並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

発明の検索結果1 - 40 件 / 99件

  • 『イデオン』はエゴの死 ー 新潟国際アニメーション映画祭』で富野由悠季のインタビュー - fullfrontal.moe

    『イデオン』はエゴの死 ー 新潟国際アニメーション映画祭』で富野由悠季のインタビュー by Ludovic Joyet | Aug 2, 2024 | インタビュー | 0 comments 富野由悠季は、疑いなくアニメ史上最も有名で重要な監督の一人。『ガンダム』の生みの親であるだけでなく、ロボットアニメとSF全般に影響を与えた作品を残した、非常に多作なクリエイター。 このような伝説の人物に会う機会があったのは、第2回新潟国際アニメーション映画祭のときだった。富野監督はエネルギッシュで親切で、海外の人と自分の作品や映画への愛について喜んで語った。 聞き手: ジョワイエ・ルド、ワツキ・マテオ 協力: ワツキ・マテオ 編集協力: 前田久 Q:富野監督は物語と世界観を作るのが非常に上手だと思いますが、それなのにどうしてロボットものしか作り続けないのでしょうか? 富野: 他の仕事がなかったからです

      『イデオン』はエゴの死 ー 新潟国際アニメーション映画祭』で富野由悠季のインタビュー - fullfrontal.moe
    • ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪

      ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪 2024.07.10 Updated by yomoyomo on July 10, 2024, 11:00 am JST きっかけは、『ブログ 世界を変える個人メディア』や『あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術』の著書で知られるジャーナリストのダン・ギルモアが、16年務めた教職を辞すという「引退」について書いているのを4月に読んだことでした。 調べてみると、彼は1951年生まれの73歳らしいのですが、ふと、自分が20年以上前からその言説を参考にしてきたベテランたちの何人かも70歳前後なのに気付きました。それは例えば、ブログやポッドキャストの発展に大きく関わったデイヴ・ワイナーや、やはりベテランブロガーにして『グーグル的思考』、『パブリック 開かれたネットの価値を最大化せよ』、『デジタル・ジャーナリズムは稼げるか』の著書で知られるジェフ・ジ

        ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪
      • なぜ「科学嫌いな人」が増えているのか…専門家が知らない「深刻な理由」(読書猿)

        古代ギリシャの原子論から、コペルニクスの地動説、ガリレオの望遠鏡、ニュートン力学、ファラデーの力線、アインシュタインの相対性理論まで、この世界のしくみを解き明かす大発見はどのように生まれてきたのか? 親子の対話形式でわかりやすく科学の歴史を描き出した新刊『父が子に語る科学の話』。本連載では、26万部を超えるベストセラー『独学大全』の著者・読書猿さんによる解説をお届けする。 なぜ科学には「冷たい」イメージがあるのか? 「科学」と聞いて、思い浮かぶイメージは何だろうか? 白衣を纏い、無機質な実験室で黙々と研究に励む科学者の姿? 黒板を埋め尽くす数式や難解な専門用語? あるいは世界を変えるような画期的な発明の数々? 今日、科学を「役立たず」だと謗る人は多くない。「理解できない」と拒絶するのもはばかられる。科学はとても役に立っている。日常生活の隅々までいきわたり、我々の生活を支えている。 けれども

          なぜ「科学嫌いな人」が増えているのか…専門家が知らない「深刻な理由」(読書猿)
        • ダグラス・アダムスの法則をキミは知っているか?

          インターネットはハムラジオと同じようなものではなかった 英国のSF作家にして脚本家のダグラス・アダムスという人物がいる。ちょっとそのスジの人は『銀河ヒッチハイク・ガイド』(The Hitchhiker's Guide to the Galaxy)という作品シリーズの作者として常識だと言うはずである。私も好きなのだが、2005年公開の映画が楽しかったという人もいるでしょう。 そのダグラス・アダムスがとなえた「ダグラス・アダムスの法則」と呼ばれるものがあるのをご存じだろうか? 1.生まれたときに世の中にあったものは、普通で当たり前で、世界を動かす自然の一部である 2.15歳から35歳の間に発明されたものは、刺激的で革命的と感じ、その分野でキャリアを積むこともできる 3.35歳を過ぎてから登場してきたものは、自然の秩序に反するものである 1. Anything that is in the wo

            ダグラス・アダムスの法則をキミは知っているか?
          • 懐かしい初期「カードダス」のゲーム性に,今あえて本気で向き合ってみた。実はコレクターでも知らないルールだらけ?

