タグ

ブックマーク / skyline798.blog.fc2.com (18)

  • よっちゃんのチラ裏 Core i7-4790K、Core i5-4690K、Pentium Anniversary Editionが正式発表、今月発売

    Core i7-4790K、Core i5-4690K、Pentium Anniversary Editionが正式発表、今月発売 ・定格4GHzで倍率ロックフリーの「Core i7-4790K」登場。Pentium 20周年モデルともども北米時間6月14日に発売 - 4Gamer Devil's CanyonことCore i7-4790K、Core i5-4690K、そして、 Pentium Anniversary Editionが正式発表されました。 6月14日に発売が開始されるとのこと。 ・Core i7-4790K (4.0-4.4GHz/4C8T/8MB/HD4600/350-1250MHz/88W/$350) ・Core i5-4690K (3.5-3.9GHz/4C4T/6MB/HD4600/350-1200MHz/88W/$243) ・Pentium G3258 (3.2G

    ltzz
    ltzz 2014/06/05
  • よっちゃんのチラ裏 サーバ・ワークステーション向けSkylakeはLGA1151

    サーバ・ワークステーション向けSkylakeはLGA1151 ・New details on Intel’s upcoming Skylake processor - VR-Zone サーバ・ワークステーション向けSkylakeは2015年の登場が予想されています。 このSkylakeベースのCPUは、まずXeon E3-1200が登場、ソケットはLGA1151、 DIMMスロットは4で、DDR4-2400を最大64GBまでサポートします。 チップセットは、Sunrise PointことC230シリーズで、PCIe 3.0を最大20レーン、 SATA 6Gbpsを8ポート、SATA Expressを最大3ポートまでサポートします。 このプラットフォームはGreenlowと呼ばれ、Greenlowでは、 Jacksonville Phyと呼ばれるNIC、Intel I219LMが使用される

    ltzz
    ltzz 2013/11/12
  • よっちゃんのチラ裏 ASRockのP67/H67搭載マザーボードはすべてUEFI採用らしい

    ASRockのP67/H67搭載マザーボードはすべてUEFI採用らしい ・[核心組件] Asrock發佈P67/H67主機板,全系列採用UEFI Interface - XFastest ASRockがリリースするP67/H67搭載マザーは、全機種UEFIが採用されるようです。 また、上記ページにはP67/H67搭載マザーの写真とスペックも掲載されています。 掲載されているマザーボードは下記の通り。 ・P67 Extreme4 ・P67 Pro3 ・P67 Pro ・H67M-GE ・H67M/SI ・H67M 画像に記載されているスペックも確認できますが、 小さい文字はやや見づらいかもしれません。 【関連】 ・Sandy Bridge対応マザーの予価 ・ASRock P67 Extreme6/P67 Extreme4/P67 Pro3のフォトレビュー ・ASUS製マザーボードに搭載される

  • よっちゃんのチラ裏 Radeon HD6700シリーズは256bitらしい

    Radeon HD6700シリーズは256bitらしい ・AMD Radeon HD 6700 serisi 256-bit bellek veri yolu desteği ile gelecek - Donanimhaber Radeon HD6000シリーズのメインストリームクラス、Radeon HD6700シリーズのメモリインターフェースは256bitとなるようです。 現行のHD5700では128bitとなっていますが、HD6000では背後にFusionが控えていることで、メインストリームクラスのパフォーマンスを底上げする必要があるというのがもっとも大きな理由のようです。 【関連】 ・Radeon HD6000シリーズはリブランドの方向へ?! ・Bartsのスライドがリーク ・Radeon HD6000のSP数は最大3840らしい?

