並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

信用スコアの検索結果1 - 39 件 / 39件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

信用スコアに関するエントリは39件あります。 社会行政中国 などが関連タグです。 人気エントリには 『高木浩光@自宅の日記 - ヤフーの信用スコアはなぜ知恵袋スコアになってしまったのか』などがあります。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ヤフーの信用スコアはなぜ知恵袋スコアになってしまったのか

    ヤフオク!における取引実績や評価、ショッピングでのレビュー回数、知恵袋での活躍度、Yahoo! JAPANへの支払い滞納の有無および回数、利用規約・ガイドライン違反の有無および回数、宿泊・飲食店等の予約キャンセル率、キャンセル連絡有無などの行動実績等 Yahoo!スコアの作成および利用は、お客様のプライバシーの保護に十分に配慮したうえで実施しております。 算出元データには、通信の秘密にあたる情報、スコア化することで不当な差別につながる可能性がある情報(要配慮個人情報、性別や職業等)は使用しません。 知恵袋での行動が知恵袋内での信用評価として使われるのは普通(そういうサービスだということ)だが、それが、知恵袋の外で、お金を借りるときとか、飲食店を予約するときに信用として必要になってしまう、そんな社会はまっぴらごめんだ。(だれにもわかりやすくてたいへんよい。) ヤフーが信用スコアの作成をオプト

    • 道徳心を採点される――中国で広がる「信用スコア」の内実 - Yahoo!ニュース

      あなたの道徳心を数値化したら、何点なのか。「信用スコア」――いま、中国で個人の信用を採点するシステムの導入が進んでいる。システムの運営は地方自治体が行い、その目的は秩序維持やマナーの向上にある。ルールを破らない、寄付をし、ボランティア活動に従事する。そうした「善い」行いを続ければ、スコアは上がり、さまざまな優遇が受けられる。導入によって何が変わったのか。また懸念はないのか。現地で取材した。(取材・文:高口康太、撮影:岡本裕志/Yahoo!ニュース 特集編集部) 中国東部の山東省にある威海大水泊空港からタクシーで約30分、栄成市に入った。大きな道路や広々とした緑地帯を眺めながら車は走る。一台も路上駐車の車を見かけない。警官やパトカーの姿は見えない。ハンドルを握るタクシー運転手の李さん(40代男性・仮名)は、こう言う。 「(警官は)目立たないようにしているだけです。監視カメラで見ているんです。

        道徳心を採点される――中国で広がる「信用スコア」の内実 - Yahoo!ニュース
      • ヤフージャパンが信用スコアリング事業でいきなりやらかしている件について : やまもといちろう 公式ブログ

        今日はG20裏のアレな会合にお呼ばれしたわけですが、日米以外からの来賓の方たちが一足先に帰路についた後で盛り上がったのは例の「ヤフージャパンがスコアリング事業への参入」事案でありました。なんかこう、総立ちでヤフーについて、またソフトバンクについて、日米の情報関連が幅広く話し合えたというのは画期的なことでした。サウジアラビアからスプリント、5Gまで。 個人的には、ヤフージャパンの関係者やソフトバンクの偉い人たちの顔がちらちら浮かぶので、きっとあまり良からぬことを企んで面白スコアリング事業に進出したとはとても思えないわけですけれども、そもそもCCPA通らないし、EUが頑張っているGDPR的にも何してくれてんのという話じゃないかと思うんですよね。 https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/billTextClient.xhtml いろいろと悩みも深いでしょ

          ヤフージャパンが信用スコアリング事業でいきなりやらかしている件について : やまもといちろう 公式ブログ
        • 中国で普及する信用スコアは、なぜ日本で定着しない? 「Yahoo!スコア」終了に思うこと

          ヤフーが6月末に、利用者の信用度を数値化するサービス「Yahoo!スコア」を8月末に終了すると発表した。ヤフーはサービス終了の理由について「現在の状況を総合的に勘案した結果、お客さまやパートナー企業に満足してもらえるサービスの提供に至らないと判断した」と説明している。 Yahoo!スコアは、利用者の信用スコアを算出した上で、同意を得てパートナー企業に提供する仕組み。スコアが高い人は、人材系サービスで優先的に仕事のオファーが受けられるなど、ヤフーのパートナー企業から優遇されるとしていた。 信用度は「Yahoo! JAPAN IDにひもづくビッグデータを基に、機械的に推定・算出する」とし、「本人確認」「信用行動」「消費行動」「Yahoo! Japanサービス利用」の4ジャンルにおける行動データなどが分析対象だった。 ヤフーは分析するデータの選定基準には気を配っており、ヘルプページには「スコア化

            中国で普及する信用スコアは、なぜ日本で定着しない? 「Yahoo!スコア」終了に思うこと
          • 国民を監視して信用スコアを格付け&ランクに応じて特権付与やブラックリスト登録を行う中国の「社会信用システム」を分かりやすくイラストで解説するとこうなる

