並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 173件

新着順 人気順

フルリモートの検索結果41 - 80 件 / 173件

  • フルリモート第1号の自分が、働く上で大切にしている5つのこと - Findy Tech Blog

    こんにちは。 Findy で Tech Lead をやらせてもらってる戸田です。 弊社では遠隔地フルリモートで働いているメンバーが多数おり、北は北海道から南は福岡まで、全国各地に点在しています。 本社は東京にあって関東在住のエンジニアも多数おり、遠隔地フルリモートの人数の比率で言うと半々くらいでしょうか。 実を言うと、弊社のフルタイム勤務でのエンジニアの遠隔地フルリモート勤務の第一号は私なのです。 2020年7月にJOINしてから4年以上、ずっと福岡から遠隔地フルリモートで働いていますが、第一号の私が結果を出すことで「出社・フルリモート関係なく成果が出るよね」と思ってもらうために、当初は本当に頑張りましたw 結果として弊社では、「ハイスキルなエンジニアであればフルリモートでも問題ない」という認識になり、遠隔地フルリモートで働くエンジニアが増えていきました。 そこで今回は、私がフルリモート勤

      フルリモート第1号の自分が、働く上で大切にしている5つのこと - Findy Tech Blog
    • コミュニケーションの課題は気持ちではなく仕組みで解決する フルリモートでもできるチームビルディング

      社会課題×デザインをテーマに社会課題に取り組んでいる企業が登壇する「ReDesigner Social Impact Day」。各登壇者は、Design Action・Creative Actionの重要性が叫ばれている中、自社が社会課題に対してデザインの力でどのようなアプローチを取っているのか、その中でデザイナーはどのような役割を担っているのかを話しました。ここで登壇したのは、株式会社Goodpatch Anywhereのデザインマネージャーである五ヶ市壮央氏。チームデザインにおける、Goodpatch Anywhereの取り組みについて発表しました。全2回。後半は、Goodpatch Anywhereのチームビルディングについて。前半はこちら。 チームメンバーの衝突と分裂を経てチームとしての規範が形成される 五ヶ市壮央氏:信頼を作るためには、「事業」「仲間」「ユーザー」の3つを知ること

        コミュニケーションの課題は気持ちではなく仕組みで解決する フルリモートでもできるチームビルディング
      • 英語で苦労も、技術力は通用。海外発テック企業にフルリモートで働いて感じたギャップとは? - Findy Engineer Lab

        2020年以降、欧米のテック企業では「リモートワーク」を掲げる求人が大幅に増えています。日本に住むエンジニアのなかにはリモートで海外のテック企業で働く選択肢に関心を寄せている方も少なくないかもしれません。 2021年8月18日に開催したオンラインイベント『海外発テック企業で働くエンジニアのキャリア論』では、海外発のテック企業にフルリモートで働くFUJI GoroさんとKenta Suzukiさんが登壇。働くうえでの苦労話から求められる技術力、カルチャーギャップまで幅広く語り合いました。 この記事では当日話された内容のサマリーをお届けします。 登壇者プロフィール FUJI Goroさん(@__gfx__) 株式会社ディー・エヌ・エー、クックパッド株式会社、株式会社ビットジャーニーでのソフトウェアエンジニア経験を得て、 2021年現在 Fastly, Inc. にリモート勤務。 インターネット

          英語で苦労も、技術力は通用。海外発テック企業にフルリモートで働いて感じたギャップとは? - Findy Engineer Lab
        • ドワンゴ21新卒がフルリモートでの入社から機能をリリースするまで - dwango on GitHub

          はじめに 2021年新卒エンジニアのHikamayoです。 先日、僕が入社して初めて開発に関わった機能がリリースされました。 ニコニコ動画で、自分の投稿動画の再生数・コメント数が伸びている際にお知らせが届くようになりました。https://blog.nicovideo.jp/niconews/157710.html 「ニコニコの"お知らせ"について」はこちらをご覧ください。 入社して半年が経過して、機能のリリースまで体験できたこの機会に、せっかくなのでここまでの僕のドワンゴ生活についてお話してみようかなと思います。 この記事では、以下のようなことをお話しします。 入社してから配属までの新卒エンジニア研修 配属されてからの配属後研修 実際のプロダクトを作成してリリースするまでのOJT ドワンゴでの働き方 入社から配属までの新卒エンジニア研修 入社してから3ヶ月ほどは新卒エンジニア全体研修があ

            ドワンゴ21新卒がフルリモートでの入社から機能をリリースするまで - dwango on GitHub
          • オススメの本が「自己投資」のためにフルリモートかつ朝食も夕食も風呂もキャンセルしてるの面白すぎる→様々な声が集まる「1日1食なん」「人による」

            バナナさん🍌 @hayato5228271 すまん、余計なお節介だが、バナナさんは一応脳科学の博士号取得しているので突っ込ませてもらいたい🙏 メラトニンは周りが暗くなったことを察知して、松果体から産出されて、眠気を誘うから、眠っている間ではなくて、眠る前までがピークなのだ。 余計な知識でした。 失礼しました🙇‍♀️ x.com/tachibana7010/…

              オススメの本が「自己投資」のためにフルリモートかつ朝食も夕食も風呂もキャンセルしてるの面白すぎる→様々な声が集まる「1日1食なん」「人による」
            • SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス - SmartHR Tech Blog

