの収益源泉は品物のロングテール,販促はアソシエイトによるマーケティングのロングテール。楽天は小型店舗のロングテール。この分け方は実に見事。
  • Web 2.0時代の三行広告サイト「edgeio」がサービス開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    RSS + Trackback + ping + classified な広告出講サービス。この辺の組み合わせの視点が新しいというか,既存のブログをFrameworkとしてみた新たなWebサービスの芽を感じさせる。似たようなアイデアを考えてたし・・。
  • ALPSLABへようこそ

    ALPSLABは次世代地図サービスの新しい可能性を提案しています「ALPSLAB」とマピオン「Mapion LABs」がコラボレーション 略地図生成サービス「ALPSLAB 略地図」と地図に落書きができるMapion Labsの「地図ガキ」がサービスの垣根を越えてコラボレーションを実現しました。 詳細はこちら ALPSLAB 略地図

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    アルプスラボ。ラボが最近目立ってきてる。面白くなってきている証拠か。
  • PHPで書かれたWEBクローラー用クラス:phpspot開発日誌

    SourceForge.net: PHPCrawl PHPCrawl is a class written in PHP for crawling/spidering websites. It supports filters, limiters, cookie-handling and other features. By overriding a special method of the class users can decide what should happen to the data the webcrawler finds. SourceForgeにて、PHPで書かれたクローラー用のクラスが公開されています。 クロール後、getReportメソッドで、 見つけたリンク数 見つけたファイル数 受信バイト数 のような値を取得することが出来る模様。 クラスリファレンスはここにあ

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    PHPのクローラクラス。Spidering Hacksとかでこの分野に興味あったんだけど,PHPでないと他のアプリと連携できなくてイマイチ取りかかれなかった。これでなんか遊べるかも。
  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    割り込みを避けろという反面,引きこもらないで他者からのパワーを分けてもらえとも語る。この辺のバランスが難しいんだよね。このLifehacksはほんとに人間の「自然体」を考えた設計になってるな。
  • 2007年登場のFirefox 3は大きく変わる、モジラ社幹部語る

    Firefox 2は主としてユーザー・インタフェースの改変、Firefox 3で新しいレンダリング・エンジンを導入する--。有限責任中間法人のMozilla Japanが主催した開発者向けのセミナー「Mozilla Japan 第2回セミナー」で、米モジラ社のマイク・シュレプファー副社長がFireFoxの今後の拡張計画を明らかにした。 Firefox 2.0は2006年第3四半期に登場する予定。「2.0は主としてユーザー・インタフェースを改変する。コアの部分は1.5と変わらない。ブックマークや履歴などの管理を大きく変える予定だ」(シュレプファー副社長)。 注目されるのは新しい描画エンジンを搭載するFirefox 3.0。2007年第1四半期を目標に開発を進めている。「多くのパソコンが搭載している最新のグラフィックス・チップの機能を生かせるようにする」(同副社長)。3次元グラフィックスの処理

    2007年登場のFirefox 3は大きく変わる、モジラ社幹部語る
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    2.0の目玉はUIの改善などだが,3になるとレンダリングエンジンを変えてくるらしい。最新グラフィックスチップの機能を使ってレンダリング。Windows Vista時代に合わせて進化するみたい。ブラウザ2.0になるかも。
  • ベータブック や ら な い か - 観測所日誌

    ベータブックというサービスがある。 PragmaticProgrammers のは出版前の著述段階から PDF で購入することが出来, 内容が更新されるごとにアップグレード通知が届く。その時点で最新の内容に触れることができ, 最終的には製版と同等の PDF が手に入る。PDF と書籍のセット購入も可能だ。 技術書に限って言えば, 製版を待っていたのでは間に合わないものがあるという事が大きい。昨年を振り返ってみて欲しい。まさに怒涛の一年で, 4 ヶ月たてば色んなものが一新されるような密度だった。このスピードに合わせつつ書籍としての長所も両立したサービスがベータブックだったという実感がある。 ベータブックには更なる可能性もある。 まずユーザからのフィードバックといった内容の高品質化につながるベータブックならではのプロセスが考えられる。次に出版社にとって収入増につながる販売機会の増大がある。

    ベータブック や ら な い か - 観測所日誌
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    書きかけの本をPDFで配布しちゃう手法。いいなぁこれ。本という一つの形にいずれ完成されるものの途中を知ることができる。素早く情報を手にすることができる上,前述の新鮮さもある。日本でもどっかやらないかな。
  • Scuttleバージョン0.6.0リリース - HotPHPPER News

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    Scuttleがバージョンアップ。Firefox拡張も同時リリースされたらしい。開発が進んでいるみたい。
  • 10 Killer Post Ideas | Performancing.com

    Submitted by Chris Garrett on November 17, 2005 - 12:46pm in writing Ever get writer's block? 'Course you do, we all do at one time. Have you ever posted what you thought was a killer post only to get no response at all? We have all posted stinkers that were greeted with tumble weeds, I know I have. Here are ten proven post formulas to get your creative juices, and your traffic, flowing. Nick and

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    ライターズブロック(writer's block)な人たちに捧げる,ブログを書くときの10のアイデア。HOWTO,リスト,キャンペーン,インタビュー,レビュー,事例,研究結果,トレンド,攻撃,そして皆への質問。
  • YappoLogs: WWW::2chを正式リリース

    WWW::2chを正式リリース 2ちゃんねるのスレッドを簡単に取り扱うWWW::2chをCPANにageました。 WWW-2ch-0.04 ・ローカルにあるdatをパースするメソッドの追加 ・キャッシュされているdatを取り出すメソッドの追加 ・各プラグインで利用するサイトのencodeの取得 ・Jbbsのサポート などが追加されています。他にも痒いとこに手が届きそうなものも追加してます。 上2つはサーバに接続をせずに手元のデータだけを使用しているので 一度取得したdat等を後でデータマイニングしたい場合に有効になります。 ただしhttp://www.2ch.net/ 2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さいには注意してくださいです。 各種データをサーバから取ってくるときも極力余計な通信を発生させないように注意

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    2chのスレを簡単に扱うライブラリ。面白そう。メモっておく。