並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

根源的の検索結果1 - 40 件 / 43件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

根源的に関するエントリは43件あります。 研究政治ビジネス などが関連タグです。 人気エントリには 『なぜ幼い子供は母親が好きなのか?根源的な謎を脳科学的に解明 - ナゾロジー』などがあります。
  • なぜ幼い子供は母親が好きなのか?根源的な謎を脳科学的に解明 - ナゾロジー

    研究の概要を4コマで解説!今回はまず研究の概要と結果について4コマで解説します。 4コマの後には研究について紹介する記事の本文が続いていますので、気になったらぜひ続きも読んでみてください! 4コマという特性上、全てを説明しきることはできませんが、難しい科学研究を楽しめる切欠になってくれれば幸いです。 哺乳類にとって母親は特別な存在です / Credit:clip studio . 川勝康弘子供が母親を慕うのは当たり前だと思いがちですが、その当たり前を実現させるメカニズムが存在します / Credit:clip studio . 川勝康弘子が母を慕う脳回路をハッキングすると、母親以外のものでも子供は安心や安全を感じるようになります。たとえそれが捕食者を模したぬいぐるみでもです。 / Credit:clip studio . 川勝康弘子が母を慕う気持ちが脳にプログラムされているからこそ、厳しい

      なぜ幼い子供は母親が好きなのか?根源的な謎を脳科学的に解明 - ナゾロジー
    • (狂) on Twitter: "「不快な弱者をなぜ助けなければならないのか」というお話はすごく根源的なんですが、最終的には「それがヒーローの役目だから」としか言えないところがある。プリキュアはその役目を放棄したからダメ。"

      「不快な弱者をなぜ助けなければならないのか」というお話はすごく根源的なんですが、最終的には「それがヒーローの役目だから」としか言えないところがある。プリキュアはその役目を放棄したからダメ。

        (狂) on Twitter: "「不快な弱者をなぜ助けなければならないのか」というお話はすごく根源的なんですが、最終的には「それがヒーローの役目だから」としか言えないところがある。プリキュアはその役目を放棄したからダメ。"
      • コラム:来年は2%インフレに接近、それでも日銀が動かない根源的な理由=門間一夫氏

        確かに消費者物価(除く生鮮食品、コアCPI)の10月分は、前年比プラス0.1%と相変わらず弱い。しかし、菅義偉前首相の置き土産である携帯電話料金の引き下げが、足元の消費者物価をマイナス1.5%ポイントも押し下げている。その特殊要因を除けば、消費者物価は既に1.6%も上昇してい。2015年6月、東京で撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai)

          コラム:来年は2%インフレに接近、それでも日銀が動かない根源的な理由=門間一夫氏
        • 「ハイパーカミオカンデ」が着工、宇宙の運命と人類の根源的な問いに挑戦

          東京大学宇宙線研究所などは2021年5月28日、超大型水チェレンコフ観測装置「ハイパーカミオカンデ」を着工したと発表した。 実験開始は2027年の予定。ニュートリノの質量の発見を成し遂げ、2015年のノーベル物理学賞の受賞につながった「スーパーカミオカンデ」の後継装置にあたり、これまでにないほど高い精密、そして大規模な研究を行うことを可能としている。その性能を活かし、この宇宙や物質すべての理にまつわる謎の解明に挑む。 ハイパーカミオカンデのイラスト (C) ハイパーカミオカンデ研究グループ ニュートリノとカミオカンデ ハイパーカミオカンデ(Hyper-Kamiokande)は、東京大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)が中心となり、世界19か国の研究機関が協力して計画を進めている超大型水チェレンコフ観測装置である。 観測するのは「ニュートリノ」と呼ばれる「素粒子」である。この宇宙にある

            「ハイパーカミオカンデ」が着工、宇宙の運命と人類の根源的な問いに挑戦
          • コロナウィルス対応が生み出した「本当にオフィスって必要なんだっけ?」という根源的な問い!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

            本当にオフィスって必要なんだっけ? ひとが集まることの意味って、何だっけ? ・ ・ ・ コロナウィルスへの対応、それにまつわる諸事雑務で、ここ数日、朝から晩まで終われている中原です。なにせ、年度末は、イベントが多いのです。そんな時期に、痛恨の一撃、コロナウィルス。「ひとが集まること」への社会からの懸念・警戒が増しており、それに対する対応が増えています。 おそらく、そのようなお立場におられる方は、日本中に、少なくないと思います。本当にお疲れ様です。 トホホ・・・ ▼ ところで、コロナウィルスが引き金となって、企業では、勤務形態が在宅勤務に転換する企業が増えているといいます。出張などを手控えて、会議などをオンラインにする動きも広まりつつあります。もちろん、すべての業種・業界ではありません。それが出来る企業もできない企業もございます。 実施を行っているのは、IT企業など、まだ一部の先進的企業です

              コロナウィルス対応が生み出した「本当にオフィスって必要なんだっけ?」という根源的な問い!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
            • プラトンのイデア論とキリスト教の結びつきと根源的思考の神への影響 - 日々是〆〆吟味

