タグ

2014年10月12日のブックマーク (9件)

  • 着せ替え系男子でもいいじゃないの

    僕は彼女にとっての着せ替え人形だ。 服選びのセンスがない僕は昔からその時その時の彼女に服を選んでもらってます。自分で選んで後々あーだこーだセンスがないやらと言われてしまうよりかは、自ら"リカちゃん"の如く着せ替えされている方が傷つかなくていいーんです! くぅ~! 一緒に服屋さんに行って「はい、これ羽織って!」「この帽子かぶって!」「まず痩せろ」と次々着替えて見事な1人パリコレ。自分の中ではすっごく似合ってないなーこの派手な色よりもグレーが落ち着く……なんて思っていても彼女が満足げなら良し。楽しんでもらえたらなお良し。 その変わりに彼女の買い物にも黙ってついていく。コレキホン。そんな感じで気づいたらタンスの中がカラフルに。おかげさまで上下どう合わせたらいいのかもわからなく、自分でなんとなく着てみたら大失敗。柄on柄in柄。 さすがに任せっぱなしでいるのもなーと思い、自分でもファッション雑誌を

    着せ替え系男子でもいいじゃないの
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    ホントにのろけだった♪(´ε` )
  • 青空の下で。 - はなこのブログ。

    今日は娘が通う保育園で運動会が催されたので、家族で参加してきた。 とはいえ娘が通うのは1歳児クラスのため、自由参加のかけっこがあるだけだ。 【日のハイライト】 私「もうすぐ運動会かあ〜。娘ちゃん、かけっこって知ってる?」 娘「しってる!」 私「どうやるの?」 娘「えっとね〜、まぜまぜするの!」 私「まぜまぜするの?」 娘「そうよ〜」 私「そうなんだ」 娘「(^ω^)」 私「(^_^)」— はなこ(ただの酔っぱらい) (@hanako55211) September 26, 2014 少し前まではこんなことを言っていた娘も、保育園で教わったのか、運動会の前日に私が「明日は運動会だよ!」と言うと、「うん!」と自信満々に頷き、「よーい、どん!」と言いながら走る真似をして見せてくれた。 おおー!と感動した私は、その後何度も「よーい、どん!」と言って娘と一緒にかけっこの特訓を行いながら、「うちの子

    青空の下で。 - はなこのブログ。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    かわいいお年頃♡
  • ネットで無理をしてるなと思ったら、ネット定休日を作ろう - イグアナガール

    2014-10-11 ネットで無理をしてるなと思ったら、ネット定休日を作ろう moblog インターネット 先日の皆既月はあまり天気が良くなくてちゃんと見れなかったので、代わりに先の皆既日の写真を貼っておきます。 こちらもあまり天気は良くなかったのですが、月と違って雲の質感が明らかに変わって見えました。とっても目に悪そうです。 最近、やっぱり長時間目を使ってるからなのか、運動が足りないからか、とにかく肩こりが慢性的なのは良くないよなぁ、身体動かさなきゃなぁ……と思ってたんですが、また台風ですか。 また引きこもる言い訳が出来ちゃいました。駄目だなぁ、、、 それはいつの間にかやってくる 肩こりじゃなくても、PCやスマホを使ってたら、いやネットを利用してたら、気づかないうちに無理してたってことないですか? ネット依存症と言うか、twitter依存、はてな依存……。いや、「依存とい

    ネットで無理をしてるなと思ったら、ネット定休日を作ろう - イグアナガール
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    本当にネットは自分のペースで“ゆるく使いたい”。最近眼にきてるから定休日の必要性を感じるなー。
  • Amazon、本屋、図書館。長所と短所を考えてみた。その1 - まわりみち(仮)

    気になったって、スマホからだとAmazonのアプリで数回タップするだけで買えちゃう。いい時代だぁ(´∀`) でも、Amazonで中身が読めるは一部だけ...どうしても内容を確認したい。そんなときは屋や図書館を利用しちゃいます。屋なら立ち読みできるし、図書館だと借りれば最後まで読めるしなぁ。 Amazonは自分が知ってる・キーワードと、それに関係するオススメを見つけるのに強い。扱っている蔵書数が半端ない。苦手なのが、未知のとの出会いなんだよね。 屋だと流行りの、店員が手書きPOPで薦める、陳列されているなど...行くたびに知らないと出会える。ただ、蔵書数は店の規模に左右される。池袋のジュンク堂、新宿の紀伊国屋、コクーンタワー地下のブックファーストはデカイ。旧ジュンク堂新宿店が数年前に閉店したのはツライ。 図書館は分類番号、著者ごとに整理されてる「の森」だっ。そこから

    Amazon、本屋、図書館。長所と短所を考えてみた。その1 - まわりみち(仮)
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    本屋でざっと下見して帰宅してからネットで購入することあるなぁ。図書館最近行ってないけど…全部うまく利用したいね。
  • 手作り餃子の中身が余ったときに役立つ(かもしれない)レシピ - 今日の良かったこと

