並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 477件

新着順 人気順

原点回帰の検索結果41 - 80 件 / 477件

  • 「ワークマン男子」誕生 アウトドア女子からの原点回帰 編集委員 中村直文 - 日本経済新聞

    「ワークマンは生き急いだのか?」――。2024年3月期の既存店売上高が9期ぶりに前年実績を下回り、成長ドライバーと位置づけてきた「#ワークマン女子」も振るわない。自らつくったブームに乗り、ブームにのみ込まれたチェーン経営の生みの苦しみにも見える。急成長の反動減と反省。同社は遅まきながら原点の「男子」復権など、路線修正に動き出した。ワークマンの成長を実質的に主導してきた土屋哲雄専務に冒頭の質問を

      「ワークマン男子」誕生 アウトドア女子からの原点回帰 編集委員 中村直文 - 日本経済新聞
    • 名古屋駅は「迷駅」の汚名返上なるか?デザイン重視から実用性へ原点回帰!

      みやたけ・わたや/バス・鉄道・クルマ・駅そば・高速道路・都市計画・MaaSなど、「動いて乗れるモノ、ヒトが動く場所」を多岐にわたって追うライター。幅広く各種記事を執筆中。政令指定都市20市・中核市62市の“朝渋滞・ラッシュアワー”体験など、現地に足を運んで体験してから書く。3世代・8人家族で、高齢化とともに生じる交通問題・介護にリアルに対処中。また「駅弁・郷土料理の再現料理人」として指原莉乃さん・高島政宏さんなどと共演したことも。著書「全国“オンリーワン”路線バスの旅(既刊2巻・イカロス出版)など。23年夏には新しい著書を上梓予定。 note:https://note.com/wataya_miyatake/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コー

        名古屋駅は「迷駅」の汚名返上なるか?デザイン重視から実用性へ原点回帰!
      • 中国共産党が原点回帰、投資家の果実縮小か-党大会控え「共同繁栄」

        習氏のコメントは当時、世界の投資家の注目を集めることはほとんどなかったが、学習塾を手掛ける企業へのその後の締め付けは、中国経済において社会の安定と国家安全の確保が最優先され、投資家の利益を遠く離れた3番目の優先順位とする新たなビジョンを巡る習総書記のコミットメントを最も鮮明に示すことになった。 中国、「資本に乗っ取られた」教育産業見直し-モデル転換不可避 この数十年、党指導部は銀行や石油など戦略セクターに対する厳格な管理は残したものの、新たな技術の採用促進や成長に向けた機会創出の自由を起業家や投資家に与えた。鄧小平氏は1980年代半ばに唱えた「先富論」で、こうした路線を整えた。今では成長率が鈍り、米国との対立もますます先鋭化しており、指導部は共同繁栄と国家安全というこれまでとは異なる目標を強調しつつある。 プロスペクト・アベニュー・キャピタルを創業した廖明氏(北京在勤)は、「これは中国の政

          中国共産党が原点回帰、投資家の果実縮小か-党大会控え「共同繁栄」
        • 大河ドラマ『真田丸』の成功要因:新しさと原点回帰の2点で攻めた 制作統括 吉川邦夫氏インタビュー1 (木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          大掛かりなロケを行った大坂冬の陣 45話より 写真提供NHK『新選組!』(04年)でのトライを再検証した12月18日(日)に最終回を迎える大河ドラマ『真田丸』。BS放送の視聴率が異例の高さを記録するなど1年間盛り上がった。何が多くの視聴者を引きつけたのか、土、日、月の3回連続で制作統括(チーフプロデューサー)吉川邦夫さんに話を聞く。 ー『真田丸』、1年間、お疲れ様でした。 吉川「撮影は終わりましたが、ポストプロダクションがまだ残っていて、やっている最中なんですよ」(注:取材は11月中旬に行われた)。 ーポスプロとは、撮影のあと、編集や、音やCGなどをつける作業ですね。プロデューサーのお仕事は作品のあらゆる作業に関わるものなんですね。 吉川「ええ。僕は今回、主に、台本作りとポスプロを担当しました。あと、1回だけ4話の演出をしています」 ー演出のお話はぜひあとで伺いたいと思います。今回、吉川さ

            大河ドラマ『真田丸』の成功要因:新しさと原点回帰の2点で攻めた 制作統括 吉川邦夫氏インタビュー1 (木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 技術の「EDGE」に原点回帰--ライブドアが実験サイト公開