              こんにちは!CTO の芹澤です。 今回は SmartHR のプロダクトチームで行われているリモートワークの状況と、今後の働き方に関するお話です。 昨年度よりコロナ禍における暫定対応として採用されていたリモートワークを前提とした働き方について、そろそろ恒久的な方針を決めようということで、先日以下のような社内報が発表されました。 shanaiho.smarthr.co.jp 結論から申しますと、プロダクトチーム1としては今後もリモートワークを継続して、場所にとらわれない働き方を続けていこう、という判断となりました。これにより、通勤圏外からフルリモートで働く、というようなことも可能となっています。 上記記事にもこの結論に至った背景は書かれているのですが、ここではリモート下でのプロダクトチームの働き方の変化を紹介しつつ、もう少し踏み込んだ背景や意図の説明をさせていただければと思います。 私たちは今

                SmartHR とフルリモートワークと、時々、オフィス - SmartHR Tech Blog
              • フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること - kenfdev’s blog

                フルリモートで働いて1年半ほどが経つので、自分が工夫していることについて残しておこうと思いました。この記事は会社云々とかチームワーク云々とかの話ではありませんのご了承ください。個人として家の環境だったり、習慣に気をつけている点についてまとめます。 ちなみに家族構成としては妻と子供3人(全員小学生未満)を含めた5人です。 【注意】この記事の内容はあくまで我が家で今の所運用できている内容です。各家庭や環境によって効果は大きく異る可能性があるので、その点はご了承ください。 仕事場 Trelloでタスク管理 バレットジャーナルで「その日の記録」 ポモドーロでメリハリ タスク管理をTrelloと連携 ポモドーロ時間をRescueTimeと連携 Do Not DisturbをSlackと連携 ノイズキャンセリングヘッドホンで音を遮断 家族とSlackで会話 子供とスマートスピーカーで会話 Rescue

                  フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること - kenfdev’s blog
                • 子育て中なら仕事はフルリモートこそ最適解だと考えていたが、子供の一言から考え方が変化した話

                  こぶたのピクニックサンバ🏜️ @freesia72140984 子育てにフルリモこそ最適解!と考え4年間フルリモを貫いてきた私だったが予想外のことがあったので呟く。あくまで我が家の場合。小4が学校に行き渋ることがあり、話をよくよく聞くと「ママはずっと家にいるのずるい」ということを言う。そんな中たまたま出社することが重なり数年ぶりに週2で出社→ こぶたのピクニックサンバ🏜️ @freesia72140984 したところ、一緒に家を出るの嬉しそう。そして「ママも会社頑張ってね。僕も頑張るわ!」と行き渋ることもなく元気に行くようになった。会社で今日の発表どうだった?と気にかけてくれさえする。私としては家でも会社でも全力で働いてるわけで違いはないが、子どもからすると家にいると働いてる→ こぶたのピクニックサンバ🏜️ @freesia72140984 というイメージが湧きにくいのかなと思った。

                    子育て中なら仕事はフルリモートこそ最適解だと考えていたが、子供の一言から考え方が変化した話
                  • コロナ下でフルリモートワークをしながら、ローカルワークに思いを馳せる - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                    新型コロナウイルスの影響で、世界的にリモートワークで仕事を行う人が増えています。この記事は、新型コロナウイルスの流行に巻き込まれた当初の記憶を思い出しながら、コロナ下で本格的なリモートワークを始めたエス・エム・エスのいち社員が、どうやってリモートワークと向き合ってきたか書き起こしてみたものです。 試用期間の終わりと新型コロナウイルス流行の始まり とまどい リモートワークの風景 オンラインホワイトボードサービス ビデオ通話サービス リモートワークは「正しい」のか 試用期間の終わりと新型コロナウイルス流行の始まり 2019年の暮れに入社した私は、プロダクト開発部所属となり、介護事業者向け経営支援サービス『カイポケ』の訪問看護開発チームメンバーとなりました。 翌年の2020年4月には診療報酬改定*1というチームにとって一番大きなイベントが控えているという事から、事業所見学やヘルスケア展示会等にど

                      コロナ下でフルリモートワークをしながら、ローカルワークに思いを馳せる - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                    • 誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメを初公開

                      誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメを初公開 エイベックス・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩永朝陽、以下:ATS)は、誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker(読み:アニキャストメーカー)」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメ「彼女は歌う、だから僕は。」を初公開しました。 ATSは、「強いIPの創造」というミッションのもと、昨年5月に設立され、新たなクリエイティヴの創出を支えるテクノロジーの研究開発に取り組んできました。その一環として、ATSは、アニメ事業を行うエイベックス・ピクチャーズ株式会社(以下:API)と共同で、従来よりも少人数、低コストかつ短時間でのアニメ制作を実現することにより、アニメを軸とした「強

                        誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメを初公開
                      • 全社員フルリモートで1兆2000億円で上場したGitLabに学ぶリモートワークの心得 - Qiita