              プラトンの根源的思考としてのイデアとキリスト教 キリスト教とプラトン 【アリストテレス『動物誌』,ヒポクラテス『古い医術について』】 プラトンとイデア 【プラトン『国家』】 イデアと根源的思考とキリスト教 前回のお話 中世におけるアリストテレスの問題点 ~版違いで異なる内容、イスラーム経由での歪み、別人の著作との混同、という様々な問題 - 日々是〆〆吟味 プラトンの根源的思考としてのイデアとキリスト教 プラトンのイデア論 作者:ウィリアム・デイヴィッド ロス メディア: 単行本 キリスト教というものがあまりアリストテレスとなじまないものだとして、しかし中世においてはアリストテレスによってキリスト教というものは基礎づけられました。けれどもそれは中世の中頃から行われてきたもの(だったと思う)であり、キリスト教というものはもっと前からありました。それこそ古代のローマ時代からあったわけですね(だっ

                プラトンのイデア論とキリスト教の結びつきと根源的思考の神への影響 - 日々是〆〆吟味
              • 死とは人間が生きるための自覚として現れる ~知らず知らずのうちに与えられた当たり前の価値観を疑う根源的契機 - 日々是〆〆吟味

                当たり前の認識を持つ人間と死の自覚による生 死を通してなされる限られた存在であることの自覚 【ハイデガー『存在と時間』】 【コジェーヴ『ヘーゲル読解入門』】 与えられた当たり前 【ロック『人間知性論』,カント『純粋理性批判』,デュルケーム『宗教的生活の原初形態』】 【フランシス・ベーコン『ノヴム・オルガヌム』】 当たり前を見直す死の自覚 前回のお話 waka-rukana.com 当たり前の認識を持つ人間と死の自覚による生 死を通してなされる限られた存在であることの自覚 死を自覚することによって人間が人間として生まれる、といったようなことを言ったような気がするハイデガー先生ですが、そんなことをすれば精神病になっちゃいそうな気もします。なんでそんなことが人間にとって大切なことになるのでしょうか。 【ハイデガー『存在と時間』】 存在と時間 全4冊セット (岩波文庫) 作者:ハイデガー 発売日:

                  死とは人間が生きるための自覚として現れる ~知らず知らずのうちに与えられた当たり前の価値観を疑う根源的契機 - 日々是〆〆吟味
                • 安倍政権:資本主義への「包摂」とコロナ危機 「人命」より「経済」を優先する安倍政権への根源的批判 特別寄稿・白井聡 - 毎日新聞

                  <最注目の政治学者が特別寄稿> 新型コロナの感染爆発が危機的な様相を呈しつつあるが、政府は信じがたいほど無策だ。だが、政治学の俊英・白井聡氏は「最悪の安倍政権の、予想通りのひどさだ」と言う。人命や生活よりも、ひたすら新自由主義経済を回すことだけを考えるこの政権の病根はどこにあるのか。時代の深層をえぐる必読の考察をお届けする。 安倍政権の新型コロナウイルス危機への対処が酷(ひど)い。ただし、それは驚くには値しない。筆者は「この政権は最悪である」と発足当初から言い続けたが、予想通りになっているだけだ。 この記事は有料記事です。 残り5180文字(全文5432文字)

                    安倍政権:資本主義への「包摂」とコロナ危機 「人命」より「経済」を優先する安倍政権への根源的批判 特別寄稿・白井聡 - 毎日新聞
                  • 「サッカーに政治を持ち込むな」の根源的矛盾。人種差別、ロシア除外、Japan’s Wayに潜む複雑性 - footballista | フットボリスタ

                    小笠原博毅(神戸大学教授)インタビュー サッカーファンの間で弄される「サッカーに政治を持ち込むな」という警句。一方でW杯が開催されているカタールの労働環境が取り沙汰されたり、BLACK LIVES MATTERへの連帯を示す膝つきジェスチャーが試合前に行われたり、戦争を起こしたロシアの国際試合参加が禁止されたりと、社会問題がスタジアムやピッチに見え隠れしているのは紛れもない事実だ。この一見正論に聞こえるフレーズの下で単純化されている、サッカーと政治が織りなす複雑な関係について、神戸大学でカルチュラル・スタディーズを研究する小笠原博毅教授に話を聞いた。 ※『フットボリスタ第92号』より掲載。 サッカーは世界を1つにしない ──「サッカーに政治を持ち込むな」という警句があります。このフレーズに対し、どのような考えをお持ちですか。 「『政治を持ち込む』と言う時、そこには持ち込む主体が想定されてい

                      「サッカーに政治を持ち込むな」の根源的矛盾。人種差別、ロシア除外、Japan’s Wayに潜む複雑性 - footballista | フットボリスタ
                    • 感想『シン・ウルトラマン』 / 『ウルトラマン』の根源的な魅力に迫るドキュメントとして - 僕が僕であること(仮)

                      映画『シン・ウルトラマン』を見てきました。 ※以下、重大なネタバレを含む箇所があります。 www.bokuboku12.net 1年とちょっと前にわざわざこんな記事をしたためたほど、公開を楽しみに待ち続けていた映画『シン・ウルトラマン』。 映画館の座席に着いて、自分の心臓のドクドクという音が聞こえてきたのは生まれて初めてだったかもしれません。割と本気で「生きてて良かった、見られて良かった」が一番の感想です。ありがとう、ウルトラマン。 僕は特撮オタクを自称している割に、その根源にある「SF」という概念にについてはあまり知識を持っていないのですが、それでも『シン・ウルトラマン』にははっきりと「SF」の匂いを感じた気がしています。 鑑賞後、タイトルロゴの下にある「空想特撮映画」の表記に少しうるっときてしまった。人類が初めて「ウルトラマン」という異形の者に遭遇にした驚きと戸惑い、そして興奮。未来へ

