並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 945件

新着順 人気順

卒業の検索結果1 - 40 件 / 945件

  • 19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと 「生きるのをやめようと思ったけど、この家があるから生きることにした」

    「障害のある子」だけ預かる里親になったワケ 閑静な住宅街の一角にある、二階建ての一軒家。可憐な花に彩られた玄関周り、あたたかな雰囲気が漂う「坂本」と表札がかかるこの家には、「坂本」と異なる姓を持つ子どもが5人暮らしている。ここ「坂本ファミリーホーム」は、何らかの事情で親と暮らせない子どもが、里親に育まれながら成長していく場所だ。 ※「ファミリーホーム」とは2009年に創設された制度で、養育者の住居で5〜6人の里子を育てる、里親を大きくしたようなもの 私にとっては3年ぶり、そしておそらく6回目となる来訪だった。里親の坂本洋子さん(67歳)が、明るい笑顔で迎えてくれる。リビングには家族旅行の集合写真や、それぞれの子の七五三や卒業式などの写真、子どもたちの作品が壁に飾られ、足を踏み入れただけで、愛情に満ち溢れた、あたたかな雰囲気を肌で感じた。 小柄ながら、いつもパワフルな“みんなのお母さん”であ

      19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと 「生きるのをやめようと思ったけど、この家があるから生きることにした」
    • 〈特別公開〉警察腐敗 内部告発者はなぜ逮捕されたのか(青木理)

      ※『世界』2024年8月号収録の記事を特別公開します。 「鹿児島県警は芯から腐り切っている」 誤解を恐れずに評すれば、出来の悪い警察小説か警察ドラマの筋立てかと見紛うような、あまりにあからさまであまりに剝き出しの権力犯罪である。 だが、現実にそれは起きた。いや、現在進行形で起きている。そして一連の事態は、この国の警察組織や刑事司法の闇を照射し、同時にメディアやジャーナリズムの真価を根本から問うてもいる。 福岡市の中心部にほど近い一角に佇む築40年を超える古びたマンション。すべての端緒を切り拓き、歪んだ捜査の標的にもされたネットメディアは、この一室に拠点を置いている。ほぼ一人で運営する小メディア『HUNTER(ハンター)』の主宰者は中願寺純則(64)。編集作業に使っているという六畳ほどの狭い部屋で私と向きあった中願寺は、常に背筋を伸ばしたまま淡々と、しかし静かな怒気を端々に滲ませて口を開いた

        〈特別公開〉警察腐敗 内部告発者はなぜ逮捕されたのか(青木理)
      • ある漫画家が「障がい者ネタツイート」をした後、妹が自◯した話

        ある人気漫画家が「障がい者ネタツイート」をした後、妹が自◯しました。 そのツイートはコロナ禍より前に投稿され、自◯はその数年後の出来事です。 4つ歳の離れた妹は「境界知能」でした。 いわゆるグレーゾーン。 本当にざっくりではあるのですが、『初恋、ざらり』や『君と宇宙を歩くために』の子たちをイメージして頂けると分かりやすいかと思います。 妹は成績面で不安はあれど生活面ではさほど問題がなく、進学も本人の努力と周りのサポートで上手く行き、周りも妹自身もあまり困難を感じていなかったため療育手帳を取得したのは高校卒業後でした。 進路や就職などで彼女自身が困難を感じ始め、医師や支援センター等に相談し、今後の人生を考えての判断でした。 取得の際、過去の発達傾向の証明が大変だったり、精神障害者保健福祉手帳の方が良いのでは?と悩んだりなど色々ありましたが、ここでは割愛いたします。 妹は最初、いわゆる「手帳持

          ある漫画家が「障がい者ネタツイート」をした後、妹が自◯した話
        • IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab

          はじめに はじめまして、IPUSIRON(@ipusiron)と申します。現在はIT技術書の執筆を本業としつつ、FIRE生活を過ごしています。 最初の本が出たのが2001年です。途中で学生や会社員だった時期もありますが、20年以上執筆し続けていることになります。その間、30冊を超える本を執筆してきました。 このたび、「IT技術書を執筆して、FIREをどう実現したのか」というテーマのコラムを寄稿する機会をいただきました。これまでのキャリアを振り返りつつ、次に示す内容を紹介します。 IT技術書の執筆活動を続けてきた中で、印象深い出来事 IT技術書を執筆するということ IT技術書を執筆して、FIREを実現した理由や経緯 自らのキャリアを振り返って、他のエンジニアの方々に伝えたいこと Xでは、読書や執筆に関することを日々発信していますので、気軽にフォローしてください。 はじめに IT技術書の執筆活

            IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab
          • ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマを与えた「都市伝説」の真実 | 弁護士JPニュース

            なんらかの作品を創った人は、その「著作権」を有する。自分の考えや想いを作品として表現したのだから、強い思い入れもあろう。だが、「思い入れ」と「思い込み」はまるで違う。 「著作権侵害だ!」と筋違いないちゃもんをつけ、裁判沙汰にするような思い込みクリエーターも残念ながら多数存在する。そうした”エセ著作権”を振りかざし、トラブルに発展した事件を取り上げた一冊が「エセ著作権者事件簿」(友利昴著)だ。 本連載では、ニュース等で話題になった事件も含め、「著作権」にまつわる、とんでもないクレームや言いがかり、誤解、境界線上の事例を紹介。逆説的に、著作権の正しい理解につなげてもらう。 第4回では、夢の国をつかさどり、ファンタジーで人々を魅了してやまないディズニー社が、小学生がプールの底に描いたミッキーマウスを「違法だ」とその消去を要求した事件を取り上げる。 夢を提供する世界的エンタメ企業の無慈悲すぎる対応

              ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマを与えた「都市伝説」の真実 | 弁護士JPニュース
            • 異国で羊を買って、お世話になった学校に寄付をする

              海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:ウズベキスタンでは鍋がデカすぎて観光地になる > 個人サイト つるんとしている そろそろタダ飯のつけを払いたい イスラム教の文化圏には「神学校」と呼ばれる宗教施設がある。名前の通り宗教教育を専門とする学校で、イスラム法学やアラビア語などを学ぶ。特に大きな学校では寄宿舎も備え、学生たちが寝食を共にしながら聖職者になるための修練を積むことができる。 モスクに併設されていることも多い。なおキリスト教・ユダヤ教でも、同様の宗教教育をおこなう機関がある 中央アジアの国 ウズベキスタンにも街ごとに大きな神学校があるのだけど、縁あってそのうちの一つにはたいへん大きな借りがある。なんかめちゃくちゃタダ飯を食わしてもらっているのだ。 羊と野菜の炊き込みご飯 どうしてそん

                異国で羊を買って、お世話になった学校に寄付をする
              • リモコンが見守り機器に変身 「電池」を入れ替えるだけ

                2024年7月19日、75以上の国/地域のスタートアップが参加するビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2024」の東京予選が開催された。 東京予選会場(グランドハイアット東京)では、スタートアップが自社製品/サービスを紹介する展示ブースも併設された。ノバルスは、同社が提供する乾電池型(単一形/単三形)のIoT(モノのインターネット)デバイス「MaBeee(マビー)」を紹介した。 MaBeeeは、乾電池型のIoTデバイスだ。MaBeeeに乾電池をセットし、それをリモコンや熱中症計などの日用家電で使っている市販の電池と入れ替えて使用する。これだけで簡単に日用家電を見守り機器に変えることができるというものだ。 MaBeeeを活用した高齢者見守りサービス「MaBeee みまもりAir」の仕組みはこうだ。見守られる側(高齢者)がMaBeeeを搭載した機器を操作すると、MaBeeeが

                  リモコンが見守り機器に変身 「電池」を入れ替えるだけ
                • https://levtech.jp/media/article/interview/detail_485/

                  Tebiki株式会社 取締役CTO 渋谷 和暁 神戸大学法学部卒業後、SIerを経てWebシステムの開発会社に入社。ECなどの受託開発やゲームアプリ開発のリードとして従事した後、コーチ・ユナイテッドに転職。クックパッドによる吸収合併のタイミングでCEO貴山氏とともにTebiki社を起業し、取締役CTOを務める。 GitHub Medium アジャイルなプロダクト開発において、コード品質・学習効率・チームワークの向上に効果があるとされる「ペアプロ」。1人でプログラミングすること(=ソロプログラミング、以下ソロプロ)が主流の中で、ペアプロをどうやって組織に浸透させるべきか、困っている組織は少なくないのではないでしょうか。 かつてのTebiki社も、同じ悩みを抱えていた組織の一つでした。2018年3月に創業し、小売、製造、サービス、物流などの現場マニュアルのDXを目的としたSaaSを開発する同社

                    https://levtech.jp/media/article/interview/detail_485/
                  • 男子トイレを素手で掃除「おしっこが飛び散っていて。気持ち悪かった」 女子児童に指示した小学校の職員「できるだけきれいな校舎にして卒業生を送り出したかった」(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

                      男子トイレを素手で掃除「おしっこが飛び散っていて。気持ち悪かった」 女子児童に指示した小学校の職員「できるだけきれいな校舎にして卒業生を送り出したかった」(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
                    • フリーランスお断り企業が急増! その笑えない実態と「切られる前」にすべき対策とは?【久松剛解説】 - エンジニアtype | 転職type

                      〝流しのEM〟として、複数企業の採用・組織・制度づくりに関わる久松 剛さんが、エンジニアの採用やキャリア、働き方に関するHOTなトピックスについて、独自の考察をもとに解説。仕事観やキャリア観のアップデートにつながるヒントをお届けしていきます! 「フリーランスエンジニア」と聞いて、どんな人をイメージしますか。 一昔前であれば、「バイネームで仕事が取れるプロ中のプロ」といったイメージが一般的でした。日系大手企業でも「パフォーマンスが突出しており、ぜひ事業に貢献してほしいが給与レンジが合わないスペシャリスト」についてフリーランス契約がなされていたりします。 「組織の看板がなくても腕一本で食べていける実力があるから〝フリーランス〟なんだ」という共通認識があったはずなのですが、最近、その前提が崩れ去りつつあるのを感じます。 そこで今回は、最近フリーランスエンジニア界隈で耳にする「ちょっときな臭い話」

                        フリーランスお断り企業が急増! その笑えない実態と「切られる前」にすべき対策とは?【久松剛解説】 - エンジニアtype | 転職type
                      • 「第4のブラウザ言語」WebAssemblyが変えるフロントエンド開発 - レバテックラボ(レバテックLAB)

                        執筆 山内 直 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)に所属するテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。著書に『Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書』、『作って学べるHTML+JavaScriptの基本』など。 監修 山田 祥寛 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。 主な著書に「独習」シリーズ、「これからはじめるReact実践入門」、「改訂3版 JavaScript本格入門」他、

                          「第4のブラウザ言語」WebAssemblyが変えるフロントエンド開発 - レバテックラボ(レバテックLAB)
                        • 「外国人を狙えば数字稼げる」警察のレイシャル・プロファイリングを生む「ノルマ制度」の弊害