            中国政府は全国民の社会的信用をスコア化してランク付けを行い、ランクに応じてメリットやデメリットの付与が行われる「社会信用システム」の導入を推進しています。この格付けや賞罰の付与はどのようになっているのかを図示した非常にわかりやすい(PDFファイル)インフォグラフィックが、ドイツに本拠を置く独立財団のBertelsmann Stiftungにより作成・公開されています。 China's social credit system (the so colled social scoring) will go live this year https://www.linkedin.com/pulse/chinas-social-credit-system-so-colled-scoring-go-live-andrea-dusi 2014年に中国政府によって考案された社会信用システムは、所得や社会

              国民を監視して信用スコアを格付け&ランクに応じて特権付与やブラックリスト登録を行う中国の「社会信用システム」を分かりやすくイラストで解説するとこうなる
            • ドコモ、金融機関に「信用スコア」提供 「ケータイ料金支払い履歴」など活用、融資の審査に生かす

              NTTドコモは8月29日、金融機関向けに、ドコモユーザーの信用度を数値化した「信用スコア」を提供する「ドコモスコアリング」を始めた。金融機関が融資の審査時、金利や貸出枠などの設定をサポートする狙いがある。 金融機関への融資サービスを申し込んだユーザーの同意を得た上で、「携帯料金の支払い履歴」「ドコモ回線の利用期間」「コンテンツ・金融サービスの利用状況」などに基づいて信用スコアを算出し、金融機関に提供するという。 スコアリング結果は、融資サービスの手続きの中でのみ活用し、「ユーザーの同意なく提携企業などの第三者に提供することはない」(ドコモ)としている。 第1弾として、新生銀行がドコモユーザー向けに提供する「新生銀行スマートマネーレンディング」で、スコアリングを活用する。同サービスでは、ドコモが保証会社となり、申し込んだユーザーのスコアに基づいて保証の可否や条件を判断し、新生銀行に伝える。こ

                ドコモ、金融機関に「信用スコア」提供 「ケータイ料金支払い履歴」など活用、融資の審査に生かす
              • Yahooユーザーの信用スコアを勝手に企業に提供「Yahooスコア」がスタートされていた。LINEはもっとエグいけど | ストレートエッジスタイル

                7/1からYahooユーザーは格付けされている参加・不参加は任意ですが、デフォルトはONの状態なので、騙しにキテる感じです。 一体なんのため?「Yahoo!スコア」とは Yahoo!スコアは、Yahoo! JAPAN IDを持つ約4,800万の会員を分析し算出した「信用スコア」を企業に売り込み、ユーザーに特典や利便性を提供するビジネスです。 事業者は、いずれか、もしくは複数のスコアを組み合わせて、Yahoo! JAPAN IDユーザーへの直接的・間接的便益提供のための活用が可能になります。 要は、企業にとって良い客といらん客を一目瞭然にするみたいです。 LINEスコアはもっとエグく、気持ちよくカモを騙しにきてます。ビッグデータとAI活用の行末はこのような選民的マーケティング最適化なんですね。そんなすぐそこに迫っているディストピア的未来がみえてきたというお話です。 顧客リストからインフルエン

                  Yahooユーザーの信用スコアを勝手に企業に提供「Yahooスコア」がスタートされていた。LINEはもっとエグいけど | ストレートエッジスタイル
                • Yahoo!スコアで議論白熱、信用スコアはユーザー行動を「ハイスコア取るゲーム化」させ、歪める懸念も - 弁護士ドットコムニュース

                    Yahoo!スコアで議論白熱、信用スコアはユーザー行動を「ハイスコア取るゲーム化」させ、歪める懸念も - 弁護士ドットコムニュース
                  • 中国「社会信用スコア」への誤解はなぜ生まれたか?

                    AIアルゴリズムが市民を評価するという試みは、中国のような権威主義的国家が進めるディストピア的な政策だと批判されることが多い。だが、実際に普及が進んでいるのは西側諸国だ。 by Melissa Heikkilä2023.01.04 13 2 11 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 米国と欧州連合(EU)の間では、テクノロジーを規制する方法について意見が分かれるかもしれない。だが、人工知能(AI)を活用した社会信用スコアを禁止する必要があるという1点においては合意しているようだ。社会信用スコアとは、権威主義的政府、特に中国が、人々の信頼度をランク付けし、窃盗やローン未返済などの好ましくない行為を罰するものである、というのが西側諸国の立法者の理解である。基本的には、国民ひとりひとりに割り当てられるディストピア的なスーパースコアと見なされている。 EUは現在、 AI法と呼

                      中国「社会信用スコア」への誤解はなぜ生まれたか?
                    • ヤフー、「信用スコア」炎上で損ねた信用 証券部 斎藤正弘 - 日本経済新聞

