タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (608)

  • 「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み

    "-'s"と"of"の違いについて調べたので、自分なりにまとめてエントリーにしてみます。 この"-'s"というpossessive(所有格)については、大まかなルールはありますが、それをもって厳格な規則とまでは言えないようです。その点はあらかじめご了承ください。 また、「所有格」「所有限定詞」という文法用語を使いますが、それをもって言葉通りに「所有する」という意味で考えないほうが良いと思います。「・・・の」という和訳にも注意したほうがいいかもしれません。なぜなら、日語の意味に引きずられて理解しづらくなる可能性があるからです。その点はご注意ください。 なお、文中に引用している英語の記述に関しては逐一、翻訳をしていませんので、英語の文法用語に関してはわたしが以前に書いたエントリーを参照していただければ幸いです。 (→ 英文法用語の一覧表(英語表記) - はてな読み) ⊂(´∀` )  ⊂(´

    「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み
    maangie
    maangie 2009/12/24
    「海外では決定詞(determiner)という分類が当たり前に使われています。そして、これを知ることでかなり文法的な理解が深まる」なるほど。
  • 労働は修行か - すなふきんの雑感日記

    石町日記〜「労働形態として最高の姿」と「うための仕事」論=登山家・山野井氏で思うこと「うための仕事」は常識的な範囲での勤勉性、社交性、要領のよさがあれば十分であり、それ以上の「意義」とか「忠誠」とか「思想」とか精神論めいたものを求められるものではないと思った。 トップが神格化され、ある種の崇拝めいたことが求められる、トップの思想(個人的な趣味のたぐい)が社風を束縛する、社員の団結が必要以上に強く求められ、やたらと社内イベントが多い。こういうのは結構辛い(まあ、これは人によって価値観は違うかもしれないが)。 日は体制移行国に匹敵する世界有数の自殺大国である。そして過労死も(うつ病になる人も)多い。「うための仕事」にしては、人生との合体化が強く求められ、結果的に労働者に対する精神的な負荷が強い状況にあるのではないかと推測される。仕事というものを労働の見返りとしての報酬を受け取る行為、

    maangie
    maangie 2009/12/23
    自殺の原因。
  • セブンイレブンを叩くのは結構だが、その向こうにある闇を見逃すな - SKiCCO ALTERNATiVE

    http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091220/1261285986日のコンビニチェーンは基的にセブンイレブンを手にしてるので、どこのチェーンもほぼ同じ問題を抱えていると考えていいだろう。ちょっと補足。ドミナントとは、同一商圏内に同一フランチャイズ店を集中出店させて競争を促す手法。これでは、どんなに売り上げがあろうともたまったモンじゃない。ドミナントには二つの意味合いがある。ひとつはチェーン全体の効率化。配送ひとつとっても、同じエリアに集中して出店する方が1店舗あたりの経費は小さくなる。セブンイレブンと業界2位のローソンは店舗数自体に大きな差はないが、ローソンが早々に全都道府県への展開を終えたのに対し、セブンイレブンにはいまだに出店してない県がある。それだけドミナントには戦略的位置づけがある。もうひとつは機会損失の防止。セブンイレブンの部社員から聞い

    maangie
    maangie 2009/12/21
    うむ…。
  • コンビニ。バブル後の夢を食らって - 深町秋生の序二段日記

    たとえば私の故郷の近くに米沢市という町があるのだが、たいそうでっかい流通団地があり、それこそちょっと前まではたくさんの派遣労働者を抱えて半導体やらテレビの部品やらを作って羽振りがよかったのだけれど、金融バブルが弾けて輸出産業がぽしゃってからはどこも虫の息であってハローワークはぎゅうぎゅう状態。 工場近辺にあるコンビニも、今まで派遣のあんちゃんが、弁当やらチュウハイやらをどかどか買いこんでくれたのだが、こんな状況であるために同様に虫の息……という噂を耳にしていた。まあどこの地方でも転がっている話である。 車を脚のように使う田舎にあってはこの厳しい時代、定価で売りつけるコンビニなんて利用する人は減る一方で、この辺鄙な田舎である南陽市にすらイオン系の24時間スーパーができたこともあり、コンビニ討ち死にの風景がそこかしこで見られるわけだが、これもよく聞く話である。潰れたコンビニの建物に千円床屋や中

