(1)(2)は悪用の事実が確認されているゼロデイ攻撃の脆弱性であり、早急な適用を呼び掛ける記事を見た方も多いでしょう。これらの脆弱性は、広範囲のWindows OSに存在するもので、製品ライフサイクルサポート期間中の全てのWindowsに対し、累積的な更新プログラムに含める形で修正されました。おそらく、更新プログラムが提供されていない多くのレガシーなWindows OSにも、関連する機能(例えば「セキュアブート」など)を備えているのであれば、同じ脆弱性が存在し、そして放置されていることになります。 また(2)の「セキュアブートの脆弱性」は、Linuxも影響を受けるものであり、Linuxを利用している場合はLinux側での対応が必要です(WindowsとLinuxのマルチブートは注意が必要です)。 セキュアブートの脆弱性への対応はまだ初期展開フェーズ、完全対策は先送り ゼロデイ脆弱性には、更