                        はじめに DevOpsのためのプラットフォームGitLabが2021年10月14日に時価総額約1兆2000億円で米NASDAQ市場に上場しました。途方も無い金額ではありますが、この上場に至るまでGitLabでは世界66カ国に分散する1200人以上の社員がフルリモートで働いてきているというのはさらに驚くべきことです。 このリモートワークを機能させるためにGitLabには徹底的な文書化と情報公開の文化があり、それらの文書は社外の私たちでも見られます。私たちもそこから学べることがあるはずです。なので、本記事ではそれらの一部を紹介します。 Remote Manifest まずはGitLabのcomplete Remote Playbookのトップページに記載されているRemote Manifestを見ていきましょう。 日本語訳は以下になります。 ①本社の代わりに、世界中で採用して世界中で働く ②決

                          全社員フルリモートで1兆2000億円で上場したGitLabに学ぶリモートワークの心得 - Qiita
                        • 地方からフルリモート勤務している私がチームとの距離を感じない理由 - ユニファ開発者ブログ

                          こんにちは、はじめまして。 今年の4月からデザインチームにプロモーション担当としてジョインしているデザイナーの谷崎です。 私はいま、富山県からフルリモートで在宅勤務しているのですが、一回もオフィスに行ったりリアルでお会いしたことがないにも関わらず、首都圏在住のチームの皆さんとの距離はまったく感じません。ほぼパフォーマンスに差し支えない、と言っても過言ではないです。 「地方からフルリモート勤務」という働き方もじわじわ広がってきている昨今、リモート勤務に関わる皆さまの参考になればと思い、なぜ私がチームとの距離を感じず楽しく働けているのかをまとめてみます。 ※アイキャッチ中の写真は、お花見の時に撮った富山が誇る名峰、立山連峰の写真です。ちょっと足を伸ばせば、こんな景色が当たり前の環境で仕事させてもらえているのは、やっぱりいいなとしみじみ……。 1. 部署をまたいだ情報共有体制が整っている わから

                            地方からフルリモート勤務している私がチームとの距離を感じない理由 - ユニファ開発者ブログ
                          • 2021年2月版、フルリモートでのエンジニア採用を実施している企業のカオスマップが公開

                            CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                              2021年2月版、フルリモートでのエンジニア採用を実施している企業のカオスマップが公開
                            • 「メルカリがフルリモート廃止」のウワサ拡散 メルカリ「フルリモート選択できる制度に変更ない」

                              メルカリがフルリモート勤務を廃止するとのウワサがSNSで拡散しています。ねとらぼ編集部が問い合わせたところ、週2日出社をトライアルとして実施しているものの、フルリモートを選択できる制度は変更ないとの回答でした。 リモートワークのイメージ(画像:PIXTA) メルカリの「Your Choice」制度 メルカリでは2021年に「Your Choice」制度を導入。この制度では、オフィス出社でもフルリモートワークでも個人の判断で選択可能で、日本国内であれば居住地は不問としています。 メルカリでフルリモート勤務している人は85%(メルカリの制度紹介から) 7月22日ごろから、メルカリがフルリモート勤務を廃止するとのうわさがSNSで拡散。公式の発表がないとして疑う声もある一方、オフィス回帰が強まっていることから信じている人もみられました。 メルカリに問い合わせたところ「週2日出社をトライアルとして実

                                「メルカリがフルリモート廃止」のウワサ拡散 メルカリ「フルリモート選択できる制度に変更ない」
                              • SBギフト「AWS Amplify Console + CDKを用いて短納期・少人数・フルリモートで作る管理画面」 #devio_showcase | DevelopersIO

                                ゲストブロガーとして執筆させていただくことになりました。SBギフト株式会社 入倉元太です。今回は縁ありまして「Developers.IO 2020 Showcase」に登壇させていただきました。当ポストではセッションの補足について執筆させていただきます。 登壇資料 事例紹介 今回Amplify ConsoleとCDKを用いてフルサーバレスで管理画面アプリを作成したのですが、開発効率もよく、低ランニングコストで運用できています。 私たちの事例を知っていただき、皆様のサーバレス導入へのハードルが下がれば嬉しい限りです。 当日いただいた質問 当日のセッションでいただいた質問をご紹介させていただきます。多数のご質問いただきありがとうございました。これらの質問に対してこの場をお借りして返信させていただきます。 EC2などに比べて、逆にフルサーバーレスだとここが大変だったな、というポイントはありますか

                                  SBギフト「AWS Amplify Console + CDKを用いて短納期・少人数・フルリモートで作る管理画面」 #devio_showcase | DevelopersIO
                                • 【文例あり】500人のフルリモート組織で実践。エンジニアに届ける、専門家から学ぶ「欲しい返答がもらえる」テキストコミュニケーション術

                                  TOPインタビュー【文例あり】500人のフルリモート組織で実践。エンジニアに届ける、専門家から学ぶ「欲しい返答がもらえる」テキストコミュニケーション術 【文例あり】500人のフルリモート組織で実践。エンジニアに届ける、専門家から学ぶ「欲しい返答がもらえる」テキストコミュニケーション術 2023年3月16日 HELP YOU広報 小澤 美佳 2008年に株式会社リクルートへ入社。採用、評価、育成、組織風土醸成など幅広くHR業務に従事。2019年、HELP YOUへジョインし、営業・人事を経験後、広報部署の立ち上げ、インナーコミュニケーションの設計・運営に携わる。現在は広報ノウハウを発信する傍ら、オンラインでのセミナー講師やイベントのファシリテーターなども務める。2023年2月25日には自身初となる著書『テキストコミュニケーション力の基本 誤解なくニュアンスまで伝わる77のルール』を発売。 リ

