並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 617件

新着順 人気順

業務委託の検索結果201 - 240 件 / 617件

  • 一度はエンジニアを諦めかけた私がこだわり続ける、刺激ドリブンなキャリアの歩み方 - Findy Engineer Lab

    こんにちは!めもりー(@m3m0r7)です。現在、株式会社エンペイでソフトウェアエンジニアとして働いています。2023 年に入って「レガシーコードとどう付き合うか」「Swooleで学ぶPHP非同期処理」など複数の書籍を出版したり外部登壇したりと精力的に活動しています。 エンペイに入社する前の前職は執行役員 CTO という立場ではあったのですが、本記事でも触れている転職活動を 5 月から始めることになりました。2023 年 6 月に、今回の転職活動の備忘録として note を公開しています(一部有料記事)。この note では、コンフォートゾーンから出ることによる刺激ある毎日を送りたいという私自身の「刺激ドリブン」なキャリア観についても語っています。 私がソフトウェアエンジニアとしてここまでこれたのは「刺激ドリブン」を重視していたからです。刺激ドリブンを重視するようになったのは、これまでの経

      一度はエンジニアを諦めかけた私がこだわり続ける、刺激ドリブンなキャリアの歩み方 - Findy Engineer Lab
    • 「2024年入社」のアニメーター募集告知→実際は「業務委託」だった 「結城友奈は勇者である」制作会社が謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

      テレビアニメ「結城友奈は勇者である」などで知られるアニメ制作会社のStudio五組(東京都杉並区)は、SNSで2024年入社のアニメーターの募集告知を行いながら、実際は業務委託での募集だったとして、12月19日に謝罪しました。 【画像】実際の求人内容 SNSで疑問の声相次ぐ 同社の公式X(旧Twitter)は12月15日に「弊社では2024年4月入社のアニメーターを随時募集中です。2024年卒業の方、既卒者および一般の方のご応募をお待ちしております!!」と社員を募集するかのような告知をしていました。 しかし、公式サイトの求人情報には「雇用形態:業務委託」と記載され、さらに業務委託にもかかわらず勤務地や労働時間など、社員のように拘束性の強い条件が記されていました。こうした背景を受け、SNS上では「偽装請負」を疑う声など、批判が相次いでいました。 同社の公式Xは19日に「弊社の動画スタッフ募集

        「2024年入社」のアニメーター募集告知→実際は「業務委託」だった 「結城友奈は勇者である」制作会社が謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
      • Dappiの投稿者は誰? 被告企業の社長が開示拒否「いろいろな嫌がらせが想定されるので」【東京地裁の尋問】 | ハフポスト日本版

        Dappiの投稿者は誰? 被告企業の社長が開示拒否「いろいろな嫌がらせが想定されるので」【東京地裁の尋問】 Dappiのプロフィール画像 合わせて読みたい:「Dappiの行為、民主主義のあり方を歪める」提訴した小西洋之議員らが会見で語ったこと Twitter上で野党批判を繰り返していた匿名アカウント「Dappi」の投稿者は誰なのか。Dappiのアカウントに投稿していた人物の“勤務先“とされる会社の社長は、東京地裁で6月26日に開かれた民事訴訟(新谷祐子裁判長)の本人尋問で問われたが、「いろいろな嫌がらせが想定されるので(誰が投稿したのかは)開示できない」として、投稿者の名前を明かすことを拒否した。 ■森友学園をめぐる投稿で、立憲民主党の国会議員が880万円の損害賠償請求 この訴訟は、Dappiによる投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之参院議員、杉尾秀哉参院議員が2021年1

          Dappiの投稿者は誰? 被告企業の社長が開示拒否「いろいろな嫌がらせが想定されるので」【東京地裁の尋問】 | ハフポスト日本版
        • 長崎のアマゾン配達員、全国初のストライキ実施へ 8日に | 毎日新聞

          インターネット通販大手「アマゾンジャパン」の商品を長崎市などで運ぶ配達員でつくる労働組合「東京ユニオン・アマゾン配達員組合長崎支部」は7日、労組側の就業継続の要求に配送の1次下請け業者が応じなかったとして、通告通り8日にストライキを実施すると決めた。アマゾンジャパンの配達員によるストは全国初とみられる。 配達員たちは3次下請けに当たる個人事業主として、2次下請け業者と業務委託契約を結び、宅配事業に従事している。 2次下請けによると、1次下請けの社員から運送費の架空請求を受けたとして賠償を求めたところ、1次下請けから2023年12月、委託契約を24年4月8日で終了すると通知された。労組は1次下請けに対し配達員の就業継続に向けた団体交渉を求めていた。 労組は8日に長崎市内でスト集会を開く予定。6日には長崎県トラック協会などに対し、スト中に他社の配達員を配置しないことなどを要請した。【樋口岳大】

            長崎のアマゾン配達員、全国初のストライキ実施へ 8日に | 毎日新聞
          • きっかけは技術コミュニティ──苦しかった自分を変えた、周囲を巻き込む「楽しさドリブン」なキャリア観 - Findy Engineer Lab