                      ヤフーが「データエコノミー型企業」への脱皮に苦しんでいる。7月から始めた信用スコア事業を巡り、ネット上で「個人情報が勝手に外部に提供される」という観測が広まり、川辺健太郎社長が交流サイト(SNS)上で釈明する事態となった。2020年3月期はスマートフォン(スマホ)決済「PayPay(ペイペイ)」への先行投資をこなして4年ぶりの最終増益を目指すが、ビッグデータの収益化のカギを握る新事業は出だしでつ

                        ヤフー、「信用スコア」炎上で損ねた信用 証券部 斎藤正弘 - 日本経済新聞
                      • 中国で受け入れられた信用スコアは、なぜ日本で炎上するのか?

                        中国で受け入れられた信用スコアは、なぜ日本で炎上するのか?:専門家のイロメガネ(1/5 ページ) 筆者の育った中国では、スコアリングが当たり前のように行われ、多くの人がそれを受け入れている。そこで先行してうまくいっている中国の事例を紹介し、日本はどのような対応をすべきか考えてみたい。 スコアリングとは、その人の属性(収入や年齢、勤務先等)や行動(サービスの利用状況等)によって、顧客に点数をつけ、それをビジネスに利用することだ。 このサービスに対する主な批判として「スコアリングが知らぬ間に始まっていた」「スコアは対象者にも非公開」「スコアの利用方法が不明」「説明が不十分」といったことがあった。 筆者は、炎上の原因はヤフーのサービスモデル自体より、消費者に与えた印象の方にあると考える。「消費者から見た時にメリットがなく、企業側にだけメリットがある」「企業が消費者の無知を利用して、情報を詐取しよ

                          中国で受け入れられた信用スコアは、なぜ日本で炎上するのか?
                        • 社会信用スコアがもたらす「デジタル・ディストピア」 ノーベル経済学賞教授、異例のSF実験 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          ノーベル経済学賞を2014年に受賞し、日本でも『良き社会のための経済学』(日本経済新聞出版社刊)が話題になった、フランス・トゥールーズ第1大学教授のジャン・ティロール。 気候変動、格差・分断、グローバリゼーション、デジタル革命……。世界は劇的に変化し、そのスピードはますます加速している。予測不可能な時代、私たちはいかに世界を捉え、行動すべきなのか。2020年の始まりを目前に、2019年12月25日発売のForbes JAPAN(2020年2月号)で、世界の知の巨人や気鋭の経済学者たちにとともに、来るべき新しい世界を考える特集を企画。今回は、ティロール教授の最新論文(日本語版未発表)について、独占インタビューした。 20代のレイシーは常に笑顔で、ちょっとした親切を欠かさない。彼女は、自分の「社会的スコア」を5つ星に近づけるべく絶望的な戦いをしているからだ。人々がお互いを格付けしあう「社会的ス

                            社会信用スコアがもたらす「デジタル・ディストピア」 ノーベル経済学賞教授、異例のSF実験 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • 信用スコアが下がる場合も。古いクレジットカードの解約は要注意 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                            クレジットスコア(信用スコア)は、あなたの経済的なバックグラウンドにとって最も重要な要素のひとつだ。クレジットスコアが高ければ、融資してもらえたり、ローンの金利が低くなったりする。反対に、クレジットスコアが低ければ大変な事態となる。生活のあらゆる面に悪影響が及ぶのだ。 スコアが低いと、貸し手にとってリスクの大きい人と思われ、より高い金利を払わなくてはならない。スコアの低い人間を採用しない企業さえある。アパートを借りられないケースもありうるし、保険料が割高になったり、家を借りるときに保証金を支払うよう求められたりする可能性も高い。 クレジットスコアをめぐる注意事項としては、明らかにやるべきではない事柄がいくつかある。たとえば、クレジットカードの支払いが遅れてはならないし、借入残高が多額になるのもタブーだ。ローン返済を滞納したり、破産を申請したりしてもいけない。 しかし、「やってはいけないこと

                              信用スコアが下がる場合も。古いクレジットカードの解約は要注意 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                            • Yahoo!スコアを契機に考えた信用スコア問題点3つ - ペンギン日記(旧akoblog)

                              6月15日(土)の第3回情報法制シンポジウムで「信用スコア問題」のパネルに登壇する機会をいただいたので、ひとまず現時点でYahoo!スコアを契機に考えたことをまとめ直してみた。Yahoo!JAPAにとどまらず、あらゆるサービスに対して当てはまることとして。 1)利用者の理解と同意の問題 利用者は、規約を十分に読んで理解した上で、同意ボタンを押しているのかという問題。実は、私は2010年以降担当した全ての授業において「利用規約やプライバシーポリシーを毎回読んでいる人?」と質問をしてきたが、2019年6月時点で、「必ず規約を全部読む」と答えた人は12名だった。 そもそも、規約の文章は分量が多い。2005年時点でAOLの検索データから75のサイトを対象に調べたMcDonaldの研究(2008)では*1、プライバシーポリシーの分量は、最少で144Words, 最大で7,669Words(シングルス