    ltzz
    ltzz 2010/09/01
  • よっちゃんのチラ裏 2011年Q1にRealSSD C400が登場するらしい

    2011年Q1にRealSSD C400が登場するらしい ・100ドル以下の64GB SSD、Lexarが2011年第1四半期に予定 - 日経PC Lexarのロバート・ウィードン氏とジェレミー・モーテンソン氏によると、 2011年のQ1に、25nm NANDを採用したRealSSD C400を出荷するそうです。 64GBモデルはC300よりも安価になり、価格は$100以下になる見込みとのこと。 また、それ以上の大容量モデルについては、具体的な容量は決まっていないようです。 現在のC300 64GBは\15,000前後の価格で、それを大きく下回ることになりますが、 性能面ではどれくらいの違いがあるのか、気になるところですね。 【関連】 ・RealSSD C400は3月発売 ・MicronがRealSSD C400を発表 ・Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG

    ltzz
    ltzz 2010/08/29
  • よっちゃんのチラ裏 Core i7-875Kの製品名はCore i7-870Xになるらしい

    Core i7-875Kの製品名はCore i7-870Xになるらしい ・解锁但不是盒 酷睿i7 870X全球首测 - 中关村在线 Computexで発表されるといわれているCore i7-875K/i5-655Kですが、 このうちの875Kの製品名はCore i7-870Xとなるようです。 上記記事によると、Core ixシリーズでの倍率固定解除版は、 かつてのE6500Kのような「K」がつくのではなく、「X」がつくとのこと。 「X」といえばi7-980Xを思い浮かべますが、これは6コアという意味ではなく、 倍率固定解除版を意味するようです。 記事ではESではない正式版と思われるCPUの写真には「870X」と書かれており、 CPU-Zでも「870X」として認識されていますね。 ということは、i5-655Kはi5-650Xとなるのでしょうか。 また、この870Xのレビューも行われており、

    ltzz
    ltzz 2010/05/10
  • よっちゃんのチラ裏 Phenom II X6は4月27日発表、29日発売

    Phenom II X6は4月27日発表、29日発売 ・「安いし、それなりに売れるかもね」 - エルミタージュ秋葉原 Phenom II X6に関するスケジュールが判明したようです。 発表は4月27日13時1分、発売解禁は29日午前0時とのこと。 発売されるのは、1090T Black Editionと1055Tの2モデルで、 価格はそれぞれ\35,000前後、\26,000前後となるようです。 ・Phenom II X6 1090T BE (3.2GHz/TB 3.6GHz/L2 512KBx6/L3 6MB/125W/$295) ・Phenom II X6 1075T (3.0GHz/TB 3.5GHz/L2 512KBx2/L3 6MB/125W/$---) ・Phenom II X6 1055T (2.8GHz/TB 3.3GHz/L2 512KBx6/L3 6MB/125W/$1

    ltzz
    ltzz 2010/04/14
  • よっちゃんのチラ裏 Intel Rapid Storage Technologyドライバ 9.6.0.1014がリリース

    Intel Rapid Storage Technologyドライバ 9.6.0.1014がリリース ・New Intel driver brings TRIM support for RAID setups - TechConnect Magazine ・Intel RAID driver adds pass-through TRIM support - The Tech Report ・RAID: インテル・デスクトップ・ボード用インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバー - intel Intel Rapid Storage Technologyドライバ 9.6.0.1014がリリースされました。 対応OSはWindows XPおよびVista/7の、それぞれ32bit/64bit用となっており、 OSインストール時のF6用ドライバもリリースされています。 このドライ

    ltzz
    ltzz 2010/03/23
  • よっちゃんのチラ裏 FurMark 1.8.0がリリース

    FurMark 1.8.0がリリース ・FurMark 1.8.0 Hot Like Hell Edition Available - Geeks3D.com FurMark 1.8.0がリリースされました。 1.8.0ではもふもふ(ファー)の模様と背景が変更になっており、 動作中はもふもふの周辺がゆらゆらと揺らぎます。 また、もふもふレンダリングにおいて、 GPUの温度が以前よりも高くなるようになったとのこと。 (クリックで拡大) さらに、ベンチマークのスコアをTwitterに投稿できるボタンが加わったようです。 試しに投稿してみた結果がこちらです。 また、背景に使用されている画像はこちらの画像だそうです。 その他変更点、およびダウンロードは上記リンクからどうぞ。