            HRテックサービスを提供するカオナビでCTOを務める松下雅和(@matsukaz)さん。R&DやSI、メガベンチャー、スタートアップ、事業会社とITのさまざまな業態で経験を積み、複数のポジションを体験したことで、ソフトウェアエンジニアとして働く上で大切なことを実感してきました。 若い頃にはボトムアップでチーム改善を進めようとしてうまくいかなかった経験もありますが、技術を学ぶ楽しさ・チームで働く楽しさ・プロダクトを世に送り出す楽しさ、そういったソフトウェア開発の世界にあるさまざまな「楽しさ」こそが、コミュニティを含む活動のエネルギーになっています。 以前とは違って組織や開発プロセスの改善をトップダウンで進める役職にある現在、ボトムアップでの挑戦や楽しさドリブンで働いてきたことがどのように生きているのか。松下さんのキャリアを振り返りながら、エンジニアとして技術やプロダクト、チームや組織とどのよ

              きっかけは技術コミュニティ──苦しかった自分を変えた、周囲を巻き込む「楽しさドリブン」なキャリア観 - Findy Engineer Lab
            • 北朝鮮のハッカーが韓国の防衛請負業者10社に何か月もハッキングしていたことが判明

              韓国の防衛技術を盗むために、北朝鮮ハッカー集団が韓国の防衛産業に対して組織的な攻撃を行っていたことが発覚しました。 N. Korean hackers breached 10 defense contractors in South for months, police say https://english.hani.co.kr/arti/english_edition/e_national/1137990 韓国警察によると、著名なハッカー集団として知られる「Lazarus」をはじめとする複数の北朝鮮ハッキング組織が、韓国の防衛産業企業約10社に攻撃を仕掛けて防衛技術を盗み出していたとのこと。 ハッキングに関わったとみられる組織はLazarus、Andariel、Kimsukyで、いずれもアメリカ政府から「北朝鮮政府の支援を受けている」と見なされている集団です。 攻撃方法は多岐にわたり、

                北朝鮮のハッカーが韓国の防衛請負業者10社に何か月もハッキングしていたことが判明
              • 【退職準備】前職の有給休暇中に転職先で働くのってアリ?転職先から早く来てほしいと言われたときの対処法 | 異業種転職なら異業種転生

                長く企業に勤めていると、退職直前に有給休暇を一気に消化するなんてことも少なくありません。 とはいえ、就業歴が長いと余っている有給休暇の期間も長く、場合によっては転職先から「有給休暇中なら手伝ってよ」と言われることも…。 でも実際、有給休暇中に転職先で働くのってアリなのでしょうか? そこで、今回は「前職の有給休暇中に転職先から早く来てほしいと言われたときの対処法」について解説します。 もし有給休暇中に転職先から就業に誘われて、受けるか悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 そもそも前職の有給休暇中に転職先で働くのってアリ? 前職と転職先の就業規則双方に抵触していない場合は、問題ありません。 ただ企業によっては、複数の企業で正社員として働く二重就労を認めていないケースもあります。 具体的には、兼業や副業を禁止している会社など。 また雇用保険のように、二重加入ができないものもあるので

                  【退職準備】前職の有給休暇中に転職先で働くのってアリ?転職先から早く来てほしいと言われたときの対処法 | 異業種転職なら異業種転生
                • エコーニュースR – 【一般社団法人Colaboの分析】仁藤夢乃氏、援護のジャーナリスト津田大介氏 ホームページはロシアドメイン 過去には巧みな「ロシアシンパ」的発言【番外編】

                  【一般社団法人Colaboの分析】仁藤夢乃氏、援護のジャーナリスト津田大介氏 ホームページはロシアドメイン 過去には巧みな「ロシアシンパ」的発言【番外編】 2022年のColaboの提訴記者会見場で知り合いが多かった発言(この示現舎リンク参照)をしたことなどで知られる「津田大介」氏が仕事の依頼先などとしてTwitterアカウントに記載しているHPドメインが「 tsuda.ru 」でロシアのトップレベルドメインであることなどが、そのままツイッターアカウントおよびリンク先からわかった。ご本人はおそらく「以前に「tsudaる」という言葉がはやったののもじり」とこの点、言われるかもしれないが、発言内容もよくよく読むと極めて精緻にロシアへ親和的であることが判明。以下、順に見ていこう。なおロシアドメインについてはウクライナ政府が昨年、失効をICANNに対して求めている。 まず津田氏のTwitterアカ

                    エコーニュースR – 【一般社団法人Colaboの分析】仁藤夢乃氏、援護のジャーナリスト津田大介氏 ホームページはロシアドメイン 過去には巧みな「ロシアシンパ」的発言【番外編】
                  • 【スターダム】激震!ロッシー小川氏を契約解除 引き抜き行為と団体説明 | 東スポWEB

                    女子プロレス「スターダム」は5日、エグゼクティブプロデューサーを務めるロッシー小川氏(66)を2月4日付で契約解除したと発表した。 4日にエディオンアリーナ大阪第1競技場で行われた団体の13周年記念大会後だった。岡田太郎社長が報道陣を集め、2月4日付で小川氏に、契約解除を通告したと報告。「明日、ブシロードファイトから公式にご連絡をさせていただきますので、それまでご報道はご遠慮いただくよう当社からはお願いします」と要請した。 この日、団体は公式ホームページ上で「このたび、株式会社ブシロードファイト(以下「当社」といいます。)は、ロッシー小川氏との業務委託契約(以下「本契約」といいます。)を、2024年2月4日付けで解除いたしましたことをご報告いたします」と発表。 「当社は、2019年より、スターダムの創立者であるロッシー小川氏と本契約を締結し、同氏をエグゼクティブプロデューサーとして迎え、ス

                      【スターダム】激震!ロッシー小川氏を契約解除 引き抜き行為と団体説明 | 東スポWEB
                    • オカンも困惑「LINE Keep終了」 もうちょっと親切に告知できないものか……