                                Yahoo!スコアを契機に考えた信用スコア問題点3つ - ペンギン日記(旧akoblog)
                              • LINE、個人向けローン提供開始 審査に「信用スコア」活用、LINE Payと連携

                                LINEは8月29日、個人向け無担保ローンサービス「LINE Pocket Money」の提供を始めた。ユーザーの信用度を数値化した「LINE Score」などを基に、金利などの条件を提示するのが特徴。モバイル決済サービス「LINE Pay」とも連携し、申し込みから返済までアプリ上で完結する仕組みにした。まずAndroidユーザー向けに提供し、近日中にiOSユーザーにも公開する。 使い方は(1)メッセージアプリ「LINE」上の「LINEウォレット」タブより「スコア」を選択、(2)規約に同意の上、LINE Scoreを算出、(3)LINE Score内の「LINE Pocket Money」で利用方法・返金方法を確認して申し込む──という流れ。LINE側がスコアやその他の信用情報を加味して金利や利用可能額を決定する。 審査後、ユーザーが内容に同意すれば、手続きが完了。LINE Payのアカウ

                                  LINE、個人向けローン提供開始 審査に「信用スコア」活用、LINE Payと連携
                                • ユーザーが自分の信用スコアすら確認できない「Yahoo!スコア」提供が浮き彫りにした問題点(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  支払いやサイトの閲覧履歴といった個人のデータを収集し、機械的に数値化して“格付け”する信用スコア。ヤフーだけでなく、NTTドコモ、LINE、メルカリ、みずほ銀行とソフトバンクなどさまざまな企業が、信用スコア事業に参入したり、参入を表明しています。「Yahoo!スコア」の導入と企業向けの提供開始は、これから本格化していく信用スコア事業の問題点を浮かび上がらせたとも言えるでしょう。自分なりに問題点を整理してみました。 信用スコアが「勝手」に作成・利用されている最も問題なのは、Yahoo!IDを持っているユーザーは個人の信用スコアが「勝手」に作られ、利用されていることです。以下の画像のようにスコアの作成・利用は「デフォルトでオン」になっています。 Yahoo!スコアの作成・利用のページ=筆者がキャプチャし画像を加工スコアの利用を希望する人はそのままでいいのですが、希望しない場合はログインして自分

                                    ユーザーが自分の信用スコアすら確認できない「Yahoo!スコア」提供が浮き彫りにした問題点(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 20~30代が少額利用 コロナで脚光、LINEの信用スコア融資

                                      20~30代が少額利用 コロナで脚光、LINEの信用スコア融資
                                    • さとうしん on Twitter: "https://t.co/Z1wFLbdQsF 「職業や収入、クレジットカードなどの情報と、図書館の本の貸し出し履歴から犯罪歴までが統合され、『信用度』が評価されるのが中国のスコアです。」 中国の信用スコアってそういうもんだっけ?いろんな話がごっちゃになってない?"

                                      https://t.co/Z1wFLbdQsF 「職業や収入、クレジットカードなどの情報と、図書館の本の貸し出し履歴から犯罪歴までが統合され、『信用度』が評価されるのが中国のスコアです。」 中国の信用スコアってそういうもんだっけ?いろんな話がごっちゃになってない?

                                        さとうしん on Twitter: "https://t.co/Z1wFLbdQsF 「職業や収入、クレジットカードなどの情報と、図書館の本の貸し出し履歴から犯罪歴までが統合され、『信用度』が評価されるのが中国のスコアです。」 中国の信用スコアってそういうもんだっけ?いろんな話がごっちゃになってない?"
                                      • ヤフー撤退にLINE足踏み、「信用スコア」停滞が招く労働力不足

                                        膨大な個人データをAI(人工知能)で分析して、信用力の尺度となる点数(スコア)を算出する「現代版の信用スコア」が曲がり角を迎えている。 ヤフーは2020年6月29日、「Yahoo!スコア」を2020年8月31日で終了すると発表した。LINEも子会社を通じて2019年6月に信用スコア事業を始めたものの、当初予定していた通りの事業開発に至らず足踏みが続く。 現代版の信用スコアには、デジタル技術を土台にした新たな働き方やサービスを後押しするとの期待がかかる。具体的には、フリーランス技術者やネットを通じて単発や短期の仕事を受ける「ギグワーカー」、ネット経由でモノやサービスを貸し借りするシェアエコノミーなどへの後押しだ。 新たな信用情報基盤づくりが停滞すれば、新型コロナ禍を経て進む社会のデジタル化に向けた労働力が不足しかねない。 サービス利用状況に応じてスコアを算出 「お客さまやパートナー企業に満足

