並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 202件

新着順 人気順

航空行政の検索結果1 - 40 件 / 202件

  • 長谷川岳 『本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。』

    参議院議員 長谷川岳 オフィシャルブログ「長谷川岳 強い北海道をつくる!」Powered by Ameba 参議院議員 長谷川岳 オフィシャルブログ「長谷川岳 強い北海道をつくる!」Powered by Ameba 本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。 私は、航空会社の対応について、機内で発言をする際、三つの原則に従います。 一つ目は「正確な情報を伝えているか」、二つ目は「不都合な情報をしっかりと開示しているか」、三つ目は、「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」の三点です。 まず「正確な情報を発信しているか」についてです。あるとき搭乗した飛行機の出発が大幅に遅れていました。出発時間をとうに過ぎてから「管制の指示によって出発許可を待っているため遅れが生じている」との機内アナウンスが入りましたが、外を見て驚きました。まだ航空会社は機内への貨物の搬入作業

      長谷川岳 『本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。』
    • 羽田空港事故、警察が介入し捜査する流れに→「日本は世界から100年遅れている。警察は再発防止の邪魔にしかならない」と識者の意見

      Pilot's note @soratobonz ふざけんじゃねえぞ、だから日本の航空行政は100年遅れてるって言われんだよ。ちゃんと事故調査委員会に権限与えて事故が将来の糧になるようにしなきゃダメなんだよ。警察が入ったら教訓なんかなんも出てこねえぞ! twitter.com/traicycom/stat… 2024-01-03 08:37:49 Pilot's note @soratobonz 日本では、事故調査権限が「警察と国交省の間の覚書」なる形で定められていて、曖昧になってる。しかも基本的に警察の捜査優先。 つまり、実態が批准したシカゴ条約第三条及び第五条に違反している。 法改正して、警察の介入を明示的に制限するべきだ。 dl.ndl.go.jp/view/download/… pic.twitter.com/dXTcJvyjm3 2024-01-03 09:57:26

        羽田空港事故、警察が介入し捜査する流れに→「日本は世界から100年遅れている。警察は再発防止の邪魔にしかならない」と識者の意見
      • 女性アナのリベンジポルノを掲載し課金まで促す週刊誌の異常な「人権感覚」(米重克洋) - 個人 - Yahoo!ニュース

        女性アナのリベンジポルノを掲載、大々的に宣伝し課金にまで誘導「ショック!!人気女子アナ不倫SEX写真 大量流出を発見!」と銘打っている写真週刊誌「フライデー」が、今週発売の9月18日号で女性アナのリベンジポルノと思しき写真を雑誌と公式サイトに掲載した。記事では、実名こそ記載していないが、大学時代からの経歴や現在の出演番組の種類なども記載しており、内容から限りなく本人特定が容易な書きぶりだ。 現時点ではこの写真の出所は明らかではないが、プライベートな場で撮影されたものであることは明らかであり、これは刑事罰の対象である「リベンジポルノ」に該当する可能性が極めて高い。 更に、フライデーは、このリベンジポルノ写真を雑誌本体の他、Webサイトにも掲載し、有料会員獲得の誘導剤にもしている。冒頭に掲載したスクリーンショットのように、異常なほど大きい「写真を見る」ボタンをクリックすると月額500円の有料会

          女性アナのリベンジポルノを掲載し課金まで促す週刊誌の異常な「人権感覚」(米重克洋) - 個人 - Yahoo!ニュース
        • “ようやく”航空ビッグバン? - Chikirinの日記

          本格的なローコストキャリア(格安航空会社、LCC)の日本への参入が始まりました。 ニュースで羽田とマレーシアを 5000円で結ぶエアアジアのキャンペーン価格を聞いて、驚かれた方も多いでしょう。 台湾と関空の間も 1万円を切り始めたし、ANAまでもが LCCに資本参加すると発表。 2010年は日本におけるLCC元年、となりそうです。 10年前まで、世界の全人口 60億人のうち、飛行機に乗って海外旅行をするのはせいぜい 6億人程度でした。 世界人口の 9割は、これまでは一生、飛行機での海外旅行をすることなく人生を過ごしていたのです。(“飛行機に乗って”と書いたのは、電車や車、徒歩で地続きの隣国に行く人はたくさんいるからです。) その 6億人とはアメリカ人、日本人、西欧諸国の人と、ごく一部のお金持ちの人達(アラブ人、中国人、インド人のお金持ちや東欧やアフリカの特権階級の人など)です。 世界の“海

            “ようやく”航空ビッグバン? - Chikirinの日記
          • 「国産航空機」を国交省は審査できるのか? (5ページ目):日経ビジネスオンライン

            国産旅客機、三菱航空機のMRJの開発はなぜ難航しているのかを、日本の航空産業史から探るインタビュー。独立系航空機メーカー、オリンポスの四戸哲(しのへ・さとる)社長の話は、機体の開発に重要な役割を果たす、国の新型機審査体制に辿り着く(四戸社長については、第1回を参照→こちら)。 松浦:ここまでをまとめましょう。1952年にサンフランシスコ講和条約が発効して、航空解禁となりました。ところがほどなく高度経済成長が始まって、有能な人材は航空から離れて自動車産業などに散っていってしまったわけですね。 そして、航空産業では自衛隊の設立で国から仕事が来るようになり、ソ連と冷戦で対峙する米国からは無制限に新しい技術情報が入るようになった。その結果、「米国から最新技術を学びたい」、かつ「国から安定した仕事が来る」という魅力に逆らえず、「自分たちでゼロから航空機開発を行う」という気運が薄れてしまった。 さらに