                      ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は5月4~10日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセスランキングでは、新型iPad Proの話題が複数入った。クリエイティブツールをプレス機で破壊することでiPad Proの用途をアピールするプロモーション動画「Crush!」には批判が巻き起こり、Appleは米広告業界メディアに対して「この動画は的を外していた」と謝罪声明を送ったという。 日本では、企業のコンテンツが炎上し、謝罪に追い込まれた場合、コンテンツは削除されることが多い。今回Appleは、明確に謝罪しつつも、動画は残したままだ。この態度を評価する声も大きい。 「Keep終了」にオカン困惑 圏外だが、先週は「LINE Keep」のサービス終了通知がLINEメッセージでユー

                        オカンも困惑「LINE Keep終了」 もうちょっと親切に告知できないものか……
                      • ニホンザル 薬として食べた地域も:朝日新聞デジタル

                        写真家・内山りゅうの和歌山ネイチャーフォト 哺乳類編 ニホンザルは全国に広く分布する日本の固有種。ただし北海道と沖縄には生息しない。サルの仲間はわれわれヒトも含め霊長類と呼ばれるが、世界の霊長類の分布はほぼ熱帯地方から温帯地方であり、ニホンザルはその北限にあたる。 雪だるまを作って遊んだり、温泉に入ったりするニホンザルは英語で「Snow Monkey(スノー・モンキー)」と呼ばれ、世界から見れば特別な存在である。野生のサル類が生息しない欧米諸国の人たちにとって、こうしたニホンザルの行動はなおさら興味深いものだろう。 県内のある地域で興味深い話を聞いたことがある。それはサルを食べる文化(猿食(えんしょく))が残っていたことだ。肉を食用にするというよりも漢方薬のような使い方をしていた。サルの肉を肉と同量の塩に漬け込み、その肉を薄く削ってお湯に入れて飲むというもの。たいそう臭いというが、腹下しの

                          ニホンザル 薬として食べた地域も:朝日新聞デジタル
                        • ドコモ、7.2万件の個人情報が不正流出--住所・氏名・電話番号・ISP情報など

                          NTTドコモは10月17日、顧客情報の不正流出があったとして謝罪した。委託先で氏名、電話番号、携帯電話番号などのデータが不正に持ち出されたという。クレジットカードや金融機関関連の決済情報、各種パスワードの流出はないとしている。 不正流出の概要はこうだ。ドコモは過去にNTTマーケティングアクトProCXにアウトバウンドテレマーケティング業務を委託していた。 委託されたNTTマーケティングアクトProCXはNTTビジネスソリューションズのコンタクトセンタシステムを利用していたが、同システムの運用保守業務従事者であるNTTビジネスソリューションズの元派遣社員が、ドコモの顧客情報を不正に持ち出した。なお、現段階では第三者に流出した事実は確認されていないという。 流出件数は、アウトバウンドテレマ業務(2015年4月~2015年6月まで委託)が約1.5万件、スマホ・光乗り換えサポート事務局業務(201

                            ドコモ、7.2万件の個人情報が不正流出--住所・氏名・電話番号・ISP情報など
                          • identify CTO兼「ワインと鍋」オーナー岩崎さんに聞く。過去の技術選定とそこから得た学び - what we use(技術スタックデータベース)

                            identify株式会社は、個人が販売した動画素材を企業が購入して、マーケティングへ活用することを支援する「DeLMO」というクリエイタープラットフォームを運営しています。その「DeLMO」では、クリエイターがスキマ時間に動画を撮影・販売し、報酬を得ることができる複業支援サービス「DeLMO for creator」と、企業が縦型ショート動画素材を簡単に収集し、クリエイティブ制作に活用できるサービス「DeLMO for advertiser」の2つを提供しているのです。 同社の取締役CTOを務めるのが岩崎 裕馬さん。彼は水天宮前(茅場町、人形町、日本橋)にあるレストラン「ワインと鍋」のオーナーでもあるという変わった経歴の持ち主です。これまで岩崎さんは、CTOとしてどのような技術選定を行ってきたのでしょうか。 GoやNext.jsを採用。“攻めた”技術選定をした意図とは――このインタビューで

                              identify CTO兼「ワインと鍋」オーナー岩崎さんに聞く。過去の技術選定とそこから得た学び - what we use(技術スタックデータベース)
                            • JASRAC「免税事業者へは消費税分を含めずお支払い」通知…インボイス開始で

                              JASRACから関係先へ送られた通知 2023年10月に運用が始まるインボイス(適格請求書)制度をめぐって、7月、一部の事業者に<「インボイス制度」に関する重要なお知らせ>と宛名の下に書かれた二つ折りハガキが届いた。送り主は一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)である。ハガキを開くと<「免税事業者」を継続されるか、「課税事業者」になられるかを任意にご選択ください>と書かれてある。 このJASRACの通知には、免税業者に対して<2023年12月分配より分配料から消費税額分を実費として償還(差引き)してお支払いします。ただし、最初の6年間は、経過措置として以下の割合の消費税額分を含めて分配使用料をお支払いします>として、23年12月~2026年9月は80%分、26年12月~29年9月は50%分、29年12月以降は<消費税額分を含めずにお支払い>と記載されているのだ。 公正取引委員会は<

                                JASRAC「免税事業者へは消費税分を含めずお支払い」通知…インボイス開始で
                              • 【IVRy入社エントリ】 株式会社IVRyに入社しました|べいえりあ