  • よっちゃんのチラ裏 Caviar Greenシリーズで極端に速度低下することがあるらしい

    Caviar Greenシリーズで極端に速度低下することがあるらしい ・【HDD】 WDの低速病 海外のフォーラムでも報告が上が… - 2chの検索と閲覧 [xi:] ・WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について - 2chの検索と閲覧 [xi:] Western DigitalのCaviar Greenシリーズにおいて、 速度が極端に低下する現象が2ちゃんねる等で多数報告されているようです。 現象が報告されているのはWD20EADS/WD15EADS/WD10EADS等で、 EACS/EARS(※)系のCaviar Greenは報告されていないようです。 この現象は、日国内では「低速病」と名付けられ、 Western Digitalのフォーラム(海外圏)でも報告が出ているとのこと。 サラッと見てみたところ、報告例の多い基的症状は下記のようです。 ・ファイルのコピー途中でも突

  • よっちゃんのチラ裏 Radeon搭載システムで画面が灰色になることがあるらしい (Update)

    Radeon搭載システムで画面が灰色になることがあるらしい (Update) ・Radeon 5xxx Owners Report Grey Screens/Hangs - Tom's Hardware Radeonを搭載したシステムにおいて、 画面が灰色になる現象が多数報告されているそうです。 上記では、フォーラムで書かれていた内容や考えられる原因、 その他、AMDからの回答等が抜粋されています。 この現象が報告されている書き込みでよく見かける製品は、 HD5870/HD5850/HD5770/HD4870/HD4850/HD4770だそうで、 ベンダーはASUSやSAPPHIRE、XFXをはじめ複数あるようです。 また、Catalyst 10.1のリリースノートには、 既知の問題として、これと関係があると思われる内容が書かれています。 ※02/08追記 ・CATALYST 10.1 h

  • よっちゃんのチラ裏 マルチスレッドやSSEに対応するπ系ベンチマーク「y-cruncher」

    マルチスレッドやSSEに対応するπ系ベンチマーク「y-cruncher」 ・y-cruncher - A Multi-Threaded Pi-Program - y-cruncher 円周率計算を用いたベンチマークではSuperπが知られていますが、 マルチスレッド&SSE命令に対応した円周率系ベンチマーク、 「y-cruncher」なるものがリリースされたようです。 バージョンは0.4.4.7748、自宅のE6500Kで早速試してみました。 コマンドプロンプトで起動します。 対応OSはWindowsの32bitおよび64bitで、64bitの方が高スコアが出るようです。 ちなみに、32bit版はSSE3まで、64bit版はSSE4.1まで対応しているようです。 通常のπ計算やその他メニューを選択します。 このあと、シングルスレッドかマルチスレッドを選択、 そして計算させる桁数を選択します

  • よっちゃんのチラ裏 Core i7-960/930のリテールボックス版が発売決定

    Core i7-960/930のリテールボックス版が発売決定 ・「960はやっぱり出るんだね」 - エルミタージュ秋葉原 以前噂に出ていたCore i7-960と930ですが、 リテールボックス版の発売が決定したそうです。 発売されるのは3月中とのこと。 また、Gulftownの発売は3月中旬~4月中旬くらいになるそうです。 【関連】 ・Core i7-960は結局発売に、930とともに予価も判明

    ltzz
    ltzz 2009/11/21
  • よっちゃんのチラ裏 Hitachi Deskstar 7K1000.C (HDS721050CLA362) ベンチマークレビュー

    Hitachi Deskstar 7K1000.C (HDS721050CLA362) ベンチマークレビュー 先日発売となった日立(HGST)初の500GBプラッタ採用の7K1000.Cシリーズ。 早速捕獲し、ベンチマークを行いました。 先代の7K1000.Bと比べても、見た目は同じ感じです。ベンチマーク環境は、サウスブリッジがICH10RでAHCI動作、OSはWindows XP SP3とWindows 7です。CrystalDiskMark 100MB@Windows XP。シーケンシャルはさすが500GBプラッタといった感じで7K1000.Bを大きく上回り、Seagateの7200.12シリーズと肩を並べる結果になっています。しかし、ランダム系はやや下回る結果になっており、512K Writeは比較的差が大きくなっています。CrystalDiskMark 100MB@Windows

