並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3335件

新着順 人気順

大きくなったよ 楽譜の検索結果161 - 200 件 / 3335件

  • 【電子版】リットーミュージック4雑誌×1年分がフリーDL「無料で読んで弾く!叩く!打ち込む!」キャンペーン | リットーミュージック

    楽器や音楽カルチャーに特化した専門誌「ギター・マガジン」「サウンド&レコーディング・マガジン」「ベース・マガジン」「リズム&ドラム・マガジン」の電子版が無料で読めます! 各2019年1月号~12月号の計48号分、PDFでダウンロード可能(2020年5月31日(日)23:59まで ※5/11から延長しました!)。 こんな状況だからこそ、少しでも皆様に楽しんでいただけたら幸いです。 ダウンロードは以下から。登録不要、無料です! STAY HOME, PLAY MUSIC <<ご注意>> ※この電子版はPDFで作成されており、PCやタブレットなど大きなディスプレイの端末で読むことに適しています。お手持ちのPDF閲覧ソフト(Adobe Acrobat Readerなど/Appから無料DL可能)でご利用ください。文字列のハイライトや検索などの機能は使用できません。 ※各号ともファイル・サイズが大きい

      【電子版】リットーミュージック4雑誌×1年分がフリーDL「無料で読んで弾く!叩く!打ち込む!」キャンペーン | リットーミュージック
    • ピアノを習うことによるメリットとデメリット - 猫になりたい

      最後に人前でピアノを弾いたのは確か3年前。結婚式で歌う友人に頼まれて伴奏を担当しました。それっきり、2,3ヶ月に一度程度しか弾いてないです。 家にもちゃんとピアノはあります。電子ピアノです。メーカーはKORGですが、タッチは普通のピアノに近いと思って選びました。ちょっと重たいキーの方が好みです。弾いてる感がするので。 KORG 電子ピアノ LP-380-BK 88鍵 ブラック posted with カエレバ KORG Amazon 楽天市場 今、電子ピアノって安いんですね。↑これ6万円しません。私が持っているタイプは約15年前に買いましたが、20万円弱でした。って、ママンに買ってもらいましたけど。 私がピアノを習って成し遂げたこと ピアノを習い始めたのは5歳から。12年間習っていました。 姉が習っていたのを見て、自発的に「やりたい」と言ったそうです。全く覚えてませんけど。おそらく姉が格好

        ピアノを習うことによるメリットとデメリット - 猫になりたい
      • アイドルを描くために死ぬほど『役に立つ』資料5選 - 箱庭療法記

        突然ですが、『役に立つ』種本って、どんな本だと思いますか? ツイッターでクソみたいにバズるのは、いつも辞書的な本です。項目がいっぱいあって写真も絵もいっぱいで専門用語や物の名称がわかって……欲張りさん向けの本ですね。 あれはウソ。インスピレーションを刺激してくれません。百科事典でも読んでろ。 本当に役に立つのは「■■■■」のある本です。 では、どんな本なら『役に立つ』種本になるのでしょうか? どんな種本があればインスピレーションが湧き出てアイデア帳はいっぱいになり筆が止まらなくなり素晴らしい創作が出来上がるのでしょうか? 私はこの1年間にわたり、アイドルマスターの二次創作小説を連載し、このたび完結しました。アイマスジャンルに限って言えば、5年間ずっと小説を書いてきました。 ずっとインスピレーションの源となる種本を求めてきました。多くの本、雑誌、インタビュー集、参考書、ムック、カタログ……い

          アイドルを描くために死ぬほど『役に立つ』資料5選 - 箱庭療法記
        • [SIGGRAPH]Pixar,「OpenSubdiv」によりCatmull-Clark法のテッセレーション技術をオープン化。DCCツールからゲームエンジンまでがPixar品質に!?

          [SIGGRAPH]Pixar,「OpenSubdiv」によりCatmull-Clark法のテッセレーション技術をオープン化。DCCツールからゲームエンジンまでがPixar品質に!? ライター:西川善司 「Toy Story」(トイストーリー)シリーズなどのCGアニメーション制作スタジオとして知られているPixar Animation Studios(ピクサー・アニメーション・スタジオ,以下,Pixar)だが,実はCG映画業界で広く使われているレンダラー「RenderMan」をはじめとしたCG制作関連ツールや,ベースとなる技術開発を行っていることはあまり知られていないかもしれない。 そんなPixarは,SIGGRAPHに毎年出展し,同社の技術者やアーティストがさまざまなセッションで講演を行っている。今年のSIGGRAPH 2012にも同社は例年どおり出展しており,非常にユニークかつ大きな発

            [SIGGRAPH]Pixar,「OpenSubdiv」によりCatmull-Clark法のテッセレーション技術をオープン化。DCCツールからゲームエンジンまでがPixar品質に!?
          • 視線でPCやタブレットを操作可能な「The Eye Tribe Tracker」が1万円弱で予約受付開始

            コンピューターの操作方法といえばマウスやトラックパッドを使うのが一般的ですが、接続したパソコンやタブレットの操作が視線だけでできるようになる装置「The Eye Tribe Tracker」開発者向けモデルの予約受付が始まりました。価格は99ドル(約9800円)。 The Eye Tribe https://theeyetribe.com/ The Eye Tribe Tracker - The world's first affordable eye tracker - YouTube The Eye Tribe Trackerの大きさは横幅20cm、縦1.9cm、厚さ1.6cmで、重量は70g。視線のトラッキングはThe Eye Tribe Tracker本体から45cmから75cm離れた位置から可能で、本体から65cmの位置では40cm四方のエリアを検知可能、最大24インチのスクリー