            ライブドアは8月7日、実験サービスを公開するサイト「EDGE」を開設した。第1弾として「Quill」というメモツールが公開されている。 ライブドアでは2007年より社内コンペを開催し、社員から新規アイデアのサービスを募ってきた。EDGEはその中から生まれた試験的サービスを提供する場として機能する。将来的には社内コンペで発表された企画やアイデアの資料を公開する「プロジェクトサーチ機能」を追加する予定だ。 EDGEというサイト名は、ライブドアの創業当時の社名である「オン・ザ・エッヂ」にちなんだ“原点回帰”への想いと、エンジニアが持つ技術力で“エッジの効いたサービスを提供する”という意味が込められているという。 第1弾サービスであるQuillは、ウェブブラウザで使えるメモツール。「メモを書く」「メモを見る」という基本機能を重視したシンプルな操作が特徴だ。公開設定機能でメモを複数のユーザーと共有す

              技術の「EDGE」に原点回帰--ライブドアが実験サイト公開
            • ニコニコ動画が「9」にバージョンアップ、狙いは「原点回帰」

              ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」が10月29日、9時30分にリニューアルし、名称を「ニコニコ動画(9)」とする。動画再生後にブログ投稿画面などを付けるなど操作性を向上させるほか、気に入った動画投稿者の動向などを確認しやすくする。 動画再生後の画面については、mixiやAmebaなどの外部ブログに掲載するためのボタンや、投稿者のほかの動画が閲覧できるボタンなどを表示し、ユーザーが動画視聴後に次のアクションを起こしやすいようにした。また、気に入った動画をブックマークする「とりあえずマイリスト」機能を新たに追加。ユーザーは動画を最大500件登録でき、感想などのコメントも付けられる。 ユーザーの動画投稿や生放送の状況を一覧表示する「ニコレポ」という機能も追加した。自分の投稿状況などをほかのユーザーにアピールできるほか、気に入った動画投稿者を「ウォッチリスト」に追加する

                ニコニコ動画が「9」にバージョンアップ、狙いは「原点回帰」
              • 【第4回MMD杯本選】 つなわたリフティング 【原点回帰】

                モデル sm9931954 閉会式 sm9813198テーマ・・・Motion予選動画 sm9462384 過去作 mylist/4233587 本選動画マイリスト mylist/17562235予選動画マイリスト mylist/17234152 MMD杯WIKI http://www31.atwiki.jp/mmdcup/ BGM 「砕月(東方緋想天)」 

                  【第4回MMD杯本選】 つなわたリフティング 【原点回帰】
                • まさに原点回帰。シリーズ最新作『ロックマン9』がWiiウェアで配信予定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                    まさに原点回帰。シリーズ最新作『ロックマン9』がWiiウェアで配信予定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                  • 「疫病の中でニコニコ動画にできること」原点回帰を目指す「ネット超会議」【西田宗千佳のRandomTracking】

                      「疫病の中でニコニコ動画にできること」原点回帰を目指す「ネット超会議」【西田宗千佳のRandomTracking】
                    • ROVO(山本精一・勝井祐二)が語る「15年目の原点回帰」 | CINRA

                      初めてフジロックが開催された97年にライブデビューを飾ったROVOの歩みは、結果的に野外フェスの隆盛とシンクロし、ダンス・ミュージックを演奏するバンドが市民権を獲得していく流れとも見事に合致していた。フジロックや自らが主催する『MDTフェスティバル』での数々の伝説的なライブは、そんな時代背景をも象徴していたと言えよう。しかし、ライブの現場が重視される一方では音源の価値が下がり、CDが極端に売れなくなっていったのもまた事実である。そんな中、ROVOは新作『RAVO』において、原点を見つめなおすこと、そして作品としてのクオリティに徹底的にこだわることを自らに課した。過去の再生産ではなくそれを実行することは当然困難なことだが、『RAVO』はそれを見事に成し遂げた傑作に仕上がっている。バンドの中心人物である勝井祐二と山本精一に、本作に対する想いを訊いた。 (インタビュー・テキスト:金子厚武 撮影:

                        ROVO(山本精一・勝井祐二)が語る「15年目の原点回帰」 | CINRA
                      • 信者1000人超と報告=事件知らぬ若年層に拡大―原点回帰も鮮明に・アレフ (時事通信) - Yahoo!ニュース