                        感想『シン・ウルトラマン』 / 『ウルトラマン』の根源的な魅力に迫るドキュメントとして - 僕が僕であること(仮)
                      • 波物語の運営会社office keef代表取締役の富永基煥こと鄭基煥と感染症対策の根源的問題 - 事実を整える

                        新型コロナの感染対策の約束を無視して開催されたイベント「波物語」。 調べるといろいろ出てきますが、根源的な問題について。 波物語の運営会社office keef代表取締役の富永基煥こと鄭基煥 新型コロナ対策として「光触媒コーティング」抗菌加工を販売施工 常滑市長抗議「過去もトラブルの絶えない」「市民の努力を愚弄する悪質なイベント」 経済産業省のコンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金交付決定も取消しか 感染症対策の根源的問題:日本社会に責任を持たない者の行動をどう規制するか 波物語の運営会社office keef代表取締役の富永基煥こと鄭基煥 波物語の運営会社office keefの代表取締役は富永基煥という表記ですが… 彼のFacebookを見ると"Kifan Tei"、"NAMIMONOGATARI organizer"とあり、鄭基煥というのが本名のようで、愛知朝鮮中高級学校の出身

                          波物語の運営会社office keef代表取締役の富永基煥こと鄭基煥と感染症対策の根源的問題 - 事実を整える
                        • 当初予定の7倍売れた! ドンキのデジタル「耳かき」なぜヒット? 担当者が力強く語った根源的な欲求

                          ドン・キホーテが開発した耳かき「スマホ連動イヤークリーナー」(3278円)が売れている。2023年12月発売で、当初の予定では年間6000個販売する計画だった。しかし、反響が想定外に大きく、4万2000個売れる大ヒット商品に。追加で3万個生産することになったが、品切れ状態の店舗もあるという(2024年6月中旬時点)。

                            当初予定の7倍売れた! ドンキのデジタル「耳かき」なぜヒット? 担当者が力強く語った根源的な欲求
                          • 労働者協同組合法の根源的矛盾 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                            昨日の朝日新聞に澤路さんが労協法の記事を書いていましたが、 https://www.asahi.com/articles/ASP1Y3PLLP1WULZU00V.html(ついに法制化された「協同労働」 働き手が話し合い経営) 「労働者協同組合(労協)法」が昨年12月に議員立法で成立し、2年以内に施行されることになりました。働き手が自ら出資し、経営に関わる――。「協同労働」と呼ばれる働き方の組織が、法律に位置づけられます。会社に雇われて働くことと、どう違うのでしょうか。・・・ この労働者協同組合法については、これまでも本ブログで時々コメントしてきましたが、最終的に成立した法律は、その一番根っこに最大の矛盾をはらんだまま成立に至ったという感じがします。それは、協同組合の構成要素(メンバー)たる「労働者」が、労働法の適用対象たる使用従属関係下の雇用労働者と位置付けられたということです この点は

                              労働者協同組合法の根源的矛盾 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                            • 「イスラエル・ハマス戦争」根源的問い、誰のパレスチナか-QuickTake

                              Smoke plumes following air strikes in Gaza City on Oct. 12. Photographer: Mahmud Hams/AFP ユダヤとアラブとの聖地パレスチナを巡る争いは1世紀余り前にさかのぼり、7回の大きな戦争を引き起こした。パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を実施した今月7日、7回目が勃発した。ハマスは反イスラエル闘争を掲げ、米国と欧州連合(EU)がテロ組織に指定する。イスラエル側の死者は少なくとも1400人に上り、報復攻撃によるガザでの死者数は2700人を突破した。衝突の歴史の理解に役立つかもしれない幾つかのポイントをまとめた。 1.衝突の根は何か  オスマン帝国の支配下で宗教的共存の時代が第1次大戦の終盤まで続いた。その後の英国の委任統治下では、ナチスによる迫害が激化した1930年代を中

                                「イスラエル・ハマス戦争」根源的問い、誰のパレスチナか-QuickTake
                              • 「悪意はない」コロナの専門家たちを生んだ根源的問題~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座アーカイブ

                                「悪意はない」コロナの専門家たちを生んだ根源的問題~上昌広氏に聞く コロナ対策徹底批判【第四部】~上昌広・医療ガバナンス研究所理事長インタビュー⑬ 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 「コロナ「専門家」が科学的な正しさより重視するものとは」、「コロナ禍で限界を露呈した「感染症ムラ」のとんでもない実態」に引き続き、日本のコロナ「専門家」について書く。 日本の「専門家」と称する人たちや厚生労働省の医系技官たちは、なぜコロナウイルス対策を間違え続けてきたのか。そして、なぜ現在も間違え続けて、その間違いを正そうとしないのか――。 私のこの質問に、臨床医でありながら世界の最先端の医療知識を渉猟する医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏は、「そこに悪意は見られない」と話す。 一体どういうことなのか? 「感染症ムラ」の利害に反することが言えない人たち ――悪意はないのに、

