並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

走るの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 介護に関するクソバイス (増田編)

    やあ! みなさんこんにちは。 クソバイス男こと増田です。 何を隠そうこのワイ、母親の介護歴17年(糖尿→脳卒中→骨折→認知症で要介護4。この間祖母の介護も4年被ってる)、父親の介護歴11年(骨折→肺がん→認知症予備軍で要介護3)を自宅みている 大馬鹿者 大ベテランなんですね。もちろん独身KKOです。 と言うワケで、アドバイス欲を満たすための生贄を見つけたので、クソバイスするよ。 さあLet'sクソバイス ストレス解消方法についてストレス解消はルーチンにして日常に入れ込むことが大切。 水分補給と同じで、ストレスがたまったら解消するのでは間に合わないことが多いので、ルーチンにれる。 例えば俺の場合、毎週木曜日が仕事完全休暇という仕事なのだが、この休みに合わせて、木曜日は両親ともにデイサービスに送り出している。 そして、木曜日はストレス解消の日、自分を甘やかす日と決めて、何もしなかったり、だらっ

      介護に関するクソバイス (増田編)
    • 「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend

      はじめにはてな匿名ダイアリーに投稿された記事「お前ら失明したらどうする?」への回答です。悩みましたが、中途で視覚障害者になった一人として答える義務がありそうなので投稿します。 https://anond.hatelabo.jp/20241004112542 ろくでもない記事や反応コメントを読むのは嫌いじゃないので定期的に巡回していたところ、今回の記事を発見した次第です。読み専で書き込みの勝手がわからずnoteに投稿することにしました。 スクリーンリーダー(画面読み上げ機能)の使い方を覚えろ上から目線ですみません。緊急度が高そうなので先にスクリーンリーダー(画面読み上げ機能)についての話から。 元記事によると失明の可能性が高いとのことですので、まずは画面を水にスマホを操作する方法を覚えてください。スマホは必需品ですので、今後の生活を左右します。 iPhoneの場合、設定→アクセシビリティ→V

        「お前ら失明したらどうする?」への回答|moutend
      • Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記

        みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次 Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのような PC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3: PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ

          Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記
        • 科学が証明 「手書き」の絶大なメリット、「脳全体が活性化する」

          研究によれば、ペンを紙に走らせるという行為は、複数の脳領域を活性化させ、記憶力や認知機能の向上につながる。(PHOTOGRAPH BY OKSANA NAZARCHUK, GETTY IMAGES) これからやるべきことや買い物リストを最後にメモしたときのことを思い出してほしい。おそらく、ペンと紙は使っていないのではないだろうか。この10年、教室での授業から職場での会議まで、私たちの日常にあった手書きという行為はキーボードと画面に置き換えられてきた。世界を見渡すと、英語の授業で筆記体を教えなくなってしまった学校もある。しかし、ペンと紙を使って書く行為によって、デジタルツールでは再現できない認知機能への効果が得られることが、多くの研究で示されている。 「統計的に見ると、手書きと記憶の関係をテーマにした研究のほとんど(日本、ノルウェー、米国などで行われたもの)は、コンピューターで入力するより自

            科学が証明 「手書き」の絶大なメリット、「脳全体が活性化する」
          • ほな、相対性理論っちゅうのを簡単に説明するで

            まず「特殊相対性理論」からやけど、これは光の速さがどんな状況でも変わらんってことが基本やねん。 たとえば、電車が走っとる中で懐中電灯を前に向けて光らしても、外でじっとしてる人が見た光の速さも同じやねん。 普通やったら、電車の速さも加わるんちゃうかって思うやろ? でも光の速さだけは、どんなに速く動いても変わらんのや。 ほんで、この理論やと「時間」や「空間」も相対的に変わるっちゅうことになる。 速く動くほど時間が遅くなるんや。これを「時間の遅れ」っていうねん。 例えて言うたら、宇宙船でめっちゃ速く移動してる人は、地球におる人に比べてゆっくり年を取る、みたいな感じや。 次に「一般相対性理論」やけど、こっちは重力が関わってくるねん。 簡単に言うたら、重いもんが空間をぐにゃっと曲げるっちゅうことや。 たとえば、地球みたいなでっかいもんがあると、その周りの空間が曲がって、そこに他のもんが引っ張られるか