            懐かしい初期「カードダス」のゲーム性に,今あえて本気で向き合ってみた。実はコレクターでも知らないルールだらけ? ライター:柳 雄大 カメラマン:佐々木秀二 1988年に発売されたバンダイのトレーディングカード「カードダス」は,そこから1990年代にかけて「SDガンダム」や「ドラゴンボール」などの人気コンテンツを題材にしたものが大ブームを巻き起こした。かつて熱心に集めていた4Gamer読者も多いのではないかと思う。 カードダス自体は,当初のブームが落ち着いた後も続いており,2023年の35周年を経た現在も新たなシリーズが展開中。アーケードゲーム機と連動した「データカードダス」(2005年〜),NFCチップを搭載した「ICカードダス」(2015年〜)など,よりハイテク化したものも加わりながら,新旧ファンを楽しませている。 こうして長期間にわたり展開されてきたカードダスのなかで,1980年代〜9

              懐かしい初期「カードダス」のゲーム性に,今あえて本気で向き合ってみた。実はコレクターでも知らないルールだらけ?
            • 『Rustで作るプログラミング言語』を読んで、かねてから構想していた自作言語を形にした - Islands in the byte stream

              Rustで作るプログラミング言語という書籍が先日発売されました。簡単なプログラミング言語を作ってバイトコードに変換して実行したりネイティブコードに変換して実行してみよう、という本で、大変面白く読みました。最終的にまあまあ本格的な言語になるので、これを元にするとわりとちゃんとした言語を作れそうです。 この書籍で最終的に作られる言語はこちら: GitHub - msakuta/ruscal: Programming language implementation learning project ちょうど私も、以前から構想していた言語があったので、ちょっと作ってみました。というのも、TypeScriptを設定記述言語としてさまざまなプログラミング言語から使えると便利ではないかとずっと思っていたのです。 この設定言語で複雑なことができる必要はなく、最終的にはJSONに準ずるデータ構造になればよい

                『Rustで作るプログラミング言語』を読んで、かねてから構想していた自作言語を形にした - Islands in the byte stream
              • 幸せな人生はテクノロジーの力で具体化できるのか? ウェルビーイングをテクノロジーの観点で考える5冊【スゴ本の中の人が選ぶ】 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                人はずっと健康でありたい・幸せでありたいと願ってきました。近年では確かなエビデンスをベースとしたヘルスケア・予防医療のサービスが注目されるなど、生活を便利にするテクノロジーだけでなく、人生をより良く・より豊かにする「ウェルビーイング」の領域でもテクノロジーの活用が試みられています。 新しい考え方であるウェルビーイングとテクノロジーの関係を、私たちはどのように捉えればよいのでしょう。「スゴ本」の愛称で知られるブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」の中の人で、年間120冊もの本を読むという読書好きブロガーのDainさんに、独自の観点から5冊の参考図書を選んでもらいました。 フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サービス「フォーネスビジュアス」では、4年以内の心筋梗塞・脳卒中など各種疾病の発症リスク・再発リスクを予測することができ、結果に応じてコンシェルジュ(保健師)が、

                  幸せな人生はテクノロジーの力で具体化できるのか? ウェルビーイングをテクノロジーの観点で考える5冊【スゴ本の中の人が選ぶ】 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                • 工事中に発見された高尾山古墳の謎 東西最古級の古墳から考える“東海勢力”が存在した可能性 | 歴史人

                  日本列島に広く王権を広げて、やがて飛鳥時代・奈良時代へと発展していく大和王権に私たちは目が行きがちですが、古墳を造り始める3世紀の東日本にも注目するべき遺跡があります。 ■道路工事現場から発見された高尾山古墳が示す古代史解明の可能性 日本列島に国を開いた大和王権の履歴は、『古事記・日本書紀』の主役ですから、わが国の古代史を研究するとき、どうしても近畿地方から西の地域が主体になる傾向にあります。 それは致し方ないことですしその研究は本道ともいえますが、四国や北陸、東海・関東から東日本の研究は、それぞれの地域では進んでいても体系的全国的にはあまり勢いを感じないような気がします。 しかしながら開発が進むと、どこにでも思いもしない大発見があるのが考古学の醍醐味です。最近の調査研究で、静岡県沼津市の道路工事現場から発見された全長約62mの高尾山(たかおさん)古墳に私は注目しています。 慢性的な渋滞解

                    工事中に発見された高尾山古墳の謎 東西最古級の古墳から考える“東海勢力”が存在した可能性 | 歴史人
                  • 「生成AIと発明(特許権)は相性が良い」知財の専門家、日本弁理士会が解説

                    生成AIは「発明創作のスピードを上げ、質も高める」ツールになりうる 日本弁理士会は、知的財産の専門家である弁理士により構成される組織。これまでも生成AIと著作権に関する説明会を開催してきた(昨年8月、今年3月)。 今回は、今年5月に政府の知的財産戦略本部が「AI時代の知的財産権検討会 中間とりまとめ」を公表したことを受けて、著作権以外の知的財産権(特許権、意匠権、商標権)とAIとの関係を中心に説明した。 中氏はまず、今回の説明のポイントとして「生成AIは、発明創作のための有効なツールと言える」と位置づける。 たとえば、特定の性質を示す材料を生成するために、複数の材料から好ましいものを選択するような作業においては、人間よりも生成AIのほうが速く、大量に作業を進めることができる。同様に、複数の部材を組み合わせて構造物を構成する場合でも、各部材の好ましい配置や形状を創作するなどの手間のかかる作業

                      「生成AIと発明(特許権)は相性が良い」知財の専門家、日本弁理士会が解説
                    • プログラミング初心者の40代おじさんが3年半かけてAtCoder水色になった話(色変記事) - Qiita