    コンビニ。バブル後の夢を食らって - 深町秋生の序二段日記
  • 革命的非モテ同盟跡地

    maangie
    maangie 2009/12/19
    うむ。
  • 2009-12-16 - すなふきんの雑感日記

    maangie
    maangie 2009/12/18
    リフレ政策
  • 保守化とデフレとの関係について覚書 - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20091213/1260712317まだ生煮えながらいま考えを進めているのは、「勤勉さ」は「貨幣愛」と相まって、経済を累積的な物価と所得の低下へと陥れるものなのかも知れない、ということである。また、日人がそれを乗り越えことができるとすれば、そのヒントは、バブル期にあるのではないか──勤勉さと貨幣愛──これらを「デフレ心性」とよぶことにしたい。このデフレ心性が深化すれば、経済の苦境はいつまでもつづくのではないか──ラスカルさんのエントリに関連して少し思い当たるのは、わが国の政治的保守化との関係だ。特に1980年代以降、右傾化という用語が左派系論者を中心に使われてきたようだが、こういった傾向が経済的にも影響を及ぼしてきた可能性はあるのかもしれない。つまりかつて労働組合が強かった(左派の強い)時代にはインフレ圧力がかかりやすか

    maangie
    maangie 2009/12/18
    うーん。ハナシとしては面白いし、可能性もないとはいわないけど、説得力のある論とするにはかなりアクロバチックな展開が必要な気がする。
  • 大阪府立大学の改革についてのメモ - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    いくつかマスメディアで報道されている。たとえば、 「橋下知事「日一の理系大学に」 大阪府立大が改革案提示」(読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091204-OYO8T00664.htm これに対して、卒業生が再考を求めている: 「大阪府立大再編案 卒業生が再考求め要望書提」(MBSニュース) http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091211113100303687.shtml 大阪府立大学が、いかに改革したところで「日一の理系大学」になることができると当に思っているわけではまさかないだろう。もし気だとしたら、東大、京大、東工大も舐められたものである。そもそも大阪には阪大という立派な「理系」大学があると思うのだけれど。もし気でないとしたら、心にも思っていないことを目標にして

  • ミニスカの頃 - 百丁森の一軒家・別館

    17:08周回遅れどころか2周遅れくらいなのだが、ようやく少し時間ができたので、いわゆる「ミニスカ論争」についてひとこと。「ミニスカート」というものが登場したのはかれこれ40年くらい前で、私は中学生だった。ミーハーなガキのころだったから、とびつきましたよ、はい。まあ、当時はミニといったってひざ上10cmとか、おとなしいものだったわけだけれど。で、そのころは、例の曾野綾子みたいなことをいう「おとな」はあまたいたわけで、ああいう言説が未だにあるのかよ、と、まず思う(曾野綾子の中では時間止まってんじゃないのか、と思ったりもするけどね)。それで「意味のあるコトをを言っている」「知識人」のつもりでいるあたりがすでに「終わっている」としか思えない。その後、ジーンズが普及してくると、今度は男女ともジーンズが定番になった。高校生の頃だ。高校は制服がなかったので、ジーンズで通学するものも多かった。しかるに当

    maangie
    maangie 2009/12/11
    うむ。
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

  • はしゃがない。民主党がやるべきこと。 - 深町秋生の序二段日記

    さてそんなわけで政権交代が成立したにもかかわらず、「まあこんなもんでしょ」とNOWの旗揚げ戦を終えたケンドー・ナガサキみたいな冷めた感想ばかり目につく衆院選である。 今日から民主党にとっては地獄の日々が続くだろう。マッチポンプというやつで、しばらくはご祝儀相場で、メディアも国民もちょっとはちやほやしてくれるかもしれないが、たぶんあっという間に人気が冷えていくのではないかと思う。民主党のファンがいるのではなく、日中が一時的な嫌自民流に染まっただけということを考えると。 主義主張がちがいすぎる烏合の衆、官僚をきっとコントロールできない、とにかく勝ちすぎ、とすでに不安に包まれているが、まずやるべきことは「はしゃがない」ということに尽きるのではないかと思った。 今にして思えば郵政選挙で自民党が勝利したその時点で、今回の自民党大敗の序曲がもう鳴り響いていた。もっと大きな視点で見ると、あれが「終わり

  • ダンコーガイはやっぱり何も読んでないことがわかった - はてな読み

    不愉快極まりないエントリーだ。 404 Blog Not Found:正論即暴挙 ダンコーガイはいつものように元エントリーの趣旨をねじ曲げたうえで自分の話したいことだけ話している。元エントリーはセカンドレイプについて書かれており、それは以下の部分からもはっきりしている。 minori kitahara column: 京都教育大学の集団強姦事件 たぶんブログの進化が大きな要因なんだと思うが、「被害者にも落ち度がある」の声は後を絶たない。猥褻。卑劣。おおばかやろう。 あの事件ですら、同じ大学に通う女子大学生のなかに「被害者にも落ち度がある」というようなことを言う人がいた。 いわゆる「落ち度」の話だ。それも裁判における「落ち度認定」そのものではなく、性犯罪の被害者に対するセカンドレイプの問題について書かれている。いわゆる「わかっていたんだろう」とか「誘ってたんじゃないのか」という話だ。 女性の