                                    【文例あり】500人のフルリモート組織で実践。エンジニアに届ける、専門家から学ぶ「欲しい返答がもらえる」テキストコミュニケーション術
                                  • 「フルリモート・住む場所自由」でも、住みたい1位は関東。完全在宅で働く社員の本音

                                    フルリモートで勤務するoVice社員の森園凌成さん。居住地自由の企業で、社員はどこに住んでいるのか取材した。 提供:oVice 「子育てを考えると電車移動が楽な関東に住みたいなと思っています」 「都内で知人と会ったり、サウナに行ったりよくするので、今は東京に出やすい場所に住みたいと思っています」 フルリモート勤務を前提として、社員の居住地を問わない企業が注目されている。 ヤフーやLINE、メルカリなどの大手IT企業だけでなく、NTTグループが主要企業で働く約3万人の社員を対象に、国内であれば居住地を自由に選べる制度を導入し話題になった。 フルリモートになったら、沖縄や北海道など、自然豊かで生活費も安い地方都市などに移住する社員が増えるはず —— と思いきや、すでにフルリモートを導入しているベンチャー企業を取材してみると、意外な現実が見えてきた。 約1500人以上のメンバー(うち雇用社員約7

                                      「フルリモート・住む場所自由」でも、住みたい1位は関東。完全在宅で働く社員の本音
                                    • アフターコロナもフルリモートワーク導入します! - 虎の穴開発室ブログ

                                      皆さま、こんにちは!虎の穴ラボ、採用担当です。 最近はあたたかい日が続いて、夏が近づいてきたなあと感じる事も多くなりましたね。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、十分に気をつけてくださいね。 フルリモートワーク導入 さて、今回は新たに導入が決定した制度についてお伝えしたいと思います。 虎の穴ラボではアフターコロナも、ライフワークバランスを考慮することや新たな生活様式に対して柔軟に対応することを目的とし、フルリモートワークを導入することに致しました! その為、遠方にお住まいの方もリモートにて虎の穴ラボで自社開発を共に行っていただく事が可能になりました! 加えて、以前よりフレックスタイム制も導入しておりますのでご自身に合った働き方が出来るところもポイントです。 ※内定後、初回出勤日は秋葉原のオフィスにご出社いただきオリエンテーションを行います。その際の交通費はもちろん会社負担です。 ちなみ

                                        アフターコロナもフルリモートワーク導入します! - 虎の穴開発室ブログ
                                      • フルリモートデザインチーム「Goodpatch Anywhere」のPMがたどり着いた、爆速でコミュニケーション・ハブを作る方法

                                        面白法人カヤックと、フルリモートデザインチーム「Goodpatch Anywhere」が開催するオンライン勉強会。第一回目のテーマは「PM(プロジェクトマネージメント)」。Goodpatch Anywhereでは、どのようにフルリモートのデザインチームをマネージメントしているのか? プロジェクト初期の不安を解消するコミュニケーションについて、五ヶ市壮央氏が実際の事例を紹介しました。 チームでデザインすることでクオリティを上げていく 五ヶ市壮央氏(以下、五ヶ市):カヤックさんのほうでは、PMの組織としてどんなふうに取り組みをされているかというお話をしていただきました。私からはデザインのプロジェクトですね。実際の案件についてお話をしてきます。「デザインプロジェクトの初期の不安定な時期をどう突破するか」というお話をします。どうぞよろしくお願いします。拍手! (一同拍手) ありがとうございます。簡

                                          フルリモートデザインチーム「Goodpatch Anywhere」のPMがたどり着いた、爆速でコミュニケーション・ハブを作る方法
                                        • 「フルリモートOK」を続ける会社の実態 | ベイジの日報

                                          アフターコロナでオフィス回帰が進み、リモートワークからオフィス出社へと働き方を変更する企業が増えている。そんな中でベイジは変わらず「フルリモートOK」だ。気がつけば地方在住社員は4名になり(福岡、長野、石川、富山)、都内から地方への移住を予定している社員までいる。 私自身も福岡でフルリモートワークをして2年が経つ。そのせいか採用面談の場ではリモートワークの実態について質問されることが多い。そこで求職者の方へいつも答えていることを紹介し、ベイジの「今」の仕事のやり方をお伝えしようと思う。 1. コミュニケーションで困ることはない? 社内のやりとりはSlack、バーチャルオフィスとしてDiscord、ドキュメントのやりとりはGoogle Workspaceを活用している。テキストコミュニケーションに慣れているメンバーばかりなので、オンラインでもとてもスムーズ。直接話したい時はSlackのハドル

                                            「フルリモートOK」を続ける会社の実態 | ベイジの日報
                                          • フルリモート環境でマイクロサービス化を推進するためにサイカが行ったプロジェクト管理の話 - XICA Tech blog

