タグ

ブックマーク / o-kojo2.hatenadiary.org (21)

  • 英国軍退役者・従軍者の真実 - おこじょの日記

    世の中には、若者を「軍隊に入れればしゃんとする」や「武道で鍛えればしゃんとする」といった神話があるようですが、マジ神話だったぜ。ちなみに、武道で鍛えれば派は今女子柔道パワハラ問題でかーなーり分が悪い。そいで、退役者・従軍者14000人の調査を紹介するよ:No wonder our ex-soldiers are looking for a fight | Barbara Ellen | Opinion | The Guardian Links were found between active combat and post-traumatic stress disorder, alcohol abuse and depression. While overall the armed forces are less likely than civilians to offend, they

    英国軍退役者・従軍者の真実 - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2013/03/19
    うむ。
  • こーでもしないと人権後進国のまんまだもんね - おこじょの日記

    ども、歴史修正主義者の「表現の自由」を最大限擁護する国、日が国連人権理事会の理事国に決まりましたよ。日 国連人権理事会の理事国に NHKニュース 日が理事国に選ばれたことについて児玉和夫国連次席大使は、NHKの取材に対して、「国連の仕事の中でも人権の擁護は近年ますます重要視されている。日政府は、シリアなどの人権状況を巡って国際社会が困難な状況に直面するなか、事態の改善に向けてしっかりと努力していきたい」と述べました。 まずは足元からでしょ?フィナンシャル・タイムズ紙に駐英大使が尖閣問題でもめたのは中国が悪いみたいな意見を書いたんだけど、Subscribe to read | Financial Times、もう日は過去を完璧清算してると言い張ってる上に、ワタス的には最後の辺のこの書き方がこっぱずかしかった: 日は、中国が強制と挑発によって戦後の尖閣をめぐる国際関係を乱そうとする

    こーでもしないと人権後進国のまんまだもんね - おこじょの日記
  • 国連第3委員会の日韓のやり取り - おこじょの日記

    こーゆーニュースがあった。時事ドットコム:慰安婦問題、韓国がまた提起=日反論で互いに譲らず−国連 で、国連のサイトに行ってみたよ。http://www.un.org/News/Press/docs/2012/gashc4040.doc.htm 韓国代表の発言: SHIN DONG-IK (Republic of Korea) said, despite growing recognition of the rights of women as inalienable and a prerequisite for sustainable development, there was still a long way to go. Women continued to account for the vast majority of the world’s poor, and found t

    国連第3委員会の日韓のやり取り - おこじょの日記
  • この人の再チャレンジなんていらない - おこじょの日記

    誰かって、もちろん安倍晋三氏ですよ。テッサ・モーリス=スズキ氏のこちらの文で彼の首相在任時(2006年9月〜2007年9月)のひどさを振り返ってみましょう。Out With Human Rights, In With Government-Authored History: The Comfort Women and the Hashimoto Prescription for a ‘New Japan’ | The Asia-Pacific Journal: Japan Focus The Abe resolution discounted all testimony from survivors, even when it was detailed and corroborated by other evidence, as well as testimony from third p

    この人の再チャレンジなんていらない - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2012/09/06
    結局、再チャレンジしちゃったなあ。なんでやろ…。
  • すげー!これであなたも「差別的」会話をエンジョイできる! - 2011-09-02 - おこじょの日記

    ここ何ヶ月かで最もインパクトのある発言を見たよ。これは保存版だね。こっち(津田大介氏、「古い友人が凄い嫌韓になってて、悲しい」 - Togetter)のコメントにあった。 差別的思想を持ってもそれは内心の自由。津田氏にも相手が韓国を語る上で理性的になれないほど嫌う理由を理解する努力が必要なのに、彼はそれを放棄している。韓国がこれほど嫌われる理由を理解すれば、あるいは韓国に対する差別的会話を楽しむこともできるようになるだろうにw SuperMTec 5 hours ago 太字はワタスが付けました。 いやいやいや、ありえないから。理解することと、そーゆー会話を楽しむことは別だから。それに、理解したらもっと嫌悪感が増すかもよ? ていうか、相手が好まない話題はさけるのが会話のマナーでは?相手が不快そうにしてたら、ワタスだったらその話題やめるけどなー。なんでそんなに強要したがるの? これじゃ会話じ

