タグ

ブックマーク / www.rasikusinaig.info (128)

  • 豚しゃぶ肉とキノコの柚子胡椒マヨあえ - らしくないblog

    日もまことに カンタンなレシピです! お鍋ひとつとザルがあれば、10分以内でできあがります😋 《目次》 豚しゃぶ肉とキノコの柚子胡椒マヨあえ ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 豚しゃぶ肉とキノコの柚子胡椒マヨあえ 豚しゃぶ肉は、火をとおす時間が少なく、お肉も美味しくべられます。 キノコも歯ごたえがよく、お料理のカサ増しに便利です。 しかも栄養満点。 ▶︎材料(2人前) 豚しゃぶ肉・・・200g まいたけ・・・1パック ぶなしめじ・・・1パック エリンギ・・・2 柚子胡椒・・・小さじ1〜 マヨネーズ・・・大さじ2 カイワレ大根・・・少々 👉キノコは、お好みのものでOKです。 数種類つかうと風味も味も深みが増し増し👍 ▶︎作り方 鍋に、塩をひとつまみ入れて、お湯をわかします。 沸騰したら豚しゃぶ肉をくぐらせて、お皿にとっておきます。アクが出たら取り除きます。 2

    豚しゃぶ肉とキノコの柚子胡椒マヨあえ - らしくないblog
  • みかんの皮、捨てるのチョット待った〜🍊 - らしくないblog

    みかんの皮は、あたりまえのように捨てられる 虐げられていないか、みかん😯 《目次》 みかんの皮 みかん消費量 みかんピール ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO みかん風味のおから蒸しパン まとめ リンク みかんの皮 どんな野菜、果物でも 外敵や環境(気象)から守るための“皮の部分”は 自分を守るための栄養素が凝縮されています。 みかんの皮にも、栄養素が凝縮されています。 ビタミンC、ビタミンP、カロテン、物繊維 特に優れているの「ヘスペリジン」 抗酸化作用、抗炎症作用に効果があります。 みかんの皮は、簡単に捨てられてしまうが たくさんの活用方法があります。 お風呂に入れる 電子レンジやグリルの中の消臭 キッチンの清掃 油汚れの器洗い(ネットなどに入れて洗剤がわり) 乾燥させてポプリ(玄関やトイレなど) 家庭菜園の肥料 乾燥させて「陳皮」 「これって、おうちのSDGs活動じゃん👍」

    みかんの皮、捨てるのチョット待った〜🍊 - らしくないblog
  • クラウドブレッドで「幸せの黄色いピッツァ」 - らしくないblog

    炭水化物オフパン「クラウドブレッド」 を作ってみました。 おまけに みかんを乗っけてチーズで焼きました🍊 《目次》 クラウドブレッド ▶︎材料(直径16センチ) ▶︎作り方 みかんピッツァ みかんピールは昨日の記事を参考に ▶︎MEMO クラウドブレッド 糖質オフ&グルテンフリーで低カロリーなブレッドです。 以下の情報を参考に作ってみました。 www.cotta.jp ▶︎材料(直径16センチ) 卵・・・3個 クリームチーズ・・・50g ベイキングパウダー・・・10g きび砂糖・・・小さじ1 ▶︎作り方 卵を卵黄と卵白にわけます。クリームチーズを常温で柔らかくしておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。 卵白をツノが立つまで泡立てメレンゲを作ります。 クリームチーズ、卵黄、きび砂糖、ベイキングパウダーをしっかりと混ぜます。 3のメレンゲをさっくりと、泡をくずさないようにあわせま