                                            はじめに こんにちは。株式会社サイカでソフトウェアエンジニアをやっている鹿島(kashitaka)です。 サイカでは1年以上の期間をかけて、モノリスで動いていた自社サービスをマイクロサービス(Microservices Architecture)に作り替えました。 前回のマイクロサービス化の全体像に続き、今回は「プロジェクト管理編」として、期間1年以上、全員フルリモート環境の中、会社のメインプロダクトのシステムをマイクロサービスに移行したプロジェクト進行の手法や工夫を紹介します。 私と同じく、自社でマイクロサービス化やリアーキテクティングを計画している方々の参考になれば幸いです。 マイクロサービス化のプロジェクト管理 プロジェクトの性質によってプロセスを変えたり手法を変えたりすることがありますが、マイクロサービス化においてはどうでしょうか? 私自身、本プロジェクトを進めるにあたってマイクロ

                                              フルリモート環境でマイクロサービス化を推進するためにサイカが行ったプロジェクト管理の話 - XICA Tech blog
                                            • フルリモートで新規事業立ち上げチームを運営するための3つの工夫 - ColorfulWorks

                                              こんにちは!クラウドワークスHSの大橋です! クラウドワークスの文化でもある「新規事業開発」。 今回もはクラウドワークス新規事業開発部の八尾さんにバトンを託そうと思います。 お題は、「新規事業開発チームの働き方について」。このコロナ禍の中、テレワーク(リモートワーク)との両立に悩む方も少なくないのではないでしょうか。 それでは、今回も八尾さんお願いします! --------------------------- こんにちは! 新規事業開発チームの八尾です。 現在0→1で新規プロダクトの開発真っ最中です。 0→1というと、チームメンバーみんなで一つの部屋に集まり、熱量高く議論をしている様子を想像する方も多いかと思います。 実は、クラウドワークスの新規事業チームは、フルリモートを前提としてチーム運営をしています。役員の成田と自分以外は東京にすら住んでいないので、出社日のようなものも設けていませ

                                                フルリモートで新規事業立ち上げチームを運営するための3つの工夫 - ColorfulWorks
                                              • フルリモートで家族崩壊の可能性は無いの?

                                                自分はカレンダー休みで、週の半分オフィスに行くような半リモートだけど残業や休日出勤が無い。 朝早くて夜遅いってわけでもない。至って普通のラッシュ時間帯にいる会社員の1人。 かたや恋人はカレンダー休みのフルリモートで、定時は10-19のはずなんだけど22時まで仕事してることが珍しくないし、土日も仕事してることがあるし、この間なんて2時に起きたらまだ仕事してたし、同じプロジェクトの別の役職の人らは6時までやってたらしいよってげっそりしてた。 残業代や深夜手当はちゃんとしてるっぽい。 残業代出てるからOK!とはならないと思うがよそ様のことはわからないので一旦置いておいて…。 自分のが早く終わるし激務でもないし、じゃあ家事は自分がやればいいかと思ってるし苦じゃないので困ってはいない。休みの日に掃除機かけたりとかは恋人もやってくれている。 それで気になったんだけど、我々は「カップル」でしかないし当然

                                                  フルリモートで家族崩壊の可能性は無いの?
                                                • heyにフルリモートで入社して2ヶ月が経ったので入社体験記を書きました - STORES Product Blog

                                                  はじめまして、STORESのバックエンドエンジニアのzakkyです。 2020年8月1日に入社しました。この記事を書いているのは9月下旬なので、約2ヶ月が経過した状態です。 弊社は2月頃から、COVID-19 の影響で全社的にリモート推奨となりました。2月から現在にいたるまで、我々はフルリモートで仕事をしています。 . . . そうです、私はフルリモート環境下での入社となったため、まだ社内の誰とも対面で会ったことが無いのです。 面接も全てオンライン通話で行ったため、オフィスにもまだ行ったことがありません。 この記事は、入社オンボーディングやチーム合流、実際の開発からデプロイに至るまで全てをフルリモートで経験した私の体験記です。 先に結論を書くと、「驚くほど支障なく開発に入れた」というのが率直な感想になります。 入社前のやりとり 入社まであと10日を待つところ、私のもとにheyの人事担当から

                                                    heyにフルリモートで入社して2ヶ月が経ったので入社体験記を書きました - STORES Product Blog
                                                  • クラウド関連ソフトウェアエンジニアの平均年収は約2370万円、6割以上がフルリモートワーク 米国でO'Reillyが調査

                                                    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「クラウド関連ソフトウェアエンジニアの平均年収は18万2000ドル(約2370万円)、6割以上がフルリモートワーク。米国でオライリーが調査」(2022年7月6日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米国でクラウドを活用したソフトウェアデベロッパーやアプリケーション開発者、運用スタッフなど、同社が「クラウドプロフェッショナル」と呼ぶITエンジニアの平均年収を始めとした各種調査結果「2022 Cloud Salary Survey」を、米O'Reillyが発表しています。対象は米国在住の18歳以上で、回答数は1408、有効回答は940。 主な結果を見ていきましょう。 クラウドプロフェッショナルの平均年収は18万2000ドル(1ドル130円換算で2370万円、以下同じ)。最も多かった給与レンジは15

                                                      クラウド関連ソフトウェアエンジニアの平均年収は約2370万円、6割以上がフルリモートワーク 米国でO'Reillyが調査
                                                    • 国認定のフルリモート先進企業は「Slackスタンプの押し方」もオンボーディング! リモートでも生産性・信頼関係を低下させないためにできること - エンジニアtype | 転職type