              「国産航空機」を国交省は審査できるのか? (5ページ目):日経ビジネスオンライン
            • 羽田ハブ化には、外資規制緩和とキャリア(航空会社)のビジネスモデル転換が必要 - 吾唯知足 - 88世代起業家の備忘録

              2014-05-06 羽田ハブ化には、外資規制緩和とキャリア(航空会社)のビジネスモデル転換が必要 航空行政 藤沢数希さんが、「羽田空港はアジアのハブ空港になれるのか?」という記事を書かれていた。 内容としては「航空規制緩和を進めて競争を促し、航空運賃を下げよう。JALの破綻はそれを実行に移す良いタイミングだったのに逃してしまった」といったところだ。 これについては、筋論として100%同意する。海外に比べ異常に高い運賃を引き下げ、消費者にとっての「選択肢」を増やすことこそが消費者利益だ。 ただ、この記事中には、少し用語に錯綜がある。それを補足的に説明しながら、どうすれば羽田空港が「アジアのハブ空港」になれるのかの私論を述べてみたい。 ◎オープンスカイ=2国間の航空自由化協定 まず、記事中に航空規制緩和を指す言葉として「オープンスカイ」という用語が出てくるが、オープンスカイは規制緩和と同義で

                羽田ハブ化には、外資規制緩和とキャリア(航空会社)のビジネスモデル転換が必要 - 吾唯知足 - 88世代起業家の備忘録
              • 【大阪都構想の先行事例】東京都民が解説する「特別区」の住民サービス(米重克洋) - 個人 - Yahoo!ニュース

                大阪都構想(特別区設置)を問う住民投票がこの17日に実施される。大阪市民が投票権を持つが、既に有権者211万人のうち14%に上る約30万人が期日前投票を済ませたという。この調子で当日はかなり高い投票率が予想されるが、一方ではまだ迷っている大阪市民も多いのではないだろうか。 世論調査などでは、そんな迷える有権者の多くに「特別区」の住民サービスへの不安があるとされる。政令市ならではの住民サービスが失われるのではないか、財源が不足するのではないか、といったものだ。そこで、今日は東京特別区民としての筆者の立場から、「特別区」の住民サービスのレベルと内容について、大阪市の現状と比較しながら紹介したい。 政令市をはるかに上回る東京「特別区」の住民サービス東京特別区の「子育て・教育」に関わる住民サービスの例まずは、上の図をご覧頂きたい。これらは、東京特別区で実際に行われている住民サービスのごく一部だ。特

                  【大阪都構想の先行事例】東京都民が解説する「特別区」の住民サービス(米重克洋) - 個人 - Yahoo!ニュース
                • JALとANA、「台湾表記」問題で見せた強い意地

                  世界中の航空会社が台湾の扱いをめぐって困惑した。今年4月、中国の航空行政を管轄する中国民用航空局(民航局)は、日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)を含む航空会社44社に対し、台湾を中国の一部とする「一つの中国」原則に反する表記を正すよう通達した。 具体的には、各社の予約サイト上にある「台湾」の表記を「中国台湾」などと表記することを求めたとみられている。民航局は航空各社に対し、7月25日までに表記変更を行わなければ、中国市場へのアクセスを規制するなどと揺さぶりをかけた。 航空会社全44社が表記変更に応じた 同局は7月26日、通達を出した44の航空会社すべてが表記変更に応じ、うち40社がすでに変更を完了したと発表。残るアメリカン、デルタ、ユナイテッド、ハワイアンの米航空4社も変更作業中だとした。 通達があった4月25日以降、大半の航空会社は中国の求めに応じ、「台湾(Taiwan)」から「中

                    JALとANA、「台湾表記」問題で見せた強い意地
                  • 特集ワイド:羽田新ルート「世界一着陸難しい空港に」 都心低空飛行 内部文書「横田空域に配慮」 | 毎日新聞

                    マンションのすぐ近くを降下していく旅客機。「怖いね」。騒音や落下物に加えて、墜落を心配する声が多く聞かれた=東京都品川区八潮で2020年2月2日、中澤雄大撮影 事故が起きたら、どうするのか。3月末に運用が本格化する、東京・羽田空港の都心低空飛行問題である。国は「国際競争力の強化やより多くの訪日外国人旅行者の受け入れ等のため」に、航空関係者が懸念する「愚策」を強行、国民生活に暗い機体の影を落とそうとしている。時に科学技術が危険な陥穽(かんせい)にはまることを忘れてはいけない。【中澤雄大】 「バラ色の説明。全員辞職ものだ」 「国土交通省航空局が『羽田空港のこれから』というパンフレットを作り、ネットでも読めます。航空局の考える問題が全部書かれているが、良いことばかりで注意事項もない。バラ色のパンフレット。何も不安がないかのようですが、事実と違うことが多いのです」 昨年12月、品川・大井町で開かれ

                      特集ワイド:羽田新ルート「世界一着陸難しい空港に」 都心低空飛行 内部文書「横田空域に配慮」 | 毎日新聞
                    • 全日空機雫石衝突事故 - Wikipedia

                      全日空機雫石衝突事故(ぜんにっくうきしずくいししょうとつじこ)は、1971年(昭和46年)7月30日(金曜日)に日本で発生した航空事故である。 岩手県岩手郡雫石町上空を飛行中の全日本空輸(全日空)の旅客機と航空自衛隊の戦闘機が空中衝突し、双方とも墜落した。自衛隊機の乗員は脱出に成功したが、機体に損傷を受けた旅客機は空中分解し、乗客155名と乗員7名の計162名全員が死亡した。当時日本国内の航空事故としては最大の犠牲者数を出した事故であり、ANAの三大事故に数えられる。 事故機に関する情報[編集] 58便に使用されたボーイング727-281型機(機体記号:JA8329、製造番号:20436)は1971年(昭和46年)3月2日に製造された。総飛行時間は865時間56分であった[1]。 運航乗務員[編集] 機長は41歳男性で、陸上自衛隊を経て1961年(昭和36年)9月16日に全日空に入社した。

