タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとでとwebに関するmakoto15のブックマーク (2)

  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリのテストに必須なツール7種

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 前回satoさんの書いたエントリーが好評のようですね。 自分は実は美術系出身です。なので「デザインセンスのある人からみた~」というエントリーでも続けて書いちゃおうかなと一瞬思いましたが、世の中にはWEBデザインのプロの方もいらっしゃることだし、控えておきましょう。 センスってのも考え込むと難しいですしね。 個人的には、WEBデザインの美醜って「使いやすさ」とかなり直結な気がしてます。 さて、今回は僕が普段テストに使っているツールでもご紹介してみようかと思います。 Selenium 一年前くらいに登場した無償の自動実行ツールです。 有償の自動実行ツールは以前からありましたが、 ベンチャーが購入するには高価なものなので 大手以外にはあまり導入されていなかったであろう類のツールです。 テストシナリオにそってブラウザを自動で操作してくれます。

  • ウェブユーザビリティの法則は読んでおくべき

    ■ ウェブユーザビリティの法則は読んでおくべき このは大変評判が良くて、いつか読みたいリストにいながらも購入される気配が無いまま過ごしていたんですが、3月くらいに改訂版として第2版が出版されたので、ここぞとばかりに購入しました。 …確かに多くの人がお薦めするのが良くわかる。当に素晴らしい内容です。ウェブの開発に携わる人は、もれなく読んでおいて欲しいです。 著者はユーザビリティの専門家で、多くのウェブサイトに関わってきた経験を持っているようです。そういった観点から、当に気を付けなくてはならない点、あまり重要ではない点、などを実例を交えて教えてくれています。 特に全体に渡り、ユーザテストの重要性を説いているのが興味深いです。ユーザテストってのは、新しいウェブサイトに全く関わりの無い人間を連れてきて、操作をさせてそれを眺めるというアレです。 私も新しいモノを作ったら、同居人な人に使わせてみ

  • 1