                        オウム真理教の主流派「アレフ」が、1000人以上の信者数を公安調査庁に報告したことが17日、分かった。同庁は団体規制法に基づき、年4回信者数を報告させているが、報告ベースの信者数が1000人を超えたのは2007年に上祐史浩前代表が率いる「ひかりの輪」と分裂して以降初めて。 教団が関与した一連の事件をめぐる裁判は、18日の中川智正被告(49)と、21日の遠藤誠一被告(51)に対する上告審判決で終結する見通しだが、公安当局は「事件を知らない若い入会者の伸びが目立つ」と、警戒している。 公安調査庁などによると、アレフは7月末の信者数を1030人と報告。1〜7月で150人が入会し、すでに昨年1年間の約90人を超えた。特に北海道と近畿の伸びが顕著という。一方、ひかりの輪は7月末の報告で210人。同庁が把握する信者数は両団体計約1500人とほぼ一定だが、いずれも新しい在家信者の割合が増えている。

                        • FMラジオは「トーク」から「音楽」へ原点回帰? 各局の今春番組改編を分析

                          新年度が始まり、ラジオでも新しい番組が続々とスタートしている。今回は在京FM3局(TOKYO FM、J-WAVE、Inter FM)でこの春から始まった新プログラムの中から注目のものをピックアップしてご紹介しよう。 改編キャッチフレーズに「HEART MOVING STATION」を掲げたTOKYO FM。May J. (KEWPIE HEART OF SUNDAY)や小宮山雄飛・田中美保(McDonald’s HAPPINESS×happiness)、太田エイミー(コスモ ポップス ベスト 10)と、それぞれがTFMを代表する週末番組の新パーソナリティに就任し、番組も華やかにリニューアルを遂げた。またロック、ジャズ&ボーカル、ニューミュージック&歌謡曲まで、ジャンル別に音楽を掘り下げていくプログラム「A・O・R」(毎週月曜~木曜20:00~20:55放送)や全米上陸 50周年を迎えたビー

                            FMラジオは「トーク」から「音楽」へ原点回帰? 各局の今春番組改編を分析
                          • 【画像あり】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表! Metro スタイルで"原点回帰" : 暇人\(^o^)/速報

                            【画像あり】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表! Metro スタイルで"原点回帰" Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/18(土) 11:14:57.94 ID:??? マイクロソフトが Windows 8 で使われる新しいWindows ロゴを発表しました。 代を重ねるごとに豪華に複雑になってきた Windows ロゴの流れから一気に 原点回帰するとともに、Windows 8 の特徴である " Metro スタイル " を反映した シンプルな単色ロゴになっています。デザインにかかわったのは大手のデザイン コンサルタント企業 Pentagram。 新鮮な印象を受ける理由のひとつは、Windows 3.0 時代からの伝統だった 「はためき」がなくなったこと。新ロゴを発表した Windows Team Blog によれば、 Windows 8の開発初期にデ

                              【画像あり】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表! Metro スタイルで"原点回帰" : 暇人\(^o^)/速報
                            • 抗生物質が効かない「スーパーバグ」を撃退するために原点回帰の地道な作業が行われている

                              抗生物質の効かない細菌「スーパーバグ」が現れており、世界中で流行すれば人類に大きな危機をもたらしかねないと懸念されています。では、どうやってスーパーバグに対処すればよいのか、新しい方法を実践している科学者がいます。 スーパーバグにどうやって立ち向かうかについて、以下のThe Atlanticのムービー「How to Fight Superbugs」で説明されています。 How to Fight Superbugs - YouTube 毎年、抗生物質が効かない感染症で70万人の人が命を失っています。 このような抗生物質の効かない耐性菌「スーパーバグ」の出現は、私たちが想像している以上に深刻な危機をもたらしかねないと指摘されています。 しかし、抗生物質に耐性を持つバクテリア(細菌)の登場は、細菌を抗生物質で殺し封じ込めるというプロセスから、生物学的には避けられない現象です。 薬として投与された

                                抗生物質が効かない「スーパーバグ」を撃退するために原点回帰の地道な作業が行われている
                              • スターバックスが原点回帰?エスプレッソドリンクを追求する世界初の限定店をレポート

                                IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

                                  スターバックスが原点回帰?エスプレッソドリンクを追求する世界初の限定店をレポート
                                • トヨタがソフト会社「ウーブン」 章男社長の原点回帰 - 日本経済新聞

                                  トヨタ自動車は2021年1月、先端ソフトウエアを手がける新会社を設立する。以前からある自動運転技術の開発会社から派生する形で、同技術の新領域での展開を模索する。トヨタは21年にコネクテッドシティー「ウーブン・シティ」に着工する予定。新会社は「街向けOS(基本ソフト)」を開発する母体になるともみられる。「トヨタが大切に紡いできた思いを引き継ぎ、新たにトヨタの未来を切り開いていくための会社だ」。ト

