タグ

2006年7月12日のブックマーク (14件)

  • gmail-maniacs.net

    gmail-maniacs.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    過去のメールに対して新しいフィルタ設定を適用できるようになるかもしれないとのこと。この機能は嘱望されてたところ。ぜひぜひ。待ち遠しい。
  • GTD(GettingThingsDone)実践 その7 ~remember the milk~

    モバイル(25) News(2) security(4) PC(2) Lifehacks(4) Firefox(1) ガジェット(11) インターネット(2) 株(6) GTD(11) 出張(3) 日記(6) GTD実践用のツールとして私が主に利用しているのが、牛の絵が愛らしい「remember the milk」 です。「remember the milk」は、こちらのエントリで紹介した「check*pad」同様、 Web上でのToDo管理サービスです。 ToDoを「Overview」と「Tasks」の2つの見せ方で管理できるのが、私の利用形態にマッチしています。 「remember the milk」では、ToDoの登録を「Tasks」で行います。「Tasks」 はさらにタブでカテゴリを分けることができるので、私は以下のようにしています。 Inbox   最初にすべてのToDoを放り込

    GTD(GettingThingsDone)実践 その7 ~remember the milk~
    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    Remember The Milkの紹介。TODOツールとしてはこれがベストとの評価。
  • Remember The Milk (ToDo管理サービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > タスク・ToDoリスト系 > Remember The Milk (ToDo管理サービス) Remember The Milkも、Tada ListやVoo2doと同様のタスク管理サービスです。 「牛乳を覚えておく」というサービス名称どおり、牛乳の購入のような定期的な繰返しのタスクを設定できるのが特徴的。 さらに、他のメンバーとの共有や、メールやRSSとの連携など細かい機能が実装されており、機能的な充実度ではTada ListやCheck*padより上かもしれません。動作のレスポンスが少し悪いのが玉に傷ですが。 ただ、オーストラリアの二人の開発者によるフリーのサービスなので、そういう面を考えれば十分すぎるほど充実したサービス

    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    秀逸なサインアップフォームについて言及あり。リマインド機能も充実しているみたい。あと,オーストラリアの2人組がサービスしているものらしい。
  • http://yoruban.jugem.jp/?eid=195

    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    RTMとCheck*pad,Femoを比べて,RTMに落ち着いたとのこと。最近,英語の問題は解消されたし。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【W杯】世界一に大興奮のイタリア代表MFガットゥーゾ選手、よくわからないコメントで喜び語る

    1 名前:しゃかりきコロンブスφ ★ 投稿日:2006/07/10(月) 21:45:58 ID:???0 ? ワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝が9日、ベルリンで行われ、PK戦の末にフランスを破ったイタリアが24年ぶり4度目となる優勝を決めた。 以下は、試合後のイタリア代表MFガットゥーゾのコメント。 「フランスのような素晴らしいチームを破って優勝したことを誇りに思う。 僕らは、チャンピオンにふさわしいチームだ。僕は(チームメートに)こう 言ってきたんだ。 “フランスは五ツ星ホテルだ。僕たちは一ツ星ホテルかもしれない。だけど、 僕たちは海を持っている。自分たちだけの海を”とね。 いろいろなことが頭をよぎるよ。1982年大会、僕は父親に肩車されて、 優勝したイタリアチームを見ていたんだ。こんな素晴らしいことはないよ」 http://sportsnavi.yahoo.c

    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    ガッツさん面白いよガッツさんw このスレほんとに笑える。
  • http://bloggers.ja.bz/sunouchi/archives/000161.php

    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    XML-RPBに関連する情報。PHPで実装するための手段。
  • pofaQ&A - 弱酸性って皮膚にやさしいの?

    今、盛んにテレビのCMで流されていますね。何度も繰り返し聞いているうちに、弱酸性だから皮膚にやさしいんだ、なんて錯覚してしまいそうです。さて、弱酸性って、当に皮膚にやさしいのでしょうか。日消費者連盟発行「消費者リポート」第1129号で、太陽油脂の長谷川さんの文章が載っていました。ぜひ、参考にしてみてください。 せっけんでない「ダヴ」・弱酸性「ビオレU」の問題点 太陽油脂  長谷川 治 「Dove」(以下ダヴ)は固形せっけんの形で、外資系の日リーバから全国的に大量のサンプルが配布されています。「せっけんではありません」と、わざわざリトマス試験紙を使って、色が変わらない中性であることを示すCMが流されています。その後フェイシャルウォッシュとボディーウォッシュも発売され、宣伝力である程度売れているようです。 中身は何か。CMの通り固形のものは中性ですので、せっけん(脂肪酸ナトリウム

    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    説明を読むと「なるほど」と思えるけど,この手の話ってどっちがウソついてるのか分からなくなる(「買ってはいけない」みたいな)ので信憑性は高くない。でも弱酸性が売るための方便ってのは確かかもしれない。
  • ジメジメする季節に必須! Hipster PDAの耐久力を増す方法

    読者投稿「みんなのLifeHack」から紹介するコーナー。今回は「Hipster PDA」の耐久力を増加させる方法をお伝えしよう。 「Hipster PDA」は、ブログ「43 Folders」を運営するMerlin Mann氏が提唱するPDAだ。 PDAと言ってもいわゆるPersonal Digital Assistantsのことではないので要注意。Mann氏いわく「Parietal Disgorgement Aid」(意訳すると「頭の中にあるごちゃごちゃを外に出す助け」)だという。要するに、デジタルガジェットではなく、5×3インチの紙のカードとダブルクリップを使った自作のメモ帳なのだ。 今回「みんなのLifeHack」で採用したLifeHackは久保宏之さん(大学教員、51歳)のもの。「なるべく身につけるものは少なくしたい」という久保さんは、5×3インチのカードを名刺サイズにすることで小

    ジメジメする季節に必須! Hipster PDAの耐久力を増す方法
    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    Hipster PDAに関するTips。書きやすくもなる。
  • エキサイトニュース

    Beneath the rule of men entirely great, The pen is mightier than the sword.