                                  「悪意はない」コロナの専門家たちを生んだ根源的問題~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座アーカイブ
                                • 西村大臣の「ヤバすぎる“お願い”」に絶望する…「根源的な善悪」を理解しない菅政権の惨状(加谷 珪一) @gendai_biz

                                  西村康稔経済再生担当相が、休業要請に応じない飲食店に対し、金融機関から働きかけるよう求める発言を行ったことが、波紋を呼んでいる。いかなる理由があれ、この発言が論外なのは言うまでもないが、筆者は西村氏の発言やその後の政府の対応には正直、戦慄を覚えた。 それは、現政権が「強権的」「上から目線」といった表層的な意味ではなく、この国のトップにいる人たちは、資本主義や民主主義における根源的な価値観について無関心であり、雰囲気だけが判断材料になっている懸念が拭えないからである。 この国は「最初から出来上がっていない」 西村氏は2021年7月8日、酒類の提供停止に応じない飲食店に対して「金融機関からも働きかけを行っていただきたい」と発言し、金融機関(からの圧力)を通じて酒類の提供停止を実現したい考えを示した。内閣官房コロナ対策推進室も同日、酒類の販売業者に対して、飲食店との取り引を停止するよう求める文書

                                    西村大臣の「ヤバすぎる“お願い”」に絶望する…「根源的な善悪」を理解しない菅政権の惨状(加谷 珪一) @gendai_biz
                                  • 夢を必ず叶える人の潜在意識(根源的1選)

                                    FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                                      夢を必ず叶える人の潜在意識(根源的1選)
                                    • 【永久保存版】「あなたは何故、生きるのか?生きる意味とは?」根源的な問いにズバッと答えます(※個人差があります) - 自由ネコ

                                      最近物忘れが激しくて、ブログに書こうと思ってたネタとかもすぐ忘れちゃうので、今、覚えてるうちに書いちゃうよ。 私が生きる理由。 これはもう、すべての人類(特に翼の折れたエンジェルたち)にとって、参考になるはずです。メモのご用意を。 これ、みんないろいろ考えたりするでしょ?「俺って、私って、何で生きてんのかな?」って。生きる意味、生きる意義とは!? 人生の途中でさ、壁にぶち当たって挫折したりとかさ、あるじゃないですか、いろいろ考えこんじゃったりして。 んでね、私もいろいろ考えたのよ、ひきこもりだから時間いっぱいあるしね。 (ひきこもり歴数十年) 結局、自分なりにしっくりいく答えが出ましたよ。 ようやく、納得できるっつーか。 あくまでも、「私なりの答え」でしかないんだけどさ、まぁ、もしかすると、私と似たような社会不適合者の方々にとっては、何かのヒントになるかもしれないんで、心当たるのある方は、

                                        【永久保存版】「あなたは何故、生きるのか?生きる意味とは?」根源的な問いにズバッと答えます(※個人差があります) - 自由ネコ
                                      • ultraviolet on Twitter: "人間にとって、「自分の嫌いなものが、大勢の人に支持されている/賞賛されている」状態って結構な苦痛で、それはヒトの持つ社会性の現れなのだけれど、自閉症スペクトラム強めの人でもこの性質を持ってるので、人間にとってすごく根源的な性質なのだろうと思ってる"

                                        人間にとって、「自分の嫌いなものが、大勢の人に支持されている/賞賛されている」状態って結構な苦痛で、それはヒトの持つ社会性の現れなのだけれど、自閉症スペクトラム強めの人でもこの性質を持ってるので、人間にとってすごく根源的な性質なのだろうと思ってる

                                          ultraviolet on Twitter: "人間にとって、「自分の嫌いなものが、大勢の人に支持されている/賞賛されている」状態って結構な苦痛で、それはヒトの持つ社会性の現れなのだけれど、自閉症スペクトラム強めの人でもこの性質を持ってるので、人間にとってすごく根源的な性質なのだろうと思ってる"
                                        • 宇多田ヒカルのBADモードを撮影 写真家Takayは「写真とは何か」という根源的な問いにどのように答えたか

                                          Takay 1973年生まれ。1996年に渡英し、イギリスのファッション誌「i-D」でキャリアをスタートさせる。その後エンポリオ・アルマーニ、アルマーニ・ジーンズ、イヴ・サンローラン、Y3、アンダーカバー、リーバイス、エスティローダー、資生堂、アナスイなどのアートワークを手掛ける。 公式インスタグラム ーTakayさんは2022年にリリースされた宇多田ヒカルさん8枚目のアルバム「BADモード」のジャケットワークを手掛けています。 前作のアルバム「初恋」から宇多田さんとはご一緒させていただいています。 ー「BADモード」では、スウェット姿の宇多田さんが廊下の壁にもたれかかっている飾り気のない姿や、右側に映り込んだ少年の姿など、さりげないスナップショットがSNSを中心に話題を集めました。 子どもが映り込んだのはたまたまです。どの写真がジャケットになるのかはわからなかったんですが、数ある写真の中

                                            宇多田ヒカルのBADモードを撮影 写真家Takayは「写真とは何か」という根源的な問いにどのように答えたか
                                          • 【基本的信頼感の欠如】被害が奪う根源的な安全感 ~強い不安感と恐怖心~ | 心理カウンセラー寝子の寝言

