タグ

macとunixに関するpaellaのブックマーク (2)

  • 今日のMac環境整備 - 結城浩のはてなブログ

    gitの環境構築。リモート側で共用リポジトリを作り、Mac側からssh経由でアクセスできるようにした。ややこしいのでスクリプト作成。 UNIXの基礎練習。Twitterで教えてもらったり検索したり。 # カレントディレクトリ以下のすべてのファイルに対してchmod a-xする。 $ find . -type f -print0 | xargs -0 chmod a-x # カレントディレクトリ以下のDIR1ディレクトリ配下をDIR2配下にコピーする。 $ (cd DIR1; tar cf - .)|(cd DIR2; tar xf -) # ディレクトリ移動できないことを考えると && のほうがいいというアドバイス(by さくさん) $ (cd DIR1 && tar cf - .)|(cd DIR2 && tar xf -) # WindowsのCP932ファイルをUTF-8に変換して、

    今日のMac環境整備 - 結城浩のはてなブログ
    paella
    paella 2011/01/09
    CP932をUTF-8に変換するには「$ iconv -f CP932 -t UTF-8 filename.tex | dos2unix > filename.utf8.tex」SJISだとバックスラッシュが涙目。なるほど。
  • Geekなぺーじ : Mac OS Xネットワークプログラミング

    Mac OS Xでのネットワークプログラミングを勉強しながら、少しずつ公開していくコーナー。 コードを書く前の準備 まず、gccを使える状態にしないといけません。 Mac OS Xを普通にインストールしただけでは開発環境は入りません。 Xcodeを含むMac OS X開発環境はOS DVDなどに入っています。 次に、エディタが必要になります。 標準開発環境であるXcodeを利用して書くことができます。 一方で、UNIXやLinuxなどで一般的なエディタであるmule、emacs、xemacsなどを利用することも可能です。 個人的にはviが好きです。 Cocoa ファイル単体をそのままコピペしてgccでコンパイルできるCUIとして書いているので多少特殊な書き方をしている気がします。 GUIを使う場合はNSRunLoopではなく、NSApplicationMainを使ったりするのでご注意下さい

    paella
    paella 2008/11/13
    タイトルに期待して読んだら、なんだ、ただのPOSIXソケットプログラミングじゃないか。Appleのフレームワークと違ってIPv4/IPv6を意識した対応をしなければならないので、この情報は古いよ。追記:私こそすみません。
  • 1