    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    文脈が重要かも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    要約として抽出される部分をキャッチーにせよということか。
  • 時速130キロの芝刈り機で世界記録を樹立

    読者からのタレコミによると、現地時間で2006年7月4日、米国在住の芝刈り機レーサーであるBob Cleveland氏が、芝刈り機に約20馬力のエンジンを搭載し、時速81マイル、つまり時速約130キロで突っ走り、世界記録を樹立したそうです。なお、高速走行する妨げとなるので、芝を刈る機能はなくしたとのこと。意味がわかりません。シバカリオーン。 それ以前に上記写真を見れば一目瞭然ですが、これは芝刈り機なのですか…? 詳細は以下の通り。疾走するムービーもあります。 ムービー(最初にちょっとだけCMが入ります) http://www.abc4.com/mediacenter/default.aspx?videoId=47339 クレイジーとか言われてますね。恋人も映ってます。どこを走っているのかというと、ユタ州ボンネビルにある3万エーカーをこえる塩の平原「Salt Flats」です。ここでは過去に

    時速130キロの芝刈り機で世界記録を樹立
    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    芝刈り機じゃないでしょこれww
  • GIGAZINE - キャタピラ走行できるバイク「Hyanide」

    まんまキャタピラで走りまくることができるバイクです。タイヤメーカーのミシュランが主催した「Michelin Challenge Design」の2006年版にドイツから出されたもの。デザイナーはOliver KellerとTillman Schlootzです。近未来SFの香りが漂います。 詳細は以下の通り。 Your Very Own Personal Tank - Popular Science Michelin Challenge Design 「Hyanide」という名前は、このバイクがうずくまっているハイエナに似ていることから名付けられたそうで。キャタピラ部分は77個のパーツがつながったもので、プラスチックの部品にゴムが被さったモノ。接合部分はケブラー繊維。このキャタピラは戦車のそれと同じ構造をしており、沼地やでこぼこの土地でも難なく走行可能とのこと。 また、二人乗りも可能で、最大

    GIGAZINE - キャタピラ走行できるバイク「Hyanide」
    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    キャタピラバイク。なんか思ったよりもずっとカッコいいし速度も出る!
  • 写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID

    GTDをITmediaスタッフが実践。その様子を順を追って写真で紹介する「写真でわかるGTD」。今回は、GTDで最も重要だといわれる「週次レビュー」の実際を見てみます。 この記事の前編である「写真でわかるGTD(初回編)」では、実際にITmediaスタッフの方にGTDに挑戦してもらいました。その日は「やることがはっきりして気分がよくなりました!」と言っていたWさんとMさん。ちょうど2週間後にその後の成果をお伺いしました。GTDの重要なプロセスである週次レビューはうまくいったでしょうか。また彼らは「ストレスフリーの仕事術」を手に入れることができたでしょうか。 ビジネスパーソンに最も必要な習慣は週次レビュー 「GTDがうまくいくかどうかは週次レビューをきちんとできているかどうかで決まります」、GTDの提唱者ディビッド・アレンさんは彼の著書、『Ready For Anything』(邦訳:ストレ

    写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID
    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    居場所を間違えた項目を修正するためにも週次レビューは効果的。Next Actionに居残る項目を見つめなおす。これはたしかに大事だ。定期的に見直すことで常に頭をすっきり。
  • YouTubeがテレビになるのには10年もかからない : 404 Blog Not Found

    2006年07月11日00:20 カテゴリMediaValue 2.0 YouTubeがテレビになるのには10年もかからない 確かに否定的要素ならいくらでも出せる。Web Videoの覇者がYouTubeになるかどうかというのはまだ余談を許さない。 YouTubeがテレビになるなんて10年早い?|?技術動向?|?毎日がアップデート?|?あすなろBLOG Napsterという名前のそのサービスは、かつて数千万人もの人間が利用していた音楽共有ソフトだが、違法コンテンツの問題で裁判となり、米連邦地裁から、違法ファイルを100%遮断しなければサービスができないといった命令が出て、サービスの停止に追い込まれている。 しかし、これだけはわかる。 Web VideoこそTV 2.0なのだということが。 それは、Napsterの敗北が、Web Musicの敗北を全く意味しなかったことからも明らかだ。もうす

    YouTubeがテレビになるのには10年もかからない : 404 Blog Not Found
    lockcole
    lockcole 2006/07/12
    「一度YouTubeに慣れた視聴者が、いつまでもだらだらと夕食を食いながらTVを見てくれると思ったら大間違い」という一文は痛快だなぁと思った。時計の針を戻すことはできない。YouTube以前には帰れない。