                        全日空機雫石衝突事故 - Wikipedia
                      • 映像産業とかカジノとか - そこ、つっこみ処ですから

                        最近、いくつかの場所で、映像制作やコンテンツ産業の在り方みたいな議論を目にしたので、自分も思うところを述べておきたいと思う。まとまりもなく、とりとめもない話をつらつらと... ■パチ仕事と映画、アニメ仕事 日本のアニメ、CG業界の特徴の1つに、パチンコ・パチスロ産業への依存というのがある。これは、旧作品の権利を持つ会社が、パチメーカーにその利用許諾を与えるという意味での受け身な話ではなく、パチンコ・パチスロ化する際に発生する映像制作案件を受注するという形での、純粋な映像制作仕事としての能動的・発展的関係の話だ。パチスロ台の液晶画面で流れる映像も、CG制作会社の立派な仕事なのだ。パチメーカーは、CG制作会社に、とてもまともな対価を支払う、お得意さんである。 対して、公知の事実として、日本のアニメの現場の貧しさについては、今更説明を要しないだろう。これは、実写系でも映像制作現場一般の話として、

                        • ドイツ機墜落事故で明らかになった、コストカット主義の“隠れたコスト”

                          2015/4/5 Weekly Briefingでは毎日、ビジネス・経済、メディア・コンテンツ、ワークスタイル、デザイン、スポーツ、中国・アジアなど分野別に、この1週間の注目ニュースをピックアップ。Weekly Briefing(ワールド編)では、世界で話題になっているこの1週間の読むべきニュースを各国のメディアからピックアップします。 3月24日、欧州人は、自分たちの身近で起きた悲劇に震え上がった。 ドイツを代表する航空会社ルフトハンザ傘下の格安航空会社(LCC)であるジャーマンウイングスの9525便が巡航高度から急降下、Andreas Lubitz(アンドレアス・ルビッツ)副操縦士の“意図的な操作”でフランス南部にあるアルプス山脈に墜落した。 この事故により、乗客乗員150人全員が死亡した。 あれから一週間──。ジャーマンウイングスの9525便の最後の瞬間の詳細が明らかになっている。

                            ドイツ機墜落事故で明らかになった、コストカット主義の“隠れたコスト”
                          • 天下り - Wikipedia

                            天下り(あまくだり)は次の二つの用法がある。本項目では後者について解説する。 神道の用語で、神が天界から地上に下ること(天孫降臨など)を指し、この場合は「天降る」と表記される。 世代ごとの出世競争決着ごとに同期の官僚を退職してもらって、若い官僚に回るようにピラミッド型の組織を新体制にするためにする[1]。中途退職した官僚が出身官庁が所管する外郭団体、関連する民間企業や独立行政法人・国立大学法人・特殊法人・公社・公団・団体などに最終到達ポストに応じた就職斡旋を受ける利権行為を指して批判的に用いられる。民間企業の上位幹部が子会社の要職に就く際にも使われる場合がある。 概要[編集] 東アジアやヨーロッパでは中途退職した官僚が、関連する特殊法人(に類似する団体)や民間団体のポストにつき、業界のロビー活動に関わっている。 一般的に政党政治が始まると、与党が交代する度に対立政党に与する官僚の首切り合戦

                            • 航空事故 - Wikipedia

                              日本の文部科学省による1983年~2002年の国内事故統計に基づく推計では、今後30年以内に航空機事故で死亡する確率は0.002%で、交通事故で死亡する確率(0.2%)の100分の1以下となった[5]。 航空事故における輸送実績1億人キロあたりの死亡乗客数は0.04人である[7]。これは東京─ニューヨーク間約1万キロを12万5,000回往復して死亡事故に遭う確率となり、週に1度往復したとすると2,404年に1度という計算になる[7]。また、10万飛行時間あたりの死亡事故件数は0.07件であり、これは飛行時間10時間のホノルル─福岡間を14万3,000回往復して事故に遭う確率となり、週に1度往復したとすると2,750年に1度という計算になる[7]。 航空事故の死者数と自動車事故による死者数を比較すると、自動車事故が航空事故を遥かに上回る。1998年の全世界での航空事故による死亡者数は909人

                                航空事故 - Wikipedia
                              • asahi.com(朝日新聞社):「伊丹空港廃止論」半年で撤回 橋下知事 - 社会

                                関西3空港のあり方について「伊丹(大阪)空港の廃止も含めて検討する」と表明していた大阪府の橋下徹知事は30日、「検討を指示したが、『廃止』には至らなかった」と報道陣に語った。国土交通相や地元の兵庫県知事も巻き込んでの騒ぎを起こしたが、表明からわずか半年で「伊丹廃止論」を撤回した。  橋下知事は昨年7月末、関西空港の予算要望で上京した際、「伊丹廃止論」を表明。冬柴国交相(当時)が「素人の発言」と批判するなど、波紋を広げた。  その後の議論を踏まえ、橋下知事は30日、関空活性化の提言案を発表。「関空が出入国の拠点空港になれば構わない」と述べ、一転して「3空港で役割分担」との従来路線に落ち着いた。3空港の「一体運営」を目指す考えも一時示していたが、「勉強不足だった。制度の壁があり、府だけではできない」とこちらもトーンダウンした。  一方で、国の航空行政は「戦略性がない」と批判、約1兆1千億円の有