              視線でPCやタブレットを操作可能な「The Eye Tribe Tracker」が1万円弱で予約受付開始
            • エリック・サティ - Wikipedia

              エリック・アルフレッド・レスリ・サティ(Éric Alfred Leslie Satie、フランス語: [eʁik sati]、1866年5月17日 - 1925年7月1日)は、フランスの作曲家。オンフルール生まれ、オンフルールおよびパリ育ち。 「音楽界の異端児」「音楽界の変わり者」の異名で知られる。ドビュッシーやラヴェルに影響を与えた。 生涯[編集] サティの生家。(オンフルール) 1866年5月17日、海運業を営むアルフレッド・サティ (Alfred Satie)、とその妻のジェーン(Jane Satie、英語発音音写ではジェイン)との子(長男)としてフランス第二帝政時のオンフルールに生まれる。 1870年、父は海運業を辞め、一家はパリに移住する。幼少期からエリックの家族はオンフルールとパリとの間を往き来していた。1872年、母が亡くなり、エリックはオンフルールにある生家で暮らす父方の

                エリック・サティ - Wikipedia
              • 音楽のしくみ ーDAW世代は物理から音楽の構造をひも解くー - 音楽制作技術メモ

                2013-10-16 音楽のしくみ ーDAW世代は物理から音楽の構造をひも解くー コード理論 アレンジメント チュートリアル 初心者 はじめに YO! 音楽作りたいけどなにやっていいか分からない。 そんなあなたに送ります。音楽ってそもそもなんなのというお話と、それを知る手がかりになる WEBサイトと書籍を紹介します。大いなる世界への入り口へようこそ。 というのも… このブログの対象読者があまりにも限定されすぎていて、あまりにも不親切だと思ったので 自習出来るように概説と参考書リストを置いておこうと思います。基本的に放任主義です。 好きだったら放っといても勝手にやると思うので。別にそれが出来ないからダメだなんて精神論を語るつもりはあんまりないです。でも、夢中になるくらいじゃないと出来るようにはならないです。 音楽タレントとして売れる為に音楽をやりたいという方はあまりこのページには向

                • クラシック音楽ファンが減ってるってほんと?!(データで確認してみよう)|糖類の上

                  一昨日あたりツイッター(そして、そのまとめ)で話題になったのが、これです。 「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に この発言の内容(というか比喩)にわかりやすい、という人がある程度いる、ということについて、少し考えてみたいと思います。 要点としては3つにわかれます 1 クラシック音楽はそんなに敷居が高いのか 2 クラシック音楽を敷居高いイメージにしてるのは誰か 3 実際のところクラシック音楽のファンは激減してるのか ってことで、最終的には具体的な数値の一つとして「日本プロフェッショナル・オーケストラ年鑑」のこの10年ほどのデータを参考にしてみたいと思います。 1 クラシック音楽はそんなに敷居高いの?まずは、冒頭のツイートの比喩の私の解釈は、 「クラシック音楽に全く無縁だった人が興味を持とうとした時に、気軽に入れるものをア

                    クラシック音楽ファンが減ってるってほんと?!(データで確認してみよう)|糖類の上
                  • 佐村河内守のウソの付き方が“まだら”なのがおもしろい 森達也監督『FAKE』をもっと楽しむ方法(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    森達也監督がゴーストライター騒動で一世を風靡した佐村河内守氏とその妻・香さんに迫ったドキュメンタリー映画『FAKE』が公開中だ。マスコミではゴーストライターを務めていた新垣隆氏寄りの言い分ばかりが流れていたなか、佐村河内サイドから見えている世界を切り取った作品である。 僕も観たが、めちゃくちゃおもしろかった。 おもしろかったポイントはいくつもあるが、いちばんは、佐村河内のウソや、彼がつくった「全ろうの作曲家・佐村河内守」の設定が“まだら”だったところである。 “まだら”とはどういうことか。 彼は、一連の騒動が起こる前は大量の設定を用意し、そう見えるようにふるまっていた。たとえば ・耳がまったく聞こえないが、絶対音感で頭の中に五線譜を描いて作曲している ・耳が聞こえなくなった原因は広島生まれの被曝2世であること(原爆の後遺症)が関係している ・24時間365日耳鳴りに悩まされており、精神疾患

                      佐村河内守のウソの付き方が“まだら”なのがおもしろい 森達也監督『FAKE』をもっと楽しむ方法(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • ピアノ・ファイア

                      『響け!ユーフォニアム2』に見る恋愛のアレゴリーと、『やがて君になる』の百合以来、丸半年ぶりのブログ更新です。 今日は京都精華大学オープンキャンパスで行われた、竹宮惠子学長と、同大学の卒業生でもある仲谷鳰(『やがて君になる』)の対談イベントを聴講してきました。 竹宮惠子×仲谷鳰対談 「マンガにおける恋愛の描き方-性の表現」開催のお知らせ ―『風と木の詩』竹宮惠子と『やがて君になる』仲谷鳰が語る恋愛表現のこれまでとこれから― | 京都精華大学 竹宮惠子×仲谷鳰、京都精華大学で“恋愛の描き方”語る特別講義 - コミックナタリー 講義としては、大学側の司会進行によるお題に、お二方がそれぞれ答えていくというスタイルで、「影響を受けた作品」など基本的なテーマもあったのですが、今回は「恋愛表現」「BL(少年愛)」「GL(百合)」という、メインと思われる話題に絞って感想を残しておきたいと思います。 BL

