タグ

免疫に関するmakoto15のブックマーク (4)

  • 一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]感染症数理モデルは集団免疫理論に基づいています。しかし新型コロナウイルスに感染して抗体を持つ人が一定程度、増えれば、そうした人たちが壁になって流行は当に終息に向かうのでしょうか。 テレビでもすっかりお馴染みになった免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にテレビ電話を通じて質問してみました。 木村:加藤勝信厚生労働相が15日、献血された血液で新型コロナウイルスの抗体を調べたところ陽性率は東京都の500検体で0.6%、東北6県の500検体では0.4%だったと明らかにしました。 大規模抗体調査を来月から実施するそうですが、どんな意味を持つのでしょう。 宮坂氏:使われたキットがどこのものか公表されていません。抗体検査キットの中には精度も感度も悪いものがあります。今回の陽性率はかなり低く出ており、解釈が難しいと思います。 最近出た論文では14

    一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    makoto15
    makoto15 2020/05/17
    例えば、結核ワクチンであるBCGは結核菌に対する免疫だけでなく、一般的な細菌やウイルスに対する反応能力を上げることが指摘されていて、その作用機序として、BCGが自然免疫を強化・訓練することが示唆されています
  • 新妻免疫塾 K&L Immunology Club

    免疫塾は免疫学研究者の新が、生物学のおもしろさをやさしく伝えるチャンネルです。のLucy Xuがこのチャンネルのプロデューサーです!なお活動は個人で行っており、所属組織は関与しておりません。◆プロフィール◆筑波大学にて人間生物学博士取得。免疫受容体に関する研究を行う。現スタンフォード大学博士研究員。免疫...

    新妻免疫塾 K&L Immunology Club
  • Microsoft PowerPoint - 市民講座 小内 ホームページ用.pptx

    私たちの体を守る免疫システム その良い面と悪い面 小内 伸幸 東京医科歯科大学難治疾患研究所生体防御学分野 東京医科歯科大学難治疾患研究所 市民講座 第5回 知っておきたいゲノムと免疫システムの話 「免疫って何?」 免疫は何をしているのでしょうか? 健康なときには免疫が何をしている のかなんて気にしませんよね? では、もし免疫がなかったらどうな るんでしょうか? 「免疫不全症」というむずかしい名前の病気 があります。 生まれながらに免疫をぜんぜん持っていない 病気です。この病気の赤ちゃんは、生まれて 半年くらいまでに、普通の人は感染しないよ うな弱い病原体に感染してしまい、口の中に カビが生えたり肺炎になったりします。 「エイズ」は、HIVというウイルスに 感染した人がかかる免疫がなってしま う病気です。この病気にかかった人は、 やはりいろいろな病原体に感染してし まいます。 カビ 細菌

    makoto15
    makoto15 2020/05/17
    私たちの体を守る免疫システム その良い面と悪い面 小内伸幸
  • 一般向け記事トップ | 河本宏研究室 京都大学再生医科学研究所

    免疫は大きく自然免疫と獲得免疫に分けられます。ここでは、その役割分担をみながら、その違いをみてきましょう。 病原体をやっつける方法として、まずべるという殺し方があります。自然免疫の主な仕事はこれです。体を守るための最前線の戦いをしてくれています。 病原体は、例えば細菌なら細菌に共通した成分を持っています。細胞はそういう病原体に共通した情報を認識できる分子を細胞表面に出して、標的を見定めているのです。ひとつの分子で沢山の種類の細菌を見ることができます。

  • 1