                                    トヨタがソフト会社「ウーブン」 章男社長の原点回帰 - 日本経済新聞
                                  • 「みんなが好きだったマクドナルドに」“原点回帰”で実現したマクドナルドV字回復の裏側 | b→dash

                                    P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)や外資系コンサルティングファームでキャリアを積み、数々の実績を残してきた足立光氏。業績が窮地に陥り、2期連続の赤字が続いていた日本マクドナルドに、CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)として2015年に入社し、2016年、2017年と急速に業績を回復させ、過去最高レベルの店舗あたり売上高や、上場来最高額の黒字化を実現。最近マクドナルドを退社し、今後の去就に注目が集まっている。今回は、主にマクドナルド在籍時にどのような取り組みをしていたのか、その真相を探るべく、足立氏にお話を伺った。 まずは、足立さんのこれまでのご経歴について簡単に教えてください。 ファーストキャリアではP&Gに入社しました。P&Gでは日本でも数少ない部門別採用なので、在籍して8年間ずっとマーケティングの部署に務めていました。日本で6年、海外に2年いて、その後はブーズ・アレン・ハ

                                    • 遊びの原点回帰で、ソーシャルゲーム時代に挑む コナミデジタルエンタテインメント - 日経トレンディネット

                                      パッケージゲームやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けのゲームソフト販売が伸び、2011年3月期は堅調な成績を残したコナミデジタルエンタテインメント。特にソーシャルゲームについては、グリー上で200万人の会員を獲得した「ドラゴンコレクション」など快進撃が続く。また、オンラインゲームに強いハドソンを100%子会社にすることで、組織的なソーシャルゲーム事業シフトを鮮明に打ち出した。激動の2011年をどのように見据えているのか、田中富美明社長に展望を聞いた。 (取材/渡辺 一正=nikkei BPnet編集、酒井 康治=日経ビジネスオンライン編集) ※取材は3月上旬に行いました。 田中富美明氏(以下、田中氏):ゲームユーザーが求めるものは多様化してきましたが、その多様性に対する要求のレベルアップとそのスピードがより速まったというのを実感したのが2010年です。例えば年末に発売した

                                        遊びの原点回帰で、ソーシャルゲーム時代に挑む コナミデジタルエンタテインメント - 日経トレンディネット
                                      • 少女漫画的に見たお付き合いの話 - 原点回帰―Running possible―

                                        最近ふと思ったこと。 この一年くらい意識して最近の少女マンガ読んでるけど、好きな人がいて付き合うまでが勝負なのではなく、付き合うことになってから心通わせていく過程がメインの作品が結構多くて、それが昨今の風潮なのか私が少女マンガ読んでなかっただけで昔からそうだったのかがわからない。— 晴海まどか@新刊「悪意の日記」99円 (@harumima) 2015, 10月 14 自分は15歳まではりぼん&なかよしを購読していて少女漫画中心に読んでたんですが、 そこから30歳くらいまでの15年間は少年漫画ばかり読んでいて、 ここ最近また少女漫画に手を出したという少女漫画歴になります。 ので、少女漫画、15年くらいブランクあるのですね。 しかも昔読んでたのもりぼんとなかよしに偏ってるし。 最近読んだ少女漫画で、かつ基本は中高生が主人公で、 付き合ってからのあれやこれやを描いてるのはこの辺。 俺物語!!【

                                          少女漫画的に見たお付き合いの話 - 原点回帰―Running possible―
                                        • エキサイト、「ポータルサイトとしての原点回帰」で再建へ

                                          2期連続で営業赤字を計上したエキサイトは、再建に向けて“原点回帰”に取り組む。ポータルサイトという原点に立ち戻り、「Excite」トップページを改修するなどメディア事業を強化するほか、「エキサイトフレンズ」などコミュニケーション事業に注力して立て直しを図る。 5月8日に発表した2009年3月期の連結決算は、売上高が前期比2.6%減の128億2600万円、営業損益が4億7200万円の赤字(前期は2億400万円の赤字)、純損益が23億600万円の赤字(同19億6900万円の赤字)だった。 09年3月期はFX事業やクレジット事業から撤退するなど整理・再編を行い、選択と集中を進めてきた。今後は、同社の原点でもあるポータル「Excite」を中心としたメディア事業と、「エキサイトフレンズ」「エキサイト恋愛結婚」などコミュニケーション事業に注力し、黒字化を図る。 2007年3月期は売上高の約半分をメディ

                                            エキサイト、「ポータルサイトとしての原点回帰」で再建へ
                                          • 「会員事業」への原点回帰を宣言したクックパッドのその後|決算が読めるようになるノート