                                • 日本航空の株をこのまま持つているとどうなりますか?退職後、田舎の一人住まいの母親との交通に便利と株主優待制度を期待して購入しま... - Yahoo!知恵袋

                                  日本航空の株をこのまま持つているとどうなりますか? 退職後、田舎の一人住まいの母親との交通に便利と株主優待制度を期待して購入しました。 日本航空の株をこのまま持つているとどうなりますか? 退職後、田舎の一人住まいの母親との交通に便利と株主優待制度を期待して購入しました。 この3年余り、配当もなく株価は下がる一方、只只株主優待割引券を糧に保有していました。 株主責任と言っても優先株でもないし経営に負担増を強いた訳でもないので納得いきません。 国の航空行政の問題、経営陣にも騙され(総会後に増資・株価が大きく下がる)それらに気がつかない私が悪かつたのかも知れません。少ない退職金から叩いた100万少し、株が紙切れになれば先の生活真っ暗です。 良いアドバイスをお願いします。

                                    日本航空の株をこのまま持つているとどうなりますか?退職後、田舎の一人住まいの母親との交通に便利と株主優待制度を期待して購入しま... - Yahoo!知恵袋
                                  • 羽田は国際ハブ空港には簡単になれない: 東雲の独語

                                    またも前原は軽い発言をしたものだ。言うは易いが、実現は簡単ではない。 私もこれまでのしがらみにこだわったり、成田への配慮などはする必要はないと思う。成田市長などの抵抗は、関空開港時の伊丹廃港論への反対や八つ場ダムへの地元の反対と同じで、地域エゴそのものである。 羽田が国際ハブになれるなら、なればいい。そうなったとしても、ロンドンのヒースロー空港とガトウィックの棲み分けのように、成田の存在意義がなくなるわけではない(ただし世界有数の警備体制は合理化する必要があろう)。 だが、羽田を国際ハブ空港とするまでの物理的障害は多い。どうやら滑走路さえあれば国際線の飛行機は飛べると、前原やマスコミは安易に思っているらしい。 まずは国際ターミナル設備の問題だ。来年開業予定の新国際線ターミナルビルも、世界水準で見れば狭隘なターミナルである。 http://www.tiat.co.jp/terminal.ht

                                      羽田は国際ハブ空港には簡単になれない: 東雲の独語
                                    • 「二度と日本に来るか!」昨年ジョブズが来日した時に激怒したのはやっぱり本当でした : はちま起稿

                                      1 名前: ◆zzzbb2c.e6 (東京都) 投稿日:2011/10/07(金) 11:12:38.56 ID:kqSPckdQP [1/2] スティーブ・ジョブズ氏の訃報に、世界中が追悼の思いを伝えているが、SPA!は、日本をこよなく愛してくれたジョブズの、最後の来日で起こったある“事件”を報じたい。 昨年9月、この記事の掲載号が発売するや否や、CNNやブルームバーグをはじめ、世界中のメディアが追従する形となった。 その後、朝日新聞の取材にアップル社広報担当者は、「ジョブズ氏が日本を訪れて京都で休暇を過ごした。しかし空港での出来事として報じられたことは完全な作り話。ジョブズ氏は楽しく過ごし、近いうちにまた訪日したいと思っている」と、極秘来日は認めた上で、“事件”は否定していた。 しかし、我々の取材では、日本側が犯した大失態により、ジョブズ氏側を怒らせてしまったという事実を掴んで

                                      • asahi.com(朝日新聞社):国交相、羽田の国際ハブ空港化示す 橋下知事と会談 - 政治

                                        前原誠司国土交通相は12日、関西空港内のホテルで橋下徹大阪府知事と会談し、羽田空港を国際ハブ(拠点)空港として位置づけ、国際化を進めていく方針を示した。国際線は成田空港、国内線は羽田空港をそれぞれ中心とする国交省のこれまでの「内際分離」の航空行政を転換するものだ。  これに対し、橋下知事は「西日本にもハブ空港が必要だ」と訴え、伊丹空港を廃止したうえで関西空港をハブ空港として位置づけることを求めた。しかし橋下知事によると、前原国交相は「まずは羽田だ」と応じ、関空の位置づけには明言を避けたという。  橋下知事は会談後、「ハブでなければ金は出せない」と記者団に述べ、関西空港に対する府の財政支援を取りやめる可能性も示唆した。一方、前原氏は「日本にハブ空港がなく、仁川空港(韓国)が日本のハブになっている」と会談後に記者団に延べ、2010年に羽田の発着枠が増えるのを機に国際化をさらに推し進める意向を示

                                        • 国交省OBが副社長ポスト要求 国有地賃貸にふれ「協力の証し」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                          空港施設の本社が入るビル(左下)=2023年3月29日、東京都大田区、朝日新聞社ヘリから、山本裕之撮影 国土交通省の元事務次官が東証プライム上場の「空港施設」(東京都)に対し昨年12月、国交省OBの副社長を社長にするよう求めていた問題で、この副社長は前年の2021年、国交省側の意向だとして代表権のある現在のポストを自ら要求し、就任していたことがわかった。要求の際に、航空行政の許認可権を持つ出身官庁の権限を誇示するような発言をしており、他の役員から「(国交省による)人事権への介入ではないか」と反発も出ていた。 【写真】「人事介入では」との声に「避けて通れない」と主張した国交省OBの山口勝弘氏 複数の関係者によると、21年5月31日、当時の社長退任に伴い、役員人事を話し合う会議が役員8人で持たれた。朝日新聞はこの際の会社側の記録を入手し、出席者の証言を得た。 それらによると、羽田など首都圏の空