    クラウドブレッドで「幸せの黄色いピッツァ」 - らしくないblog
  • お鍋でカンタン!中華風炊き込みおこわレシピ - らしくないblog

    難しそうなおこわですが、下ごしらえのスープも蒸し器も不要! ワンナベでできる中華風の炊き込みおこわです。 時短・カンタン・栄養満タンの鍋料理です。 《目次》 中華風炊き込みおこわ ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 「もち米やおこわ」のメリ・デメ 中華風炊き込みおこわ 干しエビ、干し椎茸のもどし汁を使い 市販のチャーシューを使えば スープがいりません。 熱伝導のよいお鍋や、土鍋つかえば蒸し器だっていりません。 サイヤじいおすすめの鍋はCastey👍 熱電動がよくて保温性もすごい。 焦げのこびりつきなど全くなし。 黄色の取っ手がポイントで上げアゲ気分。 卓に、そのまんま出せるにいい。 www.rasikusinaig.info ▶︎材料(4人分) もち米・・・2合 A 焼き豚・・・50g A たけのこ(水煮)・・・50g A 干し椎茸・・・3枚 A 干しエビ・・・10g A 甘

    お鍋でカンタン!中華風炊き込みおこわレシピ - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2021/01/18
    もち米、美味しいですよね。(*´▽`*)
  • レンチンだけで作れる「坦々たまご」 - らしくないblog

    夕飯にもう一品 カンタンにすましたいお昼 レンチンcookingは、1人や2人分などの少人数のご飯には最適です。 《目次》 レンチンだけで作れる「坦々たまご」 ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO かしこいレンチン 《おすすめ電子レンジ・便利グッズ》 リンク レンチンだけで作れる「坦々たまご」 卵ともやし あとは調味料があればカンタンにできる一品です! 低糖質なのに栄養満タン 調理時間、5分もあればできちゃう 満腹感は、すごいよマジ😋 ▶︎材料(2人分) 卵・・・2個 もやし・・・1袋 A 豆乳(牛乳でもOK)・・・150cc A 水・・・150cc A 鶏ガラスープの素・・・小さじ1 A 豆板醤・・・小さじ1 A ごまペースト(練りごま)・・・大さじ1 A すりごま・・・大さじ1 A にんにく(チューブ)・・・1センチ A しょうが(チューブ)・・・1センチ 小口ネギ・・・大さ

    レンチンだけで作れる「坦々たまご」 - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2021/01/18
    美味しそうです。(*´▽`*)
  • あまったスルメで市販キムチのバージョンアップ - らしくないblog

    年末年始のために買い込んだ スルメを使ってキムチのバージョンアップです。 《目次》 スルメいか その前に「スルメ」のこと スルメキムチ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク スルメいか 最近、噛むチカラも弱くなって(´・_・`)年末に買い込んだ スルメが余っている。 冷蔵庫をのぞいてみたらキムチ1パックあったので 合体させて、イカキムチにしましょう。 その前に「スルメ」のこと 呑んべいが好む代表的なつまみ「スルメ」 香りもいいし、炙るとさらに情緒があっていい。いい(^O^) 日古来からべられていますが 神事や祝い事にも登場する。 保存がきいて長持ちするべ物だから「縁起がいい!」 結納の儀式でも登場しますが スルメは「寿留女」として大切に扱われる。 「する」を「あたり」にかえる以前から縁起がいいのだ😄 そんなスルメ、保存というだけでなく栄養価が高い 海のミネラル分が豊

    あまったスルメで市販キムチのバージョンアップ - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2021/01/10
    今日のレシピも美味しそうですね。(*´▽`*)
  • 琉球王朝の宮廷料理「ミヌダル」にトライ - らしくないblog

    なんだと思います? 真っ黒なタレが豚肉にかかっている「ミヌダル」 という料理です。 琉球王朝の時代、宮廷料理のコースとして出される中の 一品、お料理です。 《目次》 ミヌダル ▶︎材料 黒胡麻のパワー ▶︎作り方 ▶︎MEMO リモート・料亭那覇遊び(^O^) 沖縄へ飛びたい ミヌダル ミヌダルの意味は 「豚肉にまとう黒ゴマが蓑(みの)のよう」ということだそう。 琉球王朝時代の宮廷料理ですが 現在、沖縄の家庭で出されることは少なくなっている。 お祝いの席で、盛り合わせの中で出されるようです。 蒸し料理なので、お肉の余分な油が落とせます。 これはヘルシー間違いない 黒ゴマをたっぷり使っていますが、チョーさっぱりしています。 ▶︎材料 ロース肉(ブロック)・・・600g 酒・・・少々 A つけ汁(しょう油100cc・酒100cc・みりん100cc) 黒胡麻クリーム(アヲハタ)・・・60g 炒り

