タグ

ecoと教育に関するobata9のブックマーク (2)

  • 松下電器が進める中国での人づくり - ニュース - nikkei BPnet

    松下電器が進める中国での人づくり ■グループ挙げて30万tのCO2削減めざす 「一歩先のエコ」を目指した取り組みとして「エコアイディア戦略」を発信する松下電器産業。温暖化対策でも、日の多くの企業が表明する原単位での二酸化炭素(CO2)排出削減ではなく、CO2総量の削減をめざしている。同社が打ち出した目標は、2007年度から2009年度の3年間で、日も含め、世界に展開する全294生産拠点からのCO2排出を398万tから368万tへと総量で30万t削減するという意欲的なもの。さらに2010年度には、2000年度の水準(約360万t)に引き下げることも視野に入れている。 同社はすでに、温暖化対策、資源・化学物質対策などで独自の基準を設定。環境性能に優れた製品・サービスを「グリーンプロダクツ(GP)」と認定するなど、モノづくりにおける環境負荷低減に取り組んできた。現在、こうした取り組みを

  • 環境技術立国を目指す日本には、理数系の力が必要 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    環境技術立国を目指す日には、理数系の力が必要 (田中 秀征=福山大学教授) 細川護熙元首相が、私に「学校教育は、『読み書きソロバン』でいい」と言ったことがある。まだ政権の座に就く前であった。 細川さんらしい単刀直入な言い方で誤解を招きやすいが、要は、義務教育では国語の読解力と表現力、そして数学の基礎学力を身につけることが最も重要だと言いたかったのだ。 私もかねてから同じことを考えていたので、これに同調した。特に、理数科への知的好奇心が薄れることは、将来の国の衰弱にもつながりかねないと不安である。日では年々、子供たちの間で数学嫌いや理科嫌いが増え続けている。「パソコンと英会話」さえ会得すれば生きていけると思っているような人がますます多くなりつつある。 日の子供たちの理科系の学力低下が懸念される このたびOECD(経済協力開発機構)が、世界57カ国・地域で約40万人の15歳男

  • 1