                                            以前からクックパッドに関して何かと書いてきましたが、経営陣入れ替え騒動があった後にどのようになっているのか少しフォローアップしたいと思います。 参考:内乱にも関わらず絶好調のクックパッドに潜む3つのリスク要因とは(2016/08/16) 創業者の佐野氏率いる新経営陣になった後、広告事業の売上を多少犠牲にしてでも会員事業にフォーカスするというアナウンスがなされましたが、その後どうなっているのか2016年7月−9月期の決算から見てみたいと思います。 なお、今回から決算説明会時の質疑応答が公開されていないため、どのような質疑応答があったのかの詳細がわかりませんので、あくまで決算資料から読み取れる範囲で見てみます。 YoYでは大幅プラスもQoQでは横ばい・減少傾向まずは売上と利益です。 売上収益は123億円(YoY+36%)。営業利益は61億円(YoY+48%)でした。 これらの数字は一部売却した

                                              「会員事業」への原点回帰を宣言したクックパッドのその後|決算が読めるようになるノート
                                            • ユニクロ、値上げ路線撤回で原点回帰

                                              4月7日に発表されたカジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの2016年8月期第2四半期決算は、期初計画を下回り大幅な減益となった。売上高は1兆116億円と増収だったが、営業利益は前年同期比33.8%減の993億円、純利益は470億円と55.1%減だった。 上期の下振れを織り込んだ結果、通期の業績予想も下方修正した。売上高は1兆8000億円と据え置いたが、営業利益は1200億円と期初より600億円下方修正し、増収増益から一転、増収減益予想とした。 減益の主因は第一四半期から続く国内ユニクロ事業の不振に加えてこれまで好調だった海外ユニクロ事業の減速がはっきりしてきたことにある。稼ぎ頭の中国事業(香港、台湾含む)の減益や米国事業の赤字幅が拡大した。期初より為替が円高に振れたことで、為替差損が発生したことも利益を押し下げた。 「今期の業績は不合格、30点だ」。柳井正会長兼社

                                                ユニクロ、値上げ路線撤回で原点回帰
                                              • 株式会社ミシマ社 原点回帰の出版社、おもしろ、楽しく!

                                                気のはなし科学と神秘のはざまを解く 若林理砂(著) 1,700円+税 怪しくない、難しくない、抜群におもしろい! 人気鍼灸師が中国の古典から現代科学の知見までを用いて解説。 誰もが気になる気の世界が、ついにわかる!? 書こうとしない「かく」教室 いしいしんじ(著) 1,800円+税 ことばはどこから来るのか? なぜそれが“生きる”のか? 東京、三崎、松本、京都…移り住む土地、数奇なる半生、創作、この三つの関係を初めてふりかえり、その謎に迫った感動の授業!

                                                • 【アルテミスステークス 2021 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / いざ原点回帰の時 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                  ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――あとは、全員坂を苦にしろ〜、と念じたりして。 目次 アルテミスS 2021 レース概要 アルテミスステークス 2021 枠順 アルテミスS 2021 ラップ適性・追い切り アルテミスS 2021 過去レース傾向 アルテミスS 2021 レース傾向分析&考察 アルテミスステークス 2021 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ◎ヴァンルーラー / ◯フォラブリューテ ▲ベルクレスタ / ☆ミント / △シンシアウィッシュ 10/30(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【スワンステークス 2021予想】 ・【追い切り注目馬】【スワンS】【西脇S】【萩S】他 阪神競馬 ・【追い切り注目馬】【アルテミスS】【紅葉S】他 東京競馬 10/31(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【天皇

                                                    【アルテミスステークス 2021 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / いざ原点回帰の時 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                  • ガンホー・ワークス、PSP「零・超兄貴」“原点回帰”をテーマにした「超兄貴」の完全新作

                                                    ガンホー・ワークス株式会社は、PSP用2D横スクロールシューティング「零・超兄貴 (ゼロ・チョウアニキ)」を、2009年初頭に発売する。価格は通常版が6,090円、特典の付いた初回限定版は7,140円。 「零・超兄貴」は、1992年にPCエンジン SUPER CD-ROM2用として登場して以来、筋肉ムキムキのインパクトのあるキャラクタなど、独特の世界観で注目を集めたシューティングゲーム「超兄貴」シリーズの流れを受け継ぐ新作タイトル。今作は“原点回帰”をテーマにしており、原作同様のハチャメチャな世界がPSPで甦る。 本作はシリーズ初代であるPCエンジン版「超兄貴」をつきつめて、さらに濃縮させる意気込みで制作されているという。初代のステージをベースに背景やキャラクタを一新させた第1ステージをはじめ、BGMも「超兄貴」シリーズでおなじみの葉山宏治氏が担当し、すべての曲を新たに作曲するなど、「