                                                      転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 国認定のフルリモート先進企業は「Slackスタンプの押し方」もオンボーディング! リモートでも生産性・信頼関係を低下させないためにできること 【PR】 2024.07.05 働き方 フルリモート注目企業 コロナ禍をきっかけに広まったリモートワークだが、最近は多くの企業で出社回帰の流れが本格化している。 そんな中、今なおフルリモート勤務を推奨し、総務省が選定する「テレワークトップランナー2023 総務大臣賞」を受賞したのが、システム開発や運用保守を手掛けるプログレスだ。 同社は2020年に「フルリモート×フルフレックス」の会社として設立され、現在は北海道から沖縄まで27都道府県で社員がリモート勤務を続けている。 テレワークの先進企業として国が認めた企業は、果たしてどのような取り組みを行なっているのか。 リモートワークは生産性や会社へ

                                                        国認定のフルリモート先進企業は「Slackスタンプの押し方」もオンボーディング! リモートでも生産性・信頼関係を低下させないためにできること - エンジニアtype | 転職type
                                                      • フルリモートを機に引っ越しをして1ヶ月経ちました|miyaoka

                                                        引っ越してからだいぶ落ち着いてきたので引っ越し前後の生活の変化を振り返ってみたいと思います。 fromとto- 最寄り駅:JR 目黒駅 → 京王相模原線 稲城駅 - 駅まで:徒歩5分 → 徒歩20分 - 広さ:1K 24平米 → 2LDK 68平米 - 家賃:8.5万 → 9万 - 日当たり:悪い(西) → 良い(南) - 周辺環境:駅前に飲食店が多い → 緑・公園だらけ。でかいスーパーがある 目黒のときは24平米の1Kだったのが、家賃はほぼ据え置きで3倍近い2LDKになりました。駅からの距離は徒歩5分から20分と遠くなりましたが、駅に行く必要が無い生活なので問題ありません。近くに大きいスーパーがあるので日常の買い物は駅前より便利なほどです。 広さ=メモリソフトウェアエンジニアが求める「人権」の一つにメモリがあります。よく安いPCだと初期メモリがケチられてて8GBとか、ひどいものだと4GB

                                                          フルリモートを機に引っ越しをして1ヶ月経ちました|miyaoka
                                                        • 管理なしの「フルリモート経営」を貫くノアドット社。遠隔で成果を出せるチームマネジメントとは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                          2015年4月の創業から14ヶ月後に東京のオフィスを解約し、全員がフルリモートの勤務体制となったノアドット社。同社は、法人・個人のメディア向けに無料のコンテンツ共有プラットフォームを提供している。 メンバーはニューヨーク、クアラルンプール、東京、静岡、岐阜など国内外各地に散らばっており、現在までに3年以上も同様のスタイルで経営を続けているという。 一部の社員のみ、あるいは一部の勤務日数のみでフルリモート勤務を容認する企業は増えているものの、社員全員がフルリモートでオフィスを持たない経営スタイルは希少だろう。 同社はどのようなルールで、どのような努力をして、フルリモート経営での事業成長を実現しているのだろうか。 今回は、静岡県在住のCEO・中瀨 竜太郎氏、千葉県在住のエンジニア・吉村 直行氏、クアラルンプール在住のオペレーション担当・高橋 理恵氏の3名、そしてデンマーク在住の筆者でビデオ通話

                                                            管理なしの「フルリモート経営」を貫くノアドット社。遠隔で成果を出せるチームマネジメントとは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                          • フルリモートで700万貰いながら長野の田舎でまったり暮らしている友人がとても幸福度高そうだった件

                                                            歩兵 @gontasan1992 フルリモートのIT企業に転職して年収700万もらいながら長野のやや田舎でまったり暮らしてる友人とzoomしたんだが、自然豊かで近くの川でニジマスが釣れるとか、近所から新鮮な野菜を沢山もらえるとか、立派な一軒家建てようとしてるとか、とても幸福度高そうだった。 2022-09-10 20:22:45 歩兵 @gontasan1992 「マイルドヤンキー」という言葉を世に流行らせたのはこの一冊と言っても過言ではない幸福の資本論。 ・金融資産=自由(お金) ・人的資本=自己実現(生きがい) ・社会資本=共同体(絆) この3つの要素から人生の幸福のパターンを解説している面白い本です。 amzn.to/3xg8rxz 2022-09-11 07:01:40 リンク www.amazon.co.jp 幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生

                                                              フルリモートで700万貰いながら長野の田舎でまったり暮らしている友人がとても幸福度高そうだった件
                                                            • 「フルリモート」か「強制出社」かが問題ではない。人が辞めていく「時代遅れな職場」の共通点とは?