                                            人の感情や思考、身体などのあらゆる機能の発達は、 心身が完成するまでの環境や経験の影響を極めて強く受けます。 能力面だけでなく、「この世を見る目」ともいえる「世界観」についても、 安全に育った場合と、安全を脅かされる体験をした場合とでは、さまざまな面で異なります。 幼少期の家庭環境や被害体験の有無は、その人の世界観に大きな影響を及ぼします。 ネガティブな世界観を作り、重い生きづらさの原因として「基本的信頼感の欠如」が考えられます。 「基本的信頼感」は、人の心の基盤となるとても重要な感覚です。 失われると、PTSDや不安障害などの症状の原因にもなります。 そこで今回は、理不尽な被害に遭った場合や、 機能不全の家庭で育った場合に失われるとされる「基本的信頼感」に関して、 トラウマの影響をご説明したいと思います。 「基本的信頼感」とは 今回取り上げる「基本的信頼感」とは、 まさに「この世に対して

                                              【基本的信頼感の欠如】被害が奪う根源的な安全感 ~強い不安感と恐怖心~ | 心理カウンセラー寝子の寝言
                                            • チャネリングの最大にして根源的な弱点 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                              心の視野が狭くなることで「自分は何でも分かってる!」みたいなところに行き着く人が世の中には少なくないようです。 見えなくなってる分、かえって『何でもお見通し感』が強まるのかも知れません。 チャネリングなんていうモノをしていると、その『何でもお見通し感』が強まることはあれ、弱まることはない気がします。 「カミサマの言葉を自分は託かっているのだ!」って気持ちが強くなりがちだからです。 まぁ、「カミサマの言葉を託かった!と称して独白を語っているだけだ」とご自分でハッキリ認識している人はまだマシです。 そういう人は所謂『確信犯』なので、現実の側に心の軸足がまだ残っていますから。 本当に厄介なのは、本気で「自分はカミサマの言葉を託されてる!」とか信じ込んでる人です。 そういう人は「自分は絶対的な真実を握っている」と盲信してしまう確率が高いからです。 中には未来に起こることを確信を持って断言したりする

                                                チャネリングの最大にして根源的な弱点 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                              • 鯨の死から始まり、海を旅する『Whale Fall』に見る根源的な恐怖と美の共存。そして芸術作品としてのゲームのあり方【TGS2023】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート PCゲーム 鯨の死から始まり、海を旅する『Whale Fall』に見る根源的な恐怖と美の共存。そして芸術作品としてのゲームのあり方【TGS2023】

                                                  鯨の死から始まり、海を旅する『Whale Fall』に見る根源的な恐怖と美の共存。そして芸術作品としてのゲームのあり方【TGS2023】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • 楽天・三木谷社長「ITビジネスは自己否定しないとダメ」 いま見直すべき“すべてのサービス”の根源的な存在価値

                                                  「テクノロジー」と「デザイン」の融合が切り開く、未来 河野奈保氏(以下、河野):というところで、話は尽きないことと思うんですが。今までの楽天の歴史を、クリエイティブの部分ですべて支えてきた可士和さんだと思います。今回、この「可士和展」を完成するにあたって、楽天と一緒にコラボした特別展示「UNLIMITED SPACE」を一緒に作らせていただいたので、そのご紹介をしたいなと思います。それではVTRをお願いします。 (映像が流れる) 私たちと一緒に作らせていただいた「UNLIMITED SPACE」の展示のお話をいたしました。ここからは「テクノロジー」と「デザイン」、この2つが融合することでこれからどんな未来を切り開いていけるのか。これからの未来について、お二人に少しお話をお聞きしたいなと思います。 先ほどまさに「UNLIMITED SPACE」をお二人で見られたと思うんですが、その感想も含め

                                                    楽天・三木谷社長「ITビジネスは自己否定しないとダメ」 いま見直すべき“すべてのサービス”の根源的な存在価値
                                                  • 学問の「根源的問い」巡り異分野融合 「100人論文」:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      学問の「根源的問い」巡り異分野融合 「100人論文」:朝日新聞デジタル
                                                    • なぜギターの音を歪ませる必要があるのか? なぜノイズの中に繊細な旋律を潜り込ませる必要があるのか?その根源的な問いに対する答えがここにある | TURN

                                                      なぜギターの音を歪ませる必要があるのか? なぜノイズの中に繊細な旋律を潜り込ませる必要があるのか? その根源的な問いに対する答えがここにある 京都・名古屋を拠点にしていた4ピース・バンドのshe saidが活動休止。そのヴォーカル、ギターのSAGOを中心とした新たなユニット・バンドのSAGOSAIDが始動した。 2019年6月に自主リリースしたファースト・カセット・シングル『Little Heaven』は、奔放なディストーション・ギターとキャッチーなメロディーが拮抗するキラーチューンぶりが話題となり、あっという間に全国各地のレコードショップから姿を消してしまった。 幸運にもそのテープを入手できた筆者もそのパンチ力にノックアウトされた一人。今年の夏に最もよく聴いた曲は間違いなく『Little Heaven』だった。そしてその興奮はこのTURNで7月の「BEST TRACKS OF THE M

