タグ

2018年1月15日のブックマーク (5件)

  • 子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた

    元幼稚園教諭で、三人の子どもの父親でもある玉川大学大学教授の大豆生田啓友先生。 NHK教育テレビ『すくすく子育て』では、ママやパパへの温かいアドバイスが印象的な先生ですが、まだお子さんが幼かった頃には、「こんなはずじゃなかった」と落ち込むような経験をした時期もあったそうです。 いまの親世代に伝えたいこと。前編と後編に分けて、お届けします。 ── 今日はよろしくお願いします。研究室にお邪魔しました。 狭いところですみませんね。そこのソファーにどうぞ。 ── ありがとうございます。大豆生田先生は、NHKの『すくすく子育て』や講演会などでは何度もお話を伺っているのですが、今日は直接お会いできるということで、楽しみにしてきました。 恐縮です。 ── それではさっそくですが、まずは先生ご自身の子育ての経験談から伺っていこうと思います。 ── 大豆生田先生は幼稚園教諭のご経験もありますが、実際に父親に

    子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた
    oritako
    oritako 2018/01/15
    教育学部の同僚の先生に、大豆生田先生の本はオススメ!!と教えていただいたのだった。このコラムもぐっとくる。赤ちゃんにうるさい!と怒鳴りつけてしまう苦しさ、そう、そうなんです。
  • 子どもの病気、上司の理解なく壮絶な日々(なかのかおり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    春に育児休暇から復職する人は準備の時期だ。娘は1歳の時に保育園に入り、4歳ごろまで病気が多かった。私は会社を遅刻早退したり、欠勤したりと支障が出て、退職につながった。子どもは病気をして免疫をつけるので、悪いことではない。だが復職の前に、よく病気をすることを知っていれば、親子も周囲の人も大変さを少しは減らせると思う。体験レポートの2回目は、さらに激しくなって対処法を変えた3歳からの様子を紹介する。 1回目はこちら→育休から復帰、どうする子どもの病気 「子どもの病気2」(子育て支援NPOのサイトで連載した「アラフォー初めてママのときどきドキドキジャーナル」より) 4月に、育児休暇から復帰のママも多いでしょうか。 3年前、私が復帰して一番、苦しかったのは娘の病気でした。初めての病気は、生後6カ月のときのかぜ。娘がかわいそうだし、ママはどうしていいかわからず不安でいっぱい。 だけど、1歳で保育園に

    子どもの病気、上司の理解なく壮絶な日々(なかのかおり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2018/01/15
    ああ、昨年後半のわが家、末っ子からの病気リレーの時期を思い出す。夫と分担し、病児保育に頼ってすら、もう泣き叫ぶほどつらかった時期。幸い職場の理解はあったが、それでもつらかった、ましてや・・。
  • 日経COMEMO|日経COMEMO公式

    日経が推す各業界キーオピニオンリーダーたちの知見をシェアします。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 はじめての方へ→ https://bit.ly/2DZV0XM 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、良い投稿については、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。 https://bit.ly/2EbuxaF

    日経COMEMO|日経COMEMO公式
    oritako
    oritako 2018/01/15
    香港の話も。家族の絆と夫婦別姓は矛盾なく共存とのこと。選択できることの合理性について書かれている。
  • 社会人博士で学位を取得しました | F's Garage

    学位授与式はまだですが、もう博士と名乗って良いそうなのでブログに書いておきます。 2013年に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(以降KMD)の後期博士課程に入学して、2018年1月に博士号の学位を取得しました。 学位は、博士(メディアデザイン学)となります。 英語表記だと、Ph.D. in Media Design ということになります。 大学院に行くことになったのは、モバツイを手放した直後の2012年7月にTechLionでKMDの砂原先生と一緒に登壇したことがきっかけ。当時のイベント趣旨はTwitterの話だったのに、僕はモバツイを手放した直後、一緒に登壇した現サムライズム代表の山裕介氏は、「実はTwitter社を退職したんですよ」みたいなステータス。更に、当時まだSixApartの広報をやっていたまゆみんと一緒に登壇するイベントでした。 TechLionで砂原先生KMDにつ

    社会人博士で学位を取得しました | F's Garage
    oritako
    oritako 2018/01/15
    えふしんさん博士おめでとうございます!記事内で、言及いただき感謝です。私にとっても初めての審査委員としての博士誕生。論文読み込ませていただき、とても勉強になりました。
  • 「日本の損失だ」夫婦別姓問題で国を提訴!サイボウズ社長を驚かせた弁護士の“ロジック”とは | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    9日、東京地裁に現れたサイボウズの青野慶久社長。「名前が変わるという精神的ストレスだけではなくて、経済合理性から見ても日の損失になっていると訴えたい」「通称使用で困っている方々、別姓にした方々の旧姓に法的な根拠を与えてほしい。それだけでたくさんの人が救われる」として、国を提訴したのだ。 2001年、結婚を機にの姓にした青野氏。男性が女性の姓に変えるケースは全体の4%ほどだというが、「世の中には旧姓で働き続けている人がたくさんいるし、『青野』を使い続けようと思っていた。が変えたくないと言うので、じゃあ自分が変えてみようかなと、気軽な気持ちだった」。

    「日本の損失だ」夫婦別姓問題で国を提訴!サイボウズ社長を驚かせた弁護士の“ロジック”とは | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    oritako
    oritako 2018/01/15
    なるほど、確かに新しいロジック。旧姓続称とも旧姓の公式化ともいえそう。/離婚の場合は、民法上は旧姓に戻るが、婚姻中の氏を続称できるわけで。