タグ

2007年7月23日のブックマーク (12件)

  • ロジクール、カール ツァイスレンズを搭載した200万画素Webカメラ2製品

    ロジクールは、カール ツァイスの光学レンズを搭載した200万画素のWebカメラ「Qcam Pro 9000(QCAM-200S)」と「Qcam Pro for Notebooks(QCAM-200V)」を8月10日に発売する。オープンプライスで、ロジクールオンラインストア価格は各9,980円。また、ヘッドセット付属モデルも各10,800円で発売される。 QCAM-200SとQCAM-200Vは、独カール ツァイスとのパートナーシップによって、同社のTessarレンズを搭載した200万画素のWebカメラ。ロジクールのWebカメラとして初めてオートフォーカス機能を備え、撮影対象のピントを3秒以内に合わせることが可能だとしている。最短距離は10cmになる。 動画の撮影サイズは最大1,600×1,200ピクセルで、フレームレートは最大30fps。960×720ピクセルの動画を毎秒30fpsで記録で

    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    レンズがなんか性能よさそうなWebカメラ。960×720ピクセルの動画を毎秒30fpsで記録できる。オートフォーカス機能を備えていて,撮影対象のピントを3秒以内に合わせてくれるらしい。
  • ナショナル、メンズシェーバーなど4製品を9月から発売

    メンズシェーバーの「ラムダッシュ」は、これまでの3枚刃に加えて、世界初となる3Dパターン加工の「フィニッシュ刃」を第4の刃として搭載。さらに、外刃の厚みを従来製品の60μmに比べて、約30%薄い41μmとすることで、あご下や喉のまわりに多く見られる剃り残しや、短かく癖のあるヒゲもしっかりと捉えて、深剃りすることができる。 3Dパターン加工では、外刃表面の一部を凹凸させることで肌の負担を抑え、高い次元の深剃りと肌のやさしさを両立するという。 「刃面積を増加することで肌接触圧を分散し、押しつけすぎによる肌ダメージを防止できる。また、刃枚数を増加させたことで、剃り時間を従来比70%に短縮でき、これも結果として肌ダメージの最小化につながる」(ナショナルウェルネスマーケティング部ビューティケア商品チーム 山上剛氏)という。 ラムダッシュは、4枚刃による基機能は同じとしながらも、4モデルを用意。最

    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    男の美容を助けるツールを一気に投入。新しいラムダッシュは購入候補。あと毛穴吸引器の「スポットクリア」もちょっと興味あり。「風呂で使える」ってところが良い。
  • “PCで仕事”を速くする:第10回 GoogleもOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する (1/2) - ITmedia Biz.ID

    第10回 GoogleOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する:“PC仕事”を速くする(1/2 ページ) Outlook、携帯電話、Googleカレンダー、そしてMacのiCal……。これらの各種カレンダーアプリケーションのデータを同期して、一元管理できるオンラインサービス「Plaxo 3.0」が登場。 それなりの規模の企業にはグループウェアと呼ばれるイントラネット内で動作するカレンダーが導入されている。これはこれで生産性向上に大きな効果をもたらすサービスなのだが、問題が1つ。ほとんどの場合、予定のデータはそのグループウェア独自のもので、同期(シンクロナイズ)できてもMicrosoft Outlook──だということだ。 ビジネスニーズのカレンダーソフトはOutlookを軸に同期、一方でGoogleカレンダーやYahoo!カレンダーなどのオンラインカレンダー陣営は、Outloo

    “PCで仕事”を速くする:第10回 GoogleもOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する (1/2) - ITmedia Biz.ID
    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    超強力なカレンダー同期アプリケーション。Google CalendarとOutlookの同期から,Outlook→MySync経由でケータイと同期する方法も。すごい・・・・が,同期コストがどれぐらいになるか。使ってみないとわからないかな。
  • Webアプリスケーリングの7つのステージ―アーキテクチャー戦略(翻訳) || パフォーマンスチューニングBlog: インターオフィス

    AWSアドバンスドコンサルティングパートナーの一員として活動する株式会社スタイルズが、AWS導入、移行、開発、セキュリティ、運用保守など、すべてのご相談に乗らせていただきます。 AWSを導入したいが何から始めたらいいかわからない 既存のベンダーが新技術に弱く、良い提案がもらえない クラウドの導入にセキュリティの不安がある AWSをとりあえず導入したが、さらに活用していきたい 社内にAWSの知見を持っている人がいない AWSならではのシステム開発を詳しく知りたい

    Webアプリスケーリングの7つのステージ―アーキテクチャー戦略(翻訳) || パフォーマンスチューニングBlog: インターオフィス
    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    「シンプルに考えよう!」 「あったらよいな・・」対「なきゃ絶対ダメ!」を区別すること。
  • 眠る開発屋blog » PHPでベイズ推定の習作

    もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだを思い出した。 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(1985年労働基準法研究会報告)とか、「我が国の労働慣行の実情に合うような上限設定が可能かどうか定かでない」(1992年同報告)と、雇用維持の為のコストとして恒常的な長時間労働を是認する考え方が主流でした。 需要の低下に応じて、生産水準を下げなくてはならなくなっても、バッファがあるから解雇せずに大丈夫でしょ、という。。。 まぁ、 ところが、その後、労働法政策が内部労働市場の雇用維持から外部労働市場における移動促進に徐々にシフトしていったにもかかわらず、この長時間労働哲学には疑問が呈されないまま21世紀に至っているのです。 と著者は問題視しているわけだけど。 話変わって、最近友人

    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    PHPで書かれたベイズ推定のサンプルコード。シンプルに実装するとこんな感じか。
  • 「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P