    すげー!これであなたも「差別的」会話をエンジョイできる! - 2011-09-02 - おこじょの日記
  • 国連デビューしちゃったやばい人々 - おこじょの日記

    うわあああやめてくれうわああ。 http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20100226a4.html GENEVA (Kyodo) Japan's record on racism has improved, but there is still room for progress, according to the U.N. Committee on the Elimination of Racial Discrimination. 〜中略 But there was also criticism of the treatment of Chinese and Korean nationals, in matters ranging from the lack of accreditation of their schools, to the

    国連デビューしちゃったやばい人々 - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2010/02/27
    ル・モンド紙あたりが「やーねえ。アジアの蛮族よ」てなコラム載せて終わりさ…。
  • 田母神氏、NYでディナークルーズだって - おこじょの日記

    まじですか。いったいどんな人がわざわざ? Why is Mike Huckabee flirting with a Japanese WWII revisionist? – Foreign Policy 元アーカンソ−州知事で、共和党の次期大統領候補かもしれないマイク・ハッカビー氏がFOXニュースで田母神氏にインタビューするとか。何これ、イロモノ扱い? Tamogami has launched an international lecture tour, which will hit New York in March. There will be a dinner cruise ($150 per ticket) on March 25 and a dinner lecture at the University Club on March 26 ($140 per ticket).

    田母神氏、NYでディナークルーズだって - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2009/12/22
    マイク・ハッカビー。高崎康裕。
  • コンゴは大変なのだなあ - おこじょの日記

    黙然日記さんの記事:産経記者、美談を仕立てる。 - 黙然日記(廃墟)で、コンゴにおける国連平和維持部隊による現地女性への性的虐待の話が載っていたんで、ちょっと調べたらかなり深刻な話がみつかった。 http://www.globalizacija.com/doc_en/e0068sim.htm この小論では、ボスニア・ヘルツェゴビナでの平和維持部隊による女性・子供への性的虐待と、コンゴでの状況にについて述べているんだ。 In both missions peacekeepers use imbalance of power and have had sex with minors or adults for bizarre amount of money or in exchange for food or other goods. Cases of rape by peacekeepers

    コンゴは大変なのだなあ - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2008/11/01
    悲惨すぎる。言葉も無い。
  • 2008-10-08 - おこじょの日記 [よのなか]南部先生おめでとうございます。

    まだお元気だったとはつゆ知らずにおりました。先生の理論はワタスにはさっぱり理解ができませんが、すごいんだなあと思います。ところで、こんな「日教組」の元書記長がノーベル賞をとった!? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。記事をみたら、ワタスも南部先生の生い立ちを紹介したくなっちまいました。 ではどうぞ。 Profile: Yoichiro Nambu in 1995 - Scientific American Fukui, in those days, prided itself on having the most militaristic school in Japan. The boys dressed in scratchy army uniforms and were taught to march, shoot and salute. "If you didn't see a se

    2008-10-08 - おこじょの日記 [よのなか]南部先生おめでとうございます。
    maangie
    maangie 2008/10/09
    丸谷才一と重なるなあ。
  • すげー存在感。 - おこじょの日記

    これだから世襲の首相はだめなんだ、といってみるテスト。麻生氏はやるきまんまんらしいが、「育ちがいいのにどこか下品」に感じるんで、なんかいやだな。その点、マケイン氏の副大統領候補のぺイリン氏の強烈なこと。マケイン氏が仮に大統領になって、任期中に倒れたりしたら彼女が大統領になるんすよ。ヒラリー・クリントン氏よりも手ごわそう。 下のコラム、まさに今のワタスの心境だね。 The Times & The Sunday Times Somewhere inside me is another person who glories in this woman. I hate her beliefs, but I love that she has the guts to hold them. I hate her campaigning against abortion, but I love her

    すげー存在感。 - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2008/09/11
    ペイリン
  • マケイン氏って。 - おこじょの日記

