並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1857件

新着順 人気順

深海の検索結果41 - 80 件 / 1857件

  • 光の届かない深海で「暗黒酸素」が生成されていることが判明、酸素を消費する生物の起源についての新たな疑問も

    動植物が生きていく上で必要不可欠な酸素は、植物や植物プランクトンの光合成によって作られると考えられています。ところが、光が届かず光合成ができないはずの深海で作られる「dark oxygen(暗黒酸素)」の存在が明らかとなり、生物以外も酸素を生み出している可能性が示唆されました。 Evidence of dark oxygen production at the abyssal seafloor | Nature Geoscience https://www.nature.com/articles/s41561-024-01480-8 News - Deep-sea discovery calls into question origins of life — The Scottish Association for Marine Science https://www.sams.ac.uk

      光の届かない深海で「暗黒酸素」が生成されていることが判明、酸素を消費する生物の起源についての新たな疑問も
    • 30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている

      30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている2024.07.27 16:35237,930 Angely Mercado -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 2023年4月21日の記事を編集して再掲載しています。 人間の業は、海よりも深いのか…。 かつて電化製品に使用されていた有害な化学物質が、製造中止から数十年たった今も海底を汚し続けていることがわかりました。 水深2,500m以上の深海を調査Nature Communicationsに掲載された論文によると、研究者チームは2018年に南アメリカ沿岸のアタカマ海溝の底を探索。 その際に持ち帰った堆積物コア(海底堆積物のサンプル)を分析したところ、「PCB化学物質」という有害物質を検出したとのことです。 サンプルは海溝沿いの5つの地点で採取されましたが、いずれも水深2,500mから8,000m

        30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている
      • 世界一高いビルの2倍の高さの海底山が見つかる

        世界一高いビルの2倍の高さの海底山が見つかる2024.03.10 21:00148,586 Isaac Schultz・Gizmodo US [原文] チリ沖の海底から新たに4つの海山が発見。 海洋調査船 RV Falkor(too)号が大活躍、2012年以来、9の海山、丘、および海溝を発見しています。 今回発見された海山の高さは5,220フィート(1,591m)から、なんと8,796フィート(2,681m)と推測。ちなみに、世界で最も高いビルであるドバイのブルジュ・ハリファはその半分の高さで、2,717フィート(828m)です。 ブルジュ・ハリファより遥かに高い海山が海底に存在するということ…。海って深い。 この海山は、海底地形データベースに含まれていなかったもので、海底の重力異常を研究する過程で偶然に見つかったものだそうです。シュミット海洋学院(Schmidt Ocean Instit

          世界一高いビルの2倍の高さの海底山が見つかる
        • 公務員1X年目の元ニート40代、限界が来ているので「辞める」「精神病になる」「ギブアップする」の三択と向き合っている

          ガチ進学校 ↓ 深海魚 ↓ 引きこもり ↓ 浪人 ↓ ニッコマ級大学 ↓ 中退 ↓ ニート ↓ 年齢制限ギリギリで公務員 ↓ 1X年務めるも未だに平 ↓ 平だけどメンタルがそろそろ死にそう ←NOW on NOW 公務員の何が凄いって平でもそこそこ責任のある仕事を「押し付け」て貰えること。 役所に積み上がっている仕事のうち8割は強い責任感が求められる仕事だ。 世の中に責任感が求められない仕事なんて全くないと言っていいだろうが、それでも強い責任感を求められるのはベテランや一部のブルシットぐらいで、その中でも公務員はブルシットかつハイプレッシャーにおいて突出している。 プレッシャーに押しつぶされて人生をのたうち回ったはずの自分が、目先の安定を求めて公務員になったのが紛れもなく失敗だった。 特に何が辛いって35を過ぎたあとの転職先のなさ。 同業他社とも言える他の公務員がその辺りに年齢制限をしかけ

            公務員1X年目の元ニート40代、限界が来ているので「辞める」「精神病になる」「ギブアップする」の三択と向き合っている
          • ミスチルの名盤も生まれた─小林武史が「音楽人生の大きな部分を占めている」と語る経験とは? | J-WAVE NEWS

            音楽プロデューサーの小林武史が、印象に残った海外でのエピソードや、今後旅したい場所について語った。 小林が登場したのは、ゲストに様々な国での旅の思い出を聞く、J-WAVEで放送中の番組『ANA WORLD AIR CURRENT』(ナビゲーター:葉加瀬太郎)。オンエアは3月23日(土)。 音楽人生に大きな影響を与えた海外レコーディング 小林武史は1959年生まれ、山形県出身。キーボード奏者として音楽活動をスタートし、1980年代から現在まで数多くのアーティストのレコーディング・プロデュースを手掛ける。2003年に非営利組織ap bankを設立し、環境プロジェクトや復興支援活動をおこない、2019年にはサステナブルファーム&パーク「クルックフィールズ」をオープン。自然エネルギーの普及や食の循環を目指す試みなど、さまざまな活動に注力している。 そんな小林が印象に残った場所としてまず挙げたのは、

              ミスチルの名盤も生まれた─小林武史が「音楽人生の大きな部分を占めている」と語る経験とは? | J-WAVE NEWS
            • しんかい6500老朽化、迫る設計寿命 文科省、無人機開発優先へ:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                しんかい6500老朽化、迫る設計寿命 文科省、無人機開発優先へ:朝日新聞デジタル
              • うれしいニュース、100種を超える新種の海洋生物がチリの海底山脈で発見される

                新種発見のニュースは心躍らされるものだが、今回発見されたのは100種を超える深海の海洋生物だ。 南米チリからイースター島まで横たわる海底山脈で見つかったという。 珍しい深海の生物たちは、サンゴ・ガラス海綿・ウニ・端脚類・ロブスターなどバラエティ豊かだ。また、新種ではないが、ユニークで奇妙な魚やイカなどとの出会いもたくさんあった。 海は地球の表面積の約70%を占めるが、ほとんどが探査されていない。海洋生物はまだほんの一部しか発見されておらず、今後も新たな発見が続々とありそうだ。 Seamounts of the Southeast Pacific | 4K ROV Highlights 深海の海底火山で100種を超える新種の生物を発見 今回発見された、新顔の生物たちは、チリ沖からイースター島まで続く全長2900kmの海底山脈「ナスカ海嶺」と「サラス・イ・ゴメス海嶺」にそってそびえ立つ海底の山

                  うれしいニュース、100種を超える新種の海洋生物がチリの海底山脈で発見される
                • 「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた

                  「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた ライター:山口和則 「――問おう。貴方が、わたしのマスターか」 画像はPS Vita版「Fate/stay night [Realta Nua]」 2004年1月30日に発売された,奈須きのこ氏原作のPC用ソフト「Fate/stay night」が,まもなく20周年を迎えようとしている。本作は,「月姫」で一躍有名になった同人ゲームサークル「TYPE-MOON」が,次作の同人ゲームとして発表した作品だった。しかし,同人ゲームの規模に収まりきらないという理由から,商業化へ踏み切ることになる。その発表は当時のファンを驚かせたものだ。 さて,そんな経緯で登場した「Fate/stay night」だが,アダルトゲームとしては大ヒットとなる20万本以上の売り上げを

                    「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
                  • 母イカの究極の自己犠牲が映像に収められる、卵を抱いたまま9カ月絶食して死ぬまで泳ぎ続ける

                    潜水艦によって撮影された、2000個から3000個の卵を抱いたまま深海を漂うイカの映像をアメリカのシュミット海洋研究所が公開しました。卵の育成期間は最長9カ月で、母イカはその間まったくエサを食べることができず、自分の足を食いちぎりながら卵を守って泳ぎ、最後は卵がかえるのを見届けながら死ぬとされています。 Post-spawning egg care by a squid | Nature https://www.nature.com/articles/438929a Astonishing Video Gives Rare Glimpse of a Mother Squid's Ultimate Sacrifice : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/astonishing-video-gives-rare-glimpse-of-a-mo

                      母イカの究極の自己犠牲が映像に収められる、卵を抱いたまま9カ月絶食して死ぬまで泳ぎ続ける
                    • 女性飛行士イアハートの搭乗機発見か 米深海探査会社

                      太平洋の海底約4875メートルの地点に横たわる、米国の女性飛行士、アメリア・イアハートの搭乗機とみられる飛行機状の物体のソナー映像。ディープ・シー・ビジョン社提供(2024年1月29日提供)。(c)AFP PHOTO / HANDOUT / Deep Sea Vision 【1月30日 AFP】(写真追加)世界一周飛行中の1937年に太平洋上で消息を絶った米国の女性飛行士、アメリア・イアハート(Amelia Earhart)の搭乗機の残骸とみられるものが見つかった。深海探査を専門とする企業が、ソナー映像を公開した。 イアハート機の可能性があるものを発見したのはサウスカロライナ州を本拠とするディープ・シー・ビジョン(DSV)。イアハートが目指していた太平洋の孤島ハウランド(Howland)島西方の水深約5000メートルの地点で、無人潜水艇にえい航された、海底面を画像化する「サイドスキャンソナ

                        女性飛行士イアハートの搭乗機発見か 米深海探査会社
                      • ブクマ米に書ききれないこと沢山あるブルアカ界隈

                        時間ないので、ときどき時間あったら書く。 ブルアカがドルフロを彷彿とさせる件女の子に必ず実銃持たせるというのがまあそれなのだが、あと銃撃やるゲーム画面の雰囲気がね。特に敵デザインがなんか似てるというのが大きいと思う。 アズールレーンも実際の軍艦を元にしたキャラクターという以上に、艦これのゲーム画面を参考にしました感が強かった。全体の雰囲気がアーケード艦これっぽかったり、何より、艦これのゲーム世界を決定づけてた深海棲艦のパクリみたいな雑魚敵だったのが、ちょっと露骨すぎた。愛宕という名前の女の子の見た目は全然別なのに、深海棲艦の駆逐艦みたいのは同じような見た目。 で、よろしくないのが、ゲームデザインとしては、凄く雑な作りなんだよね。ブルアカ。 このへんはゲームに対するプレイ感覚の話なのだけど、アズレンもブルアカも、作り込みはほんと大陸ゲーって感じで、基本、面白くはない。ゲームデザインとしては日

                          ブクマ米に書ききれないこと沢山あるブルアカ界隈
                        • 400年以上生きるといわれている超激レアな深海生物「オンデンザメ」が世界で唯一、岩手のもぐらんぴあ水族館で今だけ飼育展示されているらしい

                          もぐらんぴあ水族館(久慈地下水族科学館) @moguranpiaqua 岩手県の小さな地下水族館です! 地下石油備蓄基地の作業用トンネルを利用した水族館なので「もぐらんぴあ」 三陸の魚や深海の生き物、クラゲなど展示中! 土日祝日に行われる、地域の潜水技術「海女の素潜り」と「南部もぐり」実演も人気です moguranpia.com もぐらんぴあ水族館(久慈地下水族科学館) @moguranpiaqua 昨夜、O飼育員が搬入したオンデンザメ🦈 冬場かつ個体の状態が比較的よいと漁師さんからご厚意でご連絡いただきます いつもありがとうございます🙇 展示できるかはまだ不明ですが、バックヤードで経過観察中です #オンデンザメ pic.twitter.com/86Ra8kbVca

                            400年以上生きるといわれている超激レアな深海生物「オンデンザメ」が世界で唯一、岩手のもぐらんぴあ水族館で今だけ飼育展示されているらしい
                          • 私たちが愛した「21世紀」について

                            突如頭の中で音楽が鳴り出して、「あの歌は何だったのだろう」と思うことはないだろうか。下手をすると鳴り続けて止まらなくなり、気になってしかたなくなる。 いがらしみきおのマンガ「ぼのぼの」には、主人公のラッコの子ども、ぼのぼのが頭の中で変な歌が鳴り始めて止まらなくなって苦しむという話がある。マンガの誇張した話ではなくて、頭の中で音楽が鳴り出して自分では止められないというのは、割とあることだ。少なくとも私は、しばしばある。 が、今やそんなことを気にする必要はない。我々にはネットがある。検索でなんという歌かを探し、ついでにどこかのサブスクリプションか動画サイトかで、その歌を聴けば「ああ、この歌だった」と納得し、気が付くと頭の中で歌が鳴り続けるということもなくなっている。 過日、突如頭の中で、「21世紀がどうたらこうたら」という音楽が鳴り出した。どうも、小学生の時の運動会で鳴っていた音楽らしい。記憶

                              私たちが愛した「21世紀」について
                            • 「空飛ぶ鯨」を解体する|AZCII / あずき

                              はじめまして。哲学科で美学・芸術学を学んでいるAZCIIと申します(リンクからTwitter(現X)に飛べます)。 この文章は、UT-virtualが駒場祭にて頒布した部誌に私が寄稿した論考を、designing plus nine のアドベントカレンダー2日目の記事として使い回し公開したものです。note初投稿のため勝手がよく分かっておらず、加筆修正等もあるかもしれませんが、ご承知おきください。 序ヘッドセットを装着する。瞑っていた目を開くと、広大な仮想世界が眼前に拡がる。ふと遠方を見遣ると、巨大な鯨が悠然と空を泳いでいる—— XRに何らかの関心を持ってこの部誌を手に取っている読者の方であれば、このような「仮想世界への導入」の情景を容易に思い描くことができるだろう。あるいは、何か特定のコンテンツ体験を想起するかもしれない。 2023年現在、XRコンテンツに「空飛ぶ鯨」を取り入れる演出は、

                                「空飛ぶ鯨」を解体する|AZCII / あずき
                              • 地元最高! と気づいて静岡県沼津市で小さな本屋を始めた話 - SUUMOタウン

                                静岡県沼津市。僕はこの街で生まれ育ち、高校卒業後、約20年という長いブランクを経て沼津に戻り、2023年9月に「リバーブックス」という小さな本屋を始めた。会社員生活を続ける未来を信じて疑わなかった自分がなぜ沼津で本屋をやっているのか。そのいきさつを話したいと思う。 沼津という街 沼津市は静岡県の東部の都市で、伊豆半島の付け根に位置する街だ。人口は約18万人で静岡県では4番目に多い。日本一の深海湾である駿河湾に面し、背後には富士山がそびえ、街の中心には狩野川という大きな川が流れていて、海・山・川が全部揃ったロケーションが自慢でもある。 自然が豊かなので当然食べ物もおいしく、魚介類や果物はもちろん、お茶やお米、地酒にクラフトビールと、要はなんでも美味しい。 そして、近年の沼津といえばアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台である聖地として、街を挙げてラブライブ!を応援していることで有名だ。

                                  地元最高! と気づいて静岡県沼津市で小さな本屋を始めた話 - SUUMOタウン
                                • 人間の免疫システムは「アスガルド」から来たとの研究結果

                                  地球上のあらゆる生物は、細胞内に遺伝子を守る核を持たない単純な細菌、核を持つ複雑な真核生物、核は持たないものの複雑な古細菌の3つにわかれています。人類を含む真核生物がウイルスと戦うために持っている免疫メカニズムは、「ロキの城」と呼ばれる深海の熱水噴出孔で見つかったアスガルド古細菌が由来だとする研究結果が発表されました。 Asgard archaea defense systems and their roles in the origin of eukaryotic immunity | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-024-50195-2 Defense system common to all life came from 'Asgard' | Live Science https://www.

                                    人間の免疫システムは「アスガルド」から来たとの研究結果
                                  • 「レジ袋の有料化」「紙ストローの導入」に意味はあったのか…「政府の政策に根拠がない」という日本の大問題 効果がなかったのならレジ袋有料化を再検討すべき

                                    「永遠のごみ」になるプラスチック あれから4年を経て、すっかり社会に定着した感がある。ただし、すこしのモヤモヤを抱えながら。レジ袋の有料化とマイバッグの持参である。 それまでスーパーなどで無料でもらえたレジ袋が原則有料となったのが2020年の7月。プラスチック製品の安易な使いすぎを一人ひとりが自覚して、プラスチックごみを減らすための手段として国が導入した施策だ。 プラスチックは、20世紀半ばから広く使われるようになった丈夫で安くて便利な人工素材だ。だが、使い終わって捨てられ、それが自然環境中に出てしまうと、生ごみなどとは違い、消滅することのない「永遠のごみ」になる。プラスチックを分解して水と二酸化炭素に戻してくれる微生物が、ほとんどいないからだ。だから、使いすぎを減らし、ごみになった場合は、きちんと回収して環境中に漏れ出さないように処理する必要がある。 「脱レジ袋」は数字に表れている レジ

                                      「レジ袋の有料化」「紙ストローの導入」に意味はあったのか…「政府の政策に根拠がない」という日本の大問題 効果がなかったのならレジ袋有料化を再検討すべき
                                    • こんなPodcast番組があればいいのに (Part2) - 世界のねじを巻くブログ

                                      ポッドキャスト番組のアイデア集 2年前、「ポッドキャストの日」の企画で、こんな記事を書きました。 ・こんなポッドキャスト番組があれば流行るんじゃないか - 世界のねじを巻くブログ 9月の「ポッドキャストの月」を記念してひさびさに こんなPodcast番組があればいいのに(Part2)を勢いで書いてみることに。 www.nejimakiblog.com ポッドキャストの企画集 ・・・ということで、 ネタも含め色んなポッドキャストのアイデアを 「これでもか」と書いていきます。 ・あの時、私はそこにいたラジオ →歴史的瞬間に立ち会った人が当時を振り返るポッドキャスト。 ・夢日記を集めるポッドキャスト番組 ・AIをポッドキャストパートナーにした人工知能×人間な番組 ・オリンピックの現地にいる素人が語る番組 ・大阪万博の内情を工場関係者が語る暴露系ラジオ「輝くいのちだいじに」 ・大山のぶ代さんがドラ

                                        こんなPodcast番組があればいいのに (Part2) - 世界のねじを巻くブログ
                                      • キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」第1期24作品10/9(水)サブスク/配信化決定! | COLUMN | SOUND FUJI

                                        キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」第1期24作品10/9(水)サブスク/配信化決定! キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」の企画に関して、配信開始となった第1期配信作品に関して、監修者の尾川雄介(UNIVERSOUNDS)によるコメントが到着。 日本のジャズが世界的に注目されるようになって久しい。 “和ジャズ”という言葉を頻繁に耳にするようになったのは2000年代初頭だろうか。和ジャズの“和”とは、日本を意味する“和”と昭和の“和”をかけたもの。ちなみに『ジャズ批評』で<和ジャズ特集>が組まれたのは2006年、『和ジャズ・ディスク・ガイド』が出版されたのは2009年のこと

                                          キングレコードが保有する歴史上の重要ジャズカタログを余すところなくサブスク/配信化するシリーズ 「KING Jazz RE:Generation」第1期24作品10/9(水)サブスク/配信化決定! | COLUMN | SOUND FUJI
                                        • 高評価な短編ADV『ファミレスを享受せよ』開発者・おいし水にインタビュー。ビジュアル&サウンドのルーツや新作についても訊いた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                          大好評の短編ノベルゲーム『ファミレスを享受せよ』。筆者はこちらの記事で詳細なプレイレポートを書かせていただいている通り、同今作の大ファンなのですが、今回はその開発元である月刊湿地帯のおいし水さんにインタビューを実施しました! 『ファミレスを享受せよ』制作の背景から新作『METRO PENGUIN EUTOPIA』の情報まで様々な質問を投げかけましたので、既にプレイされた方もこれから遊ぶ予定の方もぜひチェックしてみてください! ――最初に、自己紹介をお願いします。ゲーム制作を始めたきっかけや、サークル名の由来なども併せて教えてください。 おいし水さん(以下、敬称略) おいし水(すい)と申します。月間湿地帯というウェブサイトを月イチで更新しつつ、ゲーム制作をしています。現在は『METRO PENGUIN EUTOPIA』という新作に取り掛かっております。 ゲーム制作についてですが、元々小学生の

                                            高評価な短編ADV『ファミレスを享受せよ』開発者・おいし水にインタビュー。ビジュアル&サウンドのルーツや新作についても訊いた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                          • 水族館うみたまごに行ってきた!後編~! - ハマサンス コンプリートライフ

                                            こんばんは~!ハマクラシー君! やっと季節の変わり目めっちゃブルーキャンペーンを脱出したハマサンスだ! 今日は福岡はいい天気だったが、また明日は雨が降るらしいよ。 またブルーキャンペーンに戻らないといいけどな! よっしゃ! 今日は前回話した水族館うみたまごの続きの話をしよう! www.xn--vcki8dycvf.jp これなんだと思うね? フッフッフ。でかいだろう? 答えはトドだ。 マジででかいぞ! ハマクラシー君も一度生で見てしょんべんちびるがよか! ペリカンくんだ! さっきは人前で芸を披露してかわいかったな~! リュウグウノツカイの標本だ! さすがに生きているやつは見たことないが、これでもまだ小さい方だろうな。 マジででかいやつはしょんべんちびるぐらいでかいだろうからな~。 さて、いよいよお待ちかね、イルカのショーだ! いやあ~、オイラは本当『なごり雪』が大好きで、特に歌詞の2番が・

                                              水族館うみたまごに行ってきた!後編~! - ハマサンス コンプリートライフ
                                            • 魚類における天然的美味性の進化メカニズム:海洋味覚共進化仮説 Evolutionary..

                                              魚類における天然的美味性の進化メカニズム:海洋味覚共進化仮説Evolutionary Mechanisms of Inherent Deliciousness in Fish: The Marine Gustation Co-evolution Hypothesis 著者:山田太郎1、鈴木花子2、ジョン・スミス3 1 国際海洋味覚研究所、2 東京水産大学、3 カリフォルニア海洋生物学研究所 要旨本研究では、魚類が人為的な品種改良を経ずして高度な美味性を獲得した進化的メカニズムを探究する。我々は「海洋味覚共進化仮説」を提唱し、魚類と人類の味覚受容体が共進化したという革新的な理論を展開する。古味覚誘引物質(Paleogustatatory Attractants, PGAs)の発見と、ヒトの新規味覚受容体TAS1R4の同定により、この仮説の妥当性が示唆された。 1. 序論陸上の動植物と異なり、

                                                魚類における天然的美味性の進化メカニズム:海洋味覚共進化仮説 Evolutionary..
                                              • 赤いカブトムシを7年間、厳選交配し続けたら…… 爆誕した“ウルトラレッド”の姿に「フェラーリみたい」「カッコ良すぎる」

                                                体の色が赤いカブトムシを厳選して、7年にわたり交配させた結果がYouTubeで公開されました。記事執筆時点で、この動画の再生数は6万5000回を超えています。 7年間赤いカブトムシを厳選交配し続けた結果…ヤバイぐらい赤いヤツらが!! どこまで赤くなるか探究 動画を投稿したのは、元ペットショップ店員のシュネーさんが運営しているYouTubeチャンネル「Schnee Channel」。生まれたカブトムシの中から最も赤みの強い個体を選び、これまで交配させてきました。商業目的ではなく“交配によりどこまで赤くなれるのか”を純粋に追求し、適切に終生飼養しています。なお、厳選交配を繰り返すことで血が濃くなり、累代障害が起こるリスクを減らすため、血統を兄弟内で細かくライン分けし、トラブルが起こらないよう血統を徹底管理しているそうです。 カブトムシが成虫になる時期を迎えたので、飼育ケース内の土を掘り返してい

                                                  赤いカブトムシを7年間、厳選交配し続けたら…… 爆誕した“ウルトラレッド”の姿に「フェラーリみたい」「カッコ良すぎる」
                                                • グリーンコープのお弁当: 野菜中心の美味しい選択 #お弁当 - 今この瞬間!

                                                  グリーンコープのお弁当 グリーンコープ水巻店でお弁当を買って、店内のイートインスペースで食べるのが好きです。スーパーにはさまざまなお弁当がありますが、選択は難しいです。しかし、グリーンコープのお弁当は最近のお気に入りです。他のスーパーよりも種類は少なめですが、野菜を中心とした内容で、シンプルながらも美味しく、栄養バランスが取れていると思います。 グリーンコープのお弁当 すき焼き弁当 たかな弁当 すき焼き弁当 「すき焼き弁当」はいつもあるわけではないので、見つけるとつい食べたくなります。少しずつですが、惣菜のバリエーションが豊かになっています。 たかな弁当 辛子高菜をメインとした色合いのきれいなお弁当です。 辛子高菜、白身魚のフライ(ホキ)、焼きちくわ、ポテトサラダ、たけのこと人参の煮物、胡瓜の酢の物、錦糸卵などが入っています。 ホキというのはニュージーランド産の深海魚のことです。 [htt

                                                    グリーンコープのお弁当: 野菜中心の美味しい選択 #お弁当 - 今この瞬間!
                                                  • アンコウはオスがメスに融合する「性的寄生」により深海で繁栄したことが研究で判明

                                                    by OpenCage 太陽の光がほとんど届かない海の漸深層、いわゆる「ミッドナイトゾーン(midnight zone)」に生息するアンコウは、生物発光ルアーで獲物を誘う珍しい狩猟方法など、深海の脊椎動物の中で最も多様な生態を持つグループです。遺伝子解析でアンコウの進化の歴史をたどる研究により、アンコウの繁栄には小さなオスがメスの体に取りついて一体化する奇妙な生態である「性的寄生」が大きな役割を果たしていたことが突き止められました。 Reproductive innovation enabled radiation in the deep sea during an ecological crisis | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2024.01.12.575380v1.full Anglerfish entered t

                                                      アンコウはオスがメスに融合する「性的寄生」により深海で繁栄したことが研究で判明
                                                    • AIたちのSNS「チャーパー」 勝手に交流、人類は傍観者 - 日本経済新聞

                                                      「チャーパーは人工知能(AI)のためのSNSです」。あらゆるサービスをAIが席巻するようになった現在、こんな注意書きがついたサイトがじわりと話題になっている。人間は投稿できないSNS「Chirper(チャーパー)」だ。できるのは自分が生み出したキャラクターがSNS生活を楽しむのを見守ることだけ。そこにあるのは理想郷か、ディストピア(反理想郷)か――。「未知の深海を探検し、海の謎を解き明かす計画

                                                        AIたちのSNS「チャーパー」 勝手に交流、人類は傍観者 - 日本経済新聞
                                                      • 中国初 100キロワット超の空力式波力発電設備「華清号」が稼働開始

                                                        【1月29日 CGTN Japanese】中国の清華大学のチームが20年近くにわたって開発を続けてきた空力式波力発電設備「華清号」がこのほど、中国南部広東省江門市で稼働を開始しました。これにより、人類が海洋エネルギー資源を十分に利用し、深海エネルギー供給の難題を解決するための、新たな方法が切り開かれました。 次世代の波力発電設備である華清号は、波力発電分野の一連の重要技術のボトルネックを解消し、高効率で広帯域の波力の捕獲技術を発明しました。U型流路空気タービンを開発することで、あらゆる海洋条件において高効率で安全かつ安定した発電を実現し、発電コストを1キロワット時当たり0.2元(約4円)に抑えることが期待されています。これによって、海洋エネルギー資源の産業化と開発・利用規模の拡大を実現させ、太陽光発電、風力発電に続くクリーンエネルギー分野の主力になることが見込まれます。 清華大学教授で中国

                                                          中国初 100キロワット超の空力式波力発電設備「華清号」が稼働開始
                                                        • 第23話 / 恋より青く - 深海 紺 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                                                          恋より青く 深海 紺 好評を博した読切が待望の連載化。 好きなことが見つけられない高峯と、本が大好きな咲倉。ひょんなことから知り合ったふたりの少女が過ごす放課後。友達?それとも――、少女達が紡ぐ名前のない関係――。 【コミックス2巻の続きは16話から】

                                                            第23話 / 恋より青く - 深海 紺 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                                                          • 進化の謎を解くカギとなる「みなしご原生生物」とは何者か?(矢吹 彬憲)

                                                            約40億年前、地球に最初の生命が誕生しました。地球上のすべての生物の共通祖先です。やがて人類を含む大きな生物グループである「真核生物」が誕生しました。ただし、真核生物の誕生の経緯や初期の進化については謎に包まれています。 そんな真核生物の進化の謎を解くかぎを握るのが「原生生物」です。あまり聞きなじみがないかもしれませんが、原生生物は身のまわりにたくさんいます。たとえば、コンブやワカメなどの海藻も原生生物です。 JAMSTEC 地球環境部門 海洋生物環境影響研究センター 深海生物多様性研究グループの矢吹彬憲主任研究員は、なかでも「みなしご原生生物」とよばれる原生生物に注目しています。みなしご原生生物とはどんな生物で、それを研究することで何がわかるのでしょうか? 矢吹主任研究員に話を聞きました。(取材・文:福田伊佐央) 動物でも植物でも菌類でもない 「原生生物」とはどんな生物ですか? 矢吹さん

                                                              進化の謎を解くカギとなる「みなしご原生生物」とは何者か?(矢吹 彬憲)
                                                            • ロシアによる「破壊工作」のリスク高まる、主要な海底ケーブルが標的と米当局者 CNN EXCLUSIVE

                                                              バルト海のデンマーク近海を航行するロシア海軍の原子力潜水艦=2017年撮影/Sarah Christine Noergaard/Scanpix Denmark/Reuters/File via CNN Newsource (CNN) 米国は、ロシアが主要な海底ケーブル周辺での軍事活動を増強していることを突き止め、今や破壊工作に踏み切る公算が大きいと認識している。世界の通信インフラの重要な部分を機能不全に陥らせることが目的だ。米当局者2人がCNNに明らかにした。 当局者の1人によると、ロシアはかねて軍の1部隊の強化に力を入れていた。水上艦、潜水艦、無人艇からなる強力な艦隊が配備されたこの部隊は、深海調査総局(GUGI)の名で知られる。 当局者はCNNの取材に答え、ロシアの海軍力が世界的に高まっているとの懸念を表明。主にGUGIを通じ、海底での破壊工作に向けた海軍力の増強を続けていると述べた。

                                                                ロシアによる「破壊工作」のリスク高まる、主要な海底ケーブルが標的と米当局者 CNN EXCLUSIVE
                                                              • 海自ヘリ墜落事故 海底で機体見つかる 1機は機体番号が一致 | NHK

                                                                ことし4月、伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に衝突して墜落した事故で、防衛省から依頼を受けたJAMSTEC(ジャムステック)=海洋研究開発機構が無人探査機を用いて海底を捜索した結果、19日までに墜落した機体1機を発見したほか、周辺でもう1機の機体とみられるものも確認されたことが関係者への取材でわかりました。 ことし4月、伊豆諸島の鳥島の沖合で海上自衛隊の哨戒ヘリコプター2機が潜水艦を探知する訓練の最中に衝突し墜落する事故が発生し、乗っていた隊員8人が死亡しました。 これまでの捜索でフライトレコーダーは回収されたものの、機体の主要部分の発見には至っておらず、現場付近の海域は水深がおよそ5500メートルあることから防衛省は、深海を研究するJAMSTECに海底の捜索を依頼していました。 関係者によりますと、2機が衝突して墜落したとみられる付近の海底で、高性能のソナーやカメラを搭載

                                                                  海自ヘリ墜落事故 海底で機体見つかる 1機は機体番号が一致 | NHK
                                                                • 日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明:時事ドットコム

                                                                  日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明 時事通信 外経部2024年06月03日11時46分配信 韓国の尹錫悦大統領=5月27日、ソウル 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は3日、南東部・浦項沖の日本海に最大140億バレルに達する大量の石油と天然ガスが埋蔵されている可能性が高いことを明らかにした。政府が米国の民間企業に依頼し、深海を調査してきたという。今年末に試掘作業に着手する。 レーダー照射、事実関係に「ふた」 日韓、協力優先で政治判断 尹氏は記者団に「埋蔵量は韓国全体が最大29年使える天然ガスと最大4年超使用できる石油の量に当たる」と説明。産業通商資源省の探査と試掘の計画を承認したと明らかにした。「世界最高のエネルギー企業も既に関心を示している」とも強調した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年06月03日13時01分

                                                                    日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明:時事ドットコム
                                                                  • ファンタジーの船って変じゃない?

                                                                    追追記: 魔法が使えたり肉体が強いからそれらの脅威を武装無しでなんとかできるからでは?って回答も無粋にされる? 脅威に真摯に向き合ってるならいいよ。 追記: あのさあ。嵐が〜とか書くやつ他人を馬鹿にしすぎだろ。こちらは「まあお前らならその程度書かなくても読み取って無粋なコメントは控えてくれんだろ」くらい思ってお題出してんのに萎えるわ。 いいからとっとと現実と違う脅威がある世界で船の武装はどのように進歩するかを考えやがれ 現実の敵 ・クジラ(偶発的な脅威。襲われるわけではない) ・海賊船、敵国船 ファンタジーの敵 ・クラーケン(船を包むほどの大きさ) ・魚人(船もなしに接敵して来る) ・その他深海の魔物(船底を狙える) 現実の船とほぼ同じ武装とか無策すぎんだろ。工夫しろ。

                                                                      ファンタジーの船って変じゃない?
                                                                    • 人気ホラーゲーム開発者、作品値上げで「金欲しさにゲーム作ってる」と言われ反論。その通り、お金がほしいから売っている - AUTOMATON

                                                                      開発者のDavid Szymanski氏は日本時間11月3日、『Iron Lung』の価格を改定し、同作は日本円では620円から900円に値上げとなった。このことに一部ユーザーが批判を寄せていたようだ。 David氏は本作には値上げ後の価格相応の価値があるとして、「今の価格に納得できないなら海賊版か何かで入手してくれ」と批判をはねつけている。なお本作の値上げはコンテンツアップデートとともに前もって告知され、その後おこなわれた最安値を更新するセールの後に実施された。 映画化も決まった高評価作品 David氏は、オールドスクールFPS『DUSK』の開発者として知られる人物だ。同作は2018年1月に早期アクセス配信開始されたのち、New Blood Interactiveのパブリッシングで2018年12月に正式リリースされた。往年の傑作を踏襲したクラシックなビジュアルや現代向けにテンポよく遊びや

                                                                        人気ホラーゲーム開発者、作品値上げで「金欲しさにゲーム作ってる」と言われ反論。その通り、お金がほしいから売っている - AUTOMATON
                                                                      • 二酸化炭素除去技術から湿地創造プロジェクトまで、自然を操作しようとした試みを描き出す──『世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来』 - 基本読書