                                                    • Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "「ニセ科学批判」は、もはやそれ自身がエセ科学なのだから、原点回帰して消費者運動としてのエセ科学批判を地道にするほかないだろう。 情けないことに第Ⅰ世代の連中が「ニセ科学批判」をエセ科学にしたのよね。 セイガン博士もこんなことが起こるとは思っても居なかったろう。"

                                                      「ニセ科学批判」は、もはやそれ自身がエセ科学なのだから、原点回帰して消費者運動としてのエセ科学批判を地道にするほかないだろう。 情けないことに第Ⅰ世代の連中が「ニセ科学批判」をエセ科学にしたのよね。 セイガン博士もこんなことが起こるとは思っても居なかったろう。

                                                        Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "「ニセ科学批判」は、もはやそれ自身がエセ科学なのだから、原点回帰して消費者運動としてのエセ科学批判を地道にするほかないだろう。 情けないことに第Ⅰ世代の連中が「ニセ科学批判」をエセ科学にしたのよね。 セイガン博士もこんなことが起こるとは思っても居なかったろう。"
                                                      • 社名ロンダリングご利用の「SmartEbook.com」が伝説のクソ株ブランド「フォーサイド」へ原点回帰 : 市況かぶ全力2階建

                                                        決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                                          社名ロンダリングご利用の「SmartEbook.com」が伝説のクソ株ブランド「フォーサイド」へ原点回帰 : 市況かぶ全力2階建
                                                        • 【原点回帰】ニコニコ動画5周年記念 新サービス発表会‐ニコニコインフォ

                                                          【原点回帰】ニコニコ動画5周年記念 新サービス発表会 2011年11月25日 Tweet きたる2011年12月12日、ニコニコ動画はサービス誕生5周年を迎えます。 その記念イベントとして、 ニコニコ動画新サービスの発表会をニコファーレで行います。 この発表会では、『原点回帰』をテーマに掲げ、 現行のサービスの見直しや今後追加される新サービス、 ニコニコ動画の次期バージョンの情報を公開します。 このイベントにニコニコ動画ユーザーの皆様をご招待します! ■イベント概要 日程 : 2011年12月12日(月) 19:00~ 会場 : ニコファーレ 住所 : 東京都港区六本木7-14-23 セントラム六本木ビル地下1F ※最寄駅: 都営大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木駅 ■イベント参加申し込み方法 以下の応募フォームよりお申し込み下さい。 https://secure.ni

                                                          • Game*Sparkレビュー:『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』―「原点回帰」に偽りなし! ただし一部の新要素は好みが分かれそう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                              Game*Sparkレビュー:『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』―「原点回帰」に偽りなし! ただし一部の新要素は好みが分かれそう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                            • ゾイド:12年ぶり復活の裏側 原点回帰と進化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                              タカラトミーの人気玩具「ゾイド」の新シリーズ「ゾイドワイルド」が好調だ。「ゾイド」は累計出荷4400万個以上、累計売り上げ830億円以上の人気玩具。1983~91年の第1期、99~2006年の第2期に続く、約12年ぶりの新シリーズだ。第1弾が6月に発売され、タカラトミーの担当者によると、売り上げは「目標を大きく上回っている」という。同社のボーイズ事業部の平位俊雄さん、片山周さんに、復活の裏側、新シリーズの進化について聞いた。

                                                                ゾイド:12年ぶり復活の裏側 原点回帰と進化 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                              • 「バトルフィールド1」の詳細をチェック。戦車と馬が駆け合い,兵士達がスコップで殴り合う。この混沌こそがバトルフィールドの原点回帰だ

                                                                「バトルフィールド1」の詳細をチェック。戦車と馬が駆け合い,兵士達がスコップで殴り合う。この混沌こそがバトルフィールドの原点回帰だ ライター:奥谷海人 2016年5月7日,Electronic Artsはカリフォルニアおよびロンドン,そしてベルリンでイベントを行い,シリーズ最新作となる「バトルフィールド1」(PC / PS4 / Xbox One)の制作を発表し,10月21日にリリースすることをアナウンスした(関連記事)。 カリフォルニアのレッドウッドシティにあるElectronic Arts本社では,一部のメディアやブロガーを集めての説明会が行われていたので,そこで公表された情報を中心に,現状で分かっていることをまとめてみたい。 「バトルフィールド1」公式サイト 「バトルフィールド1」のキーアート。第一次世界大戦には,ニューヨークのハーレム地区に住むブラックアメリカンを中心にした第369