                          インタビューに応じるFさん。「ノルマの数字になるオーバーステイを狙うためというのが、警察官がレイシャルプロファイリングをする大きな理由の一つです」と話す 「警察は数字主義の世界。長く続いてきたノルマ制度を変えないままでは、レイシャル・プロファイリングを改善するのは無理だと思います」 愛知県警察で長年にわたり、「職務質問のプロ」としてのキャリアを歩んできたFさん。 「外国人に見えるという理由だけで職務質問するのは当たり前」だと、ハフポスト日本版の取材に証言する。 「人種」や肌の色、国籍、民族的出身などを基に、個人を捜査活動の対象としたり、犯罪に関わったかどうかを判断したりする警察らの慣行は、「レイシャル・プロファイリング」と呼ばれ、日本でも近年その問題が明るみになっている。 警察官による人種差別的な職務質問は、日本のレイシャル・プロファイリングの典型的な形態の一つだ。その違憲性・違法性をめぐ

                            「外国人を狙えば数字稼げる」警察のレイシャル・プロファイリングを生む「ノルマ制度」の弊害
                          • 「オムツのウンチを投げる」言葉をもたない障害の重い子が里親の愛情で育ち、中学卒業時に先生に言った一言 19人育てたビッグマザー「かわいくて腹が立ったことはない」

                            親がいれば 親のいない子って、社会で、こんな扱いを受けるんだ……。坂本洋子さん(67歳)が養育里親になって初めて預かった里子の純平くん(仮名)が、バイク事故により17歳で短い命を終えたときに、思ったことだった(前編)。 「生前に純平は、『施設にいるとイライラして、壁に穴を開けてしまうから、手が痛いんだよね』って言っていたの。当時それを聞くたびに、胸が痛かった。親がいればって」 純平くんの死は、あまりにもつらく悲しく、重いものだった。 「現実のことと受け止めるには、時間がかかりました。簡単に切り替えできるわけもなく、時間の経過とともに咀嚼していくしかなくて」 純平くんの死後、坂本さんには決めたことがある。 「これからは、障害のある子だけを預かろうと。里親制度自体の理解がなかなか得られず、こんなに大変なら、障害のある里子たちを預かるのは並大抵のことじゃないはず。でも、今の私なら、何でもできるな

                              「オムツのウンチを投げる」言葉をもたない障害の重い子が里親の愛情で育ち、中学卒業時に先生に言った一言 19人育てたビッグマザー「かわいくて腹が立ったことはない」
                            • 地主さん「暑いねぇ!無理しないでね!」ワイ「本当に!こりゃ虎もバターになりますわなぁ!」地主さん「え?虎が?バターに?」

                              明るい無職(認定新規就農者申請中) @the_musyoku 底辺職を渡り歩いてきた底辺サバイバー。 貯蓄100万で無職になった永遠の三十路無職の生活記録。 新規就農を目指し1年生の農業学校を卒業。現在はUberEATS配達員や農業バイトで擬似無職。令和5年、ついに農地を借りることに。基本身バレ防止垢。 令和6年IgA腎症判明。扁桃腺摘出。ステロイドパルス療法中。 #無職ブログ akarui-musyoku.hatenablog.jp 明るい無職(認定新規就農者申請中) @the_musyoku 地主さん「暑いねぇ!無理しないでね!」 ワイ「本当に!こりゃ虎もバターになりますわなぁ!」 地主さん「え?虎が?バターに?」 ワイ「あ⋯いえ、虎がね、こうぐるぐる回って暑くて溶けてバターにね⋯」 地主さん「虎が?バターに???」 ワイ「(´;ω;`)」

                                地主さん「暑いねぇ!無理しないでね!」ワイ「本当に!こりゃ虎もバターになりますわなぁ!」地主さん「え?虎が?バターに?」
                              • バイトの子が大学卒業して「水位を見るだけの仕事」に着いて「いつも暇なんでマンガ読んで1日が終わる」とか言ってたけど実は大変な仕事だった

                                ミチュルル©︎(たかはしみさお) @mityururu 昔、バイトの子が大学卒業して「水位を見るだけの仕事」に着いて、「いつも暇なんでマンガ読んで1日が終わる」とか言ってて(それでいて結構な給料額だった) なんて楽で儲かる仕事なんだって思ってたけど、実は台風とか局地的な大雨の時に水門を開けたり閉めたりして洪水を防ぐ仕事だったんだよなぁ。 ミチュルル©︎(たかはしみさお) @mityururu この開け閉めは上流から下流に至るまで実にシビアにコントロールされていて、その決断は職人芸だそうな。そりゃそうか…ちょっとした判断ミスで町一個沈めちゃうかもしれないもんな。溢れそうな川は、実はちゃんとコントロールされてるって話。

                                  バイトの子が大学卒業して「水位を見るだけの仕事」に着いて「いつも暇なんでマンガ読んで1日が終わる」とか言ってたけど実は大変な仕事だった
                                • 1人目スタッフエンジニア・kenkoooo氏が語る「技術力」よりも強力な武器 - レバテックラボ(レバテックLAB)

                                  株式会社estie スタッフエンジニア kenkoooo 東京大学理学部卒業後、ニートとして自宅で過ごす。AtCoderとAOJでプログラミングを学び、国立情報学研究所、リクルート、SoundHound、Indeedでソフトウェア開発に従事。現在は株式会社estieで、スタッフエンジニアとして組織横断の技術課題の発見・解決を担う。 ※今回プロフィールに利用した画像はAIによる生成画像であり、本人ではありません。 X GitHub AtCoder Blog 書籍名に使われることも増え、最近たびたび耳にするようになった「スタッフエンジニア」という職種。チームや会社の技術的な方向性をリードする役割を持つことが多く、ピープルマネジメントをしないIC(=Individual Contributor)のキャリアパスです。 日本国内ではまだまだ一般的ではありませんが、株式会社estieではいち早くスタッ