                      こんにちは。六月と申します。 Xはこちらです AtCoderのプロフィールはこちらです もう色変する日は来ないと思っていましたが、おかげさまで約2年半ぶりに色変しました。 というわけでまた、自分語りをする機会に恵まれました笑 きみたち、良かったらまた、おぢさんの話をちょっと聞いていかないか……。 お時間の許す方はどうぞお付き合いください。 簡単な自己紹介 私は40代で、普段はIT業界ではない企業で働いています。私生活では中学生と小学生2人の3人の子を持つ父でもあります。大学は文系で、これまで情報科学の教育・訓練を受けた経験はありません。 子供が小学校の授業でプログラミングを習っているのを見て「今後はプログラミングが読み書きそろばん同様になるかも」と不安を感じ、ひょんな事からAtCoderの存在を知り、競技プログラミング(以下、競プロ)への参加を通してプログラミングの勉強を始めました。 20

                        プログラミング初心者の40代おじさんが3年半かけてAtCoder水色になった話(色変記事) - Qiita
                      • OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ

                        はじめに コンピュータのアーキテクチャ プログラムの構造 あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 はじめに 筆者は自分のことを OS 開発者 (OS屋) だと思ってます。最近は、OSにあまり深く関われていないのですが、筆者が若かりし頃に情熱を注いだものであり、筆者の基盤をなしているものであることには間違いないです。 筆者が OS (UNIX) の開発に携わり始めたのは、1986年のことなので、もう40年近く経ってしまいました。その間に OS の規模も随分大きくなってしまったようです。 筆者が始めた頃の UNIX は、デバイスドライバを除くと、20K行くらいだったと記憶しています。 全コードをラインプリンタで出力、コピー、製本し、皆で読み合わせて、勉強会をしたりしていました。そんなことができる分量だったのです。 今の Linux の規模はどれくらいでしょうか。筆者たちが「Linuxカーネル 2.6

                          OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ
                        • 911につながらない──米国で起きた緊急通報のシステム障害 窮地を救ったのは“170年前のテクノロジー”

                          911につながらない──米国で起きた緊急通報のシステム障害 窮地を救ったのは“170年前のテクノロジー”:この頃、セキュリティ界隈で 米マサチューセッツ州で警察や消防を呼ぶための緊急通報ダイヤル911のシステムに障害が発生し、一時的に通報電話がつながらなくなった。障害を発生させた原因はファイアウォールだったことが判明。この騒ぎの中で脚光を浴びたのは、昔ながらの赤い電信ボックスだった。 マサチューセッツ州の発表によると、現地時間の6月18日午後1時15分ごろ、州全域で911システムに障害が発生。911システムベンダーの米Comtechと州当局が調べた結果、障害の原因はファイアウォールだったことが分かった。サイバー攻撃やハッキング被害に遭ったわけではなく、そうした攻撃からシステムを守るはずのファイアウォールに外からの電話が阻まれて、指令センターにつながらなくなっていた。 ただ、かかってきた電話

                            911につながらない──米国で起きた緊急通報のシステム障害 窮地を救ったのは“170年前のテクノロジー”
                          • 戦場で両脚を失った作家がハイブリッドの世界を語る、現時点の今年ベストノンフィクション──『ハイブリッド・ヒューマンたち──人と機械の接合の前線から』 - 基本読書

                            ハイブリッド・ヒューマンたち――人と機械の接合の前線から みすず書房Amazonこの『ハイブリッド・ヒューマンたち』は、英国軍としてアフガニスタン紛争地に従軍し、即席爆発装置を踏んで両脚を失った元兵士の著者が、義足や義手といったテクノロジーと融合し使いこなす人々について語るエッセイ・ノンフィクションだ。 著者自身も義足ユーザーであり、本書では事故後最初に義足をつけはじめた時の体験や感情の動き。また、義足に適応していく過程がじっくりと丁寧に語られていく。それでいてノンフィクション的な部分(義足や義手の最新事情)の筆致も本職のノンフィクション作家に劣らない。障害を乗り越え、義足や義手、白杖と共に生きるようになった人々の語りも随所に挿入されており、激しく感情が揺さぶられる部分もあった。エモーショナルでためになる、現時点で今年ベストのノンフィクションだ。 ここに続くのは、人間ー機械の前線における物

                              戦場で両脚を失った作家がハイブリッドの世界を語る、現時点の今年ベストノンフィクション──『ハイブリッド・ヒューマンたち──人と機械の接合の前線から』 - 基本読書
                            • 東浩紀伝2

                              非モテ論壇は、小谷野敦の「もてない男」 (1999年)に始まり、本田透に引き継がれるが、ものすごく盛り上がっているというほどでもなかった。本田は消息が分からなくなり、小谷野も2017年頃から売れなくなった。ツイッターでは雁琳のような第三波フェミニズムに応対できる論者が主流となっているが、そういうのの影に隠れたかたちであろう。大場博幸「非モテ独身男性をめぐる言説史とその社会的包摂」(2021年、教育學雑誌 (57) 31-43)というレビュー論文がある。ロスジェネ論壇も盛り上がった印象はない。氷河期世代はそれどころではなかったのだろうか。雑誌「ロスジェネ」は迷走してしまい、第3号は「エロスジェネ」で、第4号で終刊した。 東のゼロ年代はゼロアカ道場で幕を閉じる。東チルドレンを競わせるという企画であり、ゼロアカとは「アカデミズムがゼロになる」という意味らしい(「現代日本の批評2001-2016」

