タグ

c++0xに関するpaellaのブックマーク (6)

  • mikeash.com: Friday Q&A 2011-06-03: Objective-C Blocks vs. C++0x Lambdas: Fight!

    Blocks are perhaps the most significant new language feature introduced by Apple in years, and I've written a lot about them before. The new C++ standard, C++0x, introduces lambdas, a similar feature. Today, I want to discuss the two features and how they are alike and how they differ, a topic suggested by David Dunham. Terminology I will refer to Apple's blocks extension as "Objective-C blocks" e

    paella
    paella 2011/06/17
    Objective-CのBlocksとC++0xのlambdaを比較した記事。実行パフォーマンスについても触れられていたので興味深く読んだ。
  • An Interview with C++ Creator Bjarne Stroustrup | CodeGuru

    With the new C++0x standardization process about to have the final technical vote we sit down with C++ creator Bjarne Stroustrup to talk about C++0x, new features and future plans. Danny Kalev: Where is the C++0x standardization process standing these days? How close are we to a new International Standard? Bjarne Stroustrup: The final technical vote is scheduled for March 26, 2011. I see no reason

    paella
    paella 2011/01/12
    Bjarne Stroustrup氏へのインタビュー。C++0xについて。
  • C++0xにすごい変更が来た

    Batavia会議は、だいぶ興味深いことになった。詳しくは、正式なNのペーパーが出てから解説するが、とにかく、非常に重要な項目をふたつだけ解説する。 まず、attributeによって提供されていた多くのクラスのメンバーに関する機能は、キーワードを与えられた。これは、言語機能は、特別な文法を与えるに値するという思想からである。会議でコンセンサスの得られた文法は以下の通りである。 struct Base { virtual void f() { } int x ; } ; struct Derived final explicit : Base { virtual void f() override { } int x new ; } ; 機能はattributeで提供されていたものと全く変わらないので、説明は省く。変更点としては、base_checkのかわりにexplicitを使い、hidi

    paella
    paella 2010/11/16
    今は全然使ったことがないので何が変わったのか分からないけれど、将来のためにメモしておく。
  • C++0x FAQ の和訳を始めました | okuの日記 | スラド

    先日の日記の通り、C++0x FAQ の和訳をちまちま始めました。 現在、前置きをほぼ訳し終えて、各項目の一覧に突入したところです。 最初は進行中の訳文も /.jp 日記で晒そうかと思っていたのですが、文中に name への # リンクが頻出するのでどうしたものか~と。 2009-11-30 追記: 作業中の暫定版を http://www32.ocn.ne.jp/~ons/text/CPP0xFAQ.html.ja に置いておきますが、どこか真っ当な置き場が見つかればそちらへ移設します。 2009-12-02 when-libraries まで 2009-12-03 what-features まで 2009-12-04 what-libraries まで 2009-12-05 aims まで 2009-12-06 reading まで 2009-12-07 learn まで 2009-1

    paella
    paella 2010/02/05
    C++0x FAQの和訳。これは良い情報。ありがたく拝見します。
  • C++0x基礎文法最速マスター - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    C++0xになると、C++03でごちゃごちゃした部分がだいぶ すっきり書けるようになるので、C++0xでの入門はこんな感じになるよー、 という気持ちで書きました。 1. Hello World C++0xでの入出力には、IOStreamというものを使用します。 <<演算子でどんどんつないでいきます。 以下のプログラムの読み方は 「標準出力(cout)に"Hello World"という文字列と、改行(endl)を出力する」 です。 #include <iostream> int main() { std::cout << "Hello World" << std::endl; return 0; } Hello World coutとendlを使用するには、 #include <iostream> のように、という標準ライブラリのファイルを読み込む必要があります。 2. コメント 行コメント

    C++0x基礎文法最速マスター - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • 本の虫: lambda 完全解説

    目的 この記事は、C++0xのlambdaを完全に解説せんとする目的を以て書かれた。サンプルコードは最小に留め、エラー処理等は省いた。この記事さえ読めば、今日からlambdaを恐れることなく使う物のC++0xプログラマになれるだろう。 lambdaとは何ぞや lambdaである。あるものは、lambda関数、あるいは無名関数という名称を使っている。いったいlambdaとは何なのか。 lambdaは関数である。また、特に名前はない。したがって、lambda関数、無名関数と呼ぶのは、間違ってはいない。しかしここでは、単にlambdaと呼ぶことにする。 lambdaを定義しよう lambdaは関数オブジェクトである。lambdaは関数オブジェクトである。これはとても大事なので二度書いた。lambdaは関数オブジェクト以外の何物でもない。ところが不思議なことに、皆lambdaが単なる関数オブジェ

    paella
    paella 2009/11/24
    C++0xでのλについて丁寧に解説してくれているサイト
  • 1