    副大統領の人選がすごいなー。 Palin rebuts rumors, says daughter pregnant - Reuters John McCain's choice of Alaska Gov. Sarah Palin as his vice presidential running mate sends a clear message to the party's conservative religious base: God and guns are on the ticket. Conservative Christians and analysts say the 44-year-old devout born-again evangelical and mother of five has the "right stuff" to energize this ba

    マケイン氏って。 - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2008/09/03
    マケイン氏のバンザイアタック。つーか、恥ずかしくない程度の最低限の票を確保したい、という意図の現われのよーな気がする。
  • ふしぎですね - おこじょの日記

    なんだかんだと忙しくしていたらすっかりごぶさたに。 ところでなんかすげーもんをみつけたんだけど、これって有名な話なの? カトリック信者でまとまって靖国神社に参拝って、変じゃね?キリスト教的には「異端の神」を拝んでることになるんではないのですか。しかも西村眞吾議員もカトリック信者だったなんて… http://blog.livedoor.jp/kasahara_7524/archives/51283771.html

    ふしぎですね - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2008/08/23
    コメントした。
  • ガソリンの暫定税率復活ってやっぱまずかったんじゃ。 - おこじょの日記

    今朝何気なくNHKのニュースを見てたら、ガソリンの値段の高騰で運送会社がピンチっていうのをやってた。埼玉の運送会社では、給油会社が出してくる請求額がどんどんかさんでるんで、仕方なく荷主さんたちに運送費の値上げをしたいというお手紙を出したんだけど、どこからもお返事がないんだって!社長さんは、トラックの整備費を節約するために社員が整備をしてるって言ってた。でももう節約も限界だから、このままガソリンが上がり続けたら、会社畳まなきゃならないかもしれない、と悲痛でした。 国土交通省は運送費にガソリン代を上乗せして徴収できる仕組みを検討中らしいけど、「荷主団体の意見もあるので…」みたいな感じで歯切れ悪かった。 今年の道路建設代を確保しなくちゃって必死こいて税率戻したはいいけど、これからも原油価格があがっていけば、どんどん物価高になっていくだろうね。材料費や輸送費がかかりすぎて、やってられん!て倒産する

    ガソリンの暫定税率復活ってやっぱまずかったんじゃ。 - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2008/05/29
  • [物申す]週刊朝日5月2日号の日垣隆氏の文が - おこじょの日記

    ひどい。連休中に母親のところでゲットしたやつを読んでいたら、とり落としそうになった。 いきなり出だしが、「殺人事件の被害者遺族で死刑廃止を訴える人がいるが、その人にとって被害者が当に最愛の人だったのか疑問が残る」、なのですよ。それってあんまりじゃないのか。被害者遺族の思いなんて人それぞれだろうし、年月がたてば変化するだろうし、亡くなった方を愛してなかったんじゃないかみたいな言い方は無神経すぎないか? 日垣隆 - Wikipediaをみると、自身も犯罪被害者遺族であるそうだけど、この書き方はないだろうと思った。自分がそう思ったからって、すべての被害者遺族が同じように思うかどうか。こんな決めつけが、かえって遺族を苦しめるのではないかな。 うまく言えないけど、こう堂々と加害者に対して殺意を抱くのが当然みたいな書き方をされるところをみると、あなたも殺人者と同じ暗黒面に落ちてしまわれたのですね・・

    [物申す]週刊朝日5月2日号の日垣隆氏の文が - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2008/05/09
  • [よのなか]オーストリア警察がまとも - おこじょの日記

    Elite Korean Schools, Forging Ivy League Skills - The New York Times “I can’t let myself waste even a second,” said Ms. Kim, who dreams of attending Harvard, Yale or another brand-name American college. And she has a good shot. This spring, as in previous years, all but a few of the 133 graduates from Daewon Foreign Language High School who applied to selective American universities won admission.