                                こんにちは、こちらのnoteでは約3年ぶりになりました。べいえりあです。 この度、株式会社IVRyにAIエンジニアとして入社することになったので、入社エントリを書きたいと思います。 軽く自己紹介こちらのTwitterアカウントの中の人です。 元々、大学院時代は理論物理(超弦理論)をやっていて、ミシガン大学アナーバー校でPhDをとったのですが、その後情報系に転向し、ニューヨーク大学のデータサイエンスの修士課程に入り直しました。 以降はずっと機械学習をやっています。 大学院卒業後は、ニューヨークの郊外にあるIBMの研究所の機械翻訳チームに機械学習エンジニアとして就職しました。 その後、ITの聖地であるサンフランシスコベイエリアで一度働いてみたいと思い、Googleに転職し、Google Assistantの自然言語理解チーム(の中の一チーム)でテックリードなどをやっておりました。 そこから日本

                                  【IVRy入社エントリ】 株式会社IVRyに入社しました|べいえりあ
                                • Amazon配達員33人がボイコット プライムデー巡る待遇に不満(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                  配達員のボイコットについて説明する「東京ユニオン・アマゾン配達員組合長崎支部」のメンバー=長崎市で2023年9月28日午後8時2分、樋口岳大撮影 インターネット通販大手「アマゾンジャパン」の商品を長崎市などで運ぶ配達員33人が、7月のセール「プライムデー」で荷物が増えた際のインセンティブ(日当の加算金)が約束通りに支払われなかったとして、9月15日の午後、配達をボイコットした。同市などで約1750個の荷物を運ばなかった。配達員の労働組合「東京ユニオン・アマゾン配達員組合長崎支部」が28日夜、同市内で記者会見して発表した。東京ユニオンによると、待遇面の不満を理由としたアマゾン配達員の集団ボイコットが国内で表面化したのは初めて。 【写真】多い日は150個…大量の荷物を運ぶ配達員 配達員たちは個人事業主として2次請負業者から業務委託を受け、1万4500円の日当で宅配業務に従事している。 同支部に

                                    Amazon配達員33人がボイコット プライムデー巡る待遇に不満(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • 「あの国」からの攻撃で日本の個人情報が大量流出...LINEヤフーのずさんな管理で9600万人が危険にさらされる

                                    <44万人の個人情報流出で浮かんだのは、LINEヤフーが過去の反省を生かせていない疑いと、国外頼みの開発の危うさ。日本政府が「国民的インフラ」の手綱を握るべきなのか> 日本で約9600万人が利用する通信アプリLINEが、サイバー攻撃による不正アクセスの被害に遭ったと11月27日に発表された。アプリなどの利用者44万件の個人情報が流出した恐れがあるという。 もはや生活に欠かせない重要な通信インフラが国外から不正アクセスされた深刻な事態が明らかになったのだが、このニュースはそれほど大きな騒ぎになっていない。 その最大の理由は、LINEが過去にも情報管理で世間を騒がせ、ユーザーがそれに慣れてしまったからだ。しかし、この問題を軽く見るべきではない。 最初にLINEの情報管理が大々的に批判されたのは2021年3月のことだ。業務委託していた中国の関連会社の従業員が、日本のユーザー情報にアクセス可能だっ

                                      「あの国」からの攻撃で日本の個人情報が大量流出...LINEヤフーのずさんな管理で9600万人が危険にさらされる
                                    • アマゾン下請け配達員がスト決行 全国初か、契約打ち切り巡り(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                      長崎県を拠点として通販大手アマゾンジャパンの商品を扱うフリーランス(個人事業主)の配達員ら約20人が8日、ストライキを決行した。配達員が契約している埼玉県の2次下請け会社への業務委託を、1次下請け会社が一方的に打ち切るのは不当と訴えている。2次下請けは長野県塩尻市、福岡市、大分市にも配達の拠点があり、打ち切りにより約200人が仕事を失う可能性がある。 【写真】アマゾンの配送センターの内部 労働組合「東京ユニオン」によると、アマゾンジャパンの荷物を扱う配達員によるストは全国で初めてとみられる。 ストは当初、無期限の予定だったが、8日のみとなった。スト参加者は8日午前、長崎市内で集会を開催。40代の男性配達員は「配達量が契約の倍近くなっても必死に働いてきたのに、なぜ突然切られなければいけないのか」と憤った。 アマゾンジャパンは「配送に対する影響は見込まれない」としている。 配達員らは団体交渉を

                                        アマゾン下請け配達員がスト決行 全国初か、契約打ち切り巡り(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                      • 【体験談】在宅コールセンターで受電業務を1年続けた感想 - だけど生きていく!

                                        はやいもので、在宅コールセンターでの仕事を始めて、1年以上が経過しました。 通販の受注業務はコールセンターの仕事の中では簡単な部類だといわれており、確かにその通りだとは思いますが、それなりに辛いこともありました。 「受注業務は注文を聞くだけだから怒られたりクレームをいわれたりすることはない」などと書いてある記事を目にしたことがありますが、あれは間違いですね。やったことがない人が書いた記事か、応募させるための嘘かのどちらかでしょう。 そのジャンルに精通しているわけでもないのに、ネットで拾った情報や思い込みで書かれている記事が多数あることを、Webライターの仕事をかじったことで知りました。(実際私も拾った情報だけでWebライターとして記事を書いたことがあります) この記事では、在宅コールセンターでの仕事で、辛かったことやよかったことなどを紹介しています。実体験に基づいて書いていますので、信憑性