                                          ヤフー撤退にLINE足踏み、「信用スコア」停滞が招く労働力不足
                                        • 「信用スコア」で監視社会って本当? 中国のユーザー5億人が「意識せず」暮らせる理由 - 弁護士ドットコムニュース

                                            「信用スコア」で監視社会って本当? 中国のユーザー5億人が「意識せず」暮らせる理由 - 弁護士ドットコムニュース
                                          • 個人の信用スコアを企業に提供 「Yahoo!スコア」の解除方法 - ライブドアニュース

                                            2019年6月18日 12時38分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ヤフーは7月から、利用者の信用スコアをパートナー企業に提供する 「」はデフォルトで作成・利用される設定 希望しない場合は、Yahoo!トップページの「登録情報」から解除できる ヤフーは、利用者の購買履歴や閲覧履歴などから独自に算出した信用スコア「」をパートナー企業に7月1日から提供する。この「」はデフォルトで作成・利用される設定になっており、希望しない場合は自分で停止する必要がある。 「」は、本人確認の度合い、信用行動度合い、消費行動度合い、Yahoo! JAPAN利用度合いを測る4カテゴリーのスコアと、それらを集約した総合スコアで構成されたもの。これをパートナー企業にも提供し、利用者への特典などの付与、審査プロセスの簡略化、コンテンツ最適化、サービスの改善、広告の配信などの目的に使用さ

                                              個人の信用スコアを企業に提供 「Yahoo!スコア」の解除方法 - ライブドアニュース
                                            • 中国でシェアカーに信用スコアが導入される背景

                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます シェアサイクル(中国語で「共享単車」)と同じ要領で自動車を借りるシェアカー(同、「共享汽車」)というものがある。3年前からあるが、シェアサイクルと比べて全くといっていいほど普及していない。 筆者も使ったことがあるが、フロントガラスが拭かれていなかったり、ゴミが車内に残されたままだったりメンテナンスされていないため、あまり気持ちよく利用できるものではなかった。乗車前には、車両の状態をサービス側に伝えるため、あらゆる角度から車体全体の傷やへこみを写真を撮影して送信しなければならない。また、事前にドライバーの顔認証も必要で、免許証との照らし合わせをしなければいけない。 レンタカーの利用を思い出してほしい。中国も日本と同様に、免許証の確認が終わ

                                                中国でシェアカーに信用スコアが導入される背景
                                              • LINEの信用スコア「LINE Score(ラインスコア)」の利用データと仕組み - dataway

                                                この記事は、2019年6月27日に更新しました。 ソフトバンク(J.Score)、ヤフーと信用スコア領域へのIT系大企業の参入が続くなか、ついに LINE も参入を発表した。 LINE といえば、月間7,800万人という国内最大級のアクティブユーザー数を誇るメッセンジャーアプリだ。 直近では、「LINE Pay」の急進のほか、「LINE家計簿」や「LINEほけん」のリリースなど、各領域で新規サービスが動いている。 そのような LINE による信用スコア(クレジットスコア)「LINE Score(ラインスコア)」は、どのような仕組みでどのようなメリットがあるのか、本記事で解説していこう。 LINE Score(ラインスコア)の概要と運営体制 運営は LINE Credit、みずほとオリコの資本参加 出澤氏「今の時代にあった信用スコアを」 LINEスコアの信用スコアリングの方法 LINEスコア

                                                  LINEの信用スコア「LINE Score(ラインスコア)」の利用データと仕組み - dataway
                                                • 信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点

                                                  2019年6月15日開催、第3回情報法制シンポジウムでの発表資料です。後半は投影しませんでしたがパネルの中で発言した内容です。Read less

                                                    信用スコアとは 概要、問題点、情報社会学的観点
                                                  • 「信用スコア」の仕組みを解説、実はAI技術よりも大切なことがある

                                                    AI技術を活用したスコアレンディングへの取り組みがメディアなどで紹介され、新たなビジネス機会として話題になっている。しかし、信用スコアリングによる自動審査は日本でも1980年代後半から研究が始まり、1990年代以降には広く貸出判断に利用されるようになっている。そういった中で、海外での取り組みやAIブームの影響によって、最近の“信用スコアブーム”は誤解や過剰な期待が生まれている可能性もある。本稿では、20年以上にわたって信用スコアリングモデル構築に携わってきた筆者が信用スコアの正しい理解と活用のために最近のAIブームの背景や与信・審査分野でのこれまでの取り組み、スコアリング技術を活用するうえでの注意点や求められる事項について解説する。

                                                      「信用スコア」の仕組みを解説、実はAI技術よりも大切なことがある
                                                    • 中国の個人コンテンツ配信に独自信用スコアが続々と導入