                                                              作家/企業顧問/ワークスタイル&組織開発/『組織変革Lab』『あいしずHR』『越境学習の聖地・浜松』主宰/あまねキャリア株式会社CEO/株式会社NOKIOO顧問/プロティアン・キャリア協会アンバサダー/DX白書2023有識者委員 日産自動車、NTTデータなど(情報システム・広報・ネットワークソリューション事業部門などを経験)を経て現職。400以上の企業・自治体・官公庁で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディア出演を行う。『チームの生産性をあげる。』(ダイヤモンド社)、『新時代を生き抜く越境思考』『バリューサイクル・マネジメント』『職場の問題地図』『マネージャーの問題地図』『仕事ごっこ』『業務デザインの発想法』(いずれも技術評論社)、『「推される部署」になろう』(インプレス)、『うちの職場がムリすぎる。』(すばる舎)など、著書多数。趣味はダムめぐり。#ダム際ワ

                                                                「フルリモート」か「強制出社」かが問題ではない。人が辞めていく「時代遅れな職場」の共通点とは?
                                                              • とらのあな、社内エンジニア部門「虎の穴ラボ」をアフターコロナもフルリモートワーク体制に。オタク業界のパイオニアとして、業界他社に先駆けて導入を決定。

                                                                株式会社虎の穴(本社:東京都千代田区、以下とらのあな)のグループ企業である虎の穴ラボ株式会社(以下、虎の穴ラボ)は、2020年4月から開始した所属エンジニアのフルリモートワークによる就業体制を、業界他社に先駆けてアフターコロナも永続的に実施することを決定しました。 ©2020 虎の穴ラボ 虎の穴ラボは、「IT×アニメ漫画で業界に革命を起こす」をミッションとして、日本のオタク文化を世界に向け発信するために、日本全国および海外に約30店舗(※)を展開する「とらのあな」の通販サイトの開発・運用をはじめ、クリエイター支援プラットフォーム「Fantia(ファンティア)」やオタクに寄り添う結婚相談所「とら婚」などの、とらのあな関連事業のWebサービスの開発・運用を専門に担う、虎の穴グループのエンジニア企業です。※2020年5月1日現在 このたび虎の穴ラボでは、オタク業界の中でも先駆けて、新型コロナウイ

                                                                  とらのあな、社内エンジニア部門「虎の穴ラボ」をアフターコロナもフルリモートワーク体制に。オタク業界のパイオニアとして、業界他社に先駆けて導入を決定。
                                                                • 入社以来フルリモートで仕事をしてきたが4月から全面出社となって何が何だか全然わからない

                                                                  てとらα SI @TETRA_IT 我が名は入社4年目のアシタカ! 入社以来フルリモートだったが4月から全面出社と言われてやって来た! 席が分からぬ! 誰が誰だか顔が分からぬ! 電話の出方が分からぬ! 名刺の渡し方が分からぬ! コピー機の使い方が分からぬ! pic.twitter.com/WEBWXwIy40

                                                                    入社以来フルリモートで仕事をしてきたが4月から全面出社となって何が何だか全然わからない
                                                                  • コロナ感染「職場に申告せず」3割超 フルリモートは2割弱

                                                                    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 キャリア調査機関の「Job総研」を運営するライボ(東京都渋谷区)は、20~50代の社会人男女を対象に「コロナ感染に関する意識調査」を実施した。新型コロナウイルスの感染と職場への申告有無について聞いたところ、「過去に感染した経験がある」人は15.2%で、そのうち「感染を職場へ申告しなかった」のは31.9%に上ることが分かった。

                                                                      コロナ感染「職場に申告せず」3割超 フルリモートは2割弱
                                                                    • 産業医が警告! 「フルリモート」や「1日4件のWeb会議」が危険なワケ

                                                                      新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけに、リモートワークが広まりました。そのメリットを生かして、地方への移住など住む場所を自由に選ぶ人も出ており、新しいライフスタイルが浸透しつつあります。 一方で、リモートワークの副作用も明らかになってきました。 リモートワークは健康的な働き方の実現に有効ですが、会議過多やフルリモートなどは「やりすぎ注意」である理由を解説します。 東京医科大学精神医学分野兼任講師。株式会社こどもみらい R&D統括。睡眠およびメンタルヘルスと企業の生産性やストレス対策に関する研究のトップランナー。 産学連携企業において、「利益の出る健康経営」「睡眠改善プログラム」の取り組みを行い、複数の学校で退学率90%減、コールセンターにおいて離職率74.5%減を達成するなど、さまざまな成果をあげる。 また、そのノウハウをもとに、本人が自覚しないストレス「隠れストレス負債」を発見、改善

                                                                        産業医が警告! 「フルリモート」や「1日4件のWeb会議」が危険なワケ
                                                                      • すごいコミュ障で面談落ちまくってた人が、フルリモートの職場でチャット文化との相性が良すぎて大活躍してるという話を聞いて

                                                                        tomo @TomoEqual ものすごいコミュ障で面談落ちまくって た子がフルリモの現場に入ったらチャット文化と相性が良すぎて大活躍しているという話を聞いてコミュ障とは何かを考えさせられている

                                                                          すごいコミュ障で面談落ちまくってた人が、フルリモートの職場でチャット文化との相性が良すぎて大活躍してるという話を聞いて
                                                                        • フルリモート下でのキャッチアップについて - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                                          こんにちは。人材紹介開発グループに所属しているT・Dです。私は2023年12月にWEBエンジニアとしてエス・エム・エスに入社し、現在は福岡県から完全リモートワークで業務を行っています。 フルリモートワークが普及する中、新しいチーム環境へのスムーズな適応は、多くの企業にとって共通の課題となっています。本記事ではこの課題に対して、私のチームではどのように取り組んでいるか、そして私自身がどのようにキャッチアップを行ってきたかについてご紹介します。 オリエンテーション 新たな職場での初日をいかにスムーズに迎えるかが大切です。PCや必要な機材は、入社日までに自宅に配送され、初日から準備万端で業務を開始できるようになっていました。入社当日は、1日かけてオリエンテーションを受け、会社の理念や制度などを詳しく学ぶことができました。このオリエンテーションでは、必要な情報を一通り把握でき、業務開始に向けてスム

