タグ

原発に関するmassunnkのブックマーク (8)

  • 提言 | FGF

    提言 「福島大学および県は、低線量被曝リスクについて慎重な立場を」 (2011.4.27) 【はじめに】 福島第一原子力発電所の爆発事故により、大量の放射性物質が環境中にまき散らされました。私は、実際に「被曝」をしている当事者として、この身に降りかかるリスクについてできるだけ冷静に論じたいと思います。 【低線量被曝リスクについての既存見解】 ここで問題とするのは、積算で100mSv以下のいわゆる「低線量被曝」です。たとえば福島市では、事故から一ヶ月間の積算放射線量はおよそ3.5mSvであり、4月27日現在でも毎時1.5μSvを超えているので、人によっては今後一年間で10mSv程度の被曝量に達するケースもあるかもしれません。もちろんこれは外部被曝だけの値であり、内部被曝については別途考慮する必要があります。 現在のところ、低線量被曝の健康被害(たとえば晩発性のガン)についての見解は、世界的に

    massunnk
    massunnk 2011/05/08
    「福島大学および県は、低線量被曝リスクについて慎重な立場を」
  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)

    ※「今日のぼやき」について、「副島隆彦を囲む会」の許可のない、複写、複製、転載、再配信、等の二次利用することを固く禁じます。

  • http://www.minusionwater.com/kowaikoto.htm

  • http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/113.html

    massunnk
    massunnk 2011/04/29
    爆発厨としては気になる。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:1960年代と同水準(爆笑)

    テレビとかを見ていると印象操作を企図したグラフによくぶち当たる。「全然違うじゃん」みたいな話を巧妙に我田引水していくのだけれど、もちろん今回の原発事故でも同じようなインチキが行われている。例えばさっきリリースされたこの記事。 1960年代と同水準、米ソ中が核実験「健康被害なし」 東京の放射性物質降下量 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042823060023-n1.htm 記事の主旨は、「結構たくさん降ったけれど、1960年代の核実験時代と同レベルだから問題ないですよ」という感じ。どれどれ、と思ってデータを見てみると、掲示されているのはこのグラフ。 単位面積(平方メートル)あたりの放射性物質の降下量(ベクレル)のグラフなんだけれど、右の方に今回の福島の事故のプロットがある。それで、1960年頃と一緒じゃん、と。ずいずいずいっと、

    massunnk
    massunnk 2011/04/29
    片対数グラフかよ
  • これ以上のエネルギー消費拡大は犯罪 原発がすべて止まっても決して停電は起きない 小出裕章さん講演 - エコ&ピース月刊誌Actio

    原発で温暖化は止められない 8月12日、東京・高尾山エコラボキャンプで京都大学原子炉実験所の小出裕章さんが原発・エネルギー問題について講演。森の中で多くの人が耳を傾けた。  私は1968年に大学に入学しました。エネルギー開発に人生を賭けようと思い、原子力の世界に踏み込んだのです。あれから間もなく40年が経とうとしています。 昨日からこの会場にお邪魔して、山を歩き素晴らしい音楽を聴き、美味しい酒をいっぱい飲ませていただきました。みなさん様々な活動に取り組まれていて、とても心が休まりました。豊かな自然に囲まれたこんなに天国のような場所で、なんでわざわざ原子力の話をしなければいけないのかと思うと申し訳ない気持ちが半分です。 しかし昨夜上映された『六ヶ所村ラプソディー』でも描かれていましたが、今や原子力は皆さんの日常生活そのものを破壊しようとしています。事態はそこまで深刻化しているのです。 <人間

  • 【みんカラ】 カブとAE86 Reports ~ノーマルエンジン最高~|ブログ|86J - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

    最初はメルトダウンも圧力容器破損も格納容器破損も、 スリーマイルやチェルノブイリのような汚染も再臨界もぜーんぶありえないと言われてた。 枝野が言ってたでしょ? 残るありえないは…圧力容器の水素爆発だけ。 でも可能性が0ではない。 この先はものすごく長いので、時間がない人用のテンプレ作ってみました。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 東電まとめ@時間がない人用 ・大津波はきません → きちゃいました ・地震では壊れません → 配管壊れた ・爆発はしません → 水素爆発でハーイ ・メルトダウンはしません → 炉心溶融バリバリしてる ・格納容器は大丈夫です → 外部汚染激しいので割れてる ・圧力容器は大丈夫です → 圧低いしやっぱり割れてる ・外部には漏れていません → 海に大放出 ・臨界はしません → 38Clとか出てる臨界

  • さすがにコレはひくわ(原発) - 冨樫とエミネムを応援する日記

    痛いニュース(ノ∀`) : 「チェルノブイリ周辺の被曝住民、健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸が発表 ●第三回 「チェルノブイリ事故との比較」 (平成23年4月15日) チェルノブイリ事故との比較 平成23年4月15日 チェルノブイリ事故の健康に対する影響は、20年目にWHO, IAEAなど8つの国際機関と被害を受けた3共和国が合同で発表し、25年目の今年は国連科学委員会がまとめを発表した。これらの国際機関の発表と福島原発事故を比較する。 原発内で被ばくした方 *チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3週間以内に28名が亡くなっている。その後現在までに19名が亡くなっているが、放射線被ばくとの関係は認められない。 *福島では、原発作業者に急性放射線傷害はゼロ、あるいは、足の皮膚障害が1名。 事故後、清掃作業に従事した方 *チェルノブイリでは

    さすがにコレはひくわ(原発) - 冨樫とエミネムを応援する日記
  • 1