                                                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国では、Twitterのようなミニブログサービスや動画配信サービスに独自スコアが続々と導入されている。阿里巴巴(アリババ)系の金融企業である螞蟻金融(アントフィナンシャル)が提供する信用スコア「芝麻信用」に似ている部分はあるが、それとは全く別のシステムであり、おそらくまだ中国政府の信用データベースともリンクしていないものだ。 これまでも、国の方針に大きく背く情報の発言や性的/暴力的なコンテンツの配信は禁止事項になっていた。例えば、「百度百科」などのオンライン百科事典では、記事執筆の禁止事項がヘルプページで明確になっている。最近の中国での“ウェブ2.0”のお作法については、まず禁止事項を明記した上でそれに違反した場合はスコアが下がり、一

                                                        中国の個人コンテンツ配信に独自信用スコアが続々と導入
                                                      • 信用スコア、進む格付け 融資や婚活、差別のリスクも:朝日新聞デジタル

                                                        個人のプロフィルや支払い能力、購買履歴といったデータをもとに、その人がどれだけ信用できるのかを数値で示すとされる「信用スコア」。普及が進む中国では、スコアが高いと低金利で融資を受けられたり、お見合いで有利になったりするという。日本でも複数の企業が導入しようとしているが、個人の「格付け」が将来的に固定化されてしまうリスクも抱える。 中国、行政サービスにも 「ゴマ信用の信用スコアはいくつ?」 上海に住むコンサルタント会社代表の小松崎欽一さん(25)は最近、友人からよく尋ねられる。 「ゴマ信用」は、中国で最も普及している信用スコアのサービスだ。IT大手アリババ集団が2015年に始めた。スマートフォンの決済が当たり前になっている中国でトップシェアの「アリペイ」と連携。身元情報や収入、ローンの有無などを入力すると、350~950点の間で数値が出る。 スコアが高ければ、個人向け融資を低金利で受けられた

                                                          信用スコア、進む格付け 融資や婚活、差別のリスクも:朝日新聞デジタル
                                                        • スマホ専用ローン「LINE Pocket Money」本日開始、LINEが貸金と信用スコアで目指すもの

                                                          LINE Pocket Moneyの最大の特徴は、契約極度額と貸付利率、返済期限の決定を、貸金業法で定められた指定信用情報機関の情報に加えて、LINEが6月から開始したスコアリングサービス「LINE Score」を活用する点だ。 そのため、LINE Pocket Moneyを利用するには、満20歳以上満66歳未満のLINEユーザーでかつ、LINE Payへの登録および本人確認作業(銀行口座紐付け・eKYC)、LINE Scoreへの登録が必要となる。 LINEは決済・送金手段であるLINE Payや、スマホ投資サービスの「LINEスマート投資」「LINE証券」など、金融分野のさまざまなサービスをリリース・拡大させている。 その流れの中で、個人向けローンサービスのリリースは既定路線とも言える。しかし、LINEユーザーが積極的に「LINEを使ってお金を借りる」という未来は正直想像が難しい。 L

                                                            スマホ専用ローン「LINE Pocket Money」本日開始、LINEが貸金と信用スコアで目指すもの
                                                          • 『道徳心を採点される――中国で広がる「信用スコア」の内実 - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                              『道徳心を採点される――中国で広がる「信用スコア」の内実 - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                            • LINEの信用スコアサービス「LINE Score」早速スコア診断してみた - ネタフル

                                                              LINEの信用スコアサービス「LINE Score」が開始しました。ただ、信用スコアといっても、行動を逐一監視されるようなものではないようです。 発表と同時に使えるようになったということですが、LINEアプリからは見つけられなかったので、オフィシャルブログから、実際に「LINE Score」を診断してみました。 「LINE Score」とは? 「LINE Score」はじまる。スコアで日常をちょっと豊かに。という公式ブログによると、次のように説明されています。 利用前に規約に同意いただき、あなたのライフスタイルに関する15の質問に回答するだけ。AIがライフスタイル情報とLINEサービスの利用状況をもとに100~1,000点のスコアを算出。 実際に試してみたところ、ライフスタイルに関する質問というのは、年齢や年収、会社の規模や職種、家族構成といったものでした。 これ以外にLINEの利用状況が

                                                                LINEの信用スコアサービス「LINE Score」早速スコア診断してみた - ネタフル
                                                              • 個人信用スコアの社会的意義

                                                                総務省 学術雑誌『情報通信政策研究』 第 2 巻第 2 号 Journal of Information and Communications Policy Vol.2 No.2 Ⅰ-15 個人信用スコアの社会的意義 大屋 雄裕 1(慶應義塾大学) 要 旨 決済サービスに関する利用実績や学歴・財産などの属性によって個々人の持つ信用力 を評価し、スコアとして表示する「個人信用スコア」については、中国において普及し、 日本でもサービス展開が試みられていることから、 注目が集まっている。 本稿はその特徴 を確認したうえで個々の事業者による対応の基礎として用いられる場合にはむしろ同等 のものを同様に扱うという正義の原則にかない、反差別的なものとして評価できると判 断する一方、 その範囲を逸脱して懸念される状況について検討を加え、 その最大の問題と して国家が統一的な「社会信用システム」へと成長させ

                                                                • あさぎ on Twitter: "ヤフオクでマスク1000万円分売り捌いてた友人のアカウントが全部BANされて売り上げ没収されたって話聞いてめっちゃ笑ってる。垢の登録氏名住所メアド電話番号から口座やIPアドレス全部変えても個々に撃沈されたって話。原因は評価、信用スコア社会来てんな"

                                                                  ヤフオクでマスク1000万円分売り捌いてた友人のアカウントが全部BANされて売り上げ没収されたって話聞いてめっちゃ笑ってる。垢の登録氏名住所メアド電話番号から口座やIPアドレス全部変えても個々に撃沈されたって話。原因は評価、信用スコア社会来てんな

                                                                    あさぎ on Twitter: "ヤフオクでマスク1000万円分売り捌いてた友人のアカウントが全部BANされて売り上げ没収されたって話聞いてめっちゃ笑ってる。垢の登録氏名住所メアド電話番号から口座やIPアドレス全部変えても個々に撃沈されたって話。原因は評価、信用スコア社会来てんな"
                                                                  • Yahoo!スコアで議論白熱、信用スコアはユーザー行動を「ハイスコア取るゲーム化」させ、歪める懸念も - ライブドアニュース

                                                                    2019年6月16日 10時6分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ヤフーは7月1日から、「」を外部企業に提供すると発表した ユーザーの購買履歴などを基にした「信用スコア」には、懸念を示す声も JILIS理事長は、国にとって最適な人物をつくるのにも使える、と危惧した ヤフーは7月1日から、ユーザーの購買履歴や行動履歴から独自に算出した「信用スコア」を外部企業に提供すると発表した。「Yahoo! スコア」と呼ばれるもので、ヤフーはユーザー本人から同意を得て、本人の利益になる場合だけしか提供しないと説明している。 しかし、スコアの作成にあたっては、ユーザーの「同意」はデフォルトで設定されており、ユーザー自ら手続きしないと同意したものとみなされるオプトアウトの手法がとられている(外部提供については同意を取得する)。また、同意を拒否する手続きも分かりづらいなど、発

                                                                      Yahoo!スコアで議論白熱、信用スコアはユーザー行動を「ハイスコア取るゲーム化」させ、歪める懸念も - ライブドアニュース
                                                                    • AIによる「信用スコア」はメガバンクを駆逐するか | Japan Innovation Review powered by JBpress

                                                                      (朝岡 崇史:ディライトデザイン代表取締役) 「ねぇAI。押して、私の背中」 「フィンテックで、人に勇気を」 記録破りの猛暑もようやく一段落した8月の下旬、東京の地下鉄メトロ線内で、二階堂ふみが出演するJ.Score(ジェイスコア)社の動画広告に目を奪われた。 (参考)J.Scoreブランドの動画広告「夢への疾走編」 J.Scoreは、2016年11月にみずほ銀行とソフトバンクの共同出資(出資比率は50%ずつ)により設立されたフィンテック(FinTech)関連のベンチャー企業だ。 かつて広告代理店のブランド戦略部門で働いていた著者からすれば、J.Scoreがいかに自社の成長戦略のためとはいえ、既存の金融業の危機がたびたび取り沙汰されるこのタイミングで、リスクを取ってまで顧客の奪い合いに火をつけるキャンペーンを立ち上げることに瞠目せざるを得なかったのである(注)。 (注)J.Scoreは20

                                                                        AIによる「信用スコア」はメガバンクを駆逐するか | Japan Innovation Review powered by JBpress
                                                                      • ヤフーが信用スコアの初期設定をオフに、プライバシーポリシーも改定へ

                                                                        ヤフーは2019年9月9日、利用データを基に算出した数値で各種サービスを優遇する「信用スコアリング」の仕様を10月1日に変更すると発表した。初期設定では信用スコアを作成せず、個別に同意した利用者のみ同スコアを作る。利用者自身のスコアについても、2019年度内にWebサイト上で確認できるようにする予定だ。10月1日付でプライバシーポリシーも改定し、利用者の同意の下でグループ企業に閲覧履歴や購買履歴などを提供する。 「Yahoo!スコア」の仕様を改定する。Yahoo!スコアは同社が2019年6月に発表したサービスで、飲食店やコンサートの予約に関する手続きを簡便にしたり内容を優遇したりする特典を用意。ヤフーに加え、利用者がスコアの提供に同意したパートナー企業のサービスも特典の対象としていた。 仕様の改定により、10月1日以降は同スコアの作成とヤフーのサービスでの利用を許可する設定を初期状態でオフ