  • よっちゃんのチラ裏 Pentium Dual-Core E6500Kを入手してみました

    Pentium Dual-Core E6500Kを入手してみました 少し前のエントリでポツンと写真だけ載せたんですが、 ピンと来た方も多いかと思います。 なんだか知らないけど、突発的に物欲が…w ま、極めて高いものでもないし、ネタくらいにはなるだろうということで…。 で、某日、車関係でお世話になっている人が香港へ出張と聞き、捕獲を依頼しました。 渡航前にE6500Kについて解説、くれぐれもE6500と間違えないよう念押しw ブツは深センにて680元でゲット。 この価格は比較的安い方ではないかと思います。 E6500の国内価格よりも少し高め程度ですね。 というわけで、今回はE6500Kのフォトレビューをお送りします。 荷物が多かったらしく、箱がちょっとつぶれました…残念。 Q9650との比較。 微妙に小さいですね。また、クーラーが付属していないので、厚さはすごく薄いです。付属物です。中身はC

    ltzz
    ltzz 2009/09/10
  • よっちゃんのチラ裏 Windows XP vs Vista vs 7 ゲームパフォーマンス比較

    Windows XP vs Vista vs 7 ゲームパフォーマンス比較 ・Gaming Performance Compared: Windows 7 vs Vista vs Windows XP - FiringSquad Windows XP/Vista/7でのゲーミングパフォーマンスの比較が行われています。 各Windows OSともに32bitと64bitが用意され、 ビデオカードはGeForce GTX275とRadeon HD4890、 それぞれシングルとSLI/CrossFireの組み合わせとなっています。 比較に用いられているゲームタイトルは下記の通り。 ・Call of Duty 4 ・ARMA II ・Crysis ・Far Cry 2 ・STALKER: Clear Sky ・Resident Evil 5 Benchmark ・Fallout 3 ・Left 4

  • よっちゃんのチラ裏 Core i3 3.06GHz vs Core 2 Duo E8400 ベンチマーク比較

    Core i3 3.06GHz vs Core 2 Duo E8400 ベンチマーク比較 ・CPU内置GPU现身 32纳米Core i3全球首测 - IT168 Turbo Boost非対応とされるCore i3 3.06GHzのレビューが掲載されています。 (モデルナンバー追記:Core i3-540) ベンチマークも多数あり、Core 2 Duo E8400とのベンチ比較も行われています。 CPU-Zのスクリーンショットも掲載されていますが、 現在のところ、モデルナンバーは不明のようですね。 ベンチマークは後半以降となっているので、ワープしたい方はこちらからどうぞ。 なお、ベンチ比較が行われているソフト・ツールは下記の通り。 ・SYSMARK 2007 Preview 1.05 ・Sandra 2009 ・EVEREST Ultimate ・DivX Encoder MPEG→AVI

  • よっちゃんのチラ裏 Core i5-750@4.5GHz/Core i7-870@4GHzのスクリーンショット

    Core i5-750@4.5GHz/Core i7-870@4GHzのスクリーンショット ・intel core i5 750?是愛我還是愛?傻傻分不清楚?! - Coolaler ・空冷下的core i5 870@4GHz及DDR3 2000雙通道在浮點運算整數運… - Coolaler LynnfieldことCore i5-750とCore i7-870(ともにES)のOCのSSが掲載されています。 Core i5-750は4.5GHzまでオーバークロック(上段リンク)、 Core i7-870は4GHzまでオーバークロック(下段リンク)されています。 しかし、i5-750@4.5GHzはCPU-Z読みで1.744V、4GHzで1.672V、 i7-870@4GHzは1.512VといずれもVcoreが定格よりもかなり上げられており、 Core 2と同じ感覚ではなかなかOCしづらいの

  • 1