タグ

ブックマーク / yamaz.hatenablog.com (7)

  • 思いこみは打破しましょう - 最速配信研究会(@yamaz)

    このままではBlog引退だと思われるので,ネタエントリ. 人間の能力にはあんまり限界がないので,最初から高いレベルで物事を行うのはきっといいことだという話. カマスの実験という有名な話がある. http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2060 要約すると ガラスで仕切られた水槽の片側に空腹状態のカマスを, もう片方にエサである小魚をいれるとカマスはガラスに 体当たりを繰り返した結果,小魚はべられないものと 思い込んででしまう(負の学習). この負の学習効果はガラスの仕切りをはずした後も有効で, ガラスの仕切りをはずしてもカマスは小魚をべようとせず, 餓死してしまう. これを打破するのは事情の知らない海で獲れたての威勢のいい カマスを一匹放り込み,小魚をべることは可能であることを 既存のカマスに

    思いこみは打破しましょう - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2007/11/10
    シューティングゲームの例とカマスの例は対応しない気がするが・・・。「できるものを無理だと思いこむ」ことと「まだ力不足だけどいつかできること」は別物。後者がもし負のstressorだった場合,挫折は目に見えてる。
  • 2chに学ぶCGMとDBMSとの相性(データのローカリティはとても重要) - 最速配信研究会(@yamaz)

    もう一ヶ月以上前の記事だけど,ニコニコ動画が1000万コメントを達成したというニュースがあった. 「24日で1千万コメント突破! 「ニコニコ動画」が好調」 ドワンゴグループの1社で、メールポータルなどの事業を企画運営しているニワンゴは8日、同社がサービスを提供している「ニコニコ動画」(ベータバージョン)に投稿されたコメント数が、 オープンから24日で1,000万件を突破したことを発表した。また、1日のページビュー数が2,000万を突破していることもあわせて発表した。 http://www.rbbtoday.com/news/20070208/38344.html ニコニコ動画のすごいところは動画キャプション部は システム的に掲示板とほとんど同じで,おそらくその場に リアルでいる人の数はせいぜい数十人とかなのに,さも数100人 とかがその場にいるような臨場感を与えているところだと思う. モバ

    2chに学ぶCGMとDBMSとの相性(データのローカリティはとても重要) - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2007/03/29
    2chのデータ構造にみるデータ格納方式とRDBMSとの相性について。dat形式は原始的ではあるが,2chの構造によく合った方法といえる。
  • うわさのCSSでのLightBoxを解説してみる(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)

    ホッテントリで話題になっている SEO業者ですら感動する驚異のCSSテクニック なのですが,自分自身がピンとこなかったので自分のメモのためにさらなる詳細解説をしてみる. まずJavaScriptで同様の事を行いたい場合,onMouseOver()イベントハンドラを使ってDOMツリーを書き換えるが,CSSには:hoverという擬似クラスがあって,そのタグにマウスオーバした時のスタイルを記述しておくことで同様のことができる. [IE7,FireFoxなどの場合] オリジナルのHTML(http://www.cssplay.co.uk/menu/lightbox.html)のグリグリ動くメニュー部分のドキュメント構造は下記のとおりになっている. <div class="menu2"> (1) <ul>  (2) <li> (3) <a class="hide" href="#Portraits"

    うわさのCSSでのLightBoxを解説してみる(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2006/12/24
    :hover擬似クラスを活用してLightbox風の表示を実現する方法の解説記事。細かくかみ砕いて仕組みを説明していてわかりやすい。
  • squid2.6のCOSSの話 - 最速配信研究会(@yamaz)