    琉球王朝の宮廷料理「ミヌダル」にトライ - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2021/01/09
    不思議な味がしそうな感じ。美味しそうです。(*´▽`*)
  • カラダとココロを元気にするおまじない「油カタブラ〜」 - らしくないblog

    カラダの中で炎症がおきると ココロが不安定になります。 そんなとき役立つのが良い油です! 《目次》 アブラカタブラ カラダの「炎症」 良い油、悪い油 さしすせその選び方 良い油の1️⃣「オメガ3脂肪酸」 良い油の2️⃣「中鎖脂肪酸」 良い油のデメリット 悪い油(気をつけたい油) オメガ6脂肪酸が多い油ランキング(100グラムあたり) トランス脂肪酸が多く含まれる品 悪い油、摂りすぎると・・・ まとめ リンク アブラカタブラ 「アブラカタブラ」 魔術師が病気を退散させるときにつかう呪文だそうな。 シリア地方のアムル語だそうで 日で言えば「痛いの痛いの飛んでけ〜」 の意味だそうです(^O^) 今日は「油」でカラダの炎症が治るという記事です。 カラダの「炎症」 カラダで炎症がおきる と言うのは、カラダに侵入した細菌やウィルスなどの異物に対して 免疫細胞が、攻撃しているときの状態です。 カラダ

    カラダとココロを元気にするおまじない「油カタブラ〜」 - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2021/01/08
    エゴマの種をゴマすり器に入れて、サラダに振りかけてます。(*´▽`*)
  • れんこんのガーリック焼き - らしくないblog

    お正月料理に登場する「れんこん」 年末で買い込んでいる人も多いんじゃないですか。 「れんこん」らしくない一品にします。 《目次》 れんこん れんこんのガーリック焼き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 腸活するとココロが落ち着く リンク れんこん 「れんこん」は諸説ありますが 下記のような理由で縁起物とされています。 穴が多いので「見通しがよくなる」 多くのタネが取れるので「多産」 れんこん、ハスの花は「ケガレがない」 れんこんは、物繊維が豊富で 加熱しても壊れにくいビタミンCがたっぷり含まれています。 れんこん独特なネバリ成分には 胃腸の粘膜をガードする働きもあり、整腸作用はバツグンです。 れんこんのガーリック焼き にくにくも整腸作用もあり 抗酸化力がアップします。 カラダ、しっかりとエネルギーチャージしましょう。 ▶︎材料 れんこん・・・150g(2㎝輪切り) にくにく・・・3かけ(

    れんこんのガーリック焼き - らしくないblog
  • 地球の恵み「塩きのこ」で健康になる - らしくないblog

    新たな1日がはじまります。 産みの親である地球に感謝 カラダを用意してくれた、育ての親に感謝 地球で一緒に遊んでくれる皆さまにも感謝です。 今年もよろしくです😄 《目次》 調味料の選び方 塩きのこ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 調味料の選び方 精製された塩らしきもの 合成した砂糖の類 調味料っぽいもの 精製したものや 保存料や化学調味料で合成したものが べ物として まかりとおっています。 これらのものは 来、ココロの栄養となるミネラルやビタミン群 など摂ることできるはずだった自然のものとは別物です。 見た目は同じですけどね😮 「毎日使うから、安いものにしよう」 という気持ちはわかりますが 毎日のことだからよけい気にしたい。 毎日使う、塩や砂糖、調味料。 継続はチカラにもなるが、悪影響だってハンパない。 国も大企業も結託した 上手なフェイクものが多いので 区別も