    餃子♡— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 11 ↑手作り餃子、美味しいよね。 こんばんは、りょうです。 みなさんは餃子は好きですか? 餃子って、積極的に好きではなくても、「嫌い!」って人はあんまりいないイメージなのですが、どうでしょう? 少なくとも、うちの人たちは大好きです。 お店の餃子ももちろん美味しいのですが、やっぱり手作り餃子が一番! みんなで協力してたくさん作って、餃子パーティーとかしちゃいます。 餃子を作るときに困るのが、餃子の中身と皮がなかなかピッタリいかないこと。 大抵、どちらかが余ってしまうんですよね。 ま、クックパッドで検索すれば、そんな時のレシピがたくさん出てきそうですが(笑)、今日は我が家の活用法をご紹介。 今回は、中身が余った場合のレシピです。 ちなみに、中身は普通の肉餃子レシピ(ひき肉ベースにキャベツ、白菜、ニラ、椎茸など)を想定しています。

    手作り餃子の中身が余ったときに役立つ(かもしれない)レシピ - 今日の良かったこと
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    餃子作ると中身余ることある!今度肉団子スープにしてみよう。
  • ハッピーターンのアイス食べた - 百三十五年丸ノ内線

    ハッピーターンのアイスだよ。 中身だよ。一口目は余りのハッピーターン味に驚きを隠せなくなるよ。 ラクトアイスだからちょっとさっぱりしてるよ。あと容器を見てわかる通り、めっちゃ浅いよ。でもスーパーカップくらいあっても困るくらいハッピーターン味だよ。 ハッピー粉中毒の人には物足りないかもしれないけど、結構ハッピーターンだったよ。

    ハッピーターンのアイス食べた - 百三十五年丸ノ内線
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    見つけたら食べてみよう!ドキドキ♡
  • 苦手なオムレツを作る - ぺろぺろ食堂日記

    幾つか苦手な料理というのがあって、オムレツライスはその一つだ。 オープンタイプのオムレツライスはそこそこできる。 綺麗に卵でチキンライスを巻き込むタイプのオムライスが苦手なのだ。 まずチキンライスが苦手。 ベチョベチョしてしまう。 そもそも僕はあまりケチャップという調味料にシンパシィを抱くことが出来ず、そういうのは相手にも伝わるわけで、僕のほうがオムライスに嫌われているのではないかと思っている。 じゃあオムライスなんか作らなければいいじゃないかってことになるんだけど、料理は卵料理に始まり卵料理に終わるというし、料理を作るからにはオムレツライスくらい作れないと舐められるじゃないですか。 それからお昼に出すメニューがじじ臭いとやっぱりN女史も飽きてくるわけですよ。 たまには可愛らしい「ランチ」というような名前のメニューが出てきてほしいよね。 それが仕事のモチベーションに繋がるなら僕も頑張ってオ

    苦手なオムレツを作る - ぺろぺろ食堂日記
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    N女史になりたい。オムライスは本当に難しい。
  • 容相に劣等感のある僕のプロフィール写真の話 - ICHIROYAのブログ

    イケメンに生まれる人生ってどんなものだろうか。 イケメンに生まれると、やっぱり女性にはもて、同性からも一目置かれて、映画スターを夢見たり、ついついFBに自分の写真をあげたくなったりするのだろうか。 わからない。 ともかく、僕はイケメンに生まれなかった。 出っ歯で歯並びの悪いことといったらない。上の顎がだいぶん下の顎より出ている。2センチぐらい出ているので、口をしっかり閉じるとアヒルのようになる。 デコも大きい。若いころには、50代には侍の髪型にするしかないと思っていた。 さすがにこの歳になるとどうでもよくなってきたが、背であることもあり、長い間自分の容相にコンプレックスを持ってきた。 下の写真は2年ぐらい前に結婚式で撮られたもので、姿勢が悪く、下あごがひっこんで、おでこの広い、アヒルみたいな50男として、過不足なく映っていることがおわかりいただけると思う。 (*もちろん、こんな写真は、自

    容相に劣等感のある僕のプロフィール写真の話 - ICHIROYAのブログ
  • ツナと豆腐バーグ(ツナ缶祭りひとり後夜祭) - おうつしかえ

    id:trick-spec さん、皆さんお疲れ様でした! みなさんのレシピはすごいです。 みなさんのお料理がすごすぎて、さらにツナ缶を買い込みたくなりました。次回はバラエティ枠を設けていただければそちらにエントリーします。 ツナを手作りしたり、高級ツナ缶でお茶漬けしたり、オシャレ料理でまるでお店のようなお料理だったり。べたら絶対うまいやつ!がたくさん揃っています。お腹がグーグーです。(若干名バラエティ枠に一緒に入ってくれそうな人も・・) [広告] 前夜祭的な記事 番はこれ 後夜祭的に日もツナ缶料理です。 ツナ缶豆腐バーグ ツナ 豆腐(半丁) 卵 パン粉 バジル 塩、こしょう 豆腐はざるにあけて適当に水切りし。 ツナもオイルと身をざるなどでわけます。 (オイル捨てない) 全部混ぜてこねます。 味付けは塩胡椒ですが、ツナが入っているので加減をしてください。 これは、味見ができます。ツナと

    ツナと豆腐バーグ(ツナ缶祭りひとり後夜祭) - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/12
    ヘルシーなツナ豆腐バーグ、子どもと作ってみよ☆