    個人的に調べ物をしていたのでその結果をシェアしておきます。 ギフトってなにかと最後まで決まらないものですよね。「明日までに買わなくちゃ!」ということもしばしば。そこでおしゃれ系のギフトが揃いそうなショップをまとめてみました。 ちなみに選択基準は適当ですw。ネットショップがないものも含まれますのでご注意を。いざというときに役立つかも?! 詳しくは以下からどうぞ。 hhstyle 定番中の定番です。原宿や青山にもありますね。 living motif 六木のAXISビルに入っていますね。こちらもギフトにおすすめ。 Francfranc こちらも定番ですね。ちょっとした家具や小物が充実しています。 無印良品 一応こちらも。ネットショップではよく割引をやっていますよ。 MoMA Online Store Japan アート的アイテムの定番ですね。 ZOZOTOWN | CIBONE公式通販サイト

    「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P
    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    おしゃれ雑貨ショップなどのまとめ。プレゼントを買うときに。
  • Highlighting Hard Coded Active Links with jQuery

    When using Drupal's menu system for linking pages on your site the corresponding menu link gets the CSS class active when the referred page is being displayed. To make use of this to improve a site's usability you can highlight this link by assigning a different color, background color, etc. Drupal's l() function also takes care to add the active class to currently displayed links. On this site I

    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    現在のページURLと同じURLを指すメニューアイテムにclass=activeを設定する処理を,サーバサイドのl()関数からクライアントサイドのjQueryに委譲することで,DBクエリ数の軽減とパフォーマンス負荷分散を図るやり方。
  • Part3 JavaScriptに学ぶ「言語の拡張性」:ITpro

    サイボウズ・ラボ株式会社に勤めるWebプログラマ。出身は石川県金沢市。21歳でプログラミングに出会い,IT戦士になることを決意。それからというもの,寝ても覚めてもプログラムを書き続け今に至る。はてなでamachangというidでブログを書いてます。 最近,「とんがった」プログラマの間ではJavaScriptがちょっとしたブームです。あちこちの書店で,JavaScriptの書籍を見かけるようになりました。「はてブのホッテントリ」*1にも,よくJavaScriptの記事が入っています(図1)。 その人気を象徴的に示しているが,Shibuya.js*2という団体が開催しているJavaScript関連のイベント「Technical Talk」です。1回目は2006年4月,2回目は6月に開催されましたが,いずれの回も予約が殺到し,たった1日で席が埋まってしまいました。これには「JavaScript

    Part3 JavaScriptに学ぶ「言語の拡張性」:ITpro
    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    amachangによるJavascript解説。プロトタイプベースのオブジェクト指向についての説明と実例に多くの文章を割いていて,図もあって非常にわかりやすい。クラスベースとの違い,人間の感覚に近い,などなど。
  • Connection Problem

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    Amazonブラウザのまとめ。商品の関連をグラフ化してくれるものや,カタログ上にしてくれるものなど。Flashベースのサイトも多い。高い視覚効果を得るにはやっぱりFlashも必要だな。
  • [セキュリティ]画像へのPHPコマンド挿入 ― T.Teradaの日記

    だいぶ時間がたってしまいましたが、大垣さんの以下のブログにコメントしたことなどをまとめます。 画像ファイルにPHPコードを埋め込む攻撃は既知の問題 – yohgaki's blog アップロード画像を利用した攻撃についてです。 攻撃の概要 画像ファイルにPHPコマンドを挿入する攻撃は、大きく2種類に分けることができます。 1つは、画像のアップロード機能を持つサイト自身を狙う攻撃です。PHPで開発されており、任意の拡張子のファイルのアップロードを許すサイトでは、拡張子がphpなどのファイルをアップロードされる恐れがあります。 拡張子がphpなどのファイルに仕込まれたPHPコマンドは、そのファイルにHTTP/HTTPSでアクセスされた際に実行されます。攻撃者は、アップロードファイルを通じて、画像が置かれるWebサーバ上で任意のコマンドを実行することできます。 この脆弱性は、アップロード可能なフ

    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    画像ファイルにここまでの危険性(と対策の必要性)があるとは驚いた。気をつけておこう。
  • PHP x APIs - Web Service API用のPHPライブラリまとめ [ゼロと無限の間に:Sandbox]

    PHPでWeb Service APIを利用するためのライブラリを集めてみた。 コメントはブログの方にどうぞ。

    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    WebサービスAPIを利用するためのライブラリ,PHPで書かれているものリスト。PEARのServicesディレクトリに含まれているものや,PHP Classesに登録されているもの,Zendのもの,独自配布しているものも。
  • 404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと

    2007年07月16日23:30 カテゴリArt 才能に関して知っておくべき二つのこと この「才能」というやっかいな言葉に関して。 たけくまメモ : フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 一番の問題は、明確に「やりたいこと」がわからないか、「やりたいこと」があっても才能がないとか、あるいは、才能がないことを認めたくないというあたりではないでしょうか。例えば、現在のGEにトーマス・エジソンが来て職を得られるか。現在のGEには直流と交流をきちんとわかっていない人にポジションはない。 あるいは、小林よしのり。2007年現在に、「東大一直線」を持ち込みして掲載してくれる出版社は存在するだろうか。この東大一直線の絵ってほんとすごくて、あれがジャンプに載るなら便所の落書きでも二科展に入るのではないかという凄さ。ましてやしょこたんあたりとは比較にならない。 しかしそれでも10年、20年と続け

    404 Blog Not Found:才能に関して知っておくべき二つのこと
    lockcole
    lockcole 2007/07/23
    才能は育てるもの。そしてまた才能があってもそれが仕事になるかどうかは業界の成熟度や時代によって大きく変わること。