タグ

2013年5月4日のブックマーク (3件)

  • どうしてそれが「イイ話」になるの?

    物心ついたときには、父親と母親はすでに不仲だった。 ふたりが会話しているところを見たことはほとんどなく、たまに口を開けば口論だった。 どうしても連絡の必要があるときは、父も母も子供である自分をとおして伝言した。 これはとても苦痛だった。ストレートに伝言を伝えれば、両親とも自分のことを棚にあげて「どうして直接言わないんだ!」と機嫌を悪くする。 だから「父さんが(母さんが)言ってたよ」ではなくて、「○○があるらしいよ」とか、ぼかして伝える必要があった。 自分がどちらかと出かけると、もう一方の機嫌が悪くなった。 どちらかと話をすれば、もう一方の機嫌が悪くなった。 常に両方の機嫌をバランス良くとらなければいけなかった。そうしなければ、家の中で生きていけなかった。 どうして離婚してくれないのか。話もしたくない相手と、どうして一緒に暮らし続けているのか。 子はかすがいという言葉が大嫌いだ。かすがいにさ

    どうしてそれが「イイ話」になるの?
    oritako
    oritako 2013/05/04
    TVの中身は見ていないけれど、理由はどうあれ、妻が無視され続けて23年間会話がない、という時点でよい話には思えずだめだった。。
  • Life balance: Yoshie Komuro at TEDxTokyo - YouTube

    Social Entrepreneur and Work-Life Balance Proponent About TEDx, x = independently organized event In the spirit of ideas worth spreading, TEDx is a program of local, self-organized events that bring people together to share a TED-like experience. At a TEDx event, TEDTalks video and live speakers combine to spark deep discussion and connection in a small group. These local, self-organized events a

    Life balance: Yoshie Komuro at TEDxTokyo - YouTube
    oritako
    oritako 2013/05/04
    先日授業でも紹介した。多様な時間を持つことが生産性を高める、というのはその通りだと思う。
  • 京都水族館の泳ぎが苦手なペンギン、特訓の成果出す-3メートルの潜水も披露

    泳ぎを披露したのは今年3月に同館で生まれた雌のケープペンギン。識別用の紫色の輪を付けているため、最近では「紫ちゃん」と呼ばれるようになっている。水を怖がるそぶりを見せたため、9月ごろから飼育員の福嶋弘幸さんと「泳ぎの練習」を始めた。水に慣れると、少しずつ深い位置で餌を与えるようにしていた。現在では、他の個体から少し距離をとりつつも餌を取りに潜れるようになったという。 この日紫ちゃんは、福嶋さんの側まで潜るものの、手から餌を取ることができなかった。「気温が下がり、他の個体の欲が増したので、近づけなかったからでは」と福嶋さん。他の個体が陸に上がった後の「居残り」では3メートル近く潜り、福嶋さんの手から豆アジを約100グラムべた。 「泳ぎの練習を始めた頃からくらべると、とても成長を感じる」と福嶋さん。「他の個体と一緒に、餌を規定量がべられるようになれば。皆さまにも引き続き応援していただけた

    京都水族館の泳ぎが苦手なペンギン、特訓の成果出す-3メートルの潜水も披露
    oritako
    oritako 2013/05/04
    実は私も泳ぎは苦手です