                                東浩紀伝2
                              • 「地球規模でみたときのひやっしー」持ち運びエアコンを作った天才現る、重量と稼働時間と見た目と実現性さえ気にしなければ完璧なソリューション

                                リンク YouTube 発明品!持ち運びエアコン作った!#automobile #comedy #capcut このチャンネルのメンバーFreedom一家の入り口はこちら➡https://www.youtube.com/channel/UCtHxtOlZPNH_tOhLHkPlK6g/join出演:杏仁さん、ジョージカメラ:企画・編集:応援いただける企業様・個人スポンサー様よろしくお願いいたします。【杏仁さんのレーシングス... 24

                                  「地球規模でみたときのひやっしー」持ち運びエアコンを作った天才現る、重量と稼働時間と見た目と実現性さえ気にしなければ完璧なソリューション
                                • 銀座ろくさん亭 道場六三郎こだわりの鰻ざくとお弁当 - ツレヅレ食ナルモノ

                                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 銀座ろくさん亭のお弁当を横浜で購入出来る初めてのチャンスでした。(※7/29までそごう横浜店) 道場六三郎弁当 2,430円(税込) 1日50折限定、道場六三郎氏のこだわりが詰まったその名も道場六三郎弁当。 派手さはないけれど、ずしりと重みがあります。 可愛らしい手書きのお品書きがお店に掲示されていたので、こちらを参考に。 メインの鮭西京焼き 特製山椒味噌。これが絶品。かなりサイズの大きい鮭。西京焼きの味噌はやさしいお味だけど、上に乗っているチーズと山椒味噌がアクセントになっています。 そして道場流スティックバーグ。隠れていたけれど、実は鮭と同じくらいの大きさなの。そして上にかけるマヨ入りうめおろしが絶品。 道場六三郎の鰻ざく 1,080円(税込) サイドメニューに鰻ざくも販売されていました。鰻ざくって懐石料理の一品で出てくる以外にはなかなか

                                    銀座ろくさん亭 道場六三郎こだわりの鰻ざくとお弁当 - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(令和6年)における知事あいさつについて - 広島県

                                    広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式における知事あいさつについて 毎年8月6日、広島市において、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための式典が執り行われています。 令和6年8月6日に実施された式典における広島県知事の「あいさつ」は次のとおりです。 79回目の8月6日を迎えるにあたり、原爆犠牲者の御霊(みたま)に、広島県民を代表して謹んで哀悼の誠(まこと)を捧げます。そして、今なお、後遺症で苦しんでおられる被爆者や御遺族の方々に、心からお見舞いを申し上げます。 原爆投下というこの世に比類無い凄惨な歴史的事実が、私たちの心を深く突き刺すのは、「誰にも二度と同じ苦しみを味わってほしくない」という強い思いにかられた被爆者が、思い出したくもない地獄について絞り出す言葉があるからです。その被爆者を、79年を経た今、私たちはお一人、お一人と失っていき、その最後の言葉を次世代につなげるべく様

                                      広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(令和6年)における知事あいさつについて - 広島県
                                    • 牛乳パックをつなげて長いゴボウを育てたい

                                      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:川海苔採りにいってきた (デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 土が固いとゴボウはまっすぐ育たない これまで何度か家庭菜園でゴボウを育ててみたが(「ゴボウの実から面ファスナーが発明されたという伝説を16ヶ月かけて確かめた」参照)、畑の土が硬いためか、毎回ひっくり返ったバオバブの木みたいに太くて短い、複雑に分岐した謎の野菜になってしまう。 私は悟った。もし50センチのゴボウを収穫しようとしたら、それ以上に深く、土を柔らかく耕さなければならないのだ。そんなのトラクターでも買わないと無理。 このゴボウの種を蒔きました。 こうなりました。やたらと太いのは越冬させたから。 畑の土を柔らかくするのが無理ならば、細長い容

                                        牛乳パックをつなげて長いゴボウを育てたい
                                      • 役に立たないことのおもしろさ~ニッチな工作をやっている人たちのグループ「MUUDA」(ミュ~ダ)を作った - nomolkのブログ

                                        作った、といっても自分が発起人なわけではないのだけど、とにかく新しいグループができて、参加することになった。 muuda.net 無駄コレクティブMUUDA(ミュ~ダ)という名前で、「あまり役に立たない工作やウェブを作っているクリエイター8人が集まったコレクティブ。」と説明されている。僕はコレクティブという言葉をあんまり聞きなれなかったのだけど、Animal Collective とか Ezra Collective とかのそれだと思う。 www.youtube.com www.youtube.com よけいな例を挙げたせいで話が分かりにくくなった気がするが別に音楽で食っていくことにしたわけではなくて、ものを作ってる人のグループである。一人で活動してると色々大変なこともあるからなんとなく協力してやっていこうねという、小さい組合みたいな感じである。 その最初の活動として、いま渋谷で展示をやっ

                                          役に立たないことのおもしろさ~ニッチな工作をやっている人たちのグループ「MUUDA」(ミュ~ダ)を作った - nomolkのブログ
                                        • 天文学者が銀河測定ツールを使ってAIが作成したディープフェイクを見分ける手法を発明

                                          by Adejumoke Owolabi 生成AIの普及に伴いAIを用いて作成された偽画像(ディープフェイク)を見分ける手法が求められるようになっています。イングランド・ハル大学の研究チームは、銀河の測定に使用するツールを利用してディープフェイクを見分ける手法を開発しました。 Want to spot a deepfake? Look for the stars in their eyes | The Royal Astronomical Society https://ras.ac.uk/news-and-press/news/want-spot-deepfake-look-stars-their-eyes Astronomers discover technique to spot AI fakes using galaxy-measurement tools | Ars Techni

                                            天文学者が銀河測定ツールを使ってAIが作成したディープフェイクを見分ける手法を発明
                                          • 『メガトン級「大失敗」の世界史』を読み、人類の「やらかし」に思いを馳せる。

                                            メガトン級「大失敗」の世界史 とてつもない失敗をやらかした時には、迷うことなく本書をお読みください。人類がどれほどヘマを繰り返し、救いようのない災いをまき散らしてきたか。 こんな宣伝文句を見て、おれは『メガトン級「大失敗」の世界史』という本を手に取った。 メガトン級「大失敗」の世界史 (河出文庫) 原題は「HUMANS:A Brief History of How We F*cked It All Up」というらしい。 おれは英語圏の四文字言葉の感覚はわからない。いずれにせよ、ヒューマンズの話である。われわれ人類はどれだけ大きな失敗をやらかしてきたのか。 失敗は大きく二つにわかれる。人類の人類に対する失敗、人類の自然環境に対する失敗。 前者については専制君主の失敗、民主主義の失敗、戦争の失敗、植民地の失敗、外交の失敗、テクノロジーの失敗……とある。 人類の人類に対する、あるいは国家に対する

                                              『メガトン級「大失敗」の世界史』を読み、人類の「やらかし」に思いを馳せる。
                                            • 1901年に予測された「100年後の世界」、どれだけ現実になったか。

                                              「21世紀の予言」100年前に予想した100年後の未来 わたしが大好きな漫画、動物のお医者さん。 その動物のお医者さんのコミックス版8巻の巻末に、 「21世紀の予言」と言うお話が載っていました。 動物のお医者さんより 当時はスルーしてしまったのですが、これ、調べたら、本当にあったお話でした。 現行の教科書には掲載されなくなってしまいましたが、 数年前まで小6の国語の教科書に「百年前の未来予測」という文章が載っていたそうです。 調べてみると、報知新聞(現読売新聞)の本格的な未来予測記事で、 23の項目について、1901年(明治34年)に、 これからの2001年までの100年間にどんなことが起こるか、 どんなことができるようになるかを予測した物でした。 100年前に予測された未来 以下、報知新聞「21世紀の予言」より。 ①無線電信および電信 無線電信はいっそう進歩して、世界各国に連絡して、東京

                                                1901年に予測された「100年後の世界」、どれだけ現実になったか。
                                              • 山口周 勉強する前に、まずは「独学の戦略」が必要

                                                なぜ、インプットの前に、「独学の戦略」が必要なのか。インプットの効率も、ストックの構築も、この「独学の戦略」が明確になっているかいないかによって、大きな差が出るからです。外資系コンサルとして活躍し、今は独立研究者として注目を集める山口周氏の知的生産術を公開した日経ビジネス人文庫『知的戦闘力を高める 独学の技法』から抜粋・再構成してお届けします。 「独学の戦略」を立てるメリット 闇雲なインプットの前に、まずは「独学の戦略」を立てることをお勧めします。なぜかといえば、「独学の戦略」を立てることで、アンテナの感度が高まるからです。例えば、漫然と「いろいろなジャンルについての知識を深めたいなあ」などという状況では、書店で出合った本や新聞で読んだ記事などに、高い感度で反応することができません。 一方で、自分の独学の戦略を明確化している場合、何かふとしたきっかけで出合った情報であっても、「あ、これは自

                                                  山口周 勉強する前に、まずは「独学の戦略」が必要
                                                • 弱者男性チェックリストやってみた - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                  世界は今、弱者男性チェックリストが熱い! というわけで今回は松岡修造よりも熱く! そして内容的には松崎しげるより黒い! そんな弱者男性チェックリストをやってみることにしました。 100点以上で『弱者男性』とのことです。 身長170cm未満 +20 BMI25以上か16以下 +20 高校中退・中卒 +50 高卒 +20 ハゲ +45 いじめられ経験あり +20 無職(3年以上) +80 非正規・派遣・フリーター +40 年収300万円以下(無職除く) +40 車の免許なし  +20 童貞・素人童貞 +30 障害もち(身体)+50 障害もち(発達・精神・知的)+96 まず会長は、285点でした!いやぁ、もう少しでトリプルスコアのスパー弱者男性として、世界デビューできそうだったんですけどね。 170未満、BMI16以下、高卒、ハ◯(察してください)、いじめ経験、非正規、300万以下、童貞という内

                                                    弱者男性チェックリストやってみた - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                  • 最古級の「シャーマン」か、1万2000年前の女性、トルコで発見

                                                    女性の「シャーマン」が埋葬されたのは紀元前10世紀。この頃、そこから240kmほど離れたトルコ南東部に、農耕が発達する前の重要な過渡期の狩猟採集民の複合集落あるいは宗教的施設と考えられるギョベックリ・テペ(写真)が建設された。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) およそ1万2000年前にチグリス川の上流近くで亡くなった女性は「シャーマン」だったかもしれないと示唆する研究が、7月9日付けで学術誌「L'Anthropologie」に発表された。女性が埋葬された時代は、農耕が発達する少し前の「先土器新石器時代A期(PPNA)」(紀元前1万年~紀元前8800年頃)だ。場所は現在のトルコ南西部のチェムカ・ホユック遺跡で、女性はさまざまな動物の骨とともに埋葬されていた。 「近年のチェムカ・ホユック遺跡の発見は、PPNA期、お

                                                      最古級の「シャーマン」か、1万2000年前の女性、トルコで発見
                                                    • 綺麗なコードを書くためのコードレビューチェックリスト - Qiita

                                                      綺麗なコードを書くためのコードレビューチェックリスト PR出す前にこの観点は必要だよねリストまとめ 1. 設計と仕様の整合性 コードが既存のシステム設計に一致しているか確認します。 例えば、MVCアーキテクチャを採用している場合、モデル、ビュー、コントローラーが適切に分離されているかをチェックします。 機能要件 コードが仕様書に記載された機能を正しく実装しているか確認 テストケースを使って期待される動作を検証すると効果的 非機能要件 パフォーマンス、セキュリティ、拡張性などの非機能要件も満たしているかをチェックし YAGNI(You Aren't Gonna Need It)の原則 必要な機能だけを実装し、将来の要求に備えて無駄な機能を追加しない。これはコードの複雑さを減らし、保守性を高めます。 オブジェクト指向設計の原則 単一責任の原則 (Single Responsibility Pr

                                                        綺麗なコードを書くためのコードレビューチェックリスト - Qiita
                                                      • キャディ、製造業AIデータプラットフォームとしての、第二章。|加藤/キャディCEO

                                                        こんにちは。キャディの代表の加藤です。 今回は、創業から7年間で最も大きな事業アップデートがありましたので、それについて書いています。最初に言いますが、ウルトラ長いですw 0: 製造業って面白い品質検査結果は、3点とも全て不良。 キャディが2017年11月9日の創業よりちょっと前に受注した記念すべき1号目の製品は、電車に使われる板金製品でした。一番最初は品質が怖いからと、念には念をで20社以上回った加工会社さんの中から、東大阪市を中心にトップ3の会社さんに全く同じ製品を発注。それにも関わらず、届いたものを私と創業メンバーの幸松の2人で検査したところ、結果は全て品質不良でした。今でも忘れない、3つの不良の内容は、穴のサイズ違い、塗装のムラ、寸法違い。既に時間は夕方で、翌朝自分でお客さんのところまで持って運んで行かないといけない。そんなわけで、最も自分たちで直せそうな「穴のサイズ違い」だった部

                                                          キャディ、製造業AIデータプラットフォームとしての、第二章。|加藤/キャディCEO
                                                        • その変形バイクにはトランスフォーマーの遺伝子が宿る。開発者が追い求めた、ロマンと実用性を融合させる道【フォーカス】 - レバテックラボ(レバテックLAB)

                                                          TOPフォーカスその変形バイクにはトランスフォーマーの遺伝子が宿る。開発者が追い求めた、ロマンと実用性を融合させる道【フォーカス】 株式会社ICOMA代表取締役 プロダクトデザイナー 生駒タカミツ 1989年生まれ。長野県安曇野市出身。 タカラトミー社で玩具の試作や『トランスフォーマー』のロボットデザインなどを担当後、株式会社Cerevoに参画し、IoT家電製品の設計などを行う。2016年からはGROOVE X株式会社にて家族型ロボット「LOVOT」の開発に携わり、同時期に電動折りたたみバイク「タタメルバイク」の製作を始める。2021年に株式会社ICOMAを創業。 株式会社ICOMA X デスク下に収まる全高70cmサイズの箱。ユーザーが手を入れると、ハンドルとシート、ナンバープレートが飛び出し、1分弱で電動オートバイへと「変形」する。ワクワクするギミックが詰め込まれたこの乗り物「タタメル

                                                            その変形バイクにはトランスフォーマーの遺伝子が宿る。開発者が追い求めた、ロマンと実用性を融合させる道【フォーカス】 - レバテックラボ(レバテックLAB)
                                                          • ChatGPTに見る「SFと科学」がお互いをインスパイアしてきた歴史

                                                            2024年5月、OpenAIのサム・アルトマンCEOは2013年のSFロマンス映画「her/世界でひとつの彼女」を引き合いに出してChatGPTの新モデル「GPT-4o」の斬新さを宣伝し、大きな話題となりました。このように、人々の想像力をかきたてるSF作品と現実世界の科学技術がお互いに影響を及ぼしてきた歴史を、アリゾナ州立大学で未来学を研究しているRizwan Virk氏が論じました。 ChatGPT and the movie ‘Her’ are just the latest example of the ‘sci-fi feedback loop’ https://theconversation.com/chatgpt-and-the-movie-her-are-just-the-latest-example-of-the-sci-fi-feedback-loop-232784 SF

                                                              ChatGPTに見る「SFと科学」がお互いをインスパイアしてきた歴史
                                                            • 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 | IT Leaders

