タグ

2015年8月26日のブックマーク (5件)

  • 大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。

    「学校で学んだことは、企業ではあまり役に立たない」という方もいるが、そんなことはない。例外もあるが、実際に採用からその後の成長を見ていると、大学できちんとした研究をしていた人は概ね企業においても優秀である。 これにはいくつか理由があると予想できる。 1.論理的に考えるクセがついている。 きちんとした研究をしている人は、論理的に考えるクセ付けの訓練を受けている。例えば、よくある話として因果と相関のちがいを知っている。 例えば、東大生の家庭は裕福な家庭の割合が平均に比べて多いことがわかっている。 (出典:学生生活実態調査 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html) これは事実である。そこまでは良い。しかし、因果と相関のちがいをきちんと把握していない人は、「家がお金持ちだから、子供の成績が良い」という因果関係を断定しがちである。 だが、これはあくまで「東

    大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。
    oritako
    oritako 2015/08/26
    大学院で身につけさせられるのって、こういう能力というかお作法だからなあ。専門バカというイメージが悲しい。
  • 全社員が在宅勤務OK ちゃんと仕事は回るの?:朝日新聞デジタル

    会社に出勤せず、自宅でも喫茶店でも好きな場所で仕事をしていい。リクルートホールディングス(HD)が10月から全社員に、そんな働き方を認めるという。仕事はちゃんと回るのだろうか。 東京都江東区のマンションの一室。午後4時、リクルートHD経営企画室の宮崎雄さん(31)が、「会議」に出席した。といっても目の前にあるのはパソコンだけ。画面には、TV会議システムでつながった同僚3人が映し出されていた。小型カメラとマイクを通じ、リアルタイムで会話する。台所ではの千代さん(31)が夕のゴーヤチャンプルーの準備に忙しい。昼寝から覚めた長男の遼君(2)が宮崎さんの腰にしがみつく。 宮崎さんの部署で、できるだけ出社せず会社以外で仕事をする「リモートワーク」が始まったのは6月から。社員が会社に来なくてもどこまで仕事ができるのかを見極め、業務を効率化するのが目的だ。 宮崎さんの主な業務は、月1回の取締役会議と

    全社員が在宅勤務OK ちゃんと仕事は回るの?:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2015/08/26
    これはいいなー
  • シッター代 所得控除 厚労省検討、仕事と育児両立支援 - 日本経済新聞

    厚生労働省は乳幼児を抱えながら仕事をするためにベビーシッターを利用する会社員の税負担を軽くする方針だ。会社員が交通費や資格取得費の経費を収入から差し引いて所得税の課税対象を減らせる制度にベビーシッター費用を加える。安倍晋三政権が進める仕事と子育ての両立支援を税制面から後押しする。厚労省が月末にまとめる2016年度税制改正要望に盛り込む。年末にかけ財務省や与党と制度設計の議論を続け、結論を出す。

    シッター代 所得控除 厚労省検討、仕事と育児両立支援 - 日本経済新聞
    oritako
    oritako 2015/08/26
    病児シッターに1日2万円払ってまで仕事に行かねばならないという状況もあるので、これは助かる。一方、シッターに限らず無認可保育なども控除対象だといいのだけど。
  • 文科省:妊娠副教材で誤った数値掲載 - 毎日新聞

    oritako
    oritako 2015/08/26
    うむむ、文科省の副読本ならなおさら、出典に忠実であってほしいものだ。でもすぐ修正が入ったのはいいこと。
  • 子有りで事実婚 - ハート♥剛毛系

    こんにちは。“水谷”さるころです。 人生3度目の水谷姓です。 というわけで、出産のときだけ法律婚して再び事実婚に戻って参りました。 って書き出したのは12月末。5月になっちゃった…。 赤子の観察と仕事の両立に日々忙殺されています。 前々から「事実婚をしている」と言っているのですが「子どもがいる状態での事実婚はどうやってするの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。確かに、夫婦2人での事実婚と、子どもがいる状態での事実婚は違う形になってきます。 そして、その方法も「事実婚をしたい」理由によって違ってきます。 なので、うちの場合はこうやってるよ。という体験談を書いてみたいと思います。 4ヵ月間試行錯誤したので長いです。 まず、法律婚でできることは、殆ど事実婚でもできます。 法的な権利・義務 社会保障制度(医療、健康保険、年金など)は事実婚(内縁)でも受給が認められますが、税制上の優遇な

    子有りで事実婚 - ハート♥剛毛系
    oritako
    oritako 2015/08/26
    事実婚に関する様々な誤解に対して、実態はこうですよとわかりやすく解説。例えば保育園の入園なら事実婚は法律婚と同等扱い。事実婚だから親戚づきあいしないわけでもない、など。