                                    1人目スタッフエンジニア・kenkoooo氏が語る「技術力」よりも強力な武器 - レバテックラボ(レバテックLAB)
                                  • 宮城の高3、英語力なぜ全国最低? 見えてきた意外な答え | 毎日新聞

                                    2023年12月実施の英語教育実施状況調査で示された中学3年生(手前)と高校3年生(奥)の英語力。自治体間でばらつきがあり、特に中3で顕著だ=仙台市で2024年6月24日午後5時3分、小川祐希撮影 宮城県の高校3年生の英語力は全国最低――。記者(37)が勤務する仙台市の地元メディアで5月上旬、こんなニュースが報じられた。学習塾が多い大都市の仙台があるのに、なぜ宮城が全国最低なのか。疑問に思い取材をすると、調査の根本を揺るがしかねない意外な答えが見えてきた。 ニュースで取り上げられたのは、文部科学省が全国の公立小中高校を対象として毎年末に行う英語教育実施状況調査だ。国が求める英語力の水準に達している生徒の割合などを調べ、都道府県や政令市ごとの結果を公表している。 国が求める水準とは、中学卒業段階で語学力の国際指標「CEFR」のA1レベル相当(英検なら3級)以上、高校卒業段階でA2レベル相当(

                                      宮城の高3、英語力なぜ全国最低? 見えてきた意外な答え | 毎日新聞
                                    • 1901年に予測された「100年後の世界」、どれだけ現実になったか。

                                      「21世紀の予言」100年前に予想した100年後の未来 わたしが大好きな漫画、動物のお医者さん。 その動物のお医者さんのコミックス版8巻の巻末に、 「21世紀の予言」と言うお話が載っていました。 動物のお医者さんより 当時はスルーしてしまったのですが、これ、調べたら、本当にあったお話でした。 現行の教科書には掲載されなくなってしまいましたが、 数年前まで小6の国語の教科書に「百年前の未来予測」という文章が載っていたそうです。 調べてみると、報知新聞(現読売新聞)の本格的な未来予測記事で、 23の項目について、1901年(明治34年)に、 これからの2001年までの100年間にどんなことが起こるか、 どんなことができるようになるかを予測した物でした。 100年前に予測された未来 以下、報知新聞「21世紀の予言」より。 ①無線電信および電信 無線電信はいっそう進歩して、世界各国に連絡して、東京

                                        1901年に予測された「100年後の世界」、どれだけ現実になったか。
                                      • 小学生のころ、教室にお泊り体験みたいなやつがあった。 調理実習っぽくカ..

                                        小学生のころ、教室にお泊り体験みたいなやつがあった。 調理実習っぽくカレー作って、みんなで食べて、校内を肝試しして帰ってきて、寝るだけってイベントだった気がする。 その肝試し。 男女がくじ引きで決めた二人一組で行くってルールになってて、俺は、クラスで一番人気のあるかわいい子に当たった。 普段から仲が悪いわけでもいいわけでもないぐらいの普通のクラスメイトって関係の子。 懐中電灯もって二人でスタートなんだけど、その子めちゃくちゃ怖がりで。 スタートから俺の服のすそつまんでひーひーいいながら怖がっててめちゃくちゃかわいい。 仕掛け毎に距離が近くなってきて、手をつないでまわった。 一番メインの仕掛けではびっくりのあまり抱きついてきて本当にかわいかった。 本人はめちゃくちゃ怖くて嫌だっただろうけど、俺としては本当にうれしかったし楽しかった。 たまに思い出す。抱きついちゃったの内緒ね、って言ってたのが

                                          小学生のころ、教室にお泊り体験みたいなやつがあった。 調理実習っぽくカ..
                                        • 帰国子女でも英語をすぐ忘れる!?帰国子女の親として経験した悩みと英語力を維持する方法

                                          「帰国子女でも英語を忘れるって本当?」 「子どもは今こんなに英語が上手なのに、日本に帰ったら話せなくなっちゃうの?」 英語圏からの帰国子女は英語が堪能であたりまえです。 そして同じくらいあたりまえなのが、日本に帰ったら英語が話せなくなること。 小学生、特に低学年の子どもはその傾向が顕著です。 この記事では、元・帰国子女であり、また帰国子女の親の立場でもある私の経験を交えながら、帰国子女の英語力の維持方法についてお伝えしていきます。 帰国直後から数十年後まで、どのように帰国子女の英語力が変わっていくのか。 どのようなサポートが必要なのか。 失敗談も含めてお伝えしていますので、「子どもの英語力を保持させたい」と望んでいる保護者の方には、ぜひ読んでいただきたいです。 帰国子女の親として避けたいNG行動も挙げていますので、あてはまるところがないか一度チェックしてみてくださいね。 子どもがせっかく身

                                            帰国子女でも英語をすぐ忘れる!?帰国子女の親として経験した悩みと英語力を維持する方法
                                          • 約9年在籍したnoteを卒業します! [退職エントリ]|福井 烈