                                                                  「バトルフィールド1」の詳細をチェック。戦車と馬が駆け合い,兵士達がスコップで殴り合う。この混沌こそがバトルフィールドの原点回帰だ
                                                                • 原点回帰のGoogle「Pixel 5」 5つのポイントで名機「Pixel 3」と徹底比較! | 文春オンライン

                                                                  Googleから新型スマホ「Pixel 5」が発売になりました。一世代前のPixel 4は、手をかざして操作するMotion Senseを始めとして、特徴的な機能が盛りだくさんでしたが、今回のPixel 5は、2世代前のPixel 3に近い、原点回帰のシンプルさが特徴です。 Pixelシリーズは発売から最低3年のOSアップデートが保証されています。2018年10月に発売されたPixel 3はあと1年の猶予があるとはいえ、なるべく保証が残っているうちに入れ替えようと、後継機の動向をウォッチしている人も多いはず。今回は借用した実機を用い、筆者私物のPixel 3との比較を中心に、レビューをお届けします。 「Pixel 5」。同時発売のPixel 4a(5G)のように機能を削った廉価版ではなく、フラッグシップに位置付けられるモデルですが、にもかかわらずハイエンドではないというのがややこしいところ

                                                                    原点回帰のGoogle「Pixel 5」 5つのポイントで名機「Pixel 3」と徹底比較! | 文春オンライン
                                                                  • 「Google I/O 2013」が示すGoogleの原点回帰

                                                                    「Google I/O 2013」では、月額9.99ドルで無制限に利用できる音楽サービス「Google Play Music All Access」(画像)をはじめ、マルチプレーヤーゲームを提供できる開発者向けの「Google Play game service」、統合メッセージングサービス「ハングアウト」、PC向けのハンズフリー検索機能、機能拡張した「Google Maps」、Google Play版の「GALAXY S4」などが発表されたが、ユーザーの期待が大きかった新型Nexusや次期Androidの姿は見られなかった Googleの開発者会議「Google I/O 2013」が、米カリフォルニア州サンフランシスコにおいて5月15日から17日(現地時間)まで開催された。例年、新領域開拓を狙った新デバイスや新サービス、それに従来から提供しているサービスのアップデートが行われ、基調講演で

                                                                      「Google I/O 2013」が示すGoogleの原点回帰
                                                                    • ウォール街からあぜ道へ、CLO市場の「クジラ」農林中金が原点回帰

                                                                      耕作地に火を起こす農夫(11月・富士吉田市) Photographer: Soichiro Koriyama/Bloomberg 国際金融市場で巨大ファンドと見られていた農林中央金庫が、投資対象の重点を国内の農業関連融資や企業への貸し出しに移しつつある。背景にあるのは、変革期にある農林水産業を支えるという「原点回帰」の姿勢だ。 農林中金はかつて、格付けの低い企業への融資を束ねて証券化したローン担保証券(CLO)の保有規模の大きさから「CLO市場のクジラ」と呼ばれていた。米金融当局が利上げ開始に向けて動く中、金利上昇への耐性が強い側面を持つCLOの販売は加速しているが、農林中金は現時点では積極的にポジションを積み増すことは検討していない。

                                                                        ウォール街からあぜ道へ、CLO市場の「クジラ」農林中金が原点回帰
                                                                      • リメイクでもリターンズでもない!「メタルマックス ゼノ リボーン」。 新生と原点回帰を目指す,開発のキーマン3人にインタビュー

                                                                        リメイクでもリターンズでもない!「メタルマックス ゼノ リボーン」。 新生と原点回帰を目指す,開発のキーマン3人にインタビュー ライター:箭本進一 「メタルマックス」シリーズは,荒廃した近未来を舞台に,戦車に乗ったモンスターハンター達が賞金首を狩っていくというRPGだ。1作目が発売された1991年は,ファンタジーRPGが花盛りであったが,「竜退治はもう飽きた!」という刺激的なコピーを掲げてゲーム界に殴り込みをかけ,高い自由度と独特の世界観で多くのファンを獲得し,高い支持を得た。また,2作目からは犬(ポチ)が登場。以後のシリーズをイメージ付けるキャラクターとして活躍している。 その後,さまざまな事情により,開発会社やパブリッシャを変えながら続編を出してきた本シリーズだが,2018年には角川ゲームスより「メタルマックス ゼノ」(PS4 / PS Vita)が発売。グラフィックスをフル3Dとし,

                                                                          リメイクでもリターンズでもない!「メタルマックス ゼノ リボーン」。 新生と原点回帰を目指す,開発のキーマン3人にインタビュー
                                                                        • 原点回帰。BlackBerryがキーボード搭載モデルを新発売

                                                                          原点回帰。BlackBerryがキーボード搭載モデルを新発売2014.12.20 08:00 湯木進悟 意外と高いニーズがあったりして? このところ大盤振る舞いなキャッシュバックキャンペーンまで展開して、とにかく再浮上へと躍起になっているBlackBerry。新たに発売された「Classic」モデルで、まさかのQWERTYキーボードの復活を果たしてきましたよ! Classicは、その名の通り、伝統あるBlackBerryの小さな3.5インチスクリーンの下にQWERTY配列のハードウェアキーを配したデザイン。位置づけとしては「BlackBerry 9900」シリーズの後継機種にも当たるんだとか。OSにBlackBerry 10を採用して生まれ変わっているほか、デュアルコアのSnapdragon 1.5GHzプロセッサと2GBのRAM、16GBのストレージメモリ、8メガピクセルのカメラを標準装

                                                                            原点回帰。BlackBerryがキーボード搭載モデルを新発売
                                                                          • 人気豚骨ラーメン店が挑む「博多ラーメンの原点回帰」(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            醤油味、平打ち麺だった「博多ラーメン」 「札幌味噌ラーメン」「喜多方ラーメン」と共に「日本三大ご当地ラーメン」として知られている「博多ラーメン」。博多ラーメンとは福岡・博多発祥のご当地ラーメンで、白濁した豚骨スープに極細のストレート麺を合わせたラーメンのこと。その人気はご当地ラーメンという枠は軽々と超え、日本全国はもちろん世界にも広がっている。 博多ラーメンの源流、『博龍軒』と『赤のれん』の味は今も味わうことが出来る。 そんな博多ラーメンの誕生は戦前のこと。1940(昭和15)年に創業した『三馬路』(閉店)が博多初のラーメン屋台と言われている。スープは半濁気味のあっさりした豚骨スープで醤油味、麺も平打ち麺で名前もラーメンではなく「中華そば」と呼ばれていたようだ。醤油がしっかりと効いていて、麺は平打ち麺という組み合わせは、現在の博多ラーメンとはかなり異なる。 戦後の1946(昭和21)年、う

                                                                              人気豚骨ラーメン店が挑む「博多ラーメンの原点回帰」(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 直射日光やカビにも耐える新ThinkPad ~キーボードやクリックボタン、前モデルの反省を活かし原点回帰

                                                                                直射日光やカビにも耐える新ThinkPad ~キーボードやクリックボタン、前モデルの反省を活かし原点回帰
                                                                              • AKB48、総選挙なしでも初週100万枚突破継続中 原点回帰した「サステナブル」を分析(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                                参考:2019年9月30日付週間シングルランキング(2019年9月16日~9月22日/https://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2019-09-30/) 【写真】AKB48矢作&柏木&横山&岡部『サステナブル』インタビュー MVの中でAKB48の歴史を振り返りつつ、17歳の矢作萌夏をセンターに置くことで驚くほど若返っている印象を受けるのが、AKB48の「サステナブル」です。 2019年9月30日付のオリコン週間シングルランキングで、AKB48の「サステナブル」は、初週138万枚を売り上げて1位を獲得しました。AKB48が初週で100万枚を超えるのはいつまで続くのだろうと思いもしますが、総選挙がなくても100万枚を超え続けています。 MVを見ると、制服を着たメンバーが緑の中を自転車で走ったり、ソフトクリームを食べたりしていて、思わず「普通のアイドルみたいだ」と感じ

                                                                                  AKB48、総選挙なしでも初週100万枚突破継続中 原点回帰した「サステナブル」を分析(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 麻枝准が沙耶ルートに込めた想いは原点回帰と希望

                                                                                  鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 今ICOと走ると沙耶ルートの観点から考察を書こうと思ってて全然筆が進まないんだけど、沙耶シナリオの考察をLoneStarSaloon氏が別の切り口からやってたので紹介しつつ、思った事などを。ネタバレ全開につき注意。 1月26日 ブコメに反応 麻枝さんのユーザーに任せる発言は、つまり「解釈は自由だ」って事だからどんな考えも誰も否定できないって事じゃないでしょうか。 という訳で連載?なのかな。沙耶シナリオ考察第2弾。 前回の話:Love Songと沙耶シナリオ考察 麻枝曲「走る」から 今回は「走る」とかの話は置いといて、とりあえずLoneStarSaloon氏の考察だーまえ・いず・でっと(下書き)に関しての僕の意見を書いてみた。 主人公の理樹くんではなく沙耶当人