                        ピアノ・ファイア
                      • 松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る

                        日本のミュージックシーンに現れた超新星、「宇多田ヒカル以来の逸材」と言われるシンガーソングライター藤井 風はこの数年で最も大きな注目を集めるニューフェイスの一人だ。この破格のスケールを持ったアーティストについて、CHEMISTRYや平井堅、JUJU……のプロデュースなどで知られる、日本のR&Bシーンを主導してきた松尾潔氏はどう評価するか。 松尾 潔 MATSUO Kiyoshi 早稲田大学在学中よりR&B/Hip-Hopを取材対象としたライター活動を展開。当時困難とされたジェイムズ・ブラウンやクインシー・ジョーンズの単独インタビューをはじめ、豊富な海外取材をベースとした執筆活動を続け、久保田利伸との交流をきっかけに90年代半ばから音楽制作に携わる。プロデューサーとして平井堅、CHEMISTRY、JUJU、東方神起、三代目J Soul Brothersらを手がけて成功に導いた。シングルおよび

                          松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る
                        • <インタビュー>時代、そして自分自身と向き合いながら。ポップミュージックの最前線を更新し続ける、2020年代の宇多田ヒカル | Special | Billboard JAPAN

                          <インタビュー>時代、そして自分自身と向き合いながら。ポップミュージックの最前線を更新し続ける、2020年代の宇多田ヒカル 「私にとって真実に近いものは、何かの真ん中にある――。」 真実が行方を眩ませ、私たちを惑わせるこの時代に、宇多田ヒカルははっきりとそう言う。 彼女にとって、音楽を創るとは「自分とは何かを知ろうとする」行為だ。一方、その行為が“ポップミュージックとして”鳴ることで、私たち多くのリスナーを、そしてアーティストたちをも刺激し続けている。2021年の視点をもって彼女の音楽を捉え直してみるとどのように聴こえてくるのだろうか――。ポップミュージックの最前線を更新し続ける、「今」の宇多田ヒカルに迫った。 Interview:つやちゃん l Photo:TAKAY 楽曲制作の方法や音楽への向き合い方 ーー宇多田さんの音楽は常に時代とともにあると思います。2010年代以降、ラップミュー

                            <インタビュー>時代、そして自分自身と向き合いながら。ポップミュージックの最前線を更新し続ける、2020年代の宇多田ヒカル | Special | Billboard JAPAN
                          • カノン (パッヘルベル) - Wikipedia

                            『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調』(原題: Canon a 3 Violinis con Basso c. / Gigue) は、バロック時代のドイツの作曲家ヨハン・パッヘルベルの室内楽曲、作品番号 PWC 37。前半のカノンが特に有名で、パッヘルベルのカノンとして知られている。作曲時期や経緯は不明。現存する最も古い楽譜は19世紀の筆写譜である。 作曲[編集] 生前パッヘルベルはオルガン他の鍵盤楽器曲で有名だったが、現在では教会音楽や室内楽の重要な作曲家としても知られている[1]。しかしパッヘルベルの室内楽曲はほとんど残っていない。生前に出版されたパルティータ集Musikalische Ergötzungを除くと写本として残るいくつかの作品のみが知られている。『カノンとジーグ ニ長調』もそうした曲の一つであり、ベルリン州立図書館にMus.MS 16481/8と番

                              カノン (パッヘルベル) - Wikipedia
                            • 日本の吹奏楽部は、教育に悪い - 混沌私見雑記

                              吹奏楽部の話をしようと思う。 「吹奏楽」ではなく「吹奏楽部」の話である。 わたしは中高と吹奏楽部に所属していた。 木琴フェチという奇特な小学生だったので、それが高じて中学校で吹奏楽部に入部。管楽器がまったく吹けなかったこともあり、希望通り打楽器パートに配属された。 まさかあんなブラック部活とも知らずに。 まあブラックだった。 わたしの学校はいわゆる中堅校で、かつては全国まであと1点、という成績を毎年連発していた古豪だった。 しかしながらわたしが入部した時分は、顧問が代わって2年連続で地区落ちしている状態。 きっと生徒も顧問も周囲から受けるすさまじい重圧の中挑んでいたであろう。 せめて地区大会は突破せねばというプレッシャーがあったと思う。そのため非常に厳しい指導を受けた。 そんな、公立中学校の部活なんだから、適度にやりゃいいものを。 本当につらい3年間だった。 土日祝も休みはなし、朝練はあた

                                日本の吹奏楽部は、教育に悪い - 混沌私見雑記
                              • 音楽業界それなりに長いけど質問ある? : ゴールデンタイムズ

                                1 :名無しさん :2014/04/21(月)19:12:52 ID:Eb2QMq3Ky スタジオミュージシャンとして15年 作家として10年やってる。 音楽事務所の丁稚奉公からプロデューサー、ディレクターとひと通りやった 4 :名無しさん :2014/04/21(月)19:13:38 ID:haHHwO6Fm どんなスキルが必要なのん 8 :名無しさん :2014/04/21(月)19:14:32 ID:Eb2QMq3Ky >>4 どんな・・・それは何になりたいかによる でも共通して言えるのは体力と理不尽さに耐える能力 10 :名無しさん :2014/04/21(月)19:15:20 ID:haHHwO6Fm >>8 理不尽ってどんなの?締め切り極端に短いとか? 20 :名無しさん :2014/04/21(月)19:18:44 ID:Eb2QMq3Ky >>10 Pにデモ送って許可とって