                                                                          ヤフーが信用スコアの初期設定をオフに、プライバシーポリシーも改定へ
                                                                        • LINEも信用スコアサービス発表/『LINEスコア、金貸しに個人情報を渡すのね。とても微妙なラインの個人情報の受け渡しなのに、「スコア」と言う形にして個人情報を吐き出させるとか』などネットユーザの反応

                                                                          まとめ Yahoo!の信用スコア「Yahoo!スコア」は現状「デフォルトでオン」「自分のスコアを確認できない」とYahoo!.. 記事中より引用:Yahoo!スコアの作成・利用のページ(Yahoo! JAPAN IDでログインが必要です) https://accounts.yahoo.co.jp/privacy/optout/score ヤフー、ユーザーの“格付け”「Yahoo!スコア」を企業向けに提供開始へ  - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/03/news130.html 11902 pv 62 8 users 29 リンク 朝日新聞デジタル サイト利用者の信用を点数に 「ヤフースコア」批判噴出:朝日新聞デジタル ヤフーが7月から、サイトの利用者の信用度を点数化する「Yahoo!(ヤフー) スコア」を始めることに対し、

                                                                            LINEも信用スコアサービス発表/『LINEスコア、金貸しに個人情報を渡すのね。とても微妙なラインの個人情報の受け渡しなのに、「スコア」と言う形にして個人情報を吐き出させるとか』などネットユーザの反応
                                                                          • LINEが貸金業を開始、本格化する「信用スコア」が向かう未来とは

                                                                            近年、メディアに文字が躍ることが多い「信用スコア」というワード。アメリカや中国などでは広く浸透しているが、日本ではまだそこまで浸透しているわけではない。 今回、LINEが独自の信用スコアに基づく個人向けローンサービスを開始したことで、スマホを持つ人の多くがその存在を知ったことだろう。そんな人のために、まずは予備知識として信用スコアと従来の信用システムとの違いを紹介していこう。 従来は、年齢、性別、住所(持ち家か否か)、職業、年収といった、その人物の属性に加え、信用情報機関が有する信用情報(借入残高や返済状況など)を踏まえて与信を判断していた。しかし、この従来型モデルでは、フリーランスというだけでローンの契約ができないなどの課題も多くあった。 「LINE Pocket Money」でも、信用情報とみずほ銀行やオリエントコーポレーション(オリコ)の与信審査ノウハウが用いられる。しかし、独自の「

                                                                              LINEが貸金業を開始、本格化する「信用スコア」が向かう未来とは
                                                                            • 飲み会幹事の信用スコア化サービス開始。無断キャンセルなどを阻止 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                              YUKARIは、「food back(フードバック)」において飲み会幹事(以下、オーガナイザー)の信用スコア化を導入することを発表した。 food backは、オーガナイザーと飲食店をマッチングするサービス。 同サービスは、オーガナイザーが集客を飲食店に代わり担う対価としてプロモーション料が支払われる仕組みで、オーガナイザーはプロモーション料を即時現金で受け取ることが可能。 今回同サービスに新たに、オーガナイザーの信用スコア化機能が導入される。 オーガナイザー評価は、食事会の実施回数やキャンセル回数など、food back独自の指標で信用スコア付けをするとのことだ。 food backを通じて、飲食店とオーガナイザーの評価をスコア化することにより、オーガナイザーは質のいい飲食店を利用しながらプロモーション料金を受け取ることができ、飲食店は信用できるオーガナイザーを優先して選択できることで、

                                                                                飲み会幹事の信用スコア化サービス開始。無断キャンセルなどを阻止 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                              • 信用スコアとは?日本に普及する?中国の現状から展望します!|わらしべ瓦版(かわらばん)

                                                                                最近、耳にする機会が多くなった「信用スコア」。名前は知っているけれど、どんなものなのかイマイチよくわからない…と感じている方も多いのではないでしょうか。米国や中国ではすでに信用スコアの活用が進んでおり、これから日本でも普及していくと予想されています。 今回はそんな信用スコアについて、一から解説していきます。 信用スコアとは?~個人の信用力を数値化~ 信用スコアとは、年齢や性別、職業、購買行動など個人に紐づくさまざまなデータを分析し、個人の信用力を数値化したものです。言葉の通り、目に見えない「信用」を数値にして表し、その人の信用力を客観的に判断できるようにしています。 信用スコアは、スコアリングを希望する本人がスコアリングサービスに、自身に関する情報を登録することや、自身の購買情報、SNSの使用履歴などのデータを提供することで算出されます。信用スコア算出に用いるデータや計算過程は、サービスを

                                                                                1

                                                                                新着記事