    [よのなか]オーストリア警察がまとも - おこじょの日記
  • 2008-04-02

    「日人に銛打っても許される」 豪州反捕鯨番組の異常さ : J-CASTニュース オーストラリアへの反感をあおるような書き方がいやらしい。捕鯨に反対する国は日を非白人だと蔑視してるから、というストーリーにどっぷりハマって、どーすんの。 ちなみに、かの有名なシーシェパードはカナダのアザラシ猟に抗議するため、北大西洋で活動中です。別に、日だけがターゲットじゃないのですよ。シーシェパード代表のワトソン氏は、カナダ人です。 Canada Orders Sea Shepherd to Stay Away from Seal Hunt Watson, a Canadian citizen, made it clear to the Canadian government that the Sea Shepherd will not back down from its attempt to int

    2008-04-02
  • So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記

    http://timesonline.typepad.com/urban_dirt/2007/11/is-the-syntheti.html ヒトの生殖細胞を使わず、皮膚の細胞から幹細胞を作り出した山中教授のグループの研究は大きく取り上げられています(ノーベル賞もん?)が、教授にインタビューしたTimes記者氏のブログに非常に興味深い内容がありやした。 なんと、教授の研究の原動力は日政府の無能さに対する怒りなんだそうです。なぜ日では生殖細胞の研究利用が認められているのに、あえてそれを使わずに研究してるのかを尋ねられた彼は・・・ ではどうぞ: There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research, he said. To illustrate the first, he p

    So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記
  • なんかへんじゃね? - おこじょの日記

    それは誰のため? - 非国民通信 「名古屋市の契約社員磯谷利恵さん(31)が拉致された上、殺害された事件で、磯谷さんの母富美子さん(56)ら遺族は22日までに、強盗殺人などの容疑で再逮捕された無職川岸健治容疑者(40)ら3人の極刑を求め、ホームページ(HP)を立ち上げた。」というニュースを論考されてる非国民通信さん、よいご指摘なので引用させていただきます。 遺族の復讐勘定を満たしてやることが、遺族への救済なり回復なりに結びつくのか、遺族と一緒になって犯人への憎悪を煽り立てることが当に遺族にとってプラスになるのか、その辺はロクに考えられていないような気がします。「被害者の側に立って〜」などと口にしつつも、実際は他人を罰することにばかり熱心で被害者や遺族のことなど顧みていないとしたら愚かなことです。あるいは、当は他人を血祭りに上げたいだけなのに、被害者感情に便乗することでその欲望をあたかも

    なんかへんじゃね? - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2007/09/26
    「被害者遺族が大きく取り上げられる事件とそうでない事件」
  • 2007-09-21

    http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/cmt/list/cmtListPage.php?poll_id=1280&typeFlag=3&sno=1 市町村に設置されている消防団員は地方公務員である。○か×か?という質問のコメント欄、やけに攻撃的なのが多い。 報酬は税金なんだからオネーちゃんとあそぶのにつかうのはどーよ?とか(細かいなあ)、報酬少ないと文句言うならやめろ(そして誰もいなくなったら困るじゃん)とか。 とにかく、税金から誰かがお金をもらってるというのが許せない人が多いのかな?昨今の生活保護や母子家庭への厳しい視線とも相通ずるね。何のための税金、何のための公務員、何のための生活保護かって、冷静になって考えれば、一時の感情に任せてたたいてもろくなことないと思う。 もし、税金はゼロで公的サービスがゼロって世界があったら、恐ろしくてとても住めないと思うぞ。

    2007-09-21
    maangie
    maangie 2007/09/22
    「文句をいう対象がちがいま専科」そですね。
  • よく似てるね - おこじょの日記

    こないだの参院選挙で民主党大躍進を評して、「向こう6年間もこの事態が続き、国会が停滞することも考えず、民主党に投票した奴らはとんでもねー」(勝手な要約)と書いてあるブログを見て、思い出したこと。 これって、あの郵政民営化選挙で自民党が大躍進したことを評して、「小泉劇場に乗せられ、法案可決し放題になることも考えず自民党に投票した奴らとんでもねー」といってた人々とそっくりさんなんですけど。 オリジナリティーがないね。

    よく似てるね - おこじょの日記
    maangie
    maangie 2007/09/20
    まあ、大衆なんてそんなもんでしょう。僕だって大衆の一部だし。