                                  音楽業界それなりに長いけど質問ある? : ゴールデンタイムズ
                                • 山奥にある開拓分校が、アナログの音を浴びる「音浴博物館」になるまでのお話

                                  1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:思い入れのある曲で8cm短冊シングルを作ったら愛しかなかった > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 長崎県西海市雪浦、電波の届かない場所にて 佐世保市街地から約1時間とちょっと車を走らせ、わたしは西海市大瀬戸町雪浦にいる。地名は「ゆきのうら」と読むのだが、とても詩的な響きが魅力的に感じている。人口1,200人ほどの小さな町だ。 角力灘を眺める 「音浴博物館」へは何度か訪れたことがあったのでスイスイ到着する予定だったのだが、なんと夏の大雨で道が全面通行止めになってしまっていた。仕方なく別ルートを進むことにしたのだがナビが動いてくれない。 周囲は綺麗な田んぼです 地図を見ながら、「本当にこの道で正しいのだろう

                                    山奥にある開拓分校が、アナログの音を浴びる「音浴博物館」になるまでのお話
                                  • iPhoneやiPadでPDFを活用するための必須アプリ18(後編) | ZONOSTYLE

                                    どんな機器でもフォントやレイアウトが変わることなく使えるPDFは、iPhoneやiPadととても相性がいい。そんなPDFをさらに便利に活用するために、さまざまなジャンルのアプリが作られてきた。これらを自由自在に使いこなすことでiPhoneやiPadはその真価を発揮するんじゃないかと思うんだね。 前編はおもに「読む」に特化したアプリが多かったんだけど、後編はさらに一歩進めて、いろいろなデータを「PDF化」するアプリを中心に紹介したいと思う。iPhoneとの組み合わせで、プレゼンや楽器演奏をかっこよく決められる優れものなんかもありますよ! PDFとはなんぞや? については前編で解説しているので、気になる方はぜひ、ご一読くださいね。じゃ、後編の9本にいっていましょうか。 【パソコンの文書をPDF化する】 ボタン一発でiPhoneやiPadにPDFを直接保存 ACT Printer (230円:ユ

                                    • NO MORE 違法アップロード・ダウンロード ~ミュージックモラリズム みんなで守る、みんなの音楽~

                                      西暦2035年。音楽を取り巻く環境は大きく変化していた。違法アップロード・違法ダウンロードにより、音楽業界の収益バランスが大きく崩れ、音楽の市場規模は2000年代初頭に比べて10分の1に減少していた。発売される新曲の数も激減し、みんなが口ずさめるヒット曲がほとんど生まれない世の中になっていた。 また、才能のある新人ミュージシャンのデビューなどの機会も激減していた。「何故音楽がこんな風になってしまったのか?」若者たちは真剣に考えた。いつの時代も若者たちは音楽を愛している。そして、「音楽を守るには、自分たちには何ができるだろうか?」このような自覚が、日本のほとんどの若者の間に芽生え始めていた。 そのような時代の流れの中で、「Music Moral keepers」は誕生した。ネット環境の整備により安易に音楽の違法アップロード・違法ダウンロードが繰り返された2010年代を重点的にパトロールし

                                      •  「なぜ猫は鏡を見ないか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                        なぜ猫は鏡を見ないか? 音楽と心の進化史 (NHKブックス) 作者: 伊東乾出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2013/01/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (13件) を見る 書名からは,動物の自己鏡映認知にかかる本だと思ってしまいそうだが*1,これは音楽家である著者が音楽の本質を理解しようと認知科学の力を借りながら知的奮闘してきた探求物語だ.副題には「音楽と心の進化誌」とあるが,特に進化的に何かが深く考察されているわけではない*2. というわけで「自己鏡映認知」的な書名と「進化誌」という単語に釣られて購入し,読み始めた私にとっては内容的には肩すかしのはずだったのだが,しかしこれは読み出したら止まらない,大変面白い本だ. まず著者の経歴が型破りだ.著者は中学2年でバルトークの「作曲技法」に入れ込み,FM放送で現代作曲家の松村禎三の「交響曲」を聴いて惹きつ

                                           「なぜ猫は鏡を見ないか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                        • フリーゲームとシューティングの蜜月ふたたび…… フリゲで始めるSTG:第0回 - もぐらゲームス

                                          2014-05-20 フリーゲームとシューティングの蜜月ふたたび…… フリゲで始めるSTG:第0回 連載:フリゲで始めるSTG 書いた人:死に舞 フリーゲーム ついに死に舞氏による連載スタートです!第0回ではフリゲとSTGの関係やそもそものSTGの魅力について熱く語っています。 こんにちは、ビデオゲームや音楽について日夜、研究・執筆している死に舞と申します。ライターとしてはインディーゲームやビジネス関係の記事を書くことが多い私ですが、実はシューティングゲームが大好きです。ええ、シューティング。 え、FPS? いやいやいや。あれですよ、弾撃って弾避けるやつ。「STG」って書いた方が分かりやすいかな。海外の方には「Shoot 'em up, アーユーオッケェイ?アハ」。要するに『インベーダー』、『ゼビウス』とか、超有名シリーズの『グラディウス』や『ダライアス』、弾幕系では怒首領蜂シリーズ、東方