                                          【体験談】在宅コールセンターで受電業務を1年続けた感想 - だけど生きていく!
                                        • アーツ前橋の問題が東京藝大に波及。アーティスツ・ユニオンが意見書提出、学生が説明を求める動きも

                                          「深刻な出来事」と再発防止を要望国内や世界を拠点に活動する現代美術家の労働組合「アーティスツ・ユニオン」(村上華子支部長)は、東京藝術大学の日比野克彦学長に「アーツ前橋の契約不履行事案にかかる再発防止を求める意見書」を6月20日に送付したと発表した。意見書は、アーツ前橋が2019年に開催した企画展の記録集の発行を中止し作家に業務委託料を一部支払わなかった問題を、「美術業界に関わる誰しもが尊重される平等で公平な労働環境の実現をはばむものとして、非常に深刻な出来事」と指摘。同大教員のアーツ前橋前館長(編集部注:住友文彦=当時東京藝大大学院准教授、2021年4月より教授)が、問題に関わっていたとして再発防止を求めた。被害を受けたアーティストの名誉回復に努めることも要望した。 また、前館長が教授を務める東京藝大大学院の学生からも大学側に説明を求める声が上がっている。 2013年の開館以来、気鋭の作

                                            アーツ前橋の問題が東京藝大に波及。アーティスツ・ユニオンが意見書提出、学生が説明を求める動きも
                                          • 宝塚劇団員死亡「労働者守らぬ体質が招いた」 パワハラ被害の元裏方 | 毎日新聞

                                            宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員の女性が死亡した問題で、西宮労働基準監督署が22日、歌劇団に立ち入り調査した。歌劇団によると、数日前に予告があり、労働基準法などの法令に基づき、組織の体制、労働時間の管理方法、勤務実態などの聞き取りを受けた。歌劇団は「今後も指示があれば、真摯(しんし)に対応したい」とコメントした。 死亡した劇団員の女性はフリーランスという形式で、歌劇団とは雇用契約(労働契約)ではなく、業務委託契約を結んでいた。弁護士チームがまとめた調査報告書は、死亡直前1カ月に118時間の「時間外労働」があったと試算し、長時間の業務などにより心理的負荷がかかっていた可能性を指摘した。歌劇団の木場健之(こばけんし)理事長も14日の記者会見で「安全配慮義務を果たせなかった」と言及した。 一方、歌劇団は入団5年目までの劇団員や一部のスタッフとの間では雇用契約を結んでおり、労務管理の責任や安全配

                                              宝塚劇団員死亡「労働者守らぬ体質が招いた」 パワハラ被害の元裏方 | 毎日新聞
                                            • B/43のサーバーサイド開発の醍醐味と伸びしろ - inSmartBank

                                              こんにちは!サーバーサイドエンジニアの mitani です。 2023年に技術広報を始めたことで、少しずつB/43を知ってくださっている人が増えてきました。辰年の今年は、サービス名だけでなくB/43の機能やその実装の背景など、B/43を開発する楽しさや醍醐味をどんどん発信して、もっともっとB/43のエンジニアリングを好きになってもらえる人を増やしていこうと思います! ということで、このブログではB/43のサーバーサイドエンジニアが最近開発していることを紹介しながら、Fintechサービスを開発する醍醐味と今後取り組んでいきたい伸びしろについてお伝えします! できるだけ赤裸々に今の状況を “Be Open” していきたいと思うので最後までお読みください! 最近のB/43の開発事情 B/43はVisaプリペイドカードと家計簿アプリを組み合わせたサービスなので、決済システムと支出管理システムにざ

                                                B/43のサーバーサイド開発の醍醐味と伸びしろ - inSmartBank
                                              • 山下達郎の微妙なファンが微妙なお気持ちを語る

                                                anond:20230710020252 まず自分はサタデーソングブックからの山下達郎ファンで、自分の音楽の嗜好に大きな影響を受けているし、コピーバンドも多くやってきた。 ただ聴くのは最近再評価されているシティポップ文脈上にあるシュガーベイブ時代やRCA時代が主で、特にここ10年位は新譜やリマスターを出る度全部買いするほどではない。 達郎の存在を大きく感じているが、胸張ってファンを名乗るほどでもない、微妙なファンである。 そんな自分が例のサンソンを聞いた後、整理し切れないお気持ちをつらつら書いてみる。 自分は正直今回のサンデーソングブックを聴くまでは、少々達郎氏に同情すらしていた。 ジャニーズの下請けみたいなもんだし、まぁ多少の忖度も致し方ないよねと。 松尾氏がSCと業務委託関係にあるのは知らなかったけど、氏との親交は様々なメディアで見聞きしていたので バッサリ解除はだいぶ物々しいけど、達

                                                  山下達郎の微妙なファンが微妙なお気持ちを語る
                                                • 課題より先に「作りたい」があった/及川卓也と『Jasmine Tea』の挑戦【前編】 - エンジニアtype | 転職type

                                                  2024.04.08 働き方 及川卓也PdMプロダクト マイクロソフト、グーグルでプロダクトマネジャーやエンジニアリングマネジャーを歴任してきた及川卓也さん。さまざまな企業にアドバイザリーとして関わり、日本のITの底上げに貢献する一方で、2023年には自身が代表を務めるTablyとして『Jasmine Tea』という自社サービスをリリースした。 『Jasmine Tea』はプログラミング初学者向けの学習サービス。学習に最適化された独自の開発言語Jasmine Teaを使ってテキストプログラミングの基礎を学べる。主に中高生がビジュアルプログラミングからスムーズに移行できるよう、さまざまな配慮がなされている。 今回は及川さんのこの1年の挑戦から、新しいことに挑戦する際に必要なことを探る。前編では『Jasmine Tea』の開発に至った背景から。日本社会の現状に並々ならぬ課題意識を持つ及川さんだ

