タグ

ブックマーク / capsctrl.que.jp (8)

  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20070624.html

    lockcole
    lockcole 2007/06/25
    「中途半端な経営者が読むと逆効果。乱用禁止。」自立組織を構築するための方法論と実例?なんかすごそう。
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - RubyMicrosoft

    http://martinfowler.com/bliki/RubyMicrosoft.html 2007/6/1 (更新:反応リンク集を末尾に追加) RailsConf2007ではJRubyが大盛況だった。 この小さなチームは瀕死のプロジェクトを引き受け、JVM上で動くファーストクラスのRubyプラットフォームに変えた。彼らが多くの賞賛を得たのは当然だ。 JRubyについてはまさにそんな感じとして、注目すべきはもう一つの共通マネージコード・ランタイム――.NETだ。 Rubyに対するマイクロソフトの意図は今のところすごく不透明だ。 彼らはSilverlightのスクリプティング言語としてRubyを発表した――でも未解決の問題が多く残っている。 Ruby言語をフル実装するのか、それともRuby++みたいなもの――Rubyサブセットの拡張――なのか? JRubyの目的は2つある。それぞれ明確

    lockcole
    lockcole 2007/06/19
    オープンソースに冷たい姿勢を維持してきたツケでいま大変なMicrosoftだけど,Rubyコミュニティとの関わりにはチャンスが残されている。MSの動向に注目。ってところ。
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 朝会のパターン:立ってるだけじゃないよ

    朝会(デイリー・スタンドアップ・ミーティング、デイリー・スクラム、デイリー・ハドル*1、朝のロールコール*2)を説明するのは簡単だ。チーム全員が毎日顔を合わせ、現在の状況を迅速に確認しあう。立ってやるのはミーティングの時間を短くするためだ。以上。 でもこれだけじゃあ、「良い朝会」と「悪い朝会」の微妙な違いは分からないだろう。 朝会の定義は非常に簡単なものなのに、 うまくいっていない朝会があって私はとても驚いた。 すぐに原因は分かったが、そのチームはそれが何なのか分かっていなかった。 朝会の基原則と詳細を意識していなかったのだ。 そのために朝会の問題について診断や解決がなされていなかったわけだ。 良い朝会を経験した人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかを知っている。 朝会に慣れていない人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかに気づかない。 「暗黙知なんだから、とにかく

    lockcole
    lockcole 2007/04/14
    たくさんの要素があって一言ではまとめられないけど,俯瞰してみればこれかな→「良い朝会には「支えてくれる感」がある。問題が起こるたびにノックダウンされていては、次第に問題を報告しなくなるだろう。」
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20070329.html

    lockcole
    lockcole 2007/03/29
    これ,ものすごい不便な仕様かもしれない。新宿駅の西口と東口を行き来するときJRの駅構内を使ってショートカットしてたのに(定期だとできた),そいつができなくなるのか。まいったなぁ。意外な落とし穴。
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20070220.html

    lockcole
    lockcole 2007/02/20
    アフィリエイトは広告料として。支払い証明は添付しなくてOK。パソコンは経費にならない・・・。
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20070126.html

    lockcole
    lockcole 2007/01/27
    無駄が多いというか,照明の効果から発展して,「質のよい眠りを得るには」って話が写っちゃってるから内容が薄く感じる。でも前半と後半は実践的なノウハウがあって面白い。あとまぁ確かに次の本が何かは知りたい。
  • 翻訳 - Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー

    以下の文章は、Edd Dumbillによる「Ruby on Rails: An Interview with David Heinemeier Hansson」の日語訳である。 O'Reilly Media, Inc.の許可を得て、ここに掲載する。 by Edd Dumbill 08/30/2005 プログラミングの世界で誰も無視できない最新のスタープラットフォーム――Ruby on Rails。そして、そのRailsの作者であるDavid Heinemeier Hansson。彼は、今年のOSCONで観衆を大興奮の渦に巻き込んだ。10月にはアムステルダムで開かれるEuropean O'Reilly Opensource Conventionで基調講演を行う予定だ。 Heinemeier Hanssonはデンマークのコペンハーゲンに住んでいる。彼は、革新的な企業37signals のパー

  • PofEAA's Wiki - (ファウラー | 読書会)

    PofEAAのWikiです。Martin Fowler氏とAddison-Wesley Pub Coの許可を得て、 パターンカタログの翻訳を行っています。bliki_jaと同じくどなたでも参加可能ですので、是非参加してみてください ;-) ※このサイトは書籍の邦訳とは一切関係ありません。 ■ PofEAAのパターンカタログ and PofEAAのパターンカタログ(邦訳版)ここから読み始めるとよいでしょう。対応表もあります。 ■ 読書会 第12回の開催予定は未定です。 ■ PofEAA読書会メーリングリスト読書会に関する話題を扱っていますが、読者会への参加を強制するものではありません。興味のある方の参加は随時受け付けています。

    lockcole
    lockcole 2005/05/06
  • 1