                                            フリーゲームとシューティングの蜜月ふたたび…… フリゲで始めるSTG:第0回 - もぐらゲームス
                                          • 文化庁が委員会から外した人・団体の発言を検索してみたですよ - 万来堂日記3rd(仮)

                                            著作権制度の根本的なあり方を議論する委員 - Copy & Copyright Diary こちらの記事で、id:copyrightさんが、文化審議会著作権分科会基本問題小委員会の委員の選び方について不安感を表明してらっしゃるですよ。 で、エントリの最後に、今回の委員会で外された人たち、及び外された団体から出席していた人たちをリストアップしてくれているわけです。 で、議事録を適当に検索してみて、外された委員の発言を引用してみようという、そういう趣向でございまして*1。 もちろん、引用なんていくらでも恣意的にできるわけで、私が皆様に誤った印象を植え付けようとしているという可能性を、ゆめゆめお忘れなきよう。皆さんも私なんぞに騙されないように、議事録見てみると面白いと思いますよ。 では、はじまりはじまりーー。 上野達弘氏の発言 文化審議会 著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会

                                              文化庁が委員会から外した人・団体の発言を検索してみたですよ - 万来堂日記3rd(仮)
                                            • バーチャルライバーは表情が命 いちから技術者が語る「にじさんじ」へのこだわり【Live2D alive 2019】 | PANORA

                                              Live2Dは25日、東京都千代田区にあるベルサール神田にてクリエイター向けの年次イベント「alive 2019」を開催した。Live2Dといえば平面のイラストを元に立体的なアニメーションを合成できるツールで、一般的に3Dでつくるよりも手間や制作費で有利なためVTuberでも採用例が多い。 そんな業界におけるLive2Dの活用例として、「にじさんじ」で知られるいちからによる「にじさんじアプリにおける 表情の豊かさの秘密」と題した講演が行われた。 最近、PANORAの「週間VTuberランキング」でも、にじさんじの動画・生放送が上位を占めているが、その人々を熱狂させる要因のひとつに、ライバーたちの表情の豊かさが挙げられるだろう。ファンやLive2Dエンジニアにとって非常に「ためになる」話ばかりだったので、ぜひ全編目を通してほしい。 いちからは2017年5月設立で、従業員数は95人(2019年

                                                バーチャルライバーは表情が命 いちから技術者が語る「にじさんじ」へのこだわり【Live2D alive 2019】 | PANORA
                                              • 第2回 その男、KOBAMETAL-コバメタル-小林啓 - BABY METAL って なんだろう

                                                『妥協したら終わっちゃう気がしたんですよ』 今、この記事を読んでいる人達は、どんな職業で、どんな世代の人達だろうか。 何を想い、何に重きを置いて生きてきた人達だろうか。 いずれにせよこの国で仕事をした事がある人であれば『妥協をしない』という生き方がどれほど難しく、どれほどの非難を浴び、どれほど己の命を削り、どれほどの睡眠時間を奪って行くか、しかしながらそれがどれほど凛として美しい様であるかを良く知っている事であろう。 どれほど強い信念があっても、人は迷う。必ず迷う。 仕事なんてものは一人で出来るものではないから、仲間の事を想えば尚、迷う。 しかしながら小さな妥協は小さなほころびを生み、やがてその穴から大切なものがボロボロとこぼれ落ちてゆく様を痛いほど知っているが故に その男は『妥協をしない』という道を選んだ。 無理をしてでも成すべきだと思った。 そしていつしか、その凛とした美しい様に、 観

                                                  第2回 その男、KOBAMETAL-コバメタル-小林啓 - BABY METAL って なんだろう 
                                                • MIDI Chord Helper

                                                  画面上のキーボードをクリックしてメロディを演奏することもできます。 マウスだけでなく、PCのキーボードや、外部に接続したMIDIキーボードでも演奏できます。 出した音は画面上のキーボードで●印として現れます。 ピッチベンド(音程の一時的な変化)を受信すると●印が横に「びょ~ん」と伸びます。 音程変化の感度(ピッチベンド・センシティビティ)の変更にも対応しているので、 どこまで音程が変化したかを視覚的に把握できます。 また、モジュレーションを受信すると●印が縦に伸び、まるで口を大きく開けて歌っているように見えます。 ぜひ一度、ピッチベンドとモジュレーションのレバーがついたMIDIキーボードをつないで試してみてください。 レバーの動きに合わせて●が伸縮します。 ♪MIDIファイルの読み書きができる簡易シーケンサー MIDI ファイルの読み込み、編集、リアルタイムレコーディング、保存もできるよう

                                                  • NextReality

                                                    TOKYO FM 未来授業で人間拡張、ジャックイン、オーグメンティッドスポーツについて喋ってます: 人間の能力を拡張する ジャックインが広げる世界 スポーツを拡張する テクノロジーとの共存 iTunes Podcast TOKYO FM 未来授業ホームページ 別件の書評原稿を書いているときに発掘しました。2011の記事ですが参考になれば幸いです。(他の教員のも併せてはhttp://www.utp.or.jp/topics/2011/04/06/oup4iaeaeaoaiacuoaethaeaeeu-3/ :「UP」4月号特集「東大教師が新入生にすすめる本」(2011)) を参照してください) 金子建志「ベートーヴェンの第9」(音楽之友社) 年末の恒例行事となっているベートーヴェンの第9だが、その楽曲の解釈や楽譜にいまだに多くの謎が残っていることをご存知だろうか。ベートーヴェンは音楽家である