                                                    課題より先に「作りたい」があった/及川卓也と『Jasmine Tea』の挑戦【前編】 - エンジニアtype | 転職type
                                                  • CSPでサードパーティースクリプトを律する

                                                    はじめに Legalscapeの顧客の中には、情報セキュリティー等の理由から社内ネットワークからの通信の宛先を制限している組織もたくさんいます。 そのためLegalscapeでは、プロダクトの動作に必要な第三者リソースの一覧を管理し、Legalscapeの導入時にはそれらのドメイン名への接続を許可するようにお願いしてきました。 しかし、現代のWeb開発は、第三者リソースが利用可能であることを暗に期待しがちです。開発者がLegalscapeの顧客背景をよく知らずに新しい依存を導入してしまうことも考えられます。またさらに厄介なのが間接依存の増加です。実際に、firebase packageの更新によって内部で呼び出しているAPIのエンドポイントが変化し、開発者が知らないうちに接続先が変わっていたということが判明しています。[1] そこで私は、CSPを使うことでサードパーティースクリプトやAPI

                                                      CSPでサードパーティースクリプトを律する
                                                    • Smile Company | スマイルカンパニー

                                                      皆さまへ 平素より大変お世話になっております。 この度、スマイルカンパニーと業務提携をしておりました松尾潔氏と松尾潔事務所との業務委託契約が本年6月30日をもって双方の合意により終了しましたことをお知らせ致します。 契約終了直後に、松尾氏がTwitterで弊社所属の山下達郎の名前にも触れてツイートを行ったことが各方面で取り上げられておりますが、今回の契約解除は、松尾氏によるこれまでの社内外での言動等に鑑み、弊社代表である私自身の判断により、松尾氏との協議の上、合意により終了することとなったものです。 双方の代理人弁護士による署名/捺印済みの解約合意書もございます。 その他については、守秘義務の関係もあり、お答えを差し控えさせていただきます。 尚、一部週刊誌やインターネット上で拡散されております件につきまして、今週日曜日(7/9)14時からTOKYO FMとJFN(全国38局ネット)で放送さ

                                                        Smile Company | スマイルカンパニー
                                                      • 開発支援AI「GitHub Copilot」をエンジニア全社員に導入、1か月間のテスト運用で負荷軽減を確認

                                                        開発支援AI「GitHub Copilot」をエンジニア全社員に導入、1か月間のテスト運用で負荷軽減を確認 DX支援事業を手掛ける株式会社メタップス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑祐一郎)は、GitHubが提供するソフトウェア開発支援AIサービス「GitHub Copilot for Business」を福利厚生としてエンジニア全社員を対象に導入開始します。これによって生産性向上などが見込め、よりクリエイティブな業務に集中できる環境整備につながります。当社は今後も最新トレンドに基づいた技術を採用し、エンジニアの活躍を支援していきます。 △「Github Copilot」がコードの提案やレビューをしてくれるため、生産性向上が期待できる ■導入背景 当社はエンジニアの活躍を支援するため、開発組織の働きやすさを追求しており、業務環境の最適化、効率化に取り組んでいます。その中で、多くの時間と労力がか

                                                          開発支援AI「GitHub Copilot」をエンジニア全社員に導入、1か月間のテスト運用で負荷軽減を確認
                                                        • LINEヤフー出資見直し、ソフトバンクに異例の口頭要請 - 日本経済新聞

                                                          総務省は情報漏洩が相次いでいるLINEヤフーに対する行政指導で、ソフトバンクにLINEヤフーへの資本的な関与を強めることを検討するよう異例の「口頭要請」を行った。業務委託先の韓国ネット大手ネイバーはLINEヤフーの大株主でもあり、現行の経営体制が情報管理の安全確保を妨げていると判断した。LINEはおよそ9600万人の利用者を抱える。地方自治体なども行政手続きの申請や決済に使う重要な「社会インフ

                                                            LINEヤフー出資見直し、ソフトバンクに異例の口頭要請 - 日本経済新聞
                                                          • VTuber事務所・ホロライブプロダクションを支える配信システム開発者が語る「グローバル視点」と「発信力」の重要性 - エンジニアtype | 転職type

                                                            この連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが未来を生き抜くヒントをお届けします! 2Dや3Dのキャラクターが歌や踊り、トークを繰り広げ、その姿にファンが熱狂する。キャラクター姿で動画投稿やライブ配信を行なうVTuber(バーチャルYouTuber)は、2016年の誕生以来、配信者やファンを爆発的に拡大し続け、いまや日本が誇るエンターテイメントとなった。 その「VTuber文化」を黎明期から支えてきた会社の一つに、カバーがある。 人気のVTuberタレントグループ「ホロライブ」が所属するホロライブプロダクションを運営し、全YouTubeチャンネルのチャンネル総登録者数は8,319万人に到達(23年9月末時点)。バーチャルコンテンツの未来を切り開き、多くのファンに支持されている。 VTuberと視聴者を画面越しにリアルタイムで結び、エンタメと

                                                              VTuber事務所・ホロライブプロダクションを支える配信システム開発者が語る「グローバル視点」と「発信力」の重要性 - エンジニアtype | 転職type
                                                            • 博多駅の窓口混雑対策 - 続・吾輩はヲタである

