タグ

2014年4月9日のブックマーク (5件)

  • うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    結婚生活30周年を目前に、うちの両親は離婚した。 僕が想像する日の平均的家庭と比べてみても、かなり仲の良い部類に入る夫婦だったと思う。おしどり偏差値60。息子のひいき目もあるかもしれないが、そのくらいのイメージだ。 だから、2人を知る人間でその離婚を予想した者は誰もいなかっただろうし、まさかそんな理由で離婚するとは誰も思っていなかっただろう。 うちの両親 うちの両親は、いちゃいちゃ夫婦でもなく、けんか夫婦でもなく、特別なところのない平凡な夫婦だった。そして彼らは平凡という名の幸福を全身で享受するタイプの結婚生活を送っていたように思える。変わったところと言えば、長男がニートになってフランス人と同棲を始めたくらいのものだろう。 その長男にしてニートという不届き者って一体誰なんだ?という方に向けて一文とリンクを差し挟んでおく。 それ、僕です。 →尿>友人。日人は友達付き合いが少ない!? →フ

    うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    oritako
    oritako 2014/04/09
    夫婦別姓反対、事実婚でいいじゃんという方へ。こうして書類上のみの「ペーパー離婚」をしないと、本名を保持できないわけで、、実態は夫婦、書類上は離婚って、まさに結婚「制度」の崩壊だと思うけど。
  • 4月から医療費が変わる!おくすり手帳は持つべきか、持たざるべきか?

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 4月から医療費が改定される。 日の医療費は全国一律の公定価格だ

    oritako
    oritako 2014/04/09
    いつのまにおくすり手帳を持っているとお金が余分にかかるように。。少し前までは、手帳は無料です、みんな持ってね!という方向性だったはずが
  • (家族なのに…法と社会の壁:下)事実婚の夫が「第三者」?:朝日新聞デジタル

    互いの姓を尊重するため夫婦別姓を選ぶなど、婚姻届を出さずに暮らす事実婚の夫婦は少なくありません。しかし、行政の助成や手術の同意サインなど、事実婚では夫婦と認められない場面に直面し、選択した家族のかたちをあきらめる人たちがいます。 ■不妊治療助成「対象外」 「子どもをほしい気持ちに、事実婚も法…

    (家族なのに…法と社会の壁:下)事実婚の夫が「第三者」?:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2014/04/09
    これも事実婚では認められなかったケース。別姓がいいのに結婚したいなんてずうずうしい、というコメントもあるようだが、姓を保持したまま婚姻届を出すのはなぜダメなんだろう?
  • 匿名を過信した書き込みで不採用!ソーシャルメディア就活に潜む危険

    4月になり、今年も企業に多くの新入社員が入ってきた。これから就職活動(就活)を始める新就活生もいることだろう。ソーシャルメディアの普及により、これを就活に利用する「ソーシャルメディア就活」が広がっている。就活生が、情報収集や就活仲間とのコミュニケーションなどに使うほか、企業が就活生に向けた情報発信に使うこともある。 筆者は以前、「何でもTwitterに書いちゃうんですよね」と言っていた大学3年生女子に会ったことがある。匿名にしているのかと思ったが、「プロフィールに大学名は書いてある。名前はローマ字にしてるだけ」という。しかも、「テストが悪かったとか大学サボったとか遅刻したとか、呼吸をするように書いてる。友達に、私が何をしてたか『Twitterを見れば分かる』って言われてる」。 写真1●ソーシャルメディアに自分の生活であったことを書き込む学生は少なくない。ただその内容が就職活動にマイナスに働

    匿名を過信した書き込みで不採用!ソーシャルメディア就活に潜む危険
    oritako
    oritako 2014/04/09
    SNSと就活の話。先月の米国での講演時にも、 "Fire or Hire"というコメントが出た。首切りにも採用にも使われている、と。
  • 食べログキラー「Yelp」が日本上陸:日経ビジネスオンライン

    2004年に開始されたローカル情報の口コミサイト「Yelp(イェルプ)」。スマートフォンが登場する以前から存在したこのサービスは、2008年、米アップルのアプリ販売ストア「AppStore(アップストア)」の開始と同時にアプリが提供され、その後、爆発的に普及していった。同社は2012年3月にニューヨーク証券取引所に上場。現在では米国、カナダ、英国、ドイツスペイン、デンマーク、トルコ、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールなど世界25カ国でサービスが提供されており、月間の訪問者数は1億2000万人。モバイルからの利用者数は月間で約1060万人に及ぶ。そして、4月9日からは26番目の国として日でサービスを開始する。ジェレミー・ストップルマンCEO(最高経営責任者)に話を聞いた。 日市場でサービスを開始しようと思った理由は。 昨年、日に訪れた際、同行していた米セールスフ

    食べログキラー「Yelp」が日本上陸:日経ビジネスオンライン
    oritako
    oritako 2014/04/09
    おお、Yelpくるんだ?米国在住中は参考にしてた。結構がっつりレビューが書かれていた印象。