タグ

2010年3月11日のブックマーク (7件)

  • 就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方 | Webクリエイターボックス

    2016年2月18日 Webサイト制作 Webデザイナーとして働く際、自分をアピールするのに最も大切なのがポートフォリオWebサイト。今まで作った作品や自分がどんな人間なのか、何ができるのかを紹介するサイトを作っておけば、就職活動にも大変役立ちます。ここではポートフォリオWebサイトを作る際のポイントや素敵なポートフォリオサイトを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 最新版書きました!こちらも参考にしてみてください。 ポートフォリオWebサイトを作ろう!2015年版 ポートフォリオWebサイトを作る時のポイント 1. 自己紹介 自分は何者なのか?何ができるのかをわかりやすく完結に紹介します。あまりダラダラ書いても読まれない確立が高いため、大きめのフォント・短い文章で紹介すると効果的です。 「自分はWebデザイナー」という事をはっきり書く 自分ができることをわかりやすく表記

    就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方 | Webクリエイターボックス
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • ツイッターはイギリスの田舎町にあるパブみたいなもの:日経ビジネスオンライン

    ツイッターは会話メディアである――。『ビジネス・ツイッター』の著者、シェル・イスラエル氏は書の中でしつこいほどにこう力説している。会話だからこそ、ユーザーの声に耳を澄まし、その声に即座に対応することが重要になる。 これは、ネット以外のコミュニケーションとまったく同じだ。人の話を聞いていない人や、聞いていても返事がない人は相手にされなくなる。逆に、気さくで楽しい会話ができる人は人気者になる。 ツイッターでユーザーとうまく会話ができれば、その企業の評判がよくなり、売上が上がり、万が一炎上が起こっても素早く鎮火できる。3月4日発行の新刊『ビジネス・ツイッター』で登場する事例とともに、著者のシェル・イスラエル氏が勧めるビジネス・ツイッターの会話の効果を紹介していこう。

    ツイッターはイギリスの田舎町にあるパブみたいなもの:日経ビジネスオンライン
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|公務員の使い方/仕え方 The Public Servants -- 日本の官僚制はどこへ

    [Part1] 官僚制は戦前から戦後へ 改革は、蛇行した 「政」と「官」との関係をめぐる試行錯誤は、今に始まったわけではない。歴史をたどってみよう。 「官僚主導の起源をさかのぼると、明治国家の生い立ちにたどりつく」と話すのは、慶応大専任講師の清水唯一朗だ。 700年に及ぶ武家専制から近代化の道へと乗りだした明治政府の実務を担ったのは、伊藤博文ら西洋の学問に通じた新知識人だった。 伊藤は海外視察から戻るとすぐに内閣や省庁、官僚制度を整備した。国会が開設されるのはそれから4年後の1890年だから、この時点で、すでに「官僚主導」は始まっていたといえる。 第44帝国議会の貴族院議長席。右から加藤高明子爵、徳川家達議長、河合書記官長。大臣席は原敬首相、内田康哉外相。 政治家と官僚が未分化だった藩閥政治から格的な政党政治へと統治の形が変わると、官僚機構は、政党を支える組織として機能し始める。初期の官

  • 「今」「すぐ」が当たり前。少しの遅れで不満:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「今、お店に並んでいるから、すぐにクーポン送って!」 私(吉田文儀)が社長を務めるクロス・コンセプト(大阪市)が運営するケータイサイトのコールセンターには、時折こんな要望が寄せられます。 お得なクーポンを添付して配信している、とある飲店のメールマガジン。配信の時間は決まっていますが、「今、自分が必要としているこの瞬間に送ってほしい」というのが、このユーザーの主張です。 いかにもケータイだから、と思いませんか? 固定電話であれば外出先からこんな問い合わせはそもそもできませんし、モバイルパソコンを使うユーザーであれば無線やデータ通信でインターネットに接続してクーポンを手に入れるでしょうから。 便利さ故に、忍耐を失う? 「メルマガのせいで授業中に

    「今」「すぐ」が当たり前。少しの遅れで不満:日経ビジネスオンライン
  • 「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips

    3月3日、Evernote語版が発表されました。それに先だって3月2日、わたしとLifehacking.jpの堀正岳さん、それから、シゴタノ!の大橋悦夫さんで『Evernote ハンドブック』という電子書籍を発行しました。 これはPDF形式の電子書籍で、書店で買うことはできません。堀さんはご自身のブログで「原稿の編集、デザイン、組版にいたるすべてのステップを私が手作りしていますが、一般の書籍にひけをとらないところまで徹底的に作りこんでいます」と書かれていますが、その出来には共著者のわたしもおどろきました。 ここまでわたしたちがEvernoteに入れ込む理由について、質問されることがあります。おそらく、ただ情報をまとめるだけの(無料でも使える)Webサービスにそこまで入れ込むという気持ちが、なかなか理解されにくいのでしょう。 しかし一方で、奥野宣之さんの『情報は1冊のノートにまとめなさい

    「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips
  • CMOの時代がやってくる--マーケッターの一大イベント「Omniture Summit 2010」開催

    Omnitureは3月2日から3月5日まで、ソルトレイクシティでオンラインマーケティングのプロフェッショナルのためのカンファレンス「Omniture Summit 2010」を開催した。 Omniture Summitは世界中からウェブ解析とオンラインマーケティングの関係者が集まる世界最大規模のイベント。これまで世界各国で開かれてきたが、今回はOmnitureがAdobe Systemsに買収されてから初めての開催となる。 初日の基調講演にはOmniture共同創業者で、現在はAdobeのOmnitureビジネスユニット担当のシニア バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーを務めるJosh James氏が登壇した。 Josh James氏は講演で、「これからChief Marketing Officer(CMO)の時代が来るだろう」と宣言した。 財務をはじめとした事業基盤を指揮するCFO

    CMOの時代がやってくる--マーケッターの一大イベント「Omniture Summit 2010」開催