  • わけのわからない説教を繰り返す人たち - すなふきんの雑感日記

    (世間)いくら不況でも贅沢言わなければ働くところはある。働け!(失業者改め非正規労働者)確かにそのとおり。なので「それなりの仕事」があったけど何か?(世間)大学出てるんだろ!もっとマシな仕事やれよ!今まで何やってきたんだよ!(失業者改め非正規労働者)は?そんな仕事があるならとっくにやってるよ。ていうか言ってることめちゃくちゃじゃん。(世間)うるさい!屁理屈言うな。 糸冬 了 付録:http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1318/568568: 名無しさんの冒険  2009/12/04(Fri) 10:43 「働け」・・・その人を「雇う」とは決して言わない。「起業」・・・実績も担保も無い無業者に開業資金を融資する金融機関ってある?「介護・就農・自衛隊」・・・その職業の人たちに対して、相当失礼な言い回し。自分自身も未経験な分野を安易に勧めたり、「

  • 「30人31脚」てすごく強力な(だからこそ、すごく悪質な)発明だよな! - 女教師ブログ

    東日放送の番宣見たが、30人31脚には、「日の小学校教育」の悪いところがすべて凝縮されている。30人という人数とか担任が主導とか課外での練習に膨大な時間が必要とか努力が大事とかチームワークが大事とかあ、チームワーク云々については、実はそんなにいらないだろうな。30人31脚で実際に要求されているのは一般的に言うところのチームワークではなく、反応の柔軟性のほう。親友達よりも、よく鍛えられたアスリート同士(初対面)のほうが速いタイムを出せるはず。

    maangie
    maangie 2009/12/07
  • id:ketudanさんは素晴らしい論客ですね! - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • バーバーマトモ亭へようこそ! - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録 言葉も無いよ・・・

  • ilsimdangyoel @ Great Asia

    2008-09-14 妄想大好き人間 2015-01-07 デュオ・マックスウェル 2015-01-03 Elekt_ra 2015-01-03 デュオ・マックスウェル 2014-11-06 デュオ・マックスウェル 2014-11-06 Elekt_ra 2014-11-06 デュオ・マックスウェル 2014-08-31 デュオ・マックスウェル 2014-08-31 ヒデ★ 2014-06-12 デュオ・マックスウェル 2014-05-02 ヒデ★ 2014-05-13 くま(仮) 2014-05-13 Elekt_ra 2014-05-13 守山白馬荘 2014-05-02 デュオ・マックスウェル 2014-05-02 Elekt_ra 2014-05-02 デュオ・マックスウェル 2014-04-04 Elekt_ra 2014-04-04 デュオ・マックスウェル 2013-11-24

    maangie
    maangie 2009/12/02
    「壮快」は「大手オピニオン誌」ではなく、「トンデモ系医療誌」だと思うが…。最近は出版社もトンデモ系は「ゆほびか」の方に追い出してるみたいだけど。
  • なんでいきなりソースコードいっぱい書いてるの? - 毎日がEveryDay!

  • 「不安型ナショナリズムの時代 」 - 「大出原屋」の雑感日記

    このが書かれた2006年は、まだ小泉政権に対する韓国中国での反日運動が激しく繰り返された時期です。書では中国韓国の抗日報道に対して「日の責任にすべてを還元し、それに都合のよい相手方の声だけ輸入を企てるという論法には、むしろ日の覇権主義へのノスタルジーを感じる」P.24とコメントしています。表層を見ると"激しい"報道に揺れるが、実態は時計の針を逆にする行為でしかないとの指摘です。オリンピックもあり抗日報道は、陰を無くしていますが、ネット上では右翼的な言動はそのトーンを下げていません。 「日韓中のネット世代か憎みあう当の理由」はなにか?論旨を追ってみましょう、要点は「日韓中における社会流動性の進行が不安を増幅させ、ナショナリズムがその逃げ場になっている事態」を知るべきだというものです。そして、ここでのナショナリズムは「個別不安型」という欧米で論じられるもので、高度成長型ナショナリ

    maangie
    maangie 2009/11/22
    高原基彰「不安型ナショナリズムの時代―日韓中のネット世代が憎みあう本当の理由」