                                            国交省OBが副社長ポスト要求 国有地賃貸にふれ「協力の証し」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                          • 人材不足のパイロット LCCで「年収1200万円」がいまの相場 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                            一昔前なら、「将来なりたい職業」の上位に必ずランクインしていたパイロット。高給が保証され、社会的ステータスも高い憧れの仕事だったはず。それがいまや慢性的な人手不足からエアライン1社で2000便以上が欠航に追い込まれる事態となっている。 日本に3社ある格安航空会社(LCC)の中で唯一の勝ち組だったピーチ・アビエーション。低価格運賃を武器に、平均搭乗率が損益分岐点とされる70%を超えて経営も軌道に乗っていた。にもかかわらず、4月に突如2000便超の定期便(5〜10月)を欠航すると発表した。 同社によると、52人の機長のうち8人が病気などで長期欠勤。10人程度の中途採用や副操縦士からの昇格も見込んでいたが、アテが外れたのだという。おまけに、5月20日には追加で56便の欠航を発表。これも訓練中だった2人の機長が急きょ退職したためと説明している。 重責を担うパイロットゆえに、「風邪薬を飲んだだ

                                              人材不足のパイロット LCCで「年収1200万円」がいまの相場 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                            • 乗客増えた?北総線「運賃大幅値下げ」のその後

                                              京成高砂―印旛日本医大間を結ぶ北総鉄道は京成電鉄が株式の56%を保有し、ほかに千葉県、都市再生機構(UR)、沿線6市などが出資する第三セクター鉄道である。千葉ニュータウンと都心を結ぶ通勤・通学の足として1972年に設立され、2010年からは成田スカイアクセス線の開業により、都心と成田空港をつなぐ空港アクセス線の主要部分も担っている。 同社の会長を務める室谷正裕氏は生粋の鉄道マンではない。もともとは1979年旧運輸省(現国土交通省)に入省し、航空行政や運輸安全委員会の事務局長などさまざまな交通分野に関わってきた。2014年の退官後は日本民営鉄道協会の常務理事に就任し、このまま優雅なOB人生を送ると思っていた。 波乱の社長就任 転機が訪れたのは2017年のことだ。京成電鉄から声がかかり、同社の鉄道本部長に就任した。35年の官僚人生で鉄道局の経験は1度だけ。決して鉄道の専門家ではないし、技術に明

                                                乗客増えた?北総線「運賃大幅値下げ」のその後
                                              • ゲームばかりやっていると“格付け”が下がる!? 中華娯楽週報 第15回:中国の社会信用制度と「オーウェリアン主義」

                                                こんにちは!「香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー」こと歐陽です。中国・香港・台湾を含む中華圏のゲームや映画、アニメなどの情報を発信し、社会事情を分析するコラム「中華娯楽週報」。前回は中華圏全体におけるACG(アニメ・コミック・ゲーム)オタクの活況や、誰でも簡単に「中華宅」になり得るという“明るい”現状を伝えたが、今回は逆にちょっと“暗い”話題を取り上げ、最近中国大陸を訪れた私の実体験を混ぜて語りたいと思う。 中国には「社会信用制度」という、クレジットカードの申込者や金融機関に対して行われるような全国民を格付けするシステムの存在を知っているだろうか? 中国では、みんな知っていながらもほとんど口にしないこの制度を、米誌『ニューズウィーク』が取り上げた。2014年に発案された社会信用制度では、国民の行動が監視され、「優良な市民」が様々な優遇に恵まれる一方、「悪しき者」は生活において制限をかけられ不便を経

                                                  ゲームばかりやっていると“格付け”が下がる!? 中華娯楽週報 第15回:中国の社会信用制度と「オーウェリアン主義」
                                                • asahi.com(朝日新聞社):空港整備の特別会計見直す考え 前原国交相が表明 - 政治

                                                  前原誠司国土交通相は27日、空港整備のための国の特別会計を抜本的に見直す考えを明らかにした。採算のとれない空港づくりや、日本航空の経営不振につながっているとの判断からだ。一般財源への切り替えも検討する。日航の再建計画と国の予算のあり方の見直しが、新政権の航空行政改革の両輪として進むことになりそうだ。  前原氏はテレビ朝日の報道番組で「これ(特別会計)があり続けると採算が合わない空港でもつくり続ける仕組みになってしまっている」と述べ、日航の空港使用料負担の重さも指摘した。民主党は総選挙のマニフェストで「特別会計をゼロベースで見直し、必要不可欠なもの以外は廃止する」としているが、前原氏が具体的に空港の特会改革に言及したのは初めて。  見直すのは、社会資本整備事業特別会計の空港整備勘定。航空会社が払う空港使用料や航空機燃料税の一部が主な財源で、09年度予算は5280億円。空港建設や維持・運営、周

                                                  • 旅客機の中の「空気の質」はどれぐらい安全なのか?

                                                    By Luke Lai ヨーロッパでは「上空を飛行中の旅客機のキャビン内では空気が汚染されており、乗客や機内スタッフの健康に影響を及ぼしている」として対策を求める訴えが起こされようとしています。そんな訴えに共感をおぼえる人、まったく何も感じない人などいろいろな反応があると思われますが、実際のところキャビン内の空気はどのような状態になっているのでしょうか。 How safe is air quality on commercial planes? - BBC News http://www.bbc.com/news/health-32786537 訴えを起こすのは、すでに退職した人をを含む17名のキャビンクルー(客室乗務員)によるグループで、汚染されたキャビン内の空気により深刻な健康被害を受けたというのがその理由。イギリスの民間航空行政を管轄する「イギリス民間航空局(CAA)」の統計によると