    地球の恵み「塩きのこ」で健康になる - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2021/01/01
    あけまして、おめでとうございます。(*´▽`*)
  • コロナ禍だからもっと「野菜」をたくさん摂ろう - らしくないblog

    コロナ禍の影響で多くの人たちが体調をくずしています。 カラダとココロのバランスを取り戻すには、野菜をたくさん べましょう。 《目次》 野菜不足 生活習慣病の増加 野菜をカンタンに摂るコツ5選 ①加熱調理でかさ(体積)を減らす ②下ごしらえしてある冷凍材を使う コストも魅力な業務スーパーの冷凍野菜 ③「目ばかり」をマスターする 見た目でわかる野菜100g ④栄養効率の良い材を摂る ⑤野菜と果物のスムージー 過去記事のスムージーいろいろ まとめ 野菜不足 どの世代でも、野菜をべる量が減っています。 なぜ野菜をべないといけないのか? 厚生労働省が推進する健康的な生活を 維持するためには、野菜の摂取、不足が言われ続けられています。 1日350gを目標にしていますが どの年代も、達していません。 この数十年の調査でも 年々、野菜の摂取が減っているのです。 国民全体に対して 「1日350g」

    コロナ禍だからもっと「野菜」をたくさん摂ろう - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/24
    野菜不足は実感です。(T_T)
  • 土鍋で大学いも作る - らしくないblog

    土鍋は料理界の最強ツール! 煮る・炊く・蒸す 全部できてしまう万能の調理器具です。 《目次》 土鍋の使いかた 土鍋で大学いも ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 土鍋の使いかた 冬の鍋料理に活躍する土鍋。 鍋専用にしていたらもったいない! いつもの料理に使ってみたらメリットが こんなにたくさんあります。 やわらかく煮える 火の通りが早い 蒸らしや保温が得意なので、味がしみしみ 卓にドーンと出してシェア、盛りつけの手間なし(^O^) 時短やカンタン料理に変身。 経済的なメリットもあります。 土鍋で大学いも さっそく、孫娘の好きな「大学いも」に挑戦。 いつもは隣町の、大学芋が有名な、お店まで買いに行っていましたが さて、どうなることやら😄 ▶︎材料 サツマイモ・・・1(300g) ハチミツ・・・30g 油・・・大さじ4 黒ゴマ・・・大さじ1 ▶︎作り方 サツマイモを一口大

    土鍋で大学いも作る - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/24
    お芋の美味しい季節ですね。(*^_^*)
  • 牡蠣のかわり天ぷら - らしくないblog

    牡蠣をパセリに包んで天ぷらにしました。 《目次》 牡蠣 牡蠣の栄養素 牡蠣のかわり天ぷら ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 牡蠣 生牡蠣 おいしい季節だが、おうちではそうそうありつけない。 お鍋やカキフライも美味しいけれど調理が面倒。 加熱すると、しぼんでしまったり縮んだりと 栄養素が、逃げてしまうような気がしてならないのだ😑 牡蠣の栄養素 「牡蠣」に期待する栄養効果ですが わかりやすく、例をあげると 栄養ドリンクに配合されているアミノ酸の種類「タウリン」 事で摂った糖質をエネルギーに変える「ビタミンB1」「ビタミンB2」 が豊富に含まれているため 疲労回復効果に良いべ物です。 ストレスがたまりがちな現代人にとっても 有効な「鉄分」「亜鉛」が含まれているので 免疫力を高めることができます。 牡蠣フライもいいけれど今日は 時短でおいしい 天ぷらにしてみたいと思います。 牡蠣