                                            2015年3月に入社し、9年4ヶ月在籍したnoteを卒業(退職)することにしました。本日7/24が最終出社で、退職日は7/31となります。 これまでnoteで関わって頂いた方への感謝の意を伝えるとともに、入社から退職に至るまでの話を振り返っていこうと思います。 noteへの入社のきっかけ2014年。私の人生に大きな転機が訪れます。 青森に住む義父が癌(ステージ4)を患い、サポートする必要が出てきました。当時神奈川県に住む私たち家族は、介護問題に直面し、仕事をどういった形で続けていくべきか、いくつかの選択肢を検討することになりました。選択肢としては、 青森で就職する 青森で起業する 都内の会社に勤めながらリモートワーク の3つがありました。 当時、リモートワークを採用する企業は今ほど多くはありませんでしたが、ソニックガーデンさんやKAIZEN PLATFORMさんなど少しずつ事例が出始めてい

                                              約9年在籍したnoteを卒業します! [退職エントリ]|福井 烈
                                            • いま、百合が熱い(し安い)! Amazonでセール中のオススメ百合マンガ数十作を一覧にして紹介する。 - Something Orange

                                              まえせつ~百合とは女性表現の多様性を前提にする作品群である。 ①『小林さんちのメイドラゴン』(50%ポイント還元) ②『小林さんちのメイドラゴン カンナの日常』(50%ポイント還元) ③『神絵師JKとOL腐女子』(50%オフ) ④『アンドロイドは経験人数に入りますか?』(61%ポイント還元) ⑤『嫌われ魔女令嬢と男装皇子の婚約』(61%ポイント還元) ⑥『小春と湊 わたしのパートナーは女の子』(45%ポイント還元) ⑦『彩純ちゃんはレズ風俗に興味があります』(37%~61%ポイント還元) ⑧『私の推しは悪役令嬢。』(49%~50%ポイント還元) ⑨『私の百合はお仕事です!』(49%~50%ポイント還元) ⑩『月が綺麗ですね』(50%ポイント還元) ⑪『合法百合夫婦本』&『チヨちゃんの嫁入り』(50%ポイント還元) ⑫『欠けた月とドーナッツ』(49%~50%ポイント還元) ⑬『女ともだちと結

                                                いま、百合が熱い(し安い)! Amazonでセール中のオススメ百合マンガ数十作を一覧にして紹介する。 - Something Orange
                                              • 幸あれ朝ごはん弁当26 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                ◆幸あれ朝ごはん弁当26◆ ◆朝ごはん◆ ◆弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はいつものぉー朝ごはんand弁当の紹介です。 特に変わり映えの無い朝ごはんと弁当ですが…無理なく閲覧して下さい。 奥さんの朝ごはんがそのまま僕の弁当になるって感じです。 その繰りかえしですねぇ~。まぁ~繰りかえして少しでも上達したらいいかなぁ~((笑)) ●幸あれ弁当 はい!いつも通りのソーセージと卵焼きと晩御飯に残った肉じゃがのお弁当です。 ●幸あれ朝ごはん お弁当がそのまま朝ごはんになりまーす。 アメリカンチェリーが冷蔵庫にあったので、フルーツはチェリーになりましたぁー。 ●幸あれ弁当2 はい!またまた定番のお弁当ですね。 ソーセージと卵焼きと鶏肉ですねぇ〜。 ●幸あれ朝ごはん2 これまた、弁当のおかずが奥さんの朝ごはんに早変わりですねぇ〜。 ◆幸あれ弁当3◆ レタスがあればこんな感じに

                                                  幸あれ朝ごはん弁当26 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                • にじさんじ 鈴谷アキが卒業へ 1期生として6年半に渡り活動

                                                  バーチャルライバーグループ・にじさんじの鈴谷アキさんが、8月31日(土)をもって卒業することが発表された。 XなどのSNSは8月31日に、ファンクラブは9月30日(月)に非公開となる。 グッズやボイスなどのコンテンツ販売については順次停止。YouTubeチャンネルのアーカイブは、卒業後も一部動画を除き公開を継続する予定。 ファンレターは、2024年9月30日到着分まで受け付ける。 にじさんじ1期生として活動してきた鈴谷アキ鈴谷アキさんは2018年2月8日に、にじさんじからデビューしたバーチャルライバー。 にじさんじ発足時にデビューした1期生の1人で、チャンネル登録者数15.6万人。 月ノ美兎さん、樋口楓さん、静凛さん、えるさん、モイラさん、渋谷ハジメさん、そして1月に卒業した勇気ちひろさんと共に、初期からにじさんじを支えてきた。 勇気ちひろさんとの「灰色と青」(米津玄師)カバー動画 にじさ

                                                    にじさんじ 鈴谷アキが卒業へ 1期生として6年半に渡り活動
                                                  • 「ルックバック」は問いかける「で、あんたはどうなんだ?」

                                                    まず、前々回の続きから。発熱から19日経過。まだたんは出るので、引き続き用心して外出は最低限にしている。 確定診断をしなかったので、本当に新型コロナウイルス感染症だったのかは分からないけれども、その可能性を考えた上で行動しなくてはいけないというのはやっかいなものだ。喉のいがらっぽさも、以前なら気にせず外出していたが、今は「他の人に感染させたら大変だ」と行動を抑制しなくてはならない。 と、少々愚痴ったら医師の知人に「それはそうでしょう」と言われた。「年間3万人以上が死亡する感染症って、日本では結核以来ですよ。今は、かなり大変なことが起きているんです」 驚いて調べてみる。日本の結核の死亡者数は、1950年に12万1769人もいた。それが抗生物質による治療が可能になったことで、1955年には4万6735人、1960年には3万1959人、1965年には2万2355人、1970年には1万5899人と