    Squid2.6 のCOSSがいい感じという非常に興味深いエントリが出たので,ふれてみたい. 最初にお断りしておくが,実のところ私の中でもCOSS(とその根底にある事実と思想)に関していろいろ納得できないところがあって,十分には咀嚼しきれていない. なので下記の内容は多少眉に唾して読んでもらって,間違っている所などがあれば指摘してもらえるとありがたい. 以前squid vs apacheというエントリでapacheとsquidの比較を行った結果のエントリを書いた. 詳細は上記エントリを読んでもらうとして,結論としてはsquidはapacheと比べて大規模配信には向かないというモノだ. しかしこれは調査自体が3年も前でsquidも2.5の話だったので,もう実情とあってないかもなぁと思っていた.その一方squidも着々と進化をしていたようで,2.6からキャッシュオブジェクトの新しい格納方法であ

    squid2.6のCOSSの話 - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2006/12/21
    Squidに実装されたCOSSのパフォーマンスについての疑問。コメント欄にて回答が示されている。特にパフォーマンスに不満はないけど,うちもCOSSに変更して試してみようかな。
  • 画像配信の負荷分散も比較的簡単?(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)

    30万個ぐらいの静的ファイルを配信するサーバーの選び方 で静的な配信サーバに関することが述べられている. naoyaさんが公開されてるInside Hatena Bookmark's Backend の資料などを読むと、mod_perlなサーバーやMySQLサーバーの選び方の参考になったりするわけですが、世の中を見渡してみても、静的コンテンツ(画像とか)を配信するサーバーの指南書らしきものはなかなか見あたりませんでした。 なので、経験を元に書いてみることにします。 ということらしい.書いてあることはすべて同意だけど, つい3ヶ月くらい前まで 平均15k×1万URL×50億httpアクセス/day 平均4KByte×100万URL×3億HTTPアクセス/day な画像サーバと某所で向き合ってたため,ちょっとは役に立てるかもしれないと思ったので,私の経験を書いてみようと思う. 動画配信の負荷分

    画像配信の負荷分散も比較的簡単?(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2006/12/21
    その6まで続く。ファイル分散+DNSラウンドロビンにまで話は発展する。繰り返し,繰り返し強調されているのは,待ち行列理論の基本と,「サーバの単位時間のリクエスト処理能力 > ユーザの単位時間のリクエスト数」
  • WindowsXPのノートPCをルータにする方法 - 最速配信研究会(@yamaz)

    WindowsXPには複数のネットワークアダプタを束ねるブリッジ機能がついている.これを利用して自分のノートPCをルータにする方法がある. こんなケースのときに役立つだろう. 1. FreeSpotなどで契約をしていないほかのPCもネットワークに参加させたい 2. 出先のネットワークでIPを1つもらったんだけど,それとは別にローカルLANを作ってプリンタやファイルサーバなどを共有したい. 3. カンファレンスとかで無線LANが使用できたんだけど,みんなが接続しすぎててIPが取得できない. やり方は下記のとおり 今回作りたい構成 WAN <-> 無線LAN(NotePC) <-> ブリッジ接続 <-> LAN側(NotePC) <-> クロスケーブル(もしくはHUB) <-> 別PC ここでイーサケーブルとして通常のストレートケーブルではなくクロスケーブルを使うことが1つのポイントになる.

    WindowsXPのノートPCをルータにする方法 - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2006/12/19
    ブリッジ接続機能を使ったルータの実現。かんたん。
  • squid vs apache - 最速配信研究会(@yamaz)

    http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50538571.html を読むとmixiではsquidが一部で使われているようだ.具体的にどこで使われているかはわからないけれど, 当然我々もsquidには目をつけていてapacheのmod_proxyとの比較検討を行ったことがある. その結果squidはスケーラブルな配信サーバを構築するのには向いていないという結論になった. それはこんな理由による. 1. キャッシュされたファイルのインデックスデータとメタ情報をメモリに置くのが無駄 squidはキャッシュされたファイルのインデックスデータとメタ情報をメモリに置く. よって画像が増えれば増えるほどインデックスが大きくなりすぎて,来使用したい ファイルシステム用のバッファキャッシュがいつぶされてしまうという結果になった. 実際某サイトでは数十万URL程

    squid vs apache - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2006/08/05
    リバースプロキシについての比較。3年前の調査結果と断り書きあり。SquidよりもApacheのmod_proxyがいいとの話。
  • 1