フォローしてる数学クラスタの議論が面白かったのでまとめてみました。ちなみに僕は内容はほとんど理解してないwけど見ててなんか楽しいのです。
フォローしてる数学クラスタの議論が面白かったのでまとめてみました。ちなみに僕は内容はほとんど理解してないwけど見ててなんか楽しいのです。
クリムト作「女の生の三段階」の表紙に惹かれて手に取ったユリイカ、ちょっと古い一年前の特集ですが、なかなか興味深い2本の対談が載っていました。 ユリイカ2008年12月号 特集=母と娘の物語 母/娘という呪い 著者:萩尾 望都,斎藤 環,信田 さよ子,上野 千鶴子,吉野 朔実,川上 未映子 販売元:青土社 Amazon.co.jpで詳細を確認する まずは精神科医の斉藤環 x まんが家の萩尾望都の「少女まんがと『母殺し』の問題」と題する対談。 斉藤環氏は「母は娘の人生を支配する なぜ『母殺し』はむずかしいのか」という本(未読ですが)を書いていますし、萩尾望都さんも「イグアナの娘」という母娘ものを描いているということで、斉藤氏が萩尾さんのまんが「イグアナの娘」について聞くというところからお話が始まっています。だんだんと萩尾さんと萩尾さんのお母さんとの関係になります。お母さんは萩尾さんがまんが家で
国際宇宙ステーションで羽化した蝶が、もう飛ぶのやめちゃいました! 今はホレこのように、檻の中をヨタヨタと歩き回って、なんだか宇宙ビール飲んだくれてクダ巻く中年のようです。まるで人が変わってしまいました。 蝶の身の上にいったい何が? 宇宙の蝶は今週メス4羽が、宙に浮くラボ内のスーツケース大の飼育装置で蝶に姿を変えました。全米小中高校の生徒が地上の蝶との違いを観察するため、コロラド大がイオサーブスペーステクノロジ社(BioServe Space Technologies)と共同で宇宙に送り込んだものです。 同社の実験プロジェクト総括者ステファニー・カントリー(Stefanie Countryman)さんはこう説明してますよ。 早い話、飛ばなくていいんだってことを、速習しちゃったんですね。飛ぼうとすると、体を安定させる重力がないもんだから、基本的にとんぼ返りしちゃうんです。 蝶がとんぼ返りじゃ、
地下鉄は外の景色が見えないせいか、乗り馴れていない路線を使うと、自分がどこにいるのか分らなくなることがあります。 そんな時に東京・大阪・名古屋の地下鉄マップを収録した『Japan Subway Map 』があれば、目的地まであと何駅か、どこで乗換えるかを簡単に調べられます。 このアプリは地下鉄の路線図を表示するアプリで、乗換案内をするものではありません。 地下鉄の車内にあるマップ、またはシステム手帳用に販売されている路線マップをアプリ化したもの、と考えましょう。 路線を選ぶと、駅の番号・駅名・接続する路線が表示されます。進行方向と逆の場合は、右上のボタンで順序を反対にして表示することができます。 駅を選択すると、マップ上でその位置を表示。ピンが落ちるアニメーションなど、こだわりが感じられます。 キレイに色分けされた路線マップは、指で自由に拡大・縮小、スクロールが可能です。 これまでは東京の
DOWNLOAD THE WHOLE FANMADE ALBUM HERE: (download both parts to make the whole album) http://www.mediafire.com/download.php?nmatacybwqm http://www.mediafire.com/download.php?jxulznzwozh Our gift to Perfume. Enjoy the video Other than this please watch the SNP Video Letters to Perfume here: http://www.youtube.com/watch?v=hUlluupR7IU Contributors: Fanart: Dream Fighter! DREWdesu (me) akkumaru negip
このたび、国際日本学部では、ヨーロッパを代表するマンガ理論家であり、視覚文化一般にも深い造詣を持つ、ティエリ・グルンステン氏をフランスからお迎えして、12月23日(水・祝日)、特別国際シンポジウム<ヴィジュアル・カルチャーと漫画の文法>を開催いたします。 第一部のテーマは、グルンステン氏の著書の題名でもある、「線が顔になるとき」。 博覧強記の作家・博物学者として名高い荒俣宏氏と、本学の高山宏教授が、顔と線をめぐる視覚文化の問題を縦横無尽に語り合います。 第二部は、氏の主著であり、最近日本でも翻訳が出たばかりの『マンガのシステム』をめぐって、著者であるグルンステン氏自身を中心に、『マンガの読み方』『サルでも描けるマンガ教室』で有名な竹熊健太郎氏と、『テヅカ・イズ・デッド』で新しいマンガ理論の地平を切り開いた伊藤剛氏を迎えて、マンガとは何か、その中で、コマ・言葉・絵、そしてキャラクターはどのよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く