                                                      旅客機の中の「空気の質」はどれぐらい安全なのか?
                                                    • 第1回 “骨抜き自由化”の羽田国際線:日経ビジネスオンライン

                                                      今年のゴールデンウィークは飛び石や燃料高騰などの影響もあって、4月25日~5月5日の海外旅行者数は前年同期比14.6%減の45万8000人となる見込みという(JTB調べ)。それでもこの時期に海外に飛び立つ日本人は多い。ゴールデンウィークに海外に殺到するのは、いつもと変わらぬ日本の姿だ。しかし、飛び立つ先にある世界の空港、そして航空会社は今、大きな変化のうねりの中にある。 英国のヒースロー空港は3月27日、5つ目のターミナルをオープンし、ショッピングモールには、ティファニーやブルガリといった高級ブランド店が軒を連ね、観光客が殺到した。4月には米国では3位のデルタ航空と5位ノースウエスト航空が合併を発表した。米国では、両社以外の合併観測も飛び出ている。こうした動きの背景には、 昨今、メディアなどにしばしば取り上げられるようになったオープンスカイが関連している。 オープンスカイは簡単に言えば空の

                                                        第1回 “骨抜き自由化”の羽田国際線:日経ビジネスオンライン
                                                      • 河野一郎 - Wikipedia

                                                        河野 一郎(こうの いちろう、1898年〈明治31年〉6月2日 - 1965年〈昭和40年〉7月8日)は、日本の政治家。副総理、日本自由党幹事長、自由民主党総務会長。昭和中期の政界実力者の一人。春秋会(河野派)会長、領袖。 自由民主党の党人派の代表格として権勢を誇り、その政治行動は「横紙破り」[2] と呼ばれた。農林大臣、建設大臣、経済企画庁長官、行政管理庁長官、副総理、国務大臣(東京五輪担当)を務めた。また、地元神奈川県県政にも強い影響力を持ち、県は「河野王国」とも呼ばれた。栄典は従二位勲一等旭日桐花大綬章。また伊勢神宮社家の生まれである榊原辰雄とも親交が深かった。 参議院議長を務めた河野謙三は実弟。衆議院議長、外務大臣、自由民主党総裁、新自由クラブ代表を務めた河野洋平は次男。外務大臣、防衛大臣、規制改革担当大臣を務めた衆議院議員の河野太郎は孫にあたる。 来歴[編集] 幼少時代[編集]

                                                          河野一郎 - Wikipedia
                                                        • <格安航空>不便も同乗…はや露呈、芋づる式欠航 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          来月1日に全日本空輸子会社の格安航空会社(LCC)、エアアジア・ジャパンが就航し、夏の行楽シーズンに日系3社がそろい踏みする。関西国際空港を拠点に3月に就航した同じ全日空系、ピーチ・アビエーションの搭乗率は5月末の集計で平均77%となり比較的快調な滑り出しだが、今月就航したジェットスター・ジャパンが就航初日から欠航を出すなど「格安」と引き換えにした「不便さ」も見えてきた。海外で普及が進んだLCCは日本に定着し、空の価格破壊をもたらすのか。現状を探った。【宇田川恵、桐野耕一】 今月3日の就航初日に欠航便を出す事態になったジェットスター。同社によると、原因は最終便に使う航空機で、搭乗手続きなどの遅れが少しずつ重なったことだった。 欠航したのは新千歳発成田行き最終便で、午後8時40分に新千歳を出発予定だった。 航空機は同日午後1時27分、まず成田から福岡に定刻より17分遅れで出発。しかし、

                                                          • 喩えれば「車はトヨタ」と薦めたに等しい 前原JAL優遇発言とトンデモ航空行政 | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

                                                            日本航空(JAL)が19日に会社更生法の適用を申請し、法的整理の手続きが始まりました。企業再生支援機構が策定した再建計画に問題が多過ぎるのですが、もうその内容を批判しても詮無い話なので、日本の航空産業の強化という観点から今後はどういった点に注視していくべきかを整理しておきたいと思います。 今後は政府の役割が大きい その前提として、企業再生支援機構はJALという一企業の再生にしか興味がなく、日本の空とか航空産業といった観点には関心がないということを理解しておかなくてはなりません。官の資金も入ったファンドとしてそれで良いのか疑問ではありますが、安売り競争によって3年後に営業利益1100億円超という無理な目標を掲げたことからも、それは明らかです。 そして、公的関与によって無借金ぴかぴかの企業になったJALが、公的資金という低コストの資金を使って安売り競争を仕掛けたら、競争相手であるANAなどの他

                                                            • 【産経抄】鉄道の日 国交相は「撮り鉄」らしい政治を - MSN産経ニュース

                                                              きょう14日は、鉄道記念日。明治5年に新橋−横浜間が開通してから137年の歳月が流れたが、ファンの数も他の交通機関を圧している(正確に数えた人はいないだろうが)。一昔前までは駅でカメラをぶら下げていたのは、オタク系男子がほとんどだったが、いまや「鉄女」と呼ばれる女性も結構いる。 ▼鉄道ファンといってもさまざまな流派があるそうだ。鉄道の旅を楽しむ「乗り鉄」から、時刻表を隅から隅まで精読する「読み鉄」、車内放送や走行音を録音する「録(と)り鉄」、駅弁を肴(さかな)に一杯ひっかける「呑(の)み鉄」まで数限りない。 ▼中でも一大勢力を築いているのが、高価な一眼レフと脚立を携えて全国各地を飛び回り、SLや特急の雄姿を撮影する「撮り鉄」だ。今をときめく前原誠司国土交通相は、「撮り鉄」の長いキャリアを持ち、作品がSLカレンダーに採用されたほどの腕前だとか。 ▼そんな前原氏にとって建設行政だけでなく、交通