                                                        なぜギターの音を歪ませる必要があるのか? なぜノイズの中に繊細な旋律を潜り込ませる必要があるのか?その根源的な問いに対する答えがここにある | TURN
                                                      • ハイエイタス・カイヨーテ(Hiatus Kaiyote)の音楽は〈お祈り〉だ。CRCK/LCKS小西遼が語る根源的なパワーに満ちた魅力 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                        ハイエイタス・カイヨーテが6年ぶりのニュー・アルバム『Mood Valiant』を2021年6月にリリースした。フライング・ロータスの主宰するブレインフィーダーへの電撃移籍や、ブラジル音楽界の生ける伝説=アルトゥール・ヴェロカイとのコラボなど、大きな挑戦を幾重にも経て制作されたこの新作からは、新たなフェイズへ羽ばたこうとする彼らの意志がひしひしと感じられる。 今回Mikikiでは、そんないままさに過渡期にあるハイエイタス・カイヨーテの魅力に改めて迫るインタビューを企画した。語り手は、CRCK/LCKSのリーダーを務める作編曲家/マルチ奏者の小西遼。作曲家/プレイヤーとして感じるハイエイタス・カイヨーテの凄さや、辣腕集団を束ねる立場として抱くバンドへの尊敬の念などについて、大いに語ってもらった。また記事の末尾には小西セレクトによる〈ハイエイタス・カイヨーテと並べて聴きたい音楽〉のプレイリスト

                                                          ハイエイタス・カイヨーテ(Hiatus Kaiyote)の音楽は〈お祈り〉だ。CRCK/LCKS小西遼が語る根源的なパワーに満ちた魅力 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                        • 男女の根源的敵対の構造について|匿名用アカウント

                                                          今回のテーマは「永遠の敵意」 『男と女は、根本的な部分では敵同士である』 この意味がわかる方は、続きを読まれる必要はないと思う。 今回は、このテーマについて語らせていただく。

                                                            男女の根源的敵対の構造について|匿名用アカウント
                                                          • 自らの至らなさを自覚できるからこそ人間は偉大...現代世界の根源的理解を「神学」に学ぶ

                                                            <リベラルアーツ教育で名高い国際基督教大学(ICU)の必須教養科目が待望の書籍化。その一部を3回にわたって掲載する> 日本のリベラルアーツ教育を牽引する国際基督教大学(ICU)で、必須教養科目として採択されているのが「キリスト教概論」だ。このたび、『ICU式「神学的」人生講義 この理不尽な世界で「なぜ」と問う』(CCCメディアハウス)として書籍になった。 魯恩碩(ロ・ウンソク)教授のパッション溢れる「キリスト教概論」は、信仰を勧めるための授業ではない。競争社会で他人を出し抜くことなく生きることはできるのか? 正当な暴力や戦争は存在するのか? そもそも、なぜ、すべての人間は等しく尊厳を持つのか? といった人間の根源的な、そして容易には答えが見つからないさまざまな「問い」について、神学を一つの柱に据えながら、学生たちと考え抜く授業である。 答えが見つからない問いに接したとき、どう対峙するか?

                                                              自らの至らなさを自覚できるからこそ人間は偉大...現代世界の根源的理解を「神学」に学ぶ
                                                            • こぴーらいたー作家@風倉 on Twitter: "「オタクより一般人のほうがフィクションに影響・洗脳されやすい」 これは間違いなくあると思う オタクが「女性の免疫」が弱いゆえに、女性にあまりにも一瞬に惚れやすく、サークルの姫や、サクラにも騙されやすいのと根源的には一緒 つまり彼らには「フィクションの免疫」がない"

                                                              「オタクより一般人のほうがフィクションに影響・洗脳されやすい」 これは間違いなくあると思う オタクが「女性の免疫」が弱いゆえに、女性にあまりにも一瞬に惚れやすく、サークルの姫や、サクラにも騙されやすいのと根源的には一緒 つまり彼らには「フィクションの免疫」がない

                                                                こぴーらいたー作家@風倉 on Twitter: "「オタクより一般人のほうがフィクションに影響・洗脳されやすい」 これは間違いなくあると思う オタクが「女性の免疫」が弱いゆえに、女性にあまりにも一瞬に惚れやすく、サークルの姫や、サクラにも騙されやすいのと根源的には一緒 つまり彼らには「フィクションの免疫」がない"
                                                              • 【ネタバレコラム】『星のカービィ ディスカバリー』のラスボスは過去作と大きく関わる根源的存在か──重大な設定を考察

                                                                近年の「星のカービィ」シリーズでは、敵キャラクター(特にラスボス)に重大な設定が用意されているのが特徴のひとつとなっている。もちろん『星のカービィ ディスカバリー』のラスボスも非常に重要で、プレイヤーを驚かせる存在だといえるだろう。 とはいえ、このあたりの設定はシリーズ作品を知らなければいまいちピンと来ないかもしれない。また、あくまで設定なので詳細まで語られているわけでもない。ゆえに、シリーズ最新作で明らかになった情報をこの記事でまとめてみようではないか。 「ID-F86」と他作品ボスの類似点 『星のカービィ ディスカバリー』(2022) 本作のラスボスである「ID-F86」をはじめて見たプレイヤーは、まずそのビジュアルに驚いたことだろう。というのも、ハート型に似た形状や研究施設の様子が「ギャラクティック・ノヴァ」内部に酷似しているからだ。 『星のカービィ スーパーデラックス』(1996)

                                                                  【ネタバレコラム】『星のカービィ ディスカバリー』のラスボスは過去作と大きく関わる根源的存在か──重大な設定を考察
                                                                • Kyoto University Research Information Repository: <時の課題>学術情報流通とオープンアクセス --ジャーナル問題の根源的課題--

                                                                  ダウンロード数: 225 このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/2433/266286

                                                                  • 人は獣か? ROTH BART BARONが『けものたちの名前』で究めた根源的な問い | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                    ロックというテンプレートへの倦みを経た、新しいフォークロアの追求――。そうした野心的テーマを追求した前作『HEX』からわずか1年、ROTH BART BARONが放つニュー・アルバム『けものたちの名前』は、さらなる〈その先〉を見据えた充実作となった。 この間、各地ツアーを含む多数のライヴ演奏を通じて、サポート・メンバーを含めたバンドの紐帯とアンサンブルの強度はいや増し、演奏家としての圧倒的存在感を示し続けてきた彼らだが、昨今では、クラウドファンディングの積極的利用やFacebook上のファン・ページ〈PALACE〉などにおいて、新たなコミュニティー作りにも力を入れてきた。そんななかリリースされた本作は、(クラウドファンディング企画とふたたび連動する)めぐろパーシモンホールでのツアー・ファイナル公演を視野に入れ、これまでに増して雄大なスケール感を念頭に制作されたものだったという。 プレス資料

                                                                      人は獣か? ROTH BART BARONが『けものたちの名前』で究めた根源的な問い | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                    • 日本の難民認定はなぜ厳しいのか?入管法改正案見送りでも残る根源的な課題 - 石川えり|論座アーカイブ

                                                                      日本の難民認定はなぜ厳しいのか?入管法改正案見送りでも残る根源的な課題 背景にある、不当に厳しい認定基準、過度の立証責任、手続き上の課題の実態 石川えり 認定NPO法人難民支援協会代表理事 今年4月から5月にかけて国会で審議されていた出入国管理及び難民認定法(入管法)改正案は、今国会での裁決が見送られ、廃案の見通しとなった。もし成立していれば、難民申請者を迫害の危険のある国へ送り返すことにつながりかねない内容だったため取り下げを歓迎しているが、そもそもの課題は残されている。 それは、日本では難民認定が非常に少なく、難民として保護されるべき人が保護されていないということだ。たとえばミャンマーでは今般のクーデター前から迫害が存在し、各国では難民認定がされてきたが、日本では近年の難民認定はほぼ皆無だったという状況がある。 日本の難民認定が少ないことの背景には、不当に厳しい認定基準や手続き上の問題

                                                                        日本の難民認定はなぜ厳しいのか?入管法改正案見送りでも残る根源的な課題 - 石川えり|論座アーカイブ
                                                                      • 『MIU404』は従来の刑事ドラマとどう違う? マチズモとの断絶と根源的な悪への視点

                                                                        最終コーナーを曲がり、物語が加速する『MIU404』(TBS系)。星野源演じる志摩一未と綾野剛扮する伊吹藍のバディを中心に、第4機動捜査隊の隊員たちが事件に挑む「機捜エンターテインメント」には、これまでの刑事ドラマとは一線を画する「新しさ」がある。 エンタメの世界で不動の地位にある刑事ドラマ。ここでその詳細に立ち入ることはしないが、50年以上の歴史の中で、数々の名作と人気キャラクターが世に送り出されてきた。『西部警察』(テレビ朝日系)の大門圭介(渡哲也)や『あぶない刑事』(日本テレビ系)のタカ(舘ひろし)とユージ(柴田恭兵)、『踊る大捜査線』(フジテレビ系)の青島俊作(織田裕二)、『相棒』(テレビ朝日系)の杉下右京(水谷豊)など、それぞれの時代を象徴するキャラクターが多くの視聴者に愛されてきた。 いわゆる刑事ドラマを特徴づけているのは、独特の男くささだ。無造作に巻かれたネクタイにトレンチコ

                                                                          『MIU404』は従来の刑事ドラマとどう違う? マチズモとの断絶と根源的な悪への視点
                                                                        • 『AI以後 変貌するテクノロジーの危機と希望』AIが突きつける「人間とは何か?」という根源的な問い - HONZ

                                                                          本書は、NHKドキュメンタリー『人間ってナンだ?超AI入門』の特別編として、『世界の知性が語るパラダイム転換』というタイトルで放送された、マックス・テグマーク(宇宙物理学)、ウェンデル・ウォラック(倫理学)、ダニエル・デネット(哲学)、ケヴィン・ケリー(編集学)という4人の世界的知性のインタビューを一冊にまとめたものである。 我々は今、AI(人工知能)の登場によって、「人間とは何か?」という難問を突きつけられている。日本では、「AIが人間の仕事を奪うのか?」という問題ばかりが取り上げられるが、AIが人間に近づけば近づくほど、人間を凌駕すればするほど、これまで我々が人間の根幹をなすと信じてきたものが見直しを迫られ、「人間とは何か?」という古くて新しい哲学的な問題がクローズアップされてくる。 そして、その根幹にあるのは、「心とは何か?」「意識とは何か?」という根源的な問いである。 本書の最初に