                                                      「ルックバック」は問いかける「で、あんたはどうなんだ?」
                                                    • ハリス副大統領が運用しているETFなど金融商品のポートフォリオを参考にしてみたらいかがでしょうか? - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                      副大統領の資産公開 バイデン大統領の選挙撤退によって後継に指名されたハリスさん。ジャマイカ系の父とインド系の母をルーツに持つ女性で、黒人の名門大学であるハワード大学を卒業し法律家の道を歩み始めました。 そのハリスさんの副大統領就任時の情報公開による資産明細が発表されていますので、どのように資産運用をしているか主なものを抜き出していきたいと思います。 そんなの興味ある人いるの? 資産運用に興味のある人とか・・・ ・インベスコ・プリファードETF(Invesco Preferred ETF) $1,001 - $15,000 ・iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF $50,001 - $100,000 ・iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF(TLT) $15,001 - $50,000 ・iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF $1,001 - $15,000 ・iシェ

                                                        ハリス副大統領が運用しているETFなど金融商品のポートフォリオを参考にしてみたらいかがでしょうか? - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                      • 20~30代が将来「認知症」にならないためにやるべき6つのこと

                                                        認知症は高齢者の宿命ではなく、生活習慣を健康的なものに改めればリスクを90%も低減させられるとの研究結果が報告されています。若いうちから積極的に対策を行い、老後の認知症のリスクを減らす上で重要な6つのポイントを専門家が解説しました。 Six ways to look after your brain health in your 20s and 30s https://theconversation.com/six-ways-to-look-after-your-brain-health-in-your-20s-and-30s-231119 これまで知られている認知症の修正可能な危険因子は「教育水準の低さ」「高血圧」「聴覚障害」「喫煙」「肥満」「うつ病」「運動不足」「糖尿病」「社会的接触の少なさ」「過度のアルコール摂取」「頭部外傷」「大気汚染」の12種類あります。 こうした知見から、アイル

                                                          20~30代が将来「認知症」にならないためにやるべき6つのこと
                                                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『朱色の化身』塩田武士 (著) |

                                                          『朱色の化身』塩田武士 (著) 講談社文庫あらすじ昭和三十一年四月二十二日。 福井県の北端、芦原温泉街で大規模な火災が発生し、三百棟以上の家屋が消失した。 六十年後、元新聞記者でライターの大路亨は、父に頼まれ失踪した女性・辻珠緒を探すため、彼女の関係者に取材をしていた。 数々の真実が明らかになるにつれ、やがて芦原出身である彼女と大火災に関わりがあることに気づく。 社会や身内に翻弄された、彼女の人生とは。 行方不明の女性が生きてきた壮絶な人生とは亨と同じく元新聞記者だった父のもとをたずねると、父の母、つまり亨のお祖母ちゃんのことで話がある、と父から言われます。 祖母は六十年以上前に「辻静代」という人物について、興信所を使って調べていたのだとか。 祖父はすでに亡くなっており、父が二歳の頃のこと。 そして亨が手がけたある会社紹介の記事を取り出し、取材対象の辻珠緒という女性が報告書に記載されている

                                                          • 米寿と傘寿のお祝 - miyotyaのブログ

                                                            毎日蒸し暑い日々が続いております。 夫は8月で88歳になります。 昨日、娘達が私達夫婦の為に料理屋さんで米寿と傘寿のお祝いをしてくれました。 本来は数え年で祝うのだそうですが、娘達の計画なので喜んで祝ってもらいました。 お料理はそれぞれ好きなメニューを注文しました。 食事の前に花束の贈呈があり、夫婦で花束を頂きました。 この年になって花束を頂けるなんて本当に嬉しかったです。 夫はすごく照れていました。 その他に、二人の娘からお祝い金もいただき、孫からもお祝い金をいただきました。 思いがけないプレゼントに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 親子水入らずで、料理屋さんでの食事は本当に久しぶりです。 お料理に舌鼓を打ちながら会話がはずんで楽しいひと時を過ごしました。 夫は本当に嬉しそうに照れていました。 楽しい食事の後で記念撮影をしました。 夫曰く「写真を撮るならもう少しマシな洋服を着てくれ

                                                              米寿と傘寿のお祝 - miyotyaのブログ
                                                            • Wordでのファイル共有の落とし穴|まつーらとしお

                                                              上のリンクで書いたときはMoodleにあるファイルをひとりがダウンロードして共有する流れだったのだが,学生が作ったファイルを共有させるときは注意が必要なことが分かった。キーワードはファイルの保存先だ。 ある回で,学生の書いたドラフトをペアの学生と私の2人に共有するようした。上にも書いたように自分の組織(=大学)のアカウントで操作することが重要だということは力説したのでそれはほとんどの学生はできていた(感覚的には1割ぐらい守ってなくて,そういう1割の人の宿題のクオリティはかなり悪いことが多いのでどうにかしないといけない)。 しかし,大学のアカウントから共有にしたのに共有先にメアドや名前を入れても補完入力されない,さらには共有してもメールにはプライベートなアカウントが出てくるという学生が出てしまった。それで私も見て一緒に操作したところ,もとのファイルを作ったときに保存先がプライベートなOneD