                                                      NextReality
                                                    • 佐村河内氏関連番組・調査報告書 日本放送協会

                                                      1 2014 年 3 月 16 日 佐村河内氏関連番組・調査報告書 日本放送協会 はじめに 全聾の作曲家として知られていた佐村河内守(さむらごうち・まもる)氏について、 NHKはこれまで、 「NHKスペシャル」などの番組やニュースで取り上げてきた。 しかし、本人が作曲していないことや、全聾ではなかったことに気づくことができなか った。 なぜこうした事態を防げなかったのか。NHKは、再発防止の観点から、調査チーム を設け、佐村河内氏を最初に取り上げた「情報LIVE ただイマ!」と、 「NHKス ペシャル」について、提案から放送に至るまでの経緯を調査した。調査では、制作にあ たったディレクターやプロデューサー、カメラマンなどのほか、佐村河内氏や外部の関 係者からも聞き取りを行った。また、当時の取材メモなどの資料も調べた。 1.発覚の経緯 2014 年 2 月 2 日、 佐村河内守氏に関して、

                                                      • 【ブログ術】ヤフオクで10万円売ればブログのコツが分かる - ライフハックブログKo's Style

                                                        これを読んで、ふと気づきました。 私は以前ヤフオクにハマっていた時期があり、特に自動車購入資金として急ぎでお金が欲しかったときには、1ヶ月で20万円売ったこともありました。 その経験が、仕事やブログに活かされていることが分かったのです。 今日は、ヤフオクから学んだことをまとめてみました。 1. タイトルが勝負ヤフオクで何か検索してみれば分かりますが、たくさんの商品がリストアップされます。 そのときにいかに目立つか、いかにクリックしてもらい自分の商品を見てもらうかが重要なわけです。 つまり、最初の勝負は「タイトル」というわけです。 たとえば私はヤフオクでタイトルに「★」などを付けて目立たせたり、感情のキーワード「カッコイイ!」「オシャレ!」などを入れていました。 これはブログも同じで、ツイッターやフェイスブック、RSSリーダーなどでまず自分のブログのタイトルに目を向けてもらわなければいけませ

                                                        • 日本の大学発! 楽譜を読んでリアルタイムに演奏するスキャナー「Gocen」が海外でも話題に

                                                          日本の大学発! 楽譜を読んでリアルタイムに演奏するスキャナー「Gocen」が海外でも話題に2012.11.15 15:00 首都大学東京の研究者が開発した、五線譜を読みとってリアルタイムに演奏する小型のスキャナー「Gocen(ゴセン)」が米ギズモードでも話題になっています。このスキャナーは様々な音色に対応しており、ピアノやギター、さらには交響曲の楽譜も再現することができるスグレモノ。 Gocenは和音を簡単に扱えるだけでなく基本的なOCR機能も備えているため、「トランペット」「バイオリン」といった楽器名を読み取ることができます。さらに、音符の大きさから音の大きさを判別して抑揚の再現もできますよ。 プロトタイプ版はパソコンにつなげて処理していますが、将来的にはスマホアプリとしての期待も高まるところ。Gocenを色々な場所に持ち歩いて使えるようになれば、アマチュア作曲家にとっては貴重な支援ツー

                                                            日本の大学発! 楽譜を読んでリアルタイムに演奏するスキャナー「Gocen」が海外でも話題に
                                                          • 中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ

                                                            たとえば、民謡は歌そのものが伝承されているが、これを誰が作ったかはほとんどが伝えられていない。良い歌だから伝わったのだ。 9月の中旬、妻に誘われて、映画『糸』を観に映画館を訪れた。中島みゆきの「糸」という歌に着想を得た物語である。スクリーンのなかでも、ラジオから「糸」が流れ、エンディングでは、主役の一人である高橋漣役の菅田将暉がうたう「糸」が流れていた。私は、ヒロイン園田葵役の小松菜奈の演技に惹かれたこともあり、この映画が気に入ったのだった。自宅に帰ってからも、中島みゆきの歌をフルバージョンで聴くことができるYouTubeの『糸』MUSIC VIDEOを観て、映画を思い出していた。一方で、Apple Musicで「糸」を検索して、そのカバーバージョンを聴きまくっていた。そこには、中島みゆき自身は歌を提供していなかったが、他の歌い手の「糸」が、30曲ほど入っており、これも片っ端から聞いて、映

                                                              中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ
                                                            • まなめ的個人ニュースサイトの印象

                                                              TOP30の話題が出たので「個人ニュースサイト界隈で最も「情報元」になっているサイトTop30」に上がっているサイトの印象を全部言ってみるか。これやると、私がいかにニュースサイトを見ていないかがバレてしまうのだが… 1 カトゆー家断絶 @katoyuu 本人は絵師サイトと言っているが、夕方と深夜に更新されるニュースの量は半端でなく影響力も大きい(実際にこの統計でNo.1だし)。しかし、本当に素晴らしいのはアニメを語らせたとき。その才は隠し切れずに世界に轟く。2 かーずSP @karzusp FLASHニュースサイトとして一躍有名になった。セーブデータ保管庫だったりもした。今は製麺業の傍ら、声優オタの知識・経験を生かしてライターとしても活動。かーずラジオもやってる。 3 ゴルゴ31 マンガ系ニュースサイト。KKGの中でも影響力はピカ一。その名を一躍知らしめた姉DVD書評は有名すぎる。ひぐらし