    牡蠣のかわり天ぷら - らしくないblog
  • おうちでできる一流シェフの味「乳酸発酵ブタのロースト」 - らしくないblog

    豚バラ肉を発酵させて、脂身をおいしくする プロのテクニックを盗まさせてもらいました。 《目次》 豚バラ肉 乳酸発酵ブタの作り方 ▶︎発酵液の作り方 乳酸発酵ブタのロースト ▶︎材料(2皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 豚バラ肉 昨日に続いて「豚バラ肉レシピ 2nd ver」 国産の豚や、こだわりの生産者もの、輸入物など それぞれ豚肉は 脂の旨味には違いがあります。 とんかつ、トンテキ、豚肉のロースト 名店と呼ばれる 美味しいお店は、美味しい脂の肉を使っている。 知人のジビエ料理人が良いことを教えてくれた。 「豚肉の脂身を美味しくするには 乳製品とハーブに漬け込むだけで絶品だよ」 何かの大会で賞を受賞したレシピだそうな。 とは言われても どうせ新鮮で良いお肉でやっているシェフと 特売のお肉で、考えているジイと同じ条件じゃねーだろ😬 と思ってはみたものの 挑戦してみることにしました。

    おうちでできる一流シェフの味「乳酸発酵ブタのロースト」 - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/21
     40度、ホッカイロでいいでしょうか。(*´▽`*)
  • りんごとサツマイモのおからミルフィーユ - らしくないblog

    毎週、土曜日になると 1週間分の「おからパンもどき」を作り置きしています。 「おから」は家族ではサイヤじい、ひとり。 今週は、りんごとサツマイモでゴージャスに😋 《目次》 りんご&サツマイモ@おから 過去記事「おから」を使ったメニューアラカルト りんごとサツマイモのおからミルフィーユ ▶︎材料(パウンド型1分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク りんご&サツマイモ@おから りんごには、水溶性の物繊維ペクチン、カリウム、ポリリフェノールが豊富です。 腸内の有害物質を排出する働きをします。 ビタミン類を多く含んでいるので、美容効果や抗酸化力アップにも効果的。 「さすが医者いらずと言われるゆえん🍎」 おまけにGI値(血糖値の上昇ぐあい)が低いためダイエットにも健康維持にも安心して べられるフルーツです。 サツマイモは、風邪の予防や疲労回復、肌荒れに効果がある ビタミンCを多く

    りんごとサツマイモのおからミルフィーユ - らしくないblog
  • ゆで豚とジャガイモのカレマヨ焼き - らしくないblog

    豚バラブロックが便利。 私の奥さんが、お安く手頃な、かたまりを買ってきたので 分捕ってしまいました😜 《目次》 豚(バラ)肉 ゆで豚 ▶︎ゆで豚の作り方 ゆで豚とジャガイモのカレマヨ焼き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 豚(バラ)肉 お肉 牛・豚・鶏肉 それぞれ好みはあると思いますが 豚肉、鶏肉が活躍する家庭も多いのではないでしょうか。 安定した安いコストが魅力。 貿易関税や物価の変動などありますが 豚や鶏肉は、肉牛の成長に比べて「肉になるまでのコスト」がかかりません。 豚も鶏肉も半年で肉になる。 豚は生まれて6ヶ月で110〜120kg 牛は15ヶ月〜はかかります。 2倍の年月と エサ、水、世話をする人件費などの手間がかかります。 「牛肉、ちっとも安くならない😠」と 昔から嘆いている、奥様に説明しても「そんなの関係ねー!」 と言われそうなので、牛肉を上まわる一品にしよう。

    ゆで豚とジャガイモのカレマヨ焼き - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/19
    わー、美味しそうですね。豚バラ大好きです。(*´▽`*)
  • クセをなおす!悪用しない隠し撮りだよ - らしくないblog

    アナタは、人からどう見られているでしょう? 人と人が距離をおく時代 マスクをつけて表情が見えないからこそ 人からどう見られるか 気をつけた方がいいと思いません? 《目次》 あなたや私のクセ クセを直すといいことがあった 悪用しない「隠し撮り」 まとめ あなたや私のクセ 「無くて七癖、あって、四十八癖」 クセが無いように見える人も クセが多い人も、なおさら色々なクセがあることを表現したことわざ。 アナタは人からどう見られているか? どんなクセがあるか 客観的に捉えたことありますか。 どう見られているか? 容姿とかファッションとか、うわべのことではありません。 ちょいと見を誤魔化すだけなら ブランド品や高級車などでいい😈 内面的なものや、その人の生活スタイルや「思考」 は、外面的な立ち振る舞いに、にじみ出てきます。 どんな話し方をしているか? どんな態度で人の話を聞くのか? どんな姿勢で歩い