                                                                            『AI以後 変貌するテクノロジーの危機と希望』AIが突きつける「人間とは何か?」という根源的な問い - HONZ
                                                                          • 「勝利至上主義よりむしろ、その奥に潜んでいる根源的問題を見極める」。町田樹と考える、日本フィギュアの未来と衰退危機

                                                                            「勝利至上主義よりむしろ、その奥に潜んでいる根源的問題を見極める」。町田樹と考える、日本フィギュアの未来と衰退危機 次から次へと優れたスケーターが生まれ、オリンピックや世界選手権といった国際大会では常に好成績を残す。競技会からアイスショーに至るまで、多くのファンが現地に足を運び、各テレビ局がこぞって放映する。今や日本のフィギュアスケート界は、これ以上ないほどの繁栄を見せているように思える。だが、元フィギュアスケーターで現在はスポーツ科学の研究者である町田樹さんは、このままの状況が続けば、衰退していく可能性は十分にあると危機感を募らせている――。 (インタビュー・構成=沢田聡子、撮影=浦正弘) 前編はこちら 「見るスポーツ」として隆盛を誇るも…フィギュアスケート界の危うい産業基盤 ――フィギュアスケートは「見るスポーツ」としての人気はある反面、全国的にリンクが減少しているという問題があります

                                                                              「勝利至上主義よりむしろ、その奥に潜んでいる根源的問題を見極める」。町田樹と考える、日本フィギュアの未来と衰退危機
                                                                            • ILLITもLE SSERAFIMも“疎外”されている HYBE内紛で浮かぶ、K-POPの根源的課題

                                                                              ADORのミン・ヒジン代表に「NewJeansのコピー」と糾弾されたILLIT/ (P)&(C) BELIFT LAB Inc. 韓国の大手音楽エンターテインメント企業・HYBE(ハイブ)と、K-POPグループ・NewJeansが所属する傘下レーベル・ADOR(アドア)代表の対立が激化している。 HYBEとは、NewJeansは言わずもがな、BTSやSEVENTEEN、LE SSERAFIMといった世界的K-POPグループを擁する大手芸能事務所だ。その内紛が明るみとなり、K-POPシーンに激震が走っている。 今回は、騒動の経緯を改めて整理しつつ、韓国出身の音楽ライターである筆者からはどう見えているかを述べたい。 ゆえに、このコラムには筆者の私見も多分に含まれている。ただこれを「筆者は最終的にHYBEとADORどちらかの味方をしているのか」と読解しないでほしい。 HYBEvsADOR──対立

                                                                                ILLITもLE SSERAFIMも“疎外”されている HYBE内紛で浮かぶ、K-POPの根源的課題
                                                                              • ChatGPTは教育を破壊するのか!? その「根源的な衝撃」と「必要な対応」(野口 悠紀雄) @gendai_biz

                                                                                ChatGPTなどの生成系AIが利用可能になり、教育は根源的な見直しを要求されています。こうした技術を頭から否定するのでなく、その問題点と能力の限界を認識した上で、これを活用する能力を高めるよう、教育体制を改革すべきです。 最も大きな影響を受ける分野が教育 教育は、ChatGPTなどの生成系AIによって最も大きな影響を受ける分野の1つです。教育のあり方の根幹を大きく変える必要があります。 日本におけるこれまでの対応状況を見ると、つぎのとおりです。 松野官房長官は、4月6日に、文部科学省がこの問題に関するガイドラインを策定する方針であることを明らかにしました。メリットとデメリットに留意して対応するとしています。 また、いくつかの大学が対処方針を明らかにしました。東京大学は、4月3日の学内向けサイトに掲載した文書で、「リポートは学生本人の作成が前提。AIのみを用いて作成することはできない」とし

                                                                                  ChatGPTは教育を破壊するのか!? その「根源的な衝撃」と「必要な対応」(野口 悠紀雄) @gendai_biz
                                                                                • 「マスターベーションは人の『根源的欲求』から来るものなのに…」 TENGA社長がアダルトショップで覚えた“違和感の正体” | 文春オンライン

                                                                                  セルフプレジャーアイテム、コロナ禍の影響 ――昨年来、世界中を襲っているコロナウィルスのパンデミックが続いています。セルフプレジャーアイテムの販売にも影響はあったのですか? 松本 あらゆる商品に言えることですが、日本を訪れる海外旅行客が減って、いわゆる「爆買い」のようなインバウンド効果がなくなったというのはあります。一方、海外では傾向が異なりました。コロナ禍に入って、アメリカやヨーロッパなどの国では「マスターベーションに対する意識が変化している」という調査結果があります。 具体的には「コロナ禍において、マスターベーションがストレス解消になった」と答えた人が増えました。特にアメリカでは7割に達した。精神的に追い込まれた状況の中で、マスターベーションが、リラックスしたり、ストレスを解消することに役立ったと言えます。命にかかわる状況下では性欲が増えると言われていますから、コロナウイルスの感染状況

                                                                                    「マスターベーションは人の『根源的欲求』から来るものなのに…」 TENGA社長がアダルトショップで覚えた“違和感の正体” | 文春オンライン

                                                                                  新着記事