                                                              • 済州島四・三事件 - Wikipedia

                                                                済州島四・三事件(チェジュドよんさんじけん)は、1948年4月3日に在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁支配下にある南朝鮮李承晩政権下の済州島で起こった島民の蜂起に伴い、南朝鮮国防警備隊、韓国軍、韓国警察など朝鮮半島の李承晩支持派が1954年9月21日までの期間に引き起こした一連の島民虐殺事件を指す[6]。李承晩の統治下で 1948年8月15日に韓国が独立すると、暴動に対する暴力的な鎮圧が激化した。南朝鮮当局側は事件に南朝鮮労働党が関与しているとして、政府軍・警察及びその支援を受けた反共団体による大弾圧をおこない、少なくとも約1万4200人、武装蜂起で多くの民間人が死亡した。 合計25,000人から30,000人が死亡したと推定され、一部の情報源は80,000人もの死者を出したと推定している[7]ともいわれる。また、済州島の村々の70%(山の麓の村々に限れば95%とも)が焼き尽くされたという[8

                                                                  済州島四・三事件 - Wikipedia
                                                                • 論理的言明を装った感情論は嫌い、という感情論 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

                                                                  ちょっと時間がたってしまったネタですが: プログラミングの出来る人と出来ない人の決定的な違い。 「プログラミングの出来る人と出来ない人の決定的な違い」? ワンヤグさんの「プログラミングの出来る人と出来ない人の決定的な違い。」は、たくさんのブックマークを集めた記事。それに対して、id:JavaBlackさんが随分と否定的な記事を書き、さらにワンヤグさんが当該記事への追記として反論(らしきこと)を書いています。内容的に、ドチラかが全面的に正しいとは思えないし、ドチラかに味方する気もありません。 ですが、僕のセンサー(どんなセンサーかは最後に述べます)が反応したので、思うところを書いておきます。 時間順が前後しますが、まずはJavaBlackさんの記事のほうから。僕は、元記事「プログラミングの出来る人と出来ない人の決定的な違い。」を読む前に、JavaBlackさんの記事のほうを先に読んだのです。

                                                                    論理的言明を装った感情論は嫌い、という感情論 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
                                                                  • 美術、応答せよ! 森村泰昌 - 本と奇妙な煙

                                                                    ネットにあったアラーキーをバッサリやってる文章が面白かったので、ちょっと読んでみたが、相談室形式のせいか割と穏当だった。ギャラリストへの質問返しの回が一番ピリピリしてたかな。 アラーキーに関しては、この本では、フェミも受容できる『センチメンタルな旅』で評価した世間ってズルいという見解だった。 美術、応答せよ!: 小学生から評論家まで、美と美術の相談室 (単行本) 作者:森村 泰昌発売日: 2014/07/24メディア: 単行本 アラーキーからの質問 正気?狂気?本気?色気?どんな「気」持ちか、きかせて(荒木経惟)(略)こんどは、バルティスの<街路>の左端の少女を抱いてる男をヤって下さい。(略) (略) 思いきって言います。あのはじめての天才アラーキー目撃からずいぶん時間が経過した一九九〇年。私は篠山紀信さんに拾われた。篠山さんがホスト役となり、新しい写真家を紹介するNHKのテレビ番組「近未

                                                                      美術、応答せよ! 森村泰昌 - 本と奇妙な煙
                                                                    • 怖いけどちょっと切ない話下さい:哲学ニュースnwk

                                                                      2011年10月27日05:50 怖いけどちょっと切ない話下さい Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 17:27:43.74 ID:8ZQDMtG50 こんなの 引越し 8 本当にあった怖い名無し sage 2011/09/28(水) 00:00:07.55 ID:FxPpn85b0 オレが小学生のとき、親父が家を建てた。 念願の一軒家で家族皆喜んだ。 しかし引っ越し後ほどなくして女の幽霊が出るようになった。 俺は見たことがないのだが、両親は深刻になやんでおり、特に母は気を病んでしまい、家は大変だった。 そんななか、正月にはじめて家に来たおじいちゃんが、家に入るなり、 「○○さん(親父の名前)、滅多なところに家を建てるもんじゃないよ」と言った。 おじいちゃんは居間に神棚を作り、かんぴょうを天ぷらにしてそこに供えた。 そして供え物を

                                                                      • すまほん!!ライターが選ぶ。2014年ベストガジェットはコレだ!! - すまほん!!