                                                              IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > インタビュー > 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 AI AI記事一覧へ [インタビュー] 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 米ガートナー バイスプレジデント アナリスト アンソニー・ムレン氏 2024年7月25日(木)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 生成AIが画期的な技術であることは論を要しない。だれもが簡単に利用でき、文書の作成や要約、翻訳、問い合わせへの回答、アイデア出し、表や図形・画像の自動作成など、さまざまな処理を高いレベルでこなしてくれる。半面、進化の最中にある技術であり、平気で間違えることもあって、業務で効果的に活用するのはそれなりに難しい。企業

                                                                生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 | IT Leaders
                                                              • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、魔物に“バスケットボール”させ続ける悪魔の装置作られる。ボコブリンはボール - AUTOMATON

                                                                『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、魔物の性質を利用した遊びが考案されているようだ。国内ユーザーからも作成報告がみられるほか、海外掲示板Reddit上でも共有され、話題となっている。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)の続編にあたる。本作では、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 ハイラルの各地には魔物が存在。平原や洞窟、山岳地帯など至るところに生息しており、なかには群れを成して行動し、拠点のようなものを作り上げていることもある。コンテンツクリエイ

                                                                  『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、魔物に“バスケットボール”させ続ける悪魔の装置作られる。ボコブリンはボール - AUTOMATON
                                                                • 【書評】天才性が見つかる 才能の地図 鈴木祐 きずな出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                  今週のお題「捨てたい物」 捨てたいモノは、過去の恥ずかしい思い出ですね。これを捨てられると、後悔する時間過ごさずに済みそうな気がします。それから、怒られた記憶も捨てたいですね。仕事で失敗した時は、意思に反して怒られることがありますね。もし、意図しないことに怒られ続けるのであれば、その仕事に合っていないのかもしれません。そんな人に、自分の才能を見つけてくれるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 あなたは、自分の才能は何か、はっきり理解できていますでしょうか? ちなみに私はまだ、わかっていません。(笑) 例えば、人よりも早く走ることができたり、問題を多く解くことができたり、様々な才能が有りますね。 人と比べて、負けている。 ただそれだけで自分には才能がないと、判断している人も多いのではな

                                                                    【書評】天才性が見つかる 才能の地図 鈴木祐 きずな出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                  • okadadaの音楽論に迫る5冊 「残された音源を使って、残らない一晩を彩るDJとは何か」(前編)|好書好日

                                                                    okadadaさん=寺沢美遊撮影 okadada(オカダダ) 1986年、滋賀県生まれのDJ/トラックメイカー。全国各地の多岐にわたるパーティーにDJとして出演中。ネットレーベル・maltine recordsやbandcampから楽曲をリリースしている。DJ仲間・shakkeとのおしゃべりポッドキャスト「チャッターアイランド」もSpotifyで配信中。 文字として残されたものには優位性もある。でも…… ――DJ仲間のshakkeさんとのポッドキャスト「チャッターアイランド」でたまに読書の話をしているので、今回はokadadaさんがどんな本を読んで、どんなことを考えているのか聞いていきたいなと思っております。 自分はDJなんで、言葉で何かを表現することが少ないんです。それにそもそもDJって何やってるかよくわかんない人も多いと思うんです。「(曲を)選ぶ人って……」みたいな(笑)。音楽の本を読

                                                                      okadadaの音楽論に迫る5冊 「残された音源を使って、残らない一晩を彩るDJとは何か」(前編)|好書好日
                                                                    • ピクサー映画「ウォーリー」で使用されているフォントから隠されたデザイン上のこだわりや時代背景を読み取る

                                                                      2008年に公開されたピクサーの3DCG映画である「WALL·E(ウォーリー)」では、作中にさまざまなフォントが登場します。ウォーリーで使用されているフォントから、作中に隠されたデザインのこだわりや時代背景を、SF映画で使われているフォント情報をまとめるTypeset In The Futureが分析しています。 WALL·E | Typeset In The Future https://typesetinthefuture.com/2018/12/04/walle/ ウォーリーの舞台となるのは、人間により汚染し尽くされた地球と、人類が地球を飛び出して暮らすようになった宇宙船・アクシオムです。地球でゴミ処理ロボットとして活躍する主人公のウォーリーは、アクシオムからやってきたロボットのEVE(イブ)を追いかけ、地球から飛び出して宇宙を冒険することとなります。 ウォーリー/予告編|ディズニー

                                                                        ピクサー映画「ウォーリー」で使用されているフォントから隠されたデザイン上のこだわりや時代背景を読み取る
                                                                      • AWS CloudShell上でVSCodeを動かすという発明 - Qiita

                                                                        使用するもの VSCode おなじみのIDEです。VSCodeには、サーバーとして起動するオプションが用意されていますので、今回はその仕組を利用します。 pinggy プライベートネットワーク内のポートを一時的にパブリック公開するプロキシーをサービスとして提供しています。無料で利用することも可能です。 手順 AWS CloudShell( https://ap-northeast-1.console.aws.amazon.com/cloudshell/home )にアクセスします VSCodeをインストールします curl -L "https://code.visualstudio.com/sha/download?build=stable&os=cli-alpine-x64" -o vscode_cli_alpine_x64_cli.tar.gz tar zxvf vscode_cli_

                                                                          AWS CloudShell上でVSCodeを動かすという発明 - Qiita
                                                                        • 孫正義氏発明の「キラー特許」について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          昨年(2023年)10月時点のニュースによると、孫正義氏はイベントの講演において「(ソフトバンク)グループ全体で生成AI関連の特許をここ数カ月で1万件以上出願していることも明らかにした」とのことです。LINE等のグループ会社を含めた数字とは言え、1万件とは相当な件数ですが、特許出願は出願から1.5年経たないと公開されない(出願した事実すらもわからない)のでもう少し時間が経たないと真偽はわかりません。 そして、それ以前にも、2023年6月時点の記事には「この半年間に5つの特許事務所を通じて出願作業をおこなっているという。その数は630件、年内に1000件弱は発明を果たせそうだと語る。」と書かれています。これまた結構なペースです。こちらの出願(生成AIの話とはまた別です)は、時期的にそろそろ出願公開されつつあります。 本日(2024年7月25日)時点で、孫正義氏を発明者とする特許出願で2024

                                                                            孫正義氏発明の「キラー特許」について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • AIをトレーニングするための音楽の使用は「フェアユース」に当たるとAIスタートアップのSunoとUdioが主張

                                                                            テキストによる音楽生成AIサービスを展開する「Suno」と「Udio」が、大手レコード会社が起こした著作権訴訟について、「著作権で保護された楽曲を使ったモデルのトレーニングはフェアユースに相当し、音楽業界が競争相手を潰すために知的財産を乱用しているに過ぎない」と主張しました。 The Future of Music – Suno https://suno.com/blog/future-of-music Suno & Udio to RIAA: Your Music is Copyrighted, You Can't Copyright Styles * TorrentFreak https://torrentfreak.com/suno-udio-to-riaa-your-music-is-copyrighted-you-cant-copyright-styles-240801/ この訴

                                                                              AIをトレーニングするための音楽の使用は「フェアユース」に当たるとAIスタートアップのSunoとUdioが主張
                                                                            • 【反論――《小指》だっつってんだろ】批評「仁菜は誰に中指を立てるべきだったのか――《ガールズバンドクライ》について」を読んで|shuhei

                                                                              Mercure des Artsに投稿された「ガールズバンドクライ」に対する批評記事「仁菜は誰に中指を立てるべきだったのか――《ガールズバンドクライ》について」を読んだ。記事の筆者はnoirse氏。 私には批評の作法はわからないが、思うところがあって本批評の感想を書いてみたいと思う。 ●本批評の主旨本批評は「ガールズバンドクライ」(以下、「ガルクラ」)に「根本的な欠陥」があるとしており、それは ・アニメ制作陣の「男たち」が自分たちの好みや「反逆の神話」「敗者の美学」といったノスタルジックなロックのイメージを、若い女性キャラクターに投影し押し付けていること ・作品内では女性同士の対立が主に描かれることで、「男たち」に向かうべき仁菜の怒りの矛先が意図的にズラされていること だとしている。そして仁菜が中指を立てるべき真の相手がいるとすればそれは制作陣の「男たち」であり「仁菜が怒り泣き叫んでいるの

                                                                                【反論――《小指》だっつってんだろ】批評「仁菜は誰に中指を立てるべきだったのか――《ガールズバンドクライ》について」を読んで|shuhei
                                                                              • 「モリサワフォント」年990円の学割発表 「安すぎ」と驚きの声 通常は6万円超

                                                                                モリサワは7月30日、フォントのサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」(モリサワフォント)について、9月30日から学生と教職員向けの特別価格を設定すると発表した。 1ライセンスの価格は、学生が年990円、教職員は年3万3000円。それぞれ1年契約で、商用利用も可能。 モリサワフォントの通常価格は6万4240円(1ライセンス/1年、2年目)のため、ネットでは「学生価格が安すぎる」と驚きの声が上がっている。 学割・教職員割を提供するのは、2000書体以上が使い放題の「Morisawa Fonts スタンダードプラン」。学生は高校生以上が対象だ。 特別価格で利用する際は、Morisawa IDの取得と在籍証明の提示が必要。 契約期間満了後も同じ価格で利用する場合は、更新時に在籍証明がいる。 同社は、「学校の課題や、自主制作などのシーンでも、プロのデザイナーと同じラインアップで

                                                                                  「モリサワフォント」年990円の学割発表 「安すぎ」と驚きの声 通常は6万円超
                                                                                • Amazon倉庫変えた逆転の発想 人ではなく商品が動く Amazon30年の軌跡② - 日本経済新聞

                                                                                  米アマゾン・ドット・コムの電子商取引(EC)の強みは競合他社を寄せ付けない配送スピードだ。世界の物流施設を走り回る75万台のロボットが支える。起点となったのは2012年の米キバ・システムズの買収だ。無名のスタートアップが「逆転の発想」で生み出したある発明が、アマゾンの倉庫の姿を一変させた。未完の30分配送サービスドットコムバブル崩壊の混乱を経て、シリコンバレーで新たなスタートアップが芽吹き始

                                                                                    Amazon倉庫変えた逆転の発想 人ではなく商品が動く Amazon30年の軌跡② - 日本経済新聞