                                                                            フルリモート下でのキャッチアップについて - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                                          • 完全フルリモートの弊社がMetaLife(バーチャルオフィス)を導入してみて1年が経ったので現在地の共有をします - Qiita

                                                                            はじめに 2020年3月から社員の9割以上がテレワークで勤務している弊社ですが、2024年6月の今も制度変わらずリモートワークを行っており、また今後もその制度を変える予定はありません。 そんな弊社が去年導入したMetalifeですが、運用を始めて1年が経とうとしてますので現在地を是非みなさんに共有したいなと考え記事を書きます 導入時の記事もありますので是非ご覧いただければと思います 数値で見る現在地 社員数:40 ~ 50人ほどの規模 Metalife常時ログイン人数:15~20人程度 ログイン最大:25人程度(常時ログインしていない人がMTGなどでログインするような日) 導入当初の課題と目的を今一度確認 雑談がなくなり、メンバー間の関係性が低下してしまっており、質問を気軽に行えなかったり、レビュー指摘等で指摘されても素直に受け取れないケースが出てきている → 雑談を推奨し、それが自然発生

                                                                              完全フルリモートの弊社がMetaLife(バーチャルオフィス)を導入してみて1年が経ったので現在地の共有をします - Qiita
                                                                            • 面談室も、図書館も、給湯室も Notionで“オフィスを作った”フルリモート企業の活用法

                                                                              「Notion Meetup powered by ReDesigner」はデザイナー特化のキャリア支援サービスReDesignerコミュニティにNotionのナレッジを還元したいという目的のもと、開催されたイベントです。ここで、株式会社グッドパッチのGoodpatch Anywhere事業責任者の齋藤氏が登壇。Goodpatch AnywhereでのNotionの活用法について話しました。 Notionはウィジェットが最強 齋藤恵太氏(以下、齋藤):よろしくお願いします。Goodpatch Anywhereの事業責任者をしている齋藤です。 今、うちの中で2番目に古い社員になってしまいました。ずっとクライアントワークを担当してきて、そこから新規事業をやってみないかと声をかけてもらい、こういうフルリモートデザイン組織を立ち上げました。 今日は組織の話、チームでどうするかのような話ばかりですが

                                                                                面談室も、図書館も、給湯室も Notionで“オフィスを作った”フルリモート企業の活用法
                                                                              • フルリモート・フルフレックスで、仕事も人生も諦めない。Helpfeel流・新時代の働き方 株式会社Helpfeel 七海 彩 | 若手ハイクラス向け転職・副業サイト - Onepair

                                                                                フルリモート・フルフレックスで、仕事も人生も諦めない。Helpfeel流・新時代の働き方 株式会社Helpfeel 七海 彩 カスタマーサクセス AIで⼈を置き換えるのではなく、AIによって⼈の弱い部分を助けることを⽬指し、プロダクトを開発している株式会社Helpfeel。2007年にアメリカで創業し、スクリーンショット共有ツール「Gyazo」、ナレッジ共有サービス「Scrapbox」、検索に特化したFAQシステム「Helpfeel」を提供し、2020年に日本法人を設立。右肩上がりでの急拡大・急成長をしている。そんな同社の特徴は、多様な人たちが多様な働き方をしていること。大手メーカーから転職したカスタマーサクセスの七海彩氏に、具体的にどのような働き方ができるのか、話を伺った。 自分の強みをより生かせる仕事を求めて、Helpfeelへ――七海さんは、大手メーカーで10年以上勤めた後、Help

                                                                                  フルリモート・フルフレックスで、仕事も人生も諦めない。Helpfeel流・新時代の働き方 株式会社Helpfeel 七海 彩 | 若手ハイクラス向け転職・副業サイト - Onepair
                                                                                • コロナ感染したのに約3割が“職場に申告せず”…理由は「手続きが面倒」「フルリモート」 (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型コロナウイルスに感染したら、職場に申告するのは当然のことのように思える。しかし、実際はそうではないようだ。“コロナに感染したことがある”人の約3割が職場に申告していないという調査結果が明らかになった。 【画像】コロナ感染や疑いのある症状を申告しない理由とは?調査結果を詳しく見る 31.9%が「感染を職場へ申告しなかった」キャリアや就職、転職全般に関する調査を行う「Job総研」は、20代~50代の835人の社会人男女を対象に「2022年コロナ感染に関する意識調査」を実施。(7月21日~25日調査) この中で過去にコロナに感染した経験があると回答したのは、15.2%。そしてこの感染経験者に加え“感染を疑う症状あり”と答えた人のうち、「感染を職場へ申告しなかった」人が31.9%もいたのだ。 また、「今後感染した場合は申告しますか?」という質問に対しては、94.4%が「申告する」、5.6%が「

                                                                                    コロナ感染したのに約3割が“職場に申告せず”…理由は「手続きが面倒」「フルリモート」 (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース