タグ

2014年8月4日のブックマーク (3件)

  • 『4年ぶりに号泣した出来事』

    今週、娘が夏風邪をひき、看病をしていたら 私も39度が出て倒れた。 最悪なことに旦那は出張。 倒れた私に40度でも元気な娘が飛び乗ってくる。 息子は「戦うよ!バルタン星人やって」と腕をひっぱる。 「ママお熱なの」と伝えると、 おもちゃ箱から薬を持ってきて私の口に押し込む。 頭をなでなでしてくれながら 「もう治ったでしょ。戦おう」 このままじゃダメだ。 病院に行きたい。 子ども、どうするよ。。 「ここは、フェイスブックで助けてと書こう。」 「いや、旦那が出張で、ママが倒れてるなんて 悪い人が見たら絶好のチャンスだ。だめだ。」 「じゃ、ママ友にSOSを出そう」 「いや、夏風邪を他の子にうつしたら大変だ。ダメだ」 そんな中、偶然、近所のパパさんが 回覧板を回しに来てくれた。 「これはチャンスだ!お子さんも小学生だし。」 「でも、倒れながら頼んだら誰だって断れない。 断れないお願いをするなんて、強

    『4年ぶりに号泣した出来事』
    oritako
    oritako 2014/08/04
    激しく同意。そして、なかなか頼れない逡巡もよく分かる。「様々な環境変化や出来事に生き残っていくには色んな人達とタッグを組まなければならない。」
  • セブンネットショッピング

    ご使用のブラウザでは、Cookieの設定が無効になっています。 すべての機能を利用するには、ブラウザの設定から当サイトドメインのCookieを有効にしてください。

    oritako
    oritako 2014/08/04
    セブンネットで本を買って受け取ると、セブンカフェ無料引換券とな。ほほー。
  • 「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 : らばQ

    「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 世界中で人気の炭酸飲料といえばコーラですが、提供のしかたは各国でスタイルが異なるようです。 「タイでコーラを頼んだら、こんな風に出てきた」という写真が、大きな話題を集めていました。 わ! コップじゃないんだ。 一応ストローが付いているので、問題なく飲めるのは飲めるのだとは思いますが……あまり美味しそうな感じはしませんね。 コスト面では合理的ではありますが、置くことができないとか、衛生面はどうなんだろうとか、慣れてないと違和感がありますね。 このコーラの販売スタイルに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これはメキシコで育った自分にとって、主だったよ。 ↑交換留学生としてメキシコにいた。そのときコーラやソーダはこんな風に出てきた。それが普通だと思ってた。 ↑かなり普通だね。 ●これを下に置いては

    「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 : らばQ
    oritako
    oritako 2014/08/04
    タイ旅行したときは、フルーツジュースはこうして飲むのが普通だった