                                                                Wordでのファイル共有の落とし穴|まつーらとしお
                                                              • 19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                里親を志望する人が以前と比べ増加し、国からの支援も手厚くなってきた。里親制度がほとんど知られていない40年前から、里親として19人の里子を育てた坂本洋子さんは「うちでは、30年以上前から、障害などハンデを持つ子どもだけを里子に迎えている。そう決めたのは、最初に預かった男の子・純平の死がきっかけ」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本記事の情報は取材時のものです。 ■「障害のある子」だけ預かる里親になったワケ 閑静な住宅街の一角にある、二階建ての一軒家。可憐な花に彩られた玄関周り、あたたかな雰囲気が漂う「坂本」と表札がかかるこの家には、「坂本」と異なる姓を持つ子どもが5人暮らしている。ここ「坂本ファミリーホーム」は、何らかの事情で親と暮らせない子どもが、里親に育まれながら成長していく場所だ。 ※「ファミリーホーム」とは2009年に創設された制度で、養育者の住居で5~6人の里子を育てる、

                                                                  19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 昔の話。 クラスメイトはダウン症でした。 - ハピチわブログ

                                                                  こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日ヤングば〜ばさんの記事を読んで子供の頃のことを思い出しました。 ikinomusume.hatenablog.com 私は地元の公立小学校、中学校に通っていました。 公立ですので、小学校の同級生は大体がみな同じ中学校に進みます。 その中の1人にダウン症の男の子がいました。 マンモス校でしたので、全員の名前は到底覚えてませんでしたが、 彼が私の記憶にあるのは小学校4年生の時、通常学級として一緒のクラスになってからです。 私の記憶のままお話しますと、 そのダウン症の男の子は 話せない、 集団行動が出来ない、 もちろん机に座って勉強もしない。 常に教室の1番前の椅子、または床に座り込み自分の時間を過ごしている。 お絵描きをするでもなく、 「ただ座って自分の時間を過ごしている」だけ。 けれど、彼はいつもニコ

                                                                    昔の話。 クラスメイトはダウン症でした。 - ハピチわブログ
                                                                  • FTXの破綻によって約1兆円の顧客資産を消滅させたサム・バンクマン=フリードが魅了された「効果的利他主義」と目指した理想の社会とは?

                                                                    当代随一の売れっ子ノンフィクション作家マイケル・ルイスの新作『1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊』(小林啓倫訳/日本経済新聞出版)は、暗号資産の取引所FTXを創業し、人類史上最速で資産100億ドル(約1兆6000億円:1ドル=160円で計算)を超える大富豪になったサム・バンクマン=フリードの栄光と没落を描いている。 「1兆円を盗んだ男」という邦題は、FTXの破綻によって87億ドル(約1兆円:当時のレート、1ドル=115円で計算)の顧客資産が返済不能になったことからつけられた(その後、かなりの割合で返済が進んだようだ)。原題は“Going Infinite; The Rise and Fall of a New Tycoon(無限を目指す 新たな大君の栄光と没落)”。 サム・バンクマン=フリードとは、どういう人物なのか? 一流のノンフィクションは「正しい場所」にいることから生まれるが

                                                                      FTXの破綻によって約1兆円の顧客資産を消滅させたサム・バンクマン=フリードが魅了された「効果的利他主義」と目指した理想の社会とは?
                                                                    • 19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと 「生きるのをやめようと思ったけど、この家があるから生きることにした」 (4ページ目)

                                                                      19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと 「生きるのをやめようと思ったけど、この家があるから生きることにした」 あまりにも短かった17年の命 その夏、里子たちとの海外旅行から帰ってきた坂本家のFAXには、溢れんばかりの大量の紙が渦巻いていた。何事かと手繰り寄せたFAXには、信じられないことが書かれていた。 「純平くんがバイク事故で、亡くなりました」 17歳で、帰らぬ人となった純平くん。あまりにも短い人生だった。生前、純平くんが坂本さんに書いた手紙に、こんなことが書かれていたという。 「もう生きるのを、やめようかと思ったけど、この家があるから、生きることに決めたんだ」 純平くんの死は、坂本さんにとって受け入れ難いことだった。 「彼の人生に、生まれてきていいことってあったの? 幸せなことは、あったの? って。親がない子どもっていう

                                                                        19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと 「生きるのをやめようと思ったけど、この家があるから生きることにした」 (4ページ目)
                                                                      • 北摂は大阪じゃない?大阪のどこ?イメージや人気エリアまとめ

                                                                        大阪の住みたいエリアとして性別や年齢を問わず多くの人から名前があがる北摂エリア。 ですが一部からは「北摂は大阪じゃない」といった声も聞かれ、「北摂って大阪のどこのこと?」と具体的な場所がわかっていないという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、北摂とはどの地域のことを指しているのかや、北摂のイメージ・特徴をご紹介します。 ▼この記事で紹介していること 北摂とは|大阪のどこ? 北摂は大阪じゃない理由 北摂のイメージ・特徴 また、北摂はなぜこんなにも人気が高いのかや、高級住宅街と呼ばれるエリアはあるのか、人気エリアはどこなのかも調査したので、参考にしてみてくださいね。 北摂とは|エリアは大阪のどこ? 北摂とは、大阪の中でも特に「住みたい」という声が多く聞かれる人気エリアなのですが、明確に地域の線引きがしているわけではありません。 そのため「なんか北の方だよね」といったざっくりとしたイメ

                                                                          北摂は大阪じゃない?大阪のどこ?イメージや人気エリアまとめ
                                                                        • 【北海道・札幌市】旅ともと札幌旅行〔6〕札幌大通り公園~札幌時計台、そしてちょっと残念だった北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎) - 旅のRESUME