                                                                        毎年恒例となっているすまほん!!のライターが選ぶ今年のベストガジェットです。 今年は1人につき1製品としたので、より思い入れが強い製品選びになった様子でした。選出対象はスマートフォンだけでは無く「ガジェット」です。 読者向けのアンケートも行いましたが、2014年はスマートフォンだけでなくタブレットやウェアラブルデバイスが花開いたこともあり個性あふれるラインナップになりました。 時間の都合上参加できなかったライターがいたことが悔やまれますが……。それでは結果をどうぞ!! そっぷる:Beats by Dr.Dre Powerbeats2 wireless 2014年、スマートフォンはどれにしようかなと悩むより「スマートフォンと何を繋ごうか」という年だったと僕は思っています。Android Wearシリーズに始まるウェアラブルデバイスを各社こぞってリリースしましたが、正直どれも数々の問題を抱えて

                                                                          すまほん!!ライターが選ぶ。2014年ベストガジェットはコレだ!! - すまほん!!
                                                                        • やる夫ブログ やる夫がDTMをはじめるようです。その2

                                                                          1 :愛 のVIP戦士@全板人気トナメ開催中 :2008/06/21(土) 23:01:48.55 ID:5AyZcTio0 前回の続き ____ /_ノ ' ヽ_\ /(≡)   (≡)\     ウホホホホーウイ!! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   そしたら早速部屋に戻って神曲つくってやるお!! |     |r┬-|     |   そして女の子にモテモテだお!!! \      `ー'´     / / ̄ ̄\ /   _ノ ^ \ |     -●-●  (あいつ、モテたいがために音楽始めたのか・・・ |  し  (__人__) |     ` ⌒´ノ    動機は不純すぎるが、あれだけエネルギーを注げるのは |   し     } ヽ        }      正直うらやましいぜ。。。) ヽ、.,__ __ノ _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-

                                                                          • TeX - Wikipedia

                                                                            TeX (TeX) は,ドナルド・クヌース (Donald E. Knuth) が開発[2]し,広く有志による拡張などが続けられている組版処理システムである。 概要[編集] TeXの特徴[編集] TeXは以下のようなメリットがある[3]。 オープンソースソフトである。 出力結果がOS(Windows, Macなど)に依存しない。 自動処理が多い。 数式の仕上がりに定評がある(#数式の表示例などを参照)。 TeXの成立[編集] スタンフォード大学のドナルド・クヌース教授(現在は退職)が、1976年に自身の著書 The Art of Computer Programming の改訂版の準備中に、鉛版により組版された (en:Hot metal typesetting) 旧版の職人仕事による美しさが、改訂版の当時の写植では再現できていないことに憤慨し、自分自身が心ゆくまで組版を制御するために開発

                                                                            • ノイズミュージックがクラシック音楽から地続きであることの解説 (大友良英出演「題名の無い音楽会」を見て) - 指揮者だって人間だ

                                                                              2014-04-22 ノイズミュージックがクラシック音楽から地続きであることの解説 (大友良英出演「題名の無い音楽会」を見て) 考え方 音楽 いまさらですがちょっと話題になっていた大友良英出演の題名の無い音楽会をみました。 いやあ面白かった。 「地上波でメルツバウが流せるなんてうれしいなウヒヒ」と興奮しながら自分の持ってきたノイズミュージックのCDをかける大友さんと終始興味なさそうで不機嫌だった指揮者の佐渡裕とのテンションの落差が最高。 それにしてもノイズミュージックを受け入れられない佐渡裕の度量は狭いなあと感じました。 クラシックをやっている人だからノイズミュージックを理解できないかと言ったらそんなことは絶対にない。 クラシックとノイズは地続きなんです。 少々長くなりますが、クラシックからノイズミュージックに至るまでの系譜と、それぞれの楽しみ方の違いを私なりに解説したいと思い

                                                                                ノイズミュージックがクラシック音楽から地続きであることの解説 (大友良英出演「題名の無い音楽会」を見て) - 指揮者だって人間だ
                                                                              • 冊子印刷・オンデマンド印刷・PUR製本なら株式会社イニュニック

                                                                                レーザープリンタ レーザー光で、感光体にトナーを付着させて、熱と圧力で紙に転写して印刷するプリンタ。 コピー機と同じ原理です。 インクジェットプリンタとの大きな違いは、トナーの点々で画像や文字を表現している為、そのまま印刷の版下に使用する事が出来ます。 【PUR製本】 強くて良く開く本、絵本や楽譜、教科書、料理本等、無線綴じでありながら 良く開く本を作りたい場合、PUR製本があります。開きやすい本となると、 中綴じ製本か、糸かがり製本しかありませんでした。中綴じ製本にはページ 数の制約があり多くのページでは無理でした。又、糸かがりとなると、16ペ ージ折りや8ページ折りの多面付オフセット印刷をしなければならず、印刷代 のコストが上昇する問題点がありました。PURとは、反応性ポリウレタン系ホ ットメルト接着剤の事です。建築系、内装材系等で良く使われていた接着剤で すが、環境に優しく、丈夫で柔

                                                                                  冊子印刷・オンデマンド印刷・PUR製本なら株式会社イニュニック
                                                                                • 怖いけどちょっと切ない話下さい : まめ速

                                                                                  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 17:27:43.74ID:8ZQDMtG50 コピペしようと思ったら何故かペーストできなかった こんなの 8 本当にあった怖い名無し sage 2011/09/28(水) 00:00:07.55 ID:FxPpn85b0 オレが小学生のとき、親父が家を建てた。 念願の一軒家で家族皆喜んだ。 しかし引っ越し後ほどなくして女の幽霊が出るようになった。 俺は見たことがないのだが、両親は深刻になやんでおり、特に母は気を病んでしまい、家は大変だった。 そんななか、正月にはじめて家に来たおじいちゃんが、家に入るなり、 「○○さん(親父の名前)、滅多なところに家を建てるもんじゃないよ」 と言った。 おじいちゃんは居間に神棚を作り、かんぴょうを天ぷらにしてそこに供えた。 そして供え物を絶やさないように告げ、帰っていった。 以

                                                                                    怖いけどちょっと切ない話下さい : まめ速