                                                              • 「乗客の権利」国内でも議論を 戸崎肇・桜美林大教授 | 毎日新聞

                                                                マニラ発のフィリピン格安航空会社(LCC)「セブ・パシフィック航空」の航空機が4日、福岡空港に着陸できずに北九州空港を経てUターンし、乗客125人が約11時間にわたって缶詰め状態になった。何が問題だったのか。日本航空の元職員で桜美林大の戸崎肇教授(航空行政)に話を聞いた。 ――セブ機は一度、ゴーアラウンド(着陸のやり直し)をした後、燃料不足の恐れを理由に目的地を北九州空港に変えました。 ◆緊急事態ならばパイロットは福岡空港に着陸の要請はしたはずで、緊迫した燃料不足ではなかったのではないか。航空会社は空港の到着予想時間や気象条件などからフライトプランを立て、燃料の量を決める。燃料不足になるということはほとんどなく、極めて違和感がある。 LCCとして、燃料を少なくして機体を軽くし、燃費をよくしようと考えたこともあり得る。当初から「いざとなったら北九州空港で降ろして問題ないだろう」と、ダイバート

                                                                  「乗客の権利」国内でも議論を 戸崎肇・桜美林大教授 | 毎日新聞
                                                                • 【産経抄】1月13日 - MSN産経ニュース

                                                                  大阪に用事ができたので、いつもの新幹線ではなく、連日紙面をにぎわせている日航に乗ることにした。モノレールで朝、羽田に着いて驚いた。空港駅の改札で機長や客室アテンダント、整備士、それにOBとおぼしき初老の紳士らがずらりと並んで飛行機のフォトカードを配っている。 ▼作業着姿の男性からもらったカードの裏には、手書きでこう書かれていた。「お客さまの信頼を取り戻せるよう社員一同努めてまいります。ご利用お待ちしております 技術部門スタッフ」。 ▼前夜の酒が残っていたせいか目頭が熱くなった。もっと早くから労使一体で再建に取り組んでいれば、事実上の「倒産」という事態に至らなかっただろうに、といまさら嘆いても始まらないのは彼らも分かっているのだろう。「がんばってください」と小声で励ますしかなかった。 ▼JALの失敗の責任を歴代の経営者と従業員だけに帰するのはフェアではない。JAL乗り入れを前提に不採算確実な

                                                                  • フィリピンの巨大台風、死者1000人以上か 赤十字

                                                                    (CNN) フィリピン中部の島を横断した超大型の台風30号(ハイエン)の被害で、同国での死者数は1200人に達する恐れがあると推定される。同国の赤十字職員が述べた。 9日の早い段階で、犠牲者は甚大な被災地とされるレイテ島タクロバン市だけで100人以上に達する恐れがあるとし、路上に遺体が散乱していると発表されていた。 死者が100人以上との数字はタクロバン市の民間航空行政当局幹部が無線で連絡してきた。 CNN記者は9日、首都マニラを出発した軍貨物機に同乗しタクロバン市の現状を目撃したが、「津波に襲われたような惨状」と報告した。空港のターミナルビルは完全に破壊されているという。 台風30号はフィリピンを襲った台風では最大規模の勢力とされる。 通信や交通網が遮断もしくは乱れており、タクロバン市を含めた被災地での救援作業が進めば犠牲者が激増する恐れがあるとされている。

                                                                      フィリピンの巨大台風、死者1000人以上か 赤十字
                                                                    • 相次ぐ操縦士の飲酒問題 乗務制限の統一基準設定へ 国交省 | NHKニュース

                                                                      大手航空会社でパイロットによる飲酒の問題が相次いだことを受け、国土交通省は現在、航空会社が自主的に定めている乗務を制限するアルコール濃度について、新たに国の統一的な基準を設ける方針を固めました。 全日空のグループ会社でも先月、機長が社内規定で乗務前の飲酒を禁じている時刻を過ぎたあとも酒を飲み続け、体調不良のため乗務できなくなりました。 パイロットによる飲酒の問題が相次いだことを受け、国土交通省は乗務を制限するアルコール濃度について、新たに国の統一的な基準を設ける方針を固めました。 アメリカやヨーロッパの航空行政では、呼気や血液の検査での統一的な基準が設けられていますが、日本では現在、航空会社がそれぞれ自主的に基準を定めています。 国土交通省は、日本でも基準を統一することで、飲酒による運航への危険性を航空各社に再認識してもらいたい考えです。 今後、自動車や船舶などほかの交通分野での飲酒に関す

                                                                        相次ぐ操縦士の飲酒問題 乗務制限の統一基準設定へ 国交省 | NHKニュース
                                                                      • 普天間基地移設に「関空」活用? 仰天プランが急浮上

                                                                        沖縄の米軍普天間基地の移設問題が迷走しているが、ここへきて基地移設に「関西空港」を活用するという仰天プランが急浮上している。沖縄県選出の下地幹郎衆院議員らが提案している案で、岡田克也外相の私案とも矛盾しないという。現行計画を押し切って実現する可能性はあるのか。 これは岡田外相も唱えている「嘉手納基地統合案」の変形バージョン。米海兵隊が使用している普天間基地(宜野湾市)の機能の大半を嘉手納基地(嘉手納町など)に統合する一方で、嘉手納基地で行われている戦闘機の離発着訓練を、関西空港や佐賀空港、静岡空港などの国内の民間空港に分散させようというプランだ。これにより、嘉手納基地の離発着回数が減少し、騒音も減らすことができるというのだ。 「一石ニ鳥どころか、三、四鳥の成果を生むプラン」 下地議員が2009年11月13日に自らのホームページで明らかにした「新嘉手納統合案」によれば、年間7万回ある嘉手納基