                                                                          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の旅は「白い恋人パークにバラを見に行こう」から始まりました。 そして1泊2日なので札幌の王道観光地を巡ります。 札幌大通り公園 札幌時計台 札幌時計台資料館 国指定重要文化財 時計台 時計台2階 北海道庁旧本庁舎 札幌大通り公園 札幌大通り公園は、札幌市の中心に位置し、YOSAKOIソーラン祭りや雪まつりなどのイベント会場として有名です。 まず目指すのはシンボルであるテレビ塔です。 しかし、方向が分からなくなり、近くで搬入していたトラックの運ちゃんに方角を教えてもらいました^^; 札幌の中心は、京都のように碁盤の目になっているので、「〇個目の交差点を~」と、説明分かりやすくていいですね。 ▼テレビ塔に到着したのは16:30頃。 観光客は皆さん写真を撮るので、なるべく写り込まないようにしました。 こ

                                                                            【北海道・札幌市】旅ともと札幌旅行〔6〕札幌大通り公園~札幌時計台、そしてちょっと残念だった北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎) - 旅のRESUME
                                                                          • 倒れないで( ̄^ ̄)ゞ - naomi1010’s diary

                                                                            は〜(;゚Д゚)朝から暑いっ💦 熱中症に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 梅雨が明けた途端、驚く暑さです。子どもたちは、夏休みに入って・・大人は、忙しくなるばかりですね。お疲れ様です٩( 'ω' )و コロナ感染者も増えています。家族や、傍にいる人の体調に気を配りましょう。しっかり食べて、しっかり休むことが基本です!具合が悪いと感じたら、自己判断は危険です!ちょっと休めば・・と、思ってる間に、急激に悪化することもあります(*´Д`*) 体力に自信がある人は、我慢しがちだと思いますが・・命に関わる暑さであること、コロナが流行していることを、意識しておきましょう。自分が元気じゃないと、大切な人を守れませんから♪( ´θ`)ノ 昨日は、一日、家の中で過ごしました。休日は、食べたいモノを食べて、寝たい時に寝て・・思い通りに過ごす日♬と、決めています。それは、家族が、お互い

                                                                              倒れないで( ̄^ ̄)ゞ - naomi1010’s diary
                                                                            • ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマ与えた「都市伝説」の真実(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              なんらかの作品を創った人は、その「著作権」を有する。自分の考えや想いを作品として表現したのだから、強い思い入れもあろう。だが、「思い入れ」と「思い込み」はまるで違う。 【画像】文化庁のHP 「著作権侵害だ!」と筋違いないちゃもんをつけ、裁判沙汰にするような思い込みクリエーターも残念ながら多数存在する。そうした”エセ著作権”を振りかざし、トラブルに発展した事件を取り上げた一冊が「エセ著作権者事件簿」(友利昴著)だ。 本連載では、ニュース等で話題になった事件も含め、「著作権」にまつわる、とんでもないクレームや言いがかり、誤解、境界線上の事例を本書から紹介。逆説的に、著作権の正しい理解につなげてもらう。 第4回では、夢の国をつかさどり、ファンタジーで人々を魅了してやまないディズニー社が、小学生がプールの底に描いたミッキーマウスを「違法だ」とその消去を要求した事件を取り上げる。 夢を提供する世界的

                                                                                ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマ与えた「都市伝説」の真実(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 冴島香織が自殺してしまった理由を紹介!ドラマ『スカイキャッスル 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                引用:https://www.tv-asahi.co.jp/skycastle/ ドラマ『スカイキャッスル 第1話』では、冴島香織が、なぜか幸せ絶頂だったのに、自殺してしまいました。 なぜ、冴島香織は、自殺しなければいけなかったのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『スカイキャッスル 第1話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 スカイキャッスルに関わる人物たち 浅見家 南沢家 夏目家 二階堂家 冴島家 その他 ドラマ『スカイキャッスル 第1話』のストーリー 『冴島香織が自殺してしまった理由』 ドラマ『スカイキャッスル 第1話』の見所とまとめ ドラマ『スカイキャッスル 第1話』のキャスト スカイキャッスルは、2024年7月25日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:橋本裕志 演出:田村直己&中前勇児&星野和成 登場人物&俳優 ドラマ『スカイキャッスル』の登場人物や、

                                                                                  冴島香織が自殺してしまった理由を紹介!ドラマ『スカイキャッスル 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                                • 日米を戦争へと導いた「チャイナドレスの貴婦人」宋美齢の壮絶人生 | 米国で絶大な影響力を持った「ドラゴン・レディ」

                                                                                  20世紀前半の中国を動かした「宋家三姉妹」の三女・宋美齢は、米国のルーズベルト大統領まで魅了し、日中戦争や太平洋戦争に影響力を及ぼしていた。日米中の歴史に詳しい作家の譚璐美氏が、宋美齢の壮絶な人生に迫る。 中国の民族衣装ではない 日本でもおなじみのチャイナドレスは、中国伝統の女性の民族衣装だと思われているが、実はそうではない。 チャイナドレスは中国語では「旗袍」(チーパオ)と呼ばれ、原型は、清朝時代に「八旗」(はっき)と呼ばれる満州貴族の軍団が騎馬用に着た服(袍)で、襟元を小さくして砂嵐から肌を守り、馬に跨るために両足が広く開くよう裾が分かれていた。 それが1920年代、上海で西欧モダニズム文化が花開いた時代に、流行に敏感だった上海の女子学生たちが、洋服と融合させて今日のような細身の「海派旗袍」(ハイパイチーパオ、洋風ドレス)を生み出した。 当時の上海には英国、フランスなどの租界が広がり、

                                                                                    日米を戦争へと導いた「チャイナドレスの貴婦人」宋美齢の壮絶人生 | 米国で絶大な影響力を持った「ドラゴン・レディ」