              ほな、相対性理論っちゅうのを簡単に説明するで
            • 韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで|サーチコリアニュース

              新時代の漫画コンテンツとして期待された韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が苦境に立たされている。 【写真】まさに女神…韓国の美しすぎるウェブトゥーン作家 振り返れば今年6月、韓国最大手IT企業NAVER(ネイバー)のグループ会社「ネイバーウェブトゥーン」の親会社「ウェブトゥーンエンターテインメント」がナスダックに上場した。上場初日は株価が公募価格より10%近く上昇し、「アジアのディズニー」という声まで上がった。 しかし、ここがピークとなってしまう可能性が出てきた。 業績不振で集団訴訟まで 原因は、ナスダック上場後、初めて公表された第2四半期の業績発表だ。 去る8月9日に発表されたウェブトゥーンエンターテインメントの2024年第2四半期の売上は、前年同期比で0.1%増加し、3億2097万ドル(約472億円)だった。ただ営業利益はマイナス7660万ドル(約112億円)の赤字だ。 市場の

                韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで|サーチコリアニュース
              • 「体力が無い人がランニングで体力を付けるためのコツ」虚弱民が体力つけようとしてやる失敗がわかりすぎ

                🅁🄴🄽🄾 @renosky99 体力が無い人がランニングで体力を付けるためのコツ これはとても良い記事ですねぇ。ワイも初心者の頃の方が怪我しやすかったな〜。ちょこっと走るだけで膝とか脚を痛めてた。特に膝をすぐ痛めて困ってた。今はどんだけ走っても怪我しなくなりましたね。 2b-runner.com/how-to-start-r…

                  「体力が無い人がランニングで体力を付けるためのコツ」虚弱民が体力つけようとしてやる失敗がわかりすぎ
                • 45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした

                  なぜ「女性は運転が苦手」とされているのか 今年45歳で生まれて初めて教習所に通いました。 多くの教習所には「レディースプラン」という、女性限定のコースがあります。たいてい「検定試験に何度落ちても再試験料無料」などの特典が付いています。「女性は男性よりも運転が苦手」という前提があることを知りました。 改めて友人や知人に聞いてみると、ビックリするくらいペーパードライバーが多いことが分かりました。「20代の時に免許をとったけど、20年運転してない」という女性がとても多いのです。 教習もあと卒検を残すのみとなった頃に、男性教官からこう言われました。 「女の人はデパートに行ったら何を買うかいつまでも迷うでしょ。こう言っちゃなんだけど、男性のほうが決断力や判断力があるんですよね。女性は運転が苦手なのは仕方ない」 女性である私を励ますために言ったのだと思いますが、私はその時、まだ運転中にうまく会話するこ

                    45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした
                  • 深圳男児殺害事件をめぐるヨーロッパ人たちとの対話|東野篤子

                    8月下旬から9月末まで、ずっとヨーロッパと日本を行ったり来たりしていたのですが、最後に参加したのは9月24-26日にプラハで開催された「第10回欧州価値サミット2024」という会議でした。 日本からは私と井形彬先生が登壇しました。 とりわけ25日に開催されたメインイベントである「サミット」では、中国から突きつけられる挑戦にいかに欧州と世界が立ち向かうか・・・というテーマが終日扱われたこともあり、集まったスピーカーの多くはヨーロッパやアメリカの中国専門家でした。 この「サミット」参加での経験は、 8月下旬に同じくプラハで出席した「GLOBSEC2024」、 そして9月中旬にブリュッセルで出席したジャーマン・マーシャル・ファンド主催「日米欧三者会議」の、 どれとも異なる強い印象を私に残すことになりました。 「サミット」参加者はのべ200人、この手の会議としては比較的こじんまりした会合で、そして