                                                              JR九州の博多駅のみどりの窓口および指定席券売機が慢性的に混雑しています。休日にはみどりの窓口のブースからはみ出しそうなぐらい人が待っていることは珍しくないですし、指定席券売機も待ち行列が長くすぐに利用できない状態です。 みどりの窓口営業時間短縮のお知らせ:博多駅 2022/3/12 個人的に原因は2つあると思っています。一つは博多駅のみどりの窓口の営業時間は昨年3月より7:00~21:00に短縮された上に、稼働している窓口の数も大幅に減っていることです。お盆の帰省ラッシュが始まった先月11日の19時ごろ30~40人ほど並んだ状態で稼働していたのは外国人旅行客専用の窓口が4窓、それ以外の通常の窓口がたったの3窓でした。以前は10窓あって混雑時にはフル回転して客を捌いていましたし、北改札側にもみどりの窓口がありました。 www.imadegawa075.net また、かつては当たり前のように

                                                                博多駅の窓口混雑対策 - 続・吾輩はヲタである
                                                              • 【勝訴】裁判のご報告【三浦ゆえ・山田ノジル】|miura yue and yamada nojiru

                                                                I. 裁判の報告三浦ゆえ、山田ノジルが橋迫瑞穂氏を東京地方裁判所へ提訴した裁判(令和4年(ワ)第19774号 損害賠償請求事件(名誉毀損・プライバシーの侵害)について、2024年5月30日13時10分、判決が言い渡されました。 東京地方裁判所は、原告三浦ゆえ・山田ノジルの請求を認諾。弁護士費用を計5万円、慰謝料計50万円として、橋迫瑞穂氏へ55万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 2022年8月の提訴から約1年半という長期間にわたり、励ましの声を届けてくださったみなさま、法廷へ直接駆けつけて応援してくださったたくさんの方々へ、あらためて心より感謝を申し上げます。 以下、「判決」「事実及び理由」です。スキャンデータの後には、文字起こししたものも掲載します。 ※以下は文字起こし令和6年5月30日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官 令和4年(ワ)第19774号 損害賠償請求事件 口頭弁論

                                                                  【勝訴】裁判のご報告【三浦ゆえ・山田ノジル】|miura yue and yamada nojiru
                                                                • 意外でしょうが実はこの10年、日本の正規雇用比率は上昇トレンドを辿っています(竹中 正治) @gendai_biz

                                                                  まず正規雇用労働者(あるいは正社員)とは、雇用期間を定めずに企業(雇用主)と労働契約を結んだ労働者・社員のことだ。その多くはフルタイムであり、解雇規制が強い日本では終身雇用(無期雇用)として受け止められている。 正規雇用労働者以外の形態は多様で、パートやアルバイト、派遣社員や契約社員、臨時社員や嘱託社員、業務委託契約などに基づく雇用等は、非正規雇用労働者としてまとめられている。パートやアルバイトは、文字通りパートタイムの就業であるが、フルタイムの形態もある。 実はこうしたカテゴリー分けは日本独自のものだ。例えば米国ではフルタイムとパートタイムの区別はあるが、日本の正規・非正規に準じたカテゴリーはない。日本と違い米国では経営判断による解雇が比較的自由なので、日本のように事実上の終身雇用かそうでないかの区別は無意味だ。

                                                                    意外でしょうが実はこの10年、日本の正規雇用比率は上昇トレンドを辿っています(竹中 正治) @gendai_biz
                                                                  • 「ロシア法」めぐり対立激化 旧ソ連のジョージア、連日の抗議デモ:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      「ロシア法」めぐり対立激化 旧ソ連のジョージア、連日の抗議デモ:朝日新聞デジタル
                                                                    • 神奈川・藤沢、茅ケ崎の選挙業務委託先がサイバー攻撃被害 有権者情報流出の可能性も

                                                                      神奈川県藤沢市と茅ケ崎市は6月7日、それぞれが過去の選挙で投票所の入場整理券の作成発送業務を委託していたイセトー(京都市中京区)がサイバー攻撃を受け、有権者の情報が流出した可能性があると発表した。サーバや端末内の情報を暗号化するランサムウェアに感染したといい、両市はイセトーに情報流出の有無や原因究明、適切な対応などを求めている。 藤沢市が2月の市長選に関する業務委託で、有権者約37万人分の氏名と住所の個人情報を提供。茅ケ崎市は22年4月の統一地方選に関する業務委託で約20万人分を提供していた。両市によると、選挙後の委託契約終了でデータは消去されることになっていたが、一部が保存されていたという。 イセトーは複数の自治体から投票所の入場券や納税通知書などの作成業務などを受託。24年5月29日、複数のサーバ、PCの被害を同26日に確認したと発表しており、「早急な復旧対応を進めるべく、外部専門家の

                                                                        神奈川・藤沢、茅ケ崎の選挙業務委託先がサイバー攻撃被害 有権者情報流出の可能性も
                                                                      • アンダルシア旅行計画中!アルハンブラ宮殿内のパラドールに泊まる #アンダルシア #旅行 - Kajirinhappyのブログ