                                                                          普天間基地移設に「関空」活用? 仰天プランが急浮上
                                                                        • 【日本の議論】地方空港はこんなにたくさん必要なのか? 全国に都道府県数の倍以上 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

                                                                          来年3月の開港に向け、整備が進む茨城空港。左中央がターミナル。右上は航空自衛隊百里基地が使う滑走路=11月20日、茨城県小美玉市 地方空港の存在意義が問われている。狭い国土に都道府県の倍以上の97空港が乱立。もともと利用者が少なく大半が赤字だが、経営難に直面する航空会社の相次ぐ路線廃止が苦境に追い打ちをかける。潤沢な特別会計を原資に、不採算空港を造り続けてきた航空行政の弊害が次々と明らかになっている。 “空港ジャック”の理由 「定期便が少ないのを逆手に取った発想。面白いでしょう」 来年3月、国内98カ所目の空港として産声を上げる茨城空港。大手旅行会社「HIS」が来年5月の大型連休期間中に同空港でチャーター便を最大20本運航させる計画をぶち上げたことに、茨城県の担当者は、そう胸を張る。 異例の“空港ジャック”の実現は「滑走路があまり使われない」という窮状の裏返しといえる。国は当初、国内4路線

                                                                          • 【超マーケティング?】『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』ちきりん : マインドマップ的読書感想文

                                                                            マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、人気ブロガーちきりんさん、2年ぶりの完全書下ろしの新刊。 本書では、これからの時代に必要と思われる「稼ぐ力」の源泉となる「マーケット感覚」について事例とともに解説してくれています。 端的にまとまっているKindle版の内容紹介から。月間200万PVの超人気ブロガー・ちきりんの最新作。マーケット感覚とは「社会の動きがこれからどうなるのか」「いま何がいくらで売れるのか」などがわかるアンテナやセンサーといえるもの。市場化が進む社会においてキーとなるこの新しい概念を、多様なビジネスと社会的事例を知る著者ならではの筆致で解説する。 こういう「身も蓋もない」(いい意味で)お話は、当ブログ的には「ツボ」でございますw Age Wave / jurvetson 【ポイント】■1.上位レ

                                                                              【超マーケティング?】『マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』ちきりん : マインドマップ的読書感想文
                                                                            • ジョブズ氏 最後の極秘来日で起こった“事件” | 日刊SPA!

                                                                              スティーブ・ジョブズ氏の訃報に、世界中が追悼の思いを伝えているが、SPA!は、日本をこよなく愛してくれたジョブズの、最後の来日で起こったある“事件”を報じたい。 昨年9月、この記事の掲載号が発売するや否や、CNNやブルームバーグをはじめ、世界中のメディアが追従する形となった。 その後、朝日新聞の取材にアップル社広報担当者は、「ジョブズ氏が日本を訪れて京都で休暇を過ごした。しかし空港での出来事として報じられたことは完全な作り話。ジョブズ氏は楽しく過ごし、近いうちにまた訪日したいと思っている」と、極秘来日は認めた上で、“事件”は否定していた。 しかし、我々の取材では、日本側が犯した大失態により、ジョブズ氏側を怒らせてしまったという事実を掴んでいる。この“事件”は、硬直化した日本の航空行政という問題も孕んでおり、天国のジョブズ氏への追悼を込め、ここに掲載したい。 ◆国交省関係者が語った! 画像は

                                                                                ジョブズ氏 最後の極秘来日で起こった“事件” | 日刊SPA!
                                                                              • 「日産に巨額税金投じる」政府の怪しすぎる挙動

                                                                                今月、日本政策投資銀行が5月に決めた日産自動車への融資1800億円のうち、1300億円に政府保証をつけていたことが明らかになりました。これは将来、もし日産からの返済が滞れば8割を国が補塡し、実質的に国民が負担することを意味します。 大企業への融資に対する政府保証は、今回が初めてではありません。リーマン・ショック後の2009年、経営再建中の日本航空にも行われました。そのときは、同じく日本政策投資銀行が約670億円を政府保証つきで融資しましたが、翌年日本航空が経営破綻し、約470億円の国民負担が生じています。 今回の日産への政府保証の額は、日航を大きく上回り、史上最大の規模。もし返済が滞れば、国民負担が生じるとともに、16日に発足される菅政権を揺るがす事態に発展することも考えられます。 日産への政府保証の影響について考えてみましょう。 日産と日航の「最大の違い」 今回の日産への政府保証は、20

                                                                                  「日産に巨額税金投じる」政府の怪しすぎる挙動
                                                                                • 民主政権でJAL解体? ANAとの合併説も再燃(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  【ドラマ・企業攻防】 日本航空(JAL)が正念場を迎えている。2009年4〜6月期に過去最悪の990億円もの最終赤字を計上。当初の8月中から9月にずれ込む見通しとなった経営改善計画がその命運を握るが、切り札と位置づける年金支給のカットはOBの反発で合意は間に合わない。自民党に加え、国土交通省や財務省との太いパイプで銀行団から支援を引き出し何とか延命してきたが、民主党政権が誕生すれば、逆風はさらに強まる。銀行団や政府内でかねてからくすぶるJAL解体による全日本空輸(ANA)との統合説が再燃するのは必至だ。 厳しい表情で決算発表する日本航空の金山佳正取締役 ■新社名が問題? 「JALとANAが統合した場合、社名が問題になる。『JANA』(じゃーな)だと、別れのあいさつみたいで縁起が悪い。『ANAL』(アナル)は、絶対にダメだ」 航空業界では、昔からこんなジョークが語られ続けてきた。し