                      深圳男児殺害事件をめぐるヨーロッパ人たちとの対話|東野篤子
                    • 埼玉にある、武者小路実篤が作った社会主義っぽい村落共同体へ行く - 今夜はいやほい

                      「暇だね」 「暇だねえ」と配偶者は答えた。 じゃあどこか行こうかということになったのだけど、埼玉のぱっと思いつくようなところはすでに訪問済みの場所が多く、どこに行けばいいのか分からなかった。 「湖でも行く?」僕はGoogleマップで適当にスワップを続けていた。 「涼しげでいいね。そうしようか」 ということで、タイムズカーシェアの車に乗り込み、Googleマップで見つけた、比較的近くにある鎌北湖なる湖に行ってみることにした。 湖だった。 「湖だね」 「そうだね」という会話をした。あまり深く調べもせずに、とりあえず来てみたら、結果、特に大した特徴もない、言葉の通りのただの湖だった。 とりあえず、写真を何枚か撮り、伸びをして、少し散歩して、事足りてしまった。 猫は気持ちよさそうに眠っていた。 当座の目的は達成された。やや不完全燃焼の感は否めないが、まあ他にすることもないし帰るかと車に乗ってしばら

                        埼玉にある、武者小路実篤が作った社会主義っぽい村落共同体へ行く - 今夜はいやほい
                      • 「沼になりました。さよなら」耕作放棄地の横を走る水路が詰まって氾濫…増え続ける耕作放棄地が今後さらに大きな問題になりそう

                        Yohei Abiko / お天道農園 @Otento_farm 沼になりました。さよなら。 近くの大きな耕作放棄地の横を走る水路が詰まってるので、そこから氾濫してこんな感じ。 耕作放棄地の近くでは耕作するの難しいという事を体感しました。多分来年返します。 耕作放棄地が増えるとどうなるか、といういち実例としてご覧ください。 pic.x.com/klopsohu7e Yohei Abiko / お天道農園 @Otento_farm 耕作放棄地増える→更に増える→虫と獣の棲家になる→人間の居住地に進出してくる→居住地減る→都市部に人が流出する→産業、経済、インフラが維持できなくなって崩壊する…etc という未来が、10年後とは言わないまでも、20年後には現実として起こると、地方の現場に居る者として肌で感じます。

                          「沼になりました。さよなら」耕作放棄地の横を走る水路が詰まって氾濫…増え続ける耕作放棄地が今後さらに大きな問題になりそう
                        • AIと人間の共生における知能の退化は避けられないだろう。: 極東ブログ

                          ジェフリー・ヒントンの警告 AIと人間の共生における知能の退化は避けられないのではないだろうか。ジェフリー・ヒントンのエピソードから話を切り出したい。2024年にノーベル物理学賞を受賞したヒントンは、AIの安全性や人間の知能の衰退に対する深い懸念を示していた。彼は、教え子でもあるサム・アルトマンが主導するOpenAIが営利目的に傾倒し、AIのリスクを軽視していると批判し、その危険性を強調した。彼の懸念は、AIが持つ高度な操作能力が人間の心理に深刻な影響を与え、人々がAIに依存しすぎることで、自らの意思決定能力や批判的な思考力が失われることにあった。 この懸念は、単なる技術のリスクにとどまらない。AIの進化によって、私たちの社会がどのように変貌し、私たち人間自身がどのように変化していくのか、より深い問題に根ざしている。特に「AIと人間の共生」というテーマを考えるとき、そこには大きなリスクとし

                          • 「下半身が出てしまった」 穴あき短パンで走る 小学校校長の男逮捕 福岡

                            福岡県の歩道で、穴が開いた短パンをはいて走り下半身を露出した疑いで、小学校の校長を務める59歳の男が現行犯逮捕されました。 筑後市の小学校校長・松尾泰弘容疑者は10日午前6時すぎ、福岡県大川市の歩道で下半身を露出した疑いが持たれています。 8日と9日、「下半身を出して走っている人がいる」と目撃者から通報があり、警察が付近を警戒していたところ、穴の開いた短パンをはいて走ってきた松尾容疑者を確認し、現行犯逮捕しました。 警察の調べに対し、松尾容疑者は「下半身が出てしまったが見せようとしたわけではありません」と容疑を否認しています。 「短パンに1週間前から穴が開いてしまいました」とも話しているということです。 ▶「下半身を露出」通報で“誤認逮捕” アリバイ訴えるも…「犯罪者扱い」に男性怒り

                              「下半身が出てしまった」 穴あき短パンで走る 小学校校長の男逮捕 福岡
                            • Stripeでサブスクを実装したが途中で法人から月末締め翌月末払いをお願いされることが多くなった時に読む記事

                              こんにちは、タイトルでだいたい言い尽くしましたが、このような悩みを自分および自分の周りでよく聞くようになったので、Stripeの方に教えてもらいながらどうすればいいか整理しました。 あくまで「めちゃくちゃ開発コストをかけない範囲で」の解決策なので多少トリッキーですがお付き合いください。あるいは、この記事を読んで「そろそろちゃんとコストかけて作りこむか」と決めていただいてもいいと思います。基本的にStripeの実装経験がある方向けの記事です。 どういう状況か さて、状況を具体的にするために具体例を挙げていきましょう。 1アカウントあたり月額3000円のSaaSを運営している。 当初はクレジットカードのみ、利用開始日に決済が走る標準の課金体系で進めていた サービスが成長し、法人の取引が増えて「請求書払いいけますか?」と聞かれることが増えた。 ここでいう請求書払いとは、10/1開始で契約したとし

                                Stripeでサブスクを実装したが途中で法人から月末締め翌月末払いをお願いされることが多くなった時に読む記事
                              • 「こんなに毛を嫌うのって、世界でも日本だけ」資本主義とルッキズムの街、東京の象徴“美容脱毛サロン”で働く21歳の女性を描いた『ナミビアの砂漠』はどのように生まれたのか | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                自分勝手で人を振り回すような主人公を、河合さんで見たかった──底知れないエネルギーに満ちた映画でした。「ナミビアの砂漠」というタイトルは、いつ浮かんだのでしょうか? 山中瑶子(以下同) 河合優実さん演じる主人公のカナは、いつも誰かと一緒にいて相手に依存しているような人です。 脚本を書いている途中、「この人は1人でいるときなにしているんだろう」と考えたときに、YouTubeで24時間生配信されているナミビア砂漠のライブ映像を思い出しました。 次第に作品全体のテーマと呼応する要素を持っていることに気づき、タイトルにもなったんです。 ──カナには群れをはぐれた野生動物のような雰囲気があり、タイトルと響きあっていると感じています。今の「いつも誰かと一緒にいる」という話に、いわれてみれば……と驚きました。 1人でいると、余計なことばかり考えてしまって耐えられないのだと思います。 ──本作は、河合優実

                                  「こんなに毛を嫌うのって、世界でも日本だけ」資本主義とルッキズムの街、東京の象徴“美容脱毛サロン”で働く21歳の女性を描いた『ナミビアの砂漠』はどのように生まれたのか | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                • なぜ本国で検閲・規制されているはずの中国BLが日本で流行しているのか。 - Something Orange

                                  中国のBL事情がわかってめちゃくちゃ興味深いと同時に、どんなに規制されてもありとあらゆる手でBLを読もう、観よう、聴こうとする中華腐女子の皆さんの熱意に感動さえ覚える一冊なのであった。すごいなあ。 さて、日本の影響で「耽美(ダンメイ)」と呼ばれる中国のボーイズ・ラブだが、基本的に同性愛を認めない共産党政権の統治下にある中国では、その存在そのものが認められていない(ただし、中国は歴史的にはわりあい同性愛に対して寛容であるともいう。ただ、もちろん、それは「男性」同性愛の話であって、女性の場合はどうなのかわからない)。 しかし、その厳重な規制のもとでも現実にBLは描かれ、さらにはヒットしているのである。この本では、中国の作家たちがどうやって規制をくぐり抜けているのか、それが具体的な例を出しながらくわしく説明されている。 結論からいうと、恋愛や性愛の描写をどうにかごまかしながら出しているらしい。見

                                    なぜ本国で検閲・規制されているはずの中国BLが日本で流行しているのか。 - Something Orange
                                  • 「それ“原付”だから違反です」「え、いま免許ないです」「じゃあ…」 ペダル付き原付、取締りの難しさ浮彫りに | 乗りものニュース

                                    「ペダル付き原付は原付バイク以上です!」――道交法改正を前に、東京都内では重点的な取締りが行われています。極太のタイヤを装着した“原付に見える”車両だけでなく、サイズ感からして自転車に見える車両も検挙されています。 原付っぽくない自転車も「止める」 2024年9月に行われた秋の交通安全運動で、東京都が掲げる4つの重点目標のひとつが「自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」です。警視庁は9月25日、港区表参道の交差点で、「ペダル付き原付」を対象とした集中取締まりを実施しました。 拡大画像 取り締まられたランドナータイプのペダル付き原付。普通自転車のサイズだ(中島みなみ撮影)。 今回は、従来のペダル付き原付の注意喚起と明らかに変わったポイントがありました。 自転車と原付の特徴を併せ持つペダル付き原付は、これまで歩道を自転車のように走ることが問題でした。普通自

                                      「それ“原付”だから違反です」「え、いま免許ないです」「じゃあ…」 ペダル付き原付、取締りの難しさ浮彫りに | 乗りものニュース
                                    • 物理学者の逆襲!?Entropixはわずか3億6000万パラメータで1000億パラメータ級の回答を引き出す!Claude-3でも間違う問題を360Mが正しく解く|shi3z

                                      物理学者の逆襲!?Entropixはわずか3億6000万パラメータで1000億パラメータ級の回答を引き出す!Claude-3でも間違う問題を360Mが正しく解く 物理学者たちがノーベル物理学賞をホップフィールドとヒントンが受賞すると知った時、まあまあ微妙な気持ちになったことは想像に難くない。 我々コンピュータ科学者にとっては、ノーベル賞は全く無縁なものだった。むしろ「ノーベル賞をコンピュータ科学者が取ることは永久にない」と言い訳することさえできた。コンピュータ科学の世界にはチューリング賞という立派な賞があるし、ノーベル賞よりも賞金が高かった京都賞は、アラン・ケイやアイヴァン・サザーランド、ドナルド・クヌースなど、コンピュータ科学者たちが堂々と受賞している。その割には本来マイクロチップの最初の設計者である嶋正利などが京都賞にノミネートされていなかったり、サザーランドの弟子であるアラン・ケイの

                                        物理学者の逆襲!?Entropixはわずか3億6000万パラメータで1000億パラメータ級の回答を引き出す!Claude-3でも間違う問題を360Mが正しく解く|shi3z
                                      • PyCon JPはいますぐ生まれ変わるべき

                                        昨年からトラブルが続いているPyCon JPですが、9月27日のPyCon JP 2024を前にして、また新しい火種が生まれました。 2024年9月22日、PyCon JPの技術に対する不正の告発、並びに技術者と大衆に対しての警鐘(以下、怪文書2)というタイトルの記事が突如として公開されたためです。 この記事は、python_bokume2というアカウントで公開されていることから、およそ4ヶ月前の2024年5月31日にpython_bokumetsuというアカウントで投稿された採択されるプロポーザルを書こう!!(現在はアカウントごと削除されている。以下、怪文書1)を書いた人と同じ人物による投稿であることがうかがえます。 最初に記事に関しては、インターネットでいうところのいわゆる完全なる怪文書であったのに対して、今回の