                                                                        ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 只今、アンダルシア旅絶賛計画中。 アルハンブラ宮殿 - Wikipedia 昨年3月、6月のスイス旅(マッターフォルンを見ながらトレッキング)を計画して、毎日朝夕とクルムホテルゴルナーグラートをチェックして、やっとこさマッターフォルンビューの部屋の予約が取れたところで、義父の緩和ケア病棟入院につき、9月に延期。 7月義父逝去😭 9月のスイスへ行く気満々で、母からお小遣いまでもらっていたのに、8月に母突然入院し、再度延期。 9月に母逝去😭 今年6月の3回目チャレンジのスイスを楽しみにして、そろそろ3回目の計画するかと、チケット変更を試みると。 3月中に出発しなければ、いかなる理由でも既に支払っているチケット代金戻らぬことが1月に発覚😮 真冬のスイスでスキー三昧は、さすがに。 何が何でも有給休暇を取って、急きょスペインのアンダルシア地方のア

                                                                          アンダルシア旅行計画中!アルハンブラ宮殿内のパラドールに泊まる #アンダルシア #旅行 - Kajirinhappyのブログ
                                                                        • 【絶大な効果】橘玲氏が提唱する“定年後の賢い働き方” 「マイクロ法人」立ち上げで税・社会保障費の大幅減、控除の二重取りも | マネーポストWEB

                                                                          納税額を賢く減らすには、「働き方」を変える選択もある──新刊『世界はなぜ地獄になるのか』がベストセラーとなり、金融・人生設計に関する著作も多数ある作家・橘玲氏は、60歳定年を機に「会社員」から「法人」になる生き方を推奨する。 * * * 「人生100年時代」は少しでも長く働くのが当たり前、という考え方が定着してきました。 ただ、60歳の定年後も漫然と同じ会社で「再雇用」を選ぶ人が多いのが現実です。私はそれよりも、稼ぐ力のある人は定年を機に「マイクロ法人」を立ち上げ、会社と業務委託契約を結ぶことをお勧めしたい。 「マイクロ法人」は私の造語で、個人事業主の法人成り、つまりは株主と取締役が自分1人しかいない会社を指します。 法人は法的な人格ですから、マイクロ法人を設立すると、個人とは別のもうひとつの人格(法人格)を持てます。個人と法人という2つの人格を使い分けることで、様々な恩恵が受けられます。

                                                                            【絶大な効果】橘玲氏が提唱する“定年後の賢い働き方” 「マイクロ法人」立ち上げで税・社会保障費の大幅減、控除の二重取りも | マネーポストWEB
                                                                          • 公民権停止となった谷川弥一氏 派閥に捨てられた「離島のドン」は今:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              公民権停止となった谷川弥一氏 派閥に捨てられた「離島のドン」は今:朝日新聞デジタル
                                                                            • LINEヤフー情報漏えい問題 総務省 経営体制に踏み込む行政指導 | NHK

                                                                              LINEの利用者の情報など、およそ51万件が漏えいしたとみられる問題で、総務省は、LINEヤフーに対し行政指導を行いました。漏えいの原因となった韓国の企業との資本関係も含めて、経営体制を見直す検討を求める異例の内容となっています。 LINEヤフーは、韓国のIT企業「ネイバー」で、業務委託先の会社がサイバー攻撃を受け、2023年11月にLINEの利用者や取引先の情報など、およそ44万件が漏えいした疑いがあると公表し、その後の調査で、件数が51万9000件に拡大したことを、ことし2月に明らかにしました。 この問題で、総務省は5日、LINEヤフーの出澤剛社長を呼び、通信の秘密の保護を定めた電気通信事業法に基づき、再発防止を求める行政指導を行いました。 さらに、行政指導では、 ▽ネイバーに対する管理監督が不十分であり ▽その背景として、LINEヤフーの親会社にネイバーが50%出資している今の資本関

                                                                                LINEヤフー情報漏えい問題 総務省 経営体制に踏み込む行政指導 | NHK
                                                                              • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第85回 80年代の遺産を食いつぶす日本アニメ業界:経営成功例なきままに職人の作品第一主義依存 | gamebiz

                                                                                アニメ産業は2012年1.3兆円から2021年2.7兆円でちょうど10年間で2倍になった。そのほとんどは1兆円増額した「海外」と1千億分ずつ成長した「配信」と「商品化」で、すなわち海外で見られるようになったから巨大化している。だが同時にこの10年はクールジャパンが国策として推進された時代でありながら、アニメーターの現場からは待遇改善や産業としての成熟度の改善が見られないといった声も強い。果たして「アニメの現場」はこの10年どう変わってきたのか。今回は1980年代半ばという黄金時代にアニメ産業に入り、原画→動画→作画監督・キャラクターデザインと“現場に向き合い続け"、スタジオジュニオ、マッドハウスやスタジオジブリなどでも仕事をしてきたベテランアニメーター赤堀氏に話を伺った。 ■政府のアニメ支援は現場に届いていない。海外発信番組を作って広げる役割になって欲しい ――:自己紹介からお願いいたしま

                                                                                  【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第85回 80年代の遺産を食いつぶす日本アニメ業界:経営成功例なきままに職人の作品第一主義依存 | gamebiz
                                                                                • 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース

                                                                                  2024年06月12日18:06 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした カテゴリモナニュースネットウォッチ Comment( 142 ) 1: モナニュースさん:2024/06/12(水) 17:00:00 ID:mona-news【税金】石丸伸二、上野千鶴子に1時間半の講義で32万円支払っていたと判明wwwww https://mona-news.com/archives/93144788.html 138. 名無しさん 2024/06/12 15:47 これに文句を言っている人って、「自治体が男女平等に関する講演会をおこなう」こと自体を避難しているの? 調べたら、男女共同参画社会実現に向けた計画の一環で、上野千鶴子以外にも様々な講師を呼んでいるけれど、なんでそっち

                                                                                    【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース