並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 5527件

新着順 人気順

獲れたの検索結果281 - 320 件 / 5527件

  • 暮らしを「モノ化」するのをやめてみる。はしかよこさんと考える「コロナ禍のウェルビーイング」 - りっすん by イーアイデム

    新型コロナウイルスの影響により増大した「おうち時間」は、自炊に挑戦してみたり、部屋の整理整頓をしてみたり、これまで見逃しがちだった「生活」に改めて目を向ける契機にもなりました。しかし、在宅期間が長期化するにつれ、徐々に再び生活をおざなりにしてしまいがち、という人も多いのではないでしょうか。 生活共同体「TSUMUGI」の運営を行われているはしかよこさんは、一人旅で訪れたインドで宿屋の主人に「生活をサボるな!」と叱られたという稀有な経験の持ち主。昨年の春までは「ウェルビーイング」をテーマに世界一周を敢行し、現在は「食」を通じて生活を立て直す活動をされています。 今回はしさんには、ご自身が「ウェルビーイング」という概念と出会うまでの過程と、コロナ禍の都市に暮らす人たちが生活と向き合うために何が必要だと思われるか、お話を伺いました。 ※取材はリモートで実施しました インド人に叱られ、「ウェルビー

      暮らしを「モノ化」するのをやめてみる。はしかよこさんと考える「コロナ禍のウェルビーイング」 - りっすん by イーアイデム
    • この百合小説がすごい! 2020 - Schizophonic

      2019年を振り返り、 独断と偏見で選んだおすすめの百合小説を、ランキング形式でご紹介します。今回、対象としたのは、ノベライズを除く19年中に発表された新作、または1巻が発行されたシリーズ作品です。恐れ多くも順位をつけさせていただきましたが、作品の優劣を論じたものではなく、筆者の好みと気分によるものとお含みおきください。ひとえに、小説でもより多くの百合作品が書かれ、百合の魅力に目覚める人々の増えることを願っております。 35位 ウチらは悪くないのです。/阿川せんり ウチらは悪くないのです。 作者:阿川 せんり 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2019/02/22 メディア: 単行本 【あらすじ】大学生活をだらだら過ごすあさくらは、気づくと外堀を埋められて、思ってもみなかった男女交際をすることに。勝手の分からない初めての体験に悪戦苦闘するあさくらを、昔からの友人で小説家志望のうえぴは、

        この百合小説がすごい! 2020 - Schizophonic
      • 庵野秀明氏、『シン・仮面ライダー』続編構想も難しいワケ――興行成績と池松壮亮問題

        Getty Imagesより 4月9日、東京・丸の内TOEIで特撮映画『シン・仮面ライダー』(3月17日に一部劇場で最速上映、翌日から全国375スクリーンで上映開始)の舞台あいさつが行われ、監督・脚本を務めた庵野秀明氏が“続編”に言及する一幕があった。しかし、上映中の今作はネット上で賛否両論を招いており、期待されていたほどの興行成績を上げられていないだけに、「続編は厳しいのでは」(芸能ライター)という。 池松壮亮が仮面ライダー1号・本郷猛を演じる『シン・仮面ライダー』は、「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」シリーズの最新作。これまでに公開された『シン・ゴジラ』(2016年7月)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(21年3月)、『シン・ウルトラマン』(22年5月)は、いずれも全国週末興行成績を集計した映画ランキング(興行通信社調べ)で初登場1位を獲得していた。 「かたや『シン・仮面ライ

          庵野秀明氏、『シン・仮面ライダー』続編構想も難しいワケ――興行成績と池松壮亮問題
        • ウエストランド井口と作家飯塚とヨネダ2000とラブレターズが語る「2023年12月のお笑い」 | 今月のお笑い 20本目

          ウエストランド井口と構成作家・飯塚大悟が毎月のお笑い界の出来事を勝手に振り返る連載「今月のお笑い」。12月は前年同様、「ライブ!!今月のお笑い」と題したイベントを開催し、公開取材パートで「M-1グランプリ2023」についてたっぷりと分析したほか、ゲストのヨネダ2000、ラブレターズとのトークも大いに盛り上がった。 今回の記事はイベントで語られた内容を中心に構成。加えて、イベントでは話しきれなかった「12月のお笑い」を飯塚に寄稿してもらった。常々「分析しているのは令和ロマンくるまだけじゃない!」と吠え、ついに「焚き火で語る。」(テレビ朝日のYouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」より)への出演も果たした井口と、多数の担当番組を抱える飯塚の楽しいおしゃべり連載、2024年もどうぞよろしくお願いします。 井口もいろいろ考えている 敗者復活戦の新システム 決勝と準決勝、観客の違い ヤーレ

            ウエストランド井口と作家飯塚とヨネダ2000とラブレターズが語る「2023年12月のお笑い」 | 今月のお笑い 20本目
          • フアン・エスナイデルという不世出の監督についての話|いぬゆな

            毎度おなじみ、流浪のジェフサポいぬゆなです。最初に言っときますが、このnoteは23,437文字あるので常人は1ヵ月くらいかけてゆっくり読んでください。狂人は勝手にしてください。あと500円の有料設定してますが全文無料エリアにしてます。タダのモノにカネを払いたい狂人だけ払ってください。 さあ、2023年シーズンもJリーグはチェアマンがいろんな理由でブチギレられてたり、VAR機材車のブッキングミスで配車できずJ1が1試合だけJ2みたいになったり、限定ユニフォームの色がメインチームカラーと違うから気に入らねえ!という横断幕が乱れ飛んだり、監督未経験者をコーチから昇格させて勝ったり勝たなかったりしたりと例年通り楽しいサッカーリーグであるなあと思い日々楽しんでおります。 そんな中、とんでもないニュースが飛び込んできました。 ツイッターで、この雑コラにしか見えないリリース画像を目にしたとき、完全に釣

              フアン・エスナイデルという不世出の監督についての話|いぬゆな
            • 研究室運営を支えるWebサービス|Satoshi Nakamura

              中村聡史研究室における運営のあれこれの試行錯誤については、こちら(学生30人に教員1人の研究室運営について(2017-2019))に書いているのですが、研究室を運営するうえで利用しているWebサービス(研究室運営を支えるWebサービス)には色々な工夫があるので、noteの練習がてらこちらに投稿。 ちなみに研究室運営において重視しているのは学生さんの成長と研究活動であり、そのために知識や成果、各種情報の蓄積と共有、コミュニケーション(指導、各種依頼など)、情報発信が重要となっています。なお、参考情報として運用にかかるコストも併記してますが、ただで使いたいというわけではありませんので、参考情報とご容赦下さい。 Scrapboxで議事録共同編集・研究ノート共有(教育利用は無料)研究室の情報共有において圧倒的に使えるのはScrapboxになると思います。とにかく記事を個人・グループで気軽にかけて、

                研究室運営を支えるWebサービス|Satoshi Nakamura
              • 一休のマネージャーは、コードを書く––EMが語る、マネジメントと組織文化

                一休のマネージャーは、コードを書く EMが語る、マネジメントと組織文化 株式会社一休、田中健介氏、浅野慧氏インタビュー 高級ホテル・高級旅館専門予約サイト「一休.com」をはじめ、高級レストラン予約サイト「一休.comレストラン」など、様々なサービスを運営する、株式会社一休。一休のサービス開発を支えるエンジニア組織はどのような文化なのか? 株式会社一休 レストラン事業本部 プロダクト開発部部長の田中健介氏と、浅野慧氏に、一休の開発文化と組織づくりの裏側について語っていただきました。 一休のEMが語る、マネージャーの仕事 ――それでは、お二人のポジションと、どんな仕事をしているのかを教えて下さい。 田中健介氏(以下、田中):田中健介と申します。一休には宿泊予約とレストラン予約のサービスがあり、私はレストラン予約サービスの開発の責任者をしています。 レストラン予約サービスのプロダクト開発部には

                  一休のマネージャーは、コードを書く––EMが語る、マネジメントと組織文化
                • 日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから - Qiita

                  日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから起業海外スタートアップ個人開発 新卒で入社して4年間エンジニアとして働いてきたYahoo! Japanを退職し、約一年が経ちました。退職後は日本を離れ、カナダのバンクーバーから、大好きな個人開発に思いきり打ち込み、ひたすらプロダクトを日本ではなく、世界に公開することに専念してきました。 今回は、自分がプロダクトをローンチし続けた経緯、また、その開発のなかで出会った人たちと切磋琢磨をしていくなかで、個人開発ではなく、スタートアップとして本気で世界を獲ってみたいと思えるプロダクトに出会うまでの思いを書いていければと思います。 少し長くなりますが、アメリカや北米で勝負してみたいと考えている開発者、サービス作り大好きな方々に読んでもらえれば嬉しいです。 なぜバンクーバーなのか?

                    日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから - Qiita
                  • 眺望の宿 しおり|別府温泉 観海寺温泉の旅館 - MARU×MARU情報局

                    MARU×MARU情報局です。 今回ご紹介するのは別府温泉、観海寺温泉でおすすめの温泉旅館情報です。 別府温泉 観海寺温泉の旅館【眺望の宿 しおり】をご紹介します。 以前、奧さん・息子(3歳)と三人で宿泊した際の記事になります。 【眺望の宿 しおり】は大分県の別府温泉の観海寺温泉の旅館です。 別府温泉(べっぷおんせん)は、大分県別府市の市内各地に数百ある温泉の総称で、 別府八湯(べっぷはっとう)・別府温泉郷(べっぷおんせんごう)とも呼ばれています。 温泉街として全国でも有名な別府は、源泉数、湧出量ともに日本一 !!!(゚∀゚)アヒャヒャ 単純泉、食塩泉、重曹泉、重炭酸土類泉など多数の温泉が湧き、各泉質に応じて効能があるとの事。 【眺望の宿 しおり】へは車で到着!!!('▽'*)ニパッ♪ 宿の門(ゲート?)の前に車を止めると、門が自動で開きΣ('◇'*)エェッ!?数名のスタッフがお出迎えし

                      眺望の宿 しおり|別府温泉 観海寺温泉の旅館 - MARU×MARU情報局
                    • 法学部で必ず習う「たぬき・むじな事件」を動物園で説明されてるの面白い→同様の事件でも判決が正反対で有名らしい

                      dynee/ダイニー @dynee_morinaga 漫画原作者。二人一組の漫画家『森長あやみ』のネームを担当しているほう。『ぶんぶくたぬきのティーパーティ』『ぶんぶくティーポット+』『みっちゃんとアルバート』など。 bungoma.hatenablog.com リンク Wikipedia たぬき・むじな事件 たぬき・むじな事件(たぬき・むじなじけん)とは、1924年(大正13年)に栃木県上都賀郡東大芦村(現在の鹿沼市)で発生した狩猟法違反の事件。刑事裁判が行われ、翌年1925年6月9日に大審院において被告人に無罪判決(大正14年(れ)第306号)が下された。日本の刑法第38条での「事実の錯誤」に関する判例として現在でもよく引用される。 本記事では同じく1924年に高知県高岡郡長者村(現在の吾川郡仁淀川町)で発生した狩猟法違反の事件でよく比較されるむささび・もま事件についても記述する。 被

                        法学部で必ず習う「たぬき・むじな事件」を動物園で説明されてるの面白い→同様の事件でも判決が正反対で有名らしい
                      • イカ料理との相性を追求した日本酒「いか純米」は若き蔵人の思いが詰まっていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        筆者はイカが大好きで、日ごろからイカの情報を収集しています。 そんな私にぴったりの日本酒があると友人が教えてくれたのが、石川県の酒蔵、数馬酒造の「竹葉 いか純米」。 「いか」純米?? ▲「竹葉(ちくは) いか純米」(1,870円) 写真提供/数馬酒造 確かにイカと日本酒は定番の組み合わせだけれど、イカの名を冠したお酒となると前代未聞です。まさかイカが入っていたり……するのかな? 取り寄せておそるおそる飲んでみると、その美味しさに驚きました。軽く調べてみたところ、名前だけではなく、原材料や造り方にも並々ならぬこだわりが込められたお酒であるようです。 今回はこの「いか純米」をさらに深く知るべく、数馬酒造の広報担当、蔵さんにオンラインでお話を伺いました。 chikuha.co.jp 能登を活性化させるために生まれたお酒 ──いきなりですが、「いか純米」ってかなり変わった名前ですよね。友人にこのお

                          イカ料理との相性を追求した日本酒「いか純米」は若き蔵人の思いが詰まっていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • なぜ「共有データの整合性」が重要なのか? ゲームにおけるサーバーサイド設計のいろは

                          2019年5月22日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第20回となる今回のテーマは「正しいゲーミング Web サーバーの作り方」。株式会社gumi、CTOの幾田雅仁氏が、自身の経験をもとにさまざまな事例について解説します。後半パートとなる今回は、ゲーム本体のデータストア設計のコツや、言語・サービスなどの技術選定における考え方について語りました。講演資料はこちら ゲーム本体のデータストア設計のコツ 幾田雅仁氏(以下、幾田):続いて「RDBMS+NoSQL」です。 先ほどと同じ流れですが、ゲーム本体のデータストアの設計のコツを1つ挙げると「共有データの整合性を担保する」ことです。 ゲームの本体以外のマイクロサービスって、裏側はNoSQLがメインデータでぜんぜんOKなんで

                            なぜ「共有データの整合性」が重要なのか? ゲームにおけるサーバーサイド設計のいろは
                          • 新NISAのアノマリーと円安効果が世間でも話題に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                            本ブログが昨年末に取り上げた新NISA開始に伴う海外株投資についての考察が世間にも広がっている。日経新聞も新NISAが招く円安圧力を取り上げた。その記事内で「(松井証券の)窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは"これを前提にすると年間5兆円規模の円売り・外貨買い需要が発生し、これまでより年2兆〜2.5兆円ほど円売りが増える可能性がある"と指摘」しているが、これは本ブログが「年間5兆円の海外投資フローを想定するのはかなりフェアではないか」としていた数字とぴったり一致する。その後この金額を日本の経常収支と比較する発想も前回の記事と同様である。ピクテ・ジャパンの大槻奈那シニア・フェローは積立てフローを「為替の相場観とは関係なく機械的なドル買い・円売りを生むため、岩盤的なドル買い需要になる」と表現している。それに対する異議は少ないだろう。実際、我々が多くの識者から今年はドル安円高が進むとロジカルに

                              新NISAのアノマリーと円安効果が世間でも話題に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                            • まるで漫画のなかに入ったみたい! 内装全部が2次元に見える「2D Cafe」がスゴイ!! 東京・新大久保

                              » まるで漫画のなかに入ったみたい! 内装全部が2次元に見える「2D Cafe」がスゴイ!! 東京・新大久保 特集 「インスタ映え」が流行語大賞を獲ったのは、もう2年も前、2017年ことだ。すでにインスタ映えは廃れてしまったのだろうか? いや、そんなことはない。見映えするモノに遭遇したら、オッサンの私(佐藤)でも思わずスマホでパチリ! インスタグラムに投稿せざるを得ない。 2019年8月初めに、まさにインスタ映えと呼ぶにふさわしいカフェが東京・新大久保にオープンした。そのお店「2D Cafe」は、まるで2次元のなかに入り込んだような内装の店だ。これは写真を撮らざるを得ないだろ! ・2次元のカフェ お店のコンセプトは『絵の中のカフェ』。2Dとはつまり “2次元” を指しているのだが、一体どういうことなのか? 入店すれば、その意味が一発でわかる。 中に入ると、ここは! たしかに3次元空間のはず

                                まるで漫画のなかに入ったみたい! 内装全部が2次元に見える「2D Cafe」がスゴイ!! 東京・新大久保
                              • 森の民と狩猟生活をともにした人類学者がどうしても食べられなかった「極上の獲物」とは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                あなたがこの記事を読んでいるのは、職場へ向かう混み合った電車内だろうか? それとも運よく座れた帰路の快速急行の中だろうか? テレワークの合間の息抜き中かもしれないし、どこかの飲食店でランチが運ばれてくるまでの暇つぶしかもしれない。 そんな現代社会で当たり前に行っているルーティンや信じて疑わない常識が、1冊の読書体験で覆されるとしたら──。 2018年に出版された『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』(奥野克巳著、亜紀書房)はまさにショッキングなドキュメントだ。 www.akishobo.com 何より驚かされるのは、この本に記されたマレーシア・ボルネオ島に住む少数民族「プナン」の文化や習慣、考え方である。 「貸して」と言われモノやお金を貸しても決して返ってこない 「ありがとう」「ごめんさい」に相当する言葉がない 基本、日々反省せずに生きている。 それゆえ

                                  森の民と狩猟生活をともにした人類学者がどうしても食べられなかった「極上の獲物」とは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • “記憶力日本一” の男の記憶術「3サイクル反復速習法」「1分間ライティング」がシンプルだけどすごい。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                  資格試験のための勉強をするときはもちろん、ビジネス書を読んでスキルアップを図るにも、絶対に欠かせないのが「記憶」です。せっかく読書をしても、書かれている内容をまったく覚えていなければ、スキルアップできるはずもありません。 そこで、記憶のスペシャリストである池田義博(いけだ・よしひろ)さんにアドバイスをしてもらいました。6度の記憶力日本一に輝いた池田さん自身も実践する、ふたつの記憶術とはどんなものでしょうか。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子(インタビューカットのみ) 脳は物事をなるべく覚えないようにできている 前回の記事では、効率よく記憶するには、「脳が理解しやすかったり覚えやすかったりするかたちに加工すること」が大事だとお伝えしました(『“記憶が苦手” はただの思い込み。記憶力日本一の男は無理せず「脳にまかせている」』参照)。今回は、その「加工法」のなかで、私が提唱して

                                    “記憶力日本一” の男の記憶術「3サイクル反復速習法」「1分間ライティング」がシンプルだけどすごい。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                  • 「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!

                                    イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」と、9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリアン「Restaurant L’asse(ラッセ)」。同じイタリアンを提供する飲食店でありながら、かたや格安チェーン、かたや星付きのレストラン、対極に位置するといっても過言ではない。だが、両店で腕を振るう異色の料理人がいる。「Restaurant L’asse」のオーナーシェフ・村山太一氏だ。 村山氏は、イタリアの名店「Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)」で、スーシェフ(副料理長)にまで登り詰めた実力派。帰国後は、イタリアで最長の27年間にわたり、三つ星を守り続けている老舗で鍛えた腕を「Restaurant L’asse」で振るっている。そして、そのかたわらでサイゼリヤでのアルバイトを続けているのだ。 「飲食業界では、多くの店が5年しか持たないと言われています。うちも5

                                      「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!
                                    • 東京で食べられる超え飯【ハンバーガー編(池袋)】 | オモコロブロス!

                                      東京都内で食べれる、おいしい超えのグルメを実際に食べる企画。今回は池袋にあるハンバーガー専門店、No.18(ナンバージュウハチ)に行きました。 大都会東京 約158,000店の 飲食店がひしめく街 おいしさのハードルが並ぶ東京で うまさのハードルを越える 旨い店が知りたい!! そんなうまさのハードルを越える『旨いハンバーガー専門店』が都内にあると聞いたので、実際に行って確かめてみることに。 やってきたのは池袋駅(東口)、そこから歩くこと約7分。 たどり着いた先にあったのは…… No.18の文字 【No.18(なんばーじゅうはち)】 2014年9月にオープン。食べログ3.7の高評価を集め、百名店にも4度選出される人気店。(※2022年8月現在) あまりのおいしさから、数多くの雑誌やテレビ番組に紹介され、過去にはテレビ東京で放送したドラマの舞台にもなるほど。 目に飛び込む美しいハンバーガーの看

                                        東京で食べられる超え飯【ハンバーガー編(池袋)】 | オモコロブロス!
                                      • 散歩中に出会った少年「この犬何歳ですか」「五歳です」「僕はもっと昔にこの犬に会ってるはずです」小説のような出来事にほっこり

                                        十海 @hywel_m 地方在住作家。小説家、ゲームシナリオライター。成人済腐おっさん時々TRPG、特撮、アメコミ。2017に白好出版より発売されたファンタジー小説「おとぎの森の幼女姫」は英語版と仏語版が販売中!日本語版も電子書籍で配信中。 お仕事のご依頼はリンク先HPのメールフォームより受付け中まずはご一報下さい lillekat.com/note/ 十海@幼女姫仏語版発売! @hywel_m 犬の散歩で公園へ。出会った少年が「この犬、何歳ですか」と聞いてきた。 「五歳です」「うーむ」何か納得行かなそうな表情。 「僕はもっと昔にこの犬に会ってるはずなのです。小さい頃カニを獲っていて、その時に会いました」 待てよ。それは心当たりがある! 2023-03-17 00:35:21 十海@幼女姫仏語版発売! @hywel_m 7年前ぐらいにはこの辺はまだ側溝が整備されておらず、サワガニが獲れたの

                                          散歩中に出会った少年「この犬何歳ですか」「五歳です」「僕はもっと昔にこの犬に会ってるはずです」小説のような出来事にほっこり
                                        • 食わず嫌いの皆さんに新鮮な「ほや」の美味しさを知って欲しい【海のパイナップル】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          新鮮な「ほや」を食べたら目からウロコが落ちた ほやを食べたことがない方も多いのではないでしょうか? キモい、クセが強そう、どうやって食べるのかわからない、などと思っている方もいるのでは? そして、鮮度の落ちたほやを食べてしまい、「ホヤなんて、おいしくないよね」と思ってしまった方もいるかもしれません。 でも、実は新鮮なほやはものすごくおいしいのです。 筆者は最近、朝とれたばかりの新鮮なほやを食べて、そのあまりのさわやかさ、旨味に感動してしまいました。 そこで、ほやのおいしさをもっと世間に広めたい、と新鮮なほやをお取り寄せして料理してみることに。 ほやのお取り寄せをお願いしたのは、宮城県石巻市で漁師さんが運営している「株式会社 海遊」さん。 牡蠣、ほや、ムール貝の養殖、それらの加工製品の製造などを一貫して行っている会社です。 www.kai-you.in 社長の伊藤浩光さんは、流通業を経て20

                                            食わず嫌いの皆さんに新鮮な「ほや」の美味しさを知って欲しい【海のパイナップル】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • オススメ!最近読んで面白かった文庫20選 - 読書する日々と備忘録

                                            最近面白い文庫をいろいろ読めたなーという印象だったので、せっかくなのでここでいったんまとめて紹介したいと思います。ジャンルは違えどどれも自分に刺さった本なので、気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。 1.青の女公 (集英社オレンジ文庫) 青の女公 posted with ヨメレバ 喜咲 冬子/月子 集英社 2021年11月19日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 北方領主の父を冤罪で亡くし、絶望に心が壊れた家族を人質にとられ下級女官として王宮で働くリディエ。婚姻関係が破綻しているスキュイラ王女と婿ヴァシルの仲を取り持ち世継ぎ誕生の後押しを命じられるファンタジー。平穏に任期を終え故郷に帰りたいがためにヴァシルに協力するリディエと、思惑に反するその行動に目を付けるスキュイラ。それを起因として国を揺るがす動乱へと繋がり、運命が大きく変わってゆくがリディエが紆

                                              オススメ!最近読んで面白かった文庫20選 - 読書する日々と備忘録
                                            • 元無職がシリコンバレーで起業する|freerider

                                              ちょうど5年前に、新卒で入ったソフトバンクを辞め、無職になりました。それからアメリカに入り、「世界中で使われるようなプロダクトを作ってみたい」という漠然とした夢を持ち、ひたすらプロダクト開発に励んできました。 そして先日、世界100ヵ国以上から起業家が集う、Pioneerトーナメントで一位を獲り、トップランカープログラムに参加することになりました。 今でこそ、コードを営み、移住権も所有しているものの、アメリカに入った当初は英語もロクに話せず、何のスキルもなく、お金もない状態。毎日無料のイベントを探して参加し、タダ飯にありつくような生活を送っていました。そうして「FREERIDER(タダ乗り)」と呼ばれるようになったのですが、威勢だけが一人前の嫌なヤツだったと思います。 そんな私でも続けていれば、アメリカの起業家として一歩を踏み出すことができました。まだまだ夢の途中ではあるものの、今日までプ

                                                元無職がシリコンバレーで起業する|freerider
                                              • 【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた! #ソレドコ - ソレドコ

                                                新しい年、2020年がスタートしました! 今年1年、いったいどんなものが流行(はや)るのか? それぞれの趣味を極める沼の住人に、「今年ヒットしそうなもの」「今年来る! と私が注目しているもの」を教えてもらいました! 「そんな商品があるのか!」と驚くものばかりです。新年、何かに挑戦してみたいな~と思っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【もくじ】 【キャンプ】かっこいいデザインの「空調服」(佐久間亮介) 【ロードバイク】「室内トレーニング」、中でも「体幹トレーニング」(篠) 【登山】「プリンスルートでの富士登山」&オシャレな「スパッツ」(月山もも) 【育児】荷物が劇的に減る!「液体ミルク」(てらいまき) 【読書】昭和の慣習にさよならを。「仕事ごっこ」(Dain) 【ジャニオタ】高性能な「防振双眼鏡」(千紘) 【宝塚】「宝塚」、中でも「95期男役」(moe*) 【食】手軽にタンパク質を摂

                                                  【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた! #ソレドコ - ソレドコ
                                                • 「エンジニア不足」について本気で考えてみませんか?|サポーターズ公式note

                                                  サポーターズ代表の楓です。我々は2012年の創業以来、約7万人の学生エンジニアの就活支援、約1,000社の採用支援を行ってきました。手前味噌ですが、新卒エンジニア採用の領域では相当実績のある会社だと思っています。 ただどれだけ採用支援しても「エンジニアが足りない」「採れない」というのがほぼ全ての経営者、採用担当の方から言われる言葉です。 今日は、それがなぜなのか?そのために何ができるのか?をちょっとじっくり考えてみたいと思います。 「エンジニア不足」は社会課題だお察しの通り、ITエンジニアは今、日本で最も採用が難しい職業です。求人倍率は約10倍と、全職種中最高倍率。まぁ、1人の候補者を10社で獲り合っている状況です。まぁ、採れません。 doda 転職求人倍率レポート(2022年5月)よりまたこの人材不足は、悪化の一歩を辿るとされており、経産省の「IT 人材需給に関する調査」によると、203

                                                    「エンジニア不足」について本気で考えてみませんか?|サポーターズ公式note
                                                  • 【インタビュー】【永瀬拓矢×藤井聡太】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                                    “王将リーグ”特集は3年目。2018年、第68期のテーマは「戦国」。2019年、第69期は「才能と努力」に定めた。 2020年。将棋界のみならず世界が大きく動いたこの年、第70期王将リーグ特集は「ニューノーマル」を主題とした。 時節柄センシティブな話題となり得る可能性もあるだけに、8人の棋士と個々に相対した時の想定が描きずらかったというのも本音だ。対談形式を設定した舞台裏はここにある。 「対談ですか? では、自分は藤井二冠を希望します!」 相手の設定は王将・渡辺明を含めてすべて「取材者一任」とボールを返投されていた中で、永瀬拓矢ただ一人が対談相手を希望した。そして、藤井聡太ももちろんそれを快諾。ペアリングに頭を悩ませていただけに、永瀬の快答と屈託のない笑顔が心強かった。 未知の病の流行で暗く停滞する日本中を明るく照らしたのは将棋界だった。 棋士たちの奮闘と勝ち星の行方は、誰をも過剰なほどに

                                                      【インタビュー】【永瀬拓矢×藤井聡太】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                                    • カーボンニュートラル論争――何がエネルギー政策の潮流をつくるのか?【穴山梯三】【大場紀章】【山形浩生】

                                                      カーボンニュートラル論争――何がエネルギー政策の潮流をつくるのか?【穴山梯三】【大場紀章】【山形浩生】 『公研』2021年9月号「対話」 ※肩書き等は掲載時のものです。 日本政府はCO2排出量を2050年までにゼロにすることを宣言した。この目標は実現可能なのか? なぜ世界各国が脱炭素に向けて突き進むのか? 「カーボンニュートラル」を徹底的に議論する。 本気でやるのですか? 山形 菅義偉首相は、昨年の所信表明演説で国内の温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロをめざすカーボンニュートラル宣言を表明しました。今日はエネルギーの専門家であるお二人に、私が素人の立場からカーボンニュートラルに関する疑問を投げ掛けていこうと思います。 最初にお二人にお聞きしたいのは、「本当にできるの?」「そもそも本気でやるのですか?」ということです。エネルギーのことを知っている人に言わせると「ムリに決まっている」

                                                        カーボンニュートラル論争――何がエネルギー政策の潮流をつくるのか?【穴山梯三】【大場紀章】【山形浩生】
                                                      • 元竜王・藤井猛九段、藤井聡太新竜王を語る「藤井さんに新戦法は要らない」 : スポーツ報知

                                                        将棋の藤井聡太三冠(19)=王位、叡王、棋聖=が豊島将之竜王(31)に挑戦した第34期竜王戦七番勝負第4局が13日、山口県宇部市で前日から指し継がれ、後手の藤井三冠が122手で勝ち、シリーズ4勝0敗で竜王のタイトルを奪取した。史上6人目の四冠を達成し、1993年に羽生善治九段(51)が樹立した22歳9か月の記録を28年ぶりに塗り替える史上最年少四冠となった。 19歳四冠が生を受ける4年前、やはり藤井という名の青年が4勝0敗で竜王の頂へと駆け上がった。藤井猛九段(51)は1998~2000年、自ら創案した革新戦法「藤井システム」を武器に竜王3連覇を成し遂げた。平成中期の将棋界に革命をもたらした男は、最高位を継承者について語った。(聞き手・北野 新太) ―若き「藤井さん」が4勝0敗で竜王になりました。23年前と同じですよね…。 「いやいやいや、スコアだけは同じですけど全然違いますよ(笑)。私は

                                                          元竜王・藤井猛九段、藤井聡太新竜王を語る「藤井さんに新戦法は要らない」 : スポーツ報知
                                                        • Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳

                                                          HOME 解説・コラム コラム 識者 Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳 Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳 2023.04.01 記事 【識者コラム】欧州クラブに身を置くモラス雅輝氏がJリーグの方向性を懸念 モラス雅輝氏は16歳でドイツに留学し、その2年後には故障をして指導者に転身すると以来20年間以上も欧州で活動を続けてきた。現在はオーストリア2部のザンクト・ペルデンのテクニカル・ディレクター(TD)を務めており、結局日本で浦和レッズとヴィッセル神戸で仕事をした以外の期間は、ずっと欧州に身を置いてきた。 最初は1年間で帰国するはずだった欧州滞在がこれほど延びたのは「現地のバックグラウンドが楽しかった」からだそうで、「

                                                            Jリーグが開けた“パンドラの箱”「日本のファンは本当に望むのか?」 元欧州リーグ協会事務局長が「欧州の真似」を危惧する訳
                                                          • 全長36cmの「ジャンボ海老フライ」で話題に。和食店・なすび総本店に聞く、コロナ禍のメニューづくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                            コロナ禍をきっかけに全長36cmのジャンボ海老フライを開発。斬新なビジュアルがテレビにも取り上げられ、SNSでも話題を呼んでいる静岡の和食店『なすび総本店』。ジャンボ海老フライの開発秘話やポイントカードからLINE公式アカウントへ移行した経緯などについて話を伺いました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、通常とは異なる運営をしている飲食店が増えています。 少しずつ普段通りの生活に戻ってきてはいるものの、お客さんと対面で密なコミュニケーションを取ることはまだ難しい状況です。そんな中でも、お客さんに「また行きたい」と思ってもらうためには、どんな工夫が必要なのでしょうか。 飲食店の店主に、コロナ禍でのお店づくりについて話を聞く『コロナ禍でのコミュニケーション』。 静岡の和食店『なすび総本店』は、コロナ禍をきっかけに全長36cmのジャンボ海老フライを開発。その斬新なビジュアルが話題を呼び、メディ

                                                              全長36cmの「ジャンボ海老フライ」で話題に。和食店・なすび総本店に聞く、コロナ禍のメニューづくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                            • [あとで読む]2019年7月あとで読むトップ20リスト

                                                              anond:20120303220901を見て何となく調べてみたくなった。デイリーのホットエントリに入っているものだけだから抜けがあると思う。 482あとで/3046users 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」 - Togetter 372あとで/2421users 【永久保存版】Gitのあらゆるトラブルが解決する神ノウハウ集を翻訳した - LABOT 機械学習ブログ 329あとで/1559users 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary 271あとで/1298users すべての新米フロントエンドエンジニアに読んでほしい50の資料 - Qiita 258あとで/2327users お金の話について|ヨッピー|note 256あとで/1

                                                                [あとで読む]2019年7月あとで読むトップ20リスト
                                                              • 日向坂46がBTSに惨敗した日──CDシングル50万枚のヒットでもチャートで1位にはなれない(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                BTSと日向坂は1.5倍の差 CDシングルが50万以上も売れたのに、配信のみの曲に負けてしまう──先日、音楽チャートで生じたこの現象が世をザワザワさせている。 それは6月2日付のビルボードのメインチャート・Hot 100で見られた。トップになったのは、CDセールスをしていない配信のみのBTS「Butter」。その後塵を拝したのが、CDシングルを50.4万枚を売り上げた日向坂46の「君しか勝たん」だった。ポイント数はBTSが3万709に対し日向坂46は2万563と、1.5倍もの差が生じた。 韓国や日本だけでなく海外でも大人気の世界的スターに対し、国内のみで一部ファンによるCDの複数枚購入で売上を稼ぐ日本のアイドル──ビルボードは、その人気の“差”をチャートに反映させている。 ビルボードチャートの仕様変更 ビルボードのメインチャート・Hot 100は、CDセールスやルックアップ(PCでのCD読

                                                                  日向坂46がBTSに惨敗した日──CDシングル50万枚のヒットでもチャートで1位にはなれない(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • ジョギング毎日1キロずつ増やしてる

                                                                  今年はフルマラソンに出るのが目標だった。 しかし寒かったのでなかなか練習できずにいた。こんな時に不謹慎だけど、やっと土曜から練習を始めた。 近くにちょうど一周が1キロの池があり、土曜日1周、日曜2周、月曜3周と増やしていき、今日は4週してきた。 このままいけばあと1.27ヶ月くらいでフルマラ走れるかも。 でも本番では実力の半分出せたらいいほう。10分の1くらいしか出せないかもしれない。 このまま1年くらい続ければ365キロは走れる。だから絶不調で10分の1しか力出せなくてもギリフルマラ行けないくらいだ。 ハーマラなら今年中に行けるかなあ。 1キロずつ増やすトレーニングなかなかモチベ維持に良いな。 昨日より成長した実感を獲すぎてて良い。

                                                                    ジョギング毎日1キロずつ増やしてる
                                                                  • 「リアルメジャー」小学校でバッテリーだった2人が、22年後にまた同じチームで金メダルを獲得するエピソードがエモすぎる。

                                                                    田中将大🦂/MASAHIRO TANAKA @t_masahiro18 チーム一丸となって獲ることが出来た金メダル🥇🙌⚾️ この大変な状況下で、本当に沢山の方々のサポートもあってこのような結果に繋がったと思います。 ありがとうございました! 同級生の4人で撮った写真を載せておきます😊 #東京オリンピック2020 #侍ジャパン #88年世代 pic.twitter.com/HLBy1WgLaE 2021-08-08 10:18:18

                                                                      「リアルメジャー」小学校でバッテリーだった2人が、22年後にまた同じチームで金メダルを獲得するエピソードがエモすぎる。
                                                                    • 【夏の思い出】秋めいてきたので運動不足な私がシーカヤックに参加したときの思い出でも語る - きままなあさこ

                                                                      カヌー、ボート、シーカヤックの違い シーカヤック当日の私 シーカヤックに乗る カヤック前半 カヤック後半 帰りの道中で疲れがピークに来た、そのとき まとめ 以前、たー兄(息子)の行事学級レクレーションが開催された。 その内容が海でシーカヤック体験をするというものだった。 私にとって今年の夏一番のビッグイベントであり、とても思い出に残る経験だった。 その経験をここに記す。 まずシーカヤックを知らない人のために簡単に説明しよう。 シーカヤックをしらない人の頭の中には、カヌーか、ボートか、シーカヤックのどれかが浮かんでいるのではないだろうか。それはほぼ当たり。正解。 シーカヤックという単語すらしらない人の頭の中には、美味しそうなカヤック型のお菓子でも浮かんでいるかもしれない。それも当たりで良いと思う。 カヌー、ボート、シーカヤックの違い ボートとは 背中側が進行方向であるものをボートと言うらしい

                                                                        【夏の思い出】秋めいてきたので運動不足な私がシーカヤックに参加したときの思い出でも語る - きままなあさこ
                                                                      • 「無償公開していたからこそ、サブスクで売上が立てられた」 個人開発のオープンソースを元に法人化&マネタイズ

                                                                        内田氏の自己紹介 内田太志氏:それでは、「個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ」というタイトルでLTをします。私は株式会社インプリムの内田と申します。今は個人開発ではなくなってしまったのですが、「プリザンター」という製品を作って、独立起業をして7期目の人間です。 もともとは富士通エフサスという会社でSEやプロマネをやっていて、19年ぐらい、エンジニアをやっていました。その後、独立しました。 趣味は“昭和のインドア”と言っているのですが、麻雀やカラオケが大好きで、会社には全自動の麻雀卓を置いたり、カラオケスナックに通ったり、そんなことをやっています。 個人開発した「プリザンター」について (スライドを示して)今回、この「プリザンター」を個人で開発しました。オープンソースで公開しています。ノーコード・ローコード開発ツールです。いわゆる業務システムでUIを作ったりデータベースを作ったりみた

                                                                          「無償公開していたからこそ、サブスクで売上が立てられた」 個人開発のオープンソースを元に法人化&マネタイズ
                                                                        • 新機能「スーパー解像度」の活用方法

                                                                          新機能「スーパー解像度」の活用方法 新機能のスーパー_解像度_は現在Camera Raw 13.2で提供されており、LightroomとLightroom Classicにも近日中に提供される予定です。この記事では、機能自体の説明と動作原理、そしてその活用方法について説明します。 パノラマ写真をスーパー解像度を使用して編集しています。差し込み画像は、写真の2つの領域をズームインして切り取ったもので、枝や雪が鮮明にレンダリングされています。 本ブログは、「From the ACR Team(Adobe Camera Rawチーム便り)」と題し、Lightroom、Lightroom Classic、Lightroomモバイル版、Adobe Camera Raw、ならびにPhotoshopのCamera Rawフィルターといった製品のイメージング機能を開発しているチームからのインサイトをお届け

                                                                            新機能「スーパー解像度」の活用方法
                                                                          • 日本の吹奏楽部は、教育に悪い - 混沌私見雑記

                                                                            吹奏楽部の話をしようと思う。 「吹奏楽」ではなく「吹奏楽部」の話である。 わたしは中高と吹奏楽部に所属していた。 木琴フェチという奇特な小学生だったので、それが高じて中学校で吹奏楽部に入部。管楽器がまったく吹けなかったこともあり、希望通り打楽器パートに配属された。 まさかあんなブラック部活とも知らずに。 まあブラックだった。 わたしの学校はいわゆる中堅校で、かつては全国まであと1点、という成績を毎年連発していた古豪だった。 しかしながらわたしが入部した時分は、顧問が代わって2年連続で地区落ちしている状態。 きっと生徒も顧問も周囲から受けるすさまじい重圧の中挑んでいたであろう。 せめて地区大会は突破せねばというプレッシャーがあったと思う。そのため非常に厳しい指導を受けた。 そんな、公立中学校の部活なんだから、適度にやりゃいいものを。 本当につらい3年間だった。 土日祝も休みはなし、朝練はあた

                                                                              日本の吹奏楽部は、教育に悪い - 混沌私見雑記
                                                                            • アニメに評論は必要か? 藤津亮太さんとの対談を通じて考える(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              日本のアニメーションは多様化と細分化が進み、国内のファンでも全体像や作品の構造が見渡しにくくなっている。海外でも本来の価値が十分伝わっているとは言えない状況だ。そうした現状において、アニメの表現や文化を豊かにするための「共通の理解」の場を作るーー。それが「評論」の役割の一つと言えるだろう。 商業・個人を問わず、多くの書き手による多種多様な評論が共有され、豊かな作品が生まれるための空間を成立させるにはどうすれば良いのか? この答えを探るべく、『ぼくらがアニメを見る理由』などの著作があり、アニメ評論の第一線で活躍する藤津亮太氏との対談を行った。 アニメ評論は「無い」のではなく、そう見えるだけ藤津(以下、藤):まず「アニメの評論が少ない」と言われるわけですが、何と比べているのか、ということが気になります。恐らくなんですが、映画とか小説となんですよね。 まつもと(以下、松):わたしの認識もそれに近

                                                                                アニメに評論は必要か? 藤津亮太さんとの対談を通じて考える(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 幸せはご飯で引き寄せる!こだわりの手作り健康メシ16選 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                                                                こだわり食材No.01 黒ごま 黒ごま入りシフォンケーキ 香ばしい黒ごま。 私たちの食卓に馴染みの深い黒ごまは、実は、欧米では、あまり、流通していません。 ごまには、質の高いたんぱく質や脂質、ビタミンE、それから、カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。 そして、ごまに含まれる栄養成分でよく知られているのが、セサミンです。 セサミンは、人の体内の肝臓で働きやすく、活性酸素を除去し、酸化を防いでくれる性質があるため、アンチエイジングで大変効果が期待できます。 特に、黒ごまには、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」、不溶性食物繊維の「リグニン」が多く含まれています。 こだわり食材No.02 菜の花 菜の花ご飯 ごぼうの白和え 春菊のごま和え 鱈の香草焼き 小松菜の炒め物 ささみのからし揚げ 島らっきょうのかき揚げ はてもなく 菜の花つづく 宵月夜 母が生まれし 国美しき

                                                                                  幸せはご飯で引き寄せる!こだわりの手作り健康メシ16選 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                                                                • 『ゴールデンカムイ』大リスペクトハチャメチャ勢い感想文 - ←ズイショ→

                                                                                  ※最後にこの一行の【数字のところ】を埋めて公開ボタンを押すのですが、書き終えた結果全体で【16,309】字くらいになりました。飲み物とか用意してからゆっくりあったかくして読んで下さい。 読んだ!?みんな読んだよね!? ゴールデンカムイ、めちゃめちゃ面白かったよね!!おじさん今年36になるんだけど、最近はめっきり漫画に触れる機会も減っちゃってさ、サブスクの配信サービスとかは色々登録してるし色々観てはいるんだけどそこまで心揺さぶれるかっていうとあんまりそういうことも減っちゃって「面白かった」「あんまりだった」以上のことってなかなか無くてさ、よく聞く話で結局若い頃のときに刺さったコンテンツがオールタイム・ベストになったまま歳を取っていくしかないんだねみたいな話を聞いたことがあって、そういうもんなのかなと思ってたんだけど。 ゴールデンカムイに関しては、36歳でこんなに心を揺さぶられて感情移入させら

                                                                                    『ゴールデンカムイ』大リスペクトハチャメチャ勢い感想文 - ←ズイショ→