    クセをなおす!悪用しない隠し撮りだよ - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/18
    今更じゃなくて今からですね。(*^_^*)
  • きざみブロッコリーのナムル - らしくないblog

    一品たりなければ「ナムル」 おうち料理で助かる ナムルをブロッコリーで挑戦。 《目次》 ブロッコリー きざみブロッコリーのナムル ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ ブロッコリー 楽になる事、レシピをコンセプトにしているblogなので ブロッコリー栄養価について・・・ 高い抗酸化力を持つ「スルフォラファン」がストレスで たまる活性酸素を除去する助けをします! 抗ストレスホルモンの元となるビタミンCも豊富です。 ブロッコリー栄養効果は「ストレス」がキーワード(^O^) きざみブロッコリーのナムル ▶︎材料(4人分) ブロッコリー・・・400g(ひとかたまり根っこ込み) 塩(茹でる用)・・・適量 A 黒ゴマ・・・大さじ2 A にんにく・・・小さじ1 A 鶏ガラスープの素・・・小さじ1 A ごま油・・・大さじ1 リンク ▶︎作り方 ひとかたまりのブロッコリーを細かくみじん切

    きざみブロッコリーのナムル - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/17
    今日のも美味しそうですね。(*´▽`*)
  • 簡単なおうち前菜😋キャベツのオイルサーディン巻き - らしくないblog

    オイルサーディンを芯にしてキャベツを巻きつけるだけ 簡単なおうち前菜です。 《目次》 オイルサーディン キャベツのオイルサーディン巻き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク オイルサーディン オイルサーディンは イワシの頭・内臓を取り除いて油で茹でて缶詰にしたもの。 日ではフランスをお手にして、明治時代から作られています。 サバ缶と同様にDHA・EPAが豊富で優秀な栄養満点の缶詰。 パスタにもあうし、野菜との相性も抜群です。 なかなか家庭料理では使われず出番が少ない。 「オイルサーディン」 呑んべいたちには支持されている ジイは、オイルサーディン缶のまま温めて、生姜を入れて バーボンなんぞでつまんでいたが、独り占めはもったいない。 リンク キャベツのオイルサーディン巻き 家庭で常備しているキャベツをパートナーに おうち前菜を作ります。 ▶︎材料 オイルサーディン缶・・・・8尾 キ

    簡単なおうち前菜😋キャベツのオイルサーディン巻き - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/16
    美味しそうですねー。レタスに代えて味変もできそうです。(*´▽`*)
  • コロナ直撃の裏方さんたちにエール! - らしくないblog

    コロナ禍が過ぎ去らない。 それどころか悪くなっている。 華やかだった世界には裏方もある。 しかもピラミッドの裾野のように困る人が広がる。 《目次》 表も裏も困り果てるコロナ デビュー前の映像 裏方で生きる人たち 裏方さんたち事情 アート裏方さんにエール 表も裏も困り果てるコロナ テレビなどで、飲店や宿泊業、旅行業が 困窮しているニュースが流れています。 同様にエンターテイメントの世界も、多くの人 裏方の人が困窮、困り果てています。 ジイも、ほんの一部分しかわかりませんが紹介したいと思います。 ジイの次男坊は、RYOTAと言います。 HipHopダンスの世界では、名前も少しはとおっているので 有名どころの専属ダンサーや年間契約のツァーダンサーとして 飯をくわせてもらっている。 小学生のときから親元を離れ 沖縄アクターズスクールで育ち 10代の時には、渋谷を根城に仲間たちとストリートで踊って

    コロナ直撃の裏方さんたちにエール! - らしくないblog
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/14
    はやくコロナの薬が出来て欲しいものですね。