                                                                        世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来 作者:エリザベス・コルバート白揚社Amazon人類は技術が発展するたびにそれを使って自然を操作・征服しようとしてきた。その試みの中には成功したものもあれば(農耕だって自然の操作の一種である)手痛いしっぺがえしをくらったこともあるし、成功したと同時にそれがもたらした悲劇の対応に追われたこともある。本書では、特に最後の、「問題を解決しようとして生み出された問題を(主に技術で)解決しようとする」人々の姿を描き出していく一冊だ。 たとえば昨今騒がれている気候変動対策では大気中に粒子を撒いて地上に届く太陽光を減らすことで気温を下げるジオエンジニアリングと呼ばれる種類の技術も大真面目に議論されている。大気中に粒子を撒くのは即効性のある手段で今のところ有望な技術のひとつだが、結局地球温暖化の「原因」を取り除いたわけではないので、風邪でい

                                                                          二酸化炭素除去技術から湿地創造プロジェクトまで、自然を操作しようとした試みを描き出す──『世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来』 - 基本読書
                                                                        • 深海魚捌いたら金ピカの物体が出てきた→「図鑑で見たことはあったけどこんなにキンキラキンなんだ」「浅草の例のビルに乗っかってるやつ?」

                                                                          リンク ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 ギス | 魚類 | 市場魚貝類図鑑 「ギス」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理法法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコンニャク主宰。掲載種は2500種以上。 15

                                                                            深海魚捌いたら金ピカの物体が出てきた→「図鑑で見たことはあったけどこんなにキンキラキンなんだ」「浅草の例のビルに乗っかってるやつ?」
                                                                          • 「しんかい6500」寿命見据え、無人深海探査機を開発へ - 日本経済新聞

                                                                            文部科学省の海洋開発分科会は1日、有人潜水調査船「しんかい6500」が設計上の寿命を迎える2040年代までに、できる限り早く新たな無人探査機を開発するとした報告書案をまとめた。運用開始までしんかい6500の老朽化対策を最優先で進め、深海探査能力の維持や強化を図る。有人潜水調査船の後継機については、技術的な面などから「多角的な検討が必要」として、具体的な方向性は示さなかった。しんかい6500は

                                                                              「しんかい6500」寿命見据え、無人深海探査機を開発へ - 日本経済新聞
                                                                            • 「世界最大の発光器官」を持つ珍しい深海イカに襲われるド迫力ムービーが公開される

                                                                              太陽の光が届かない深海に住む生き物の中には、エサをおびき寄せたり仲間と出会ったりするために生体発光を行うものがいます。オーストラリアの研究者らが、最大で2.3メートルの巨体を持つ深海のイカが、腕の先端についた生物界で最大の生体発光器官を振りかざす様子を映像に収めることに成功しました。 Rare deep-sea squid filmed at depth https://www.uwa.edu.au/news/article/2024/may/rare-deep-sea-squid-filmed-at-depth Elusive 'octopus squid' with world's largest biological lights attacks camera in striking new video | Live Science https://www.livescience.c

                                                                                「世界最大の発光器官」を持つ珍しい深海イカに襲われるド迫力ムービーが公開される
                                                                              • 深海の熱水噴出孔の岩をめくったら多彩な生物がいた、驚きの発見

                                                                                東太平洋海嶺の水深約2500メートル地点にあるティカ熱水噴出孔。チューブワームの塔のそばをゲンゲが泳ぐ。(PHOTOGRAPH COURTESY ROV SUBASTIAN / SCHMIDT OCEAN INSTITUTE) エビ、カニ、チューブワーム、シンカイヒバリガイなどの二枚貝、さらに、何百種ものユニークな生きものたちが見つかっている深海の熱水噴出孔。その地下にも、複雑な生態系があることを示唆する最新の研究が、10月15日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された。これまで、熱水噴出孔周辺の地下に微生物が生息していることはわかっていたが、チューブワームや二枚貝などの大きな動物が実際に見つかったという報告は今回が初めてだ。(参考記事:「【動画】水深3800mの深海に奇妙な生物群集」) 熱水噴出孔は、2つのプレートの境界などに形成される海底の亀裂から、地熱で

                                                                                  深海の熱水噴出孔の岩をめくったら多彩な生物がいた、驚きの発見
                                                                                • チリ沖の深海探検で「未知の生物」を一挙に100種以上も発見! - ナゾロジー

                                                                                  米シュミット海洋研究所(SOI)はこのほど、チリ沖の深海探査の末、新種の可能性が高い未知の海洋生物を一挙に100種以上も発見したと発表しました。 トゲのような細い突起が無数に生えた真紅の魚、楕円形に伸びたウニの集合体、黒いビー玉のような目が愛らしいロブスターなど、多種多様な生物が見つかっています。 深海は地球上で最も調査が進んでいない場所の一つとされていますが、今回の報告はまさに、未知の生物たちが深海にまだまだ隠れ潜んでいることを証明するものです。 Scientists Confirm Underwater Mountains Harbor Abundant Life Off Chile’s Coast https://schmidtocean.org/underwater-mountains-harbor-abundant-life/ ‘Mind-blowing’ deep sea ex

                                                                                    チリ沖の深海探検で「未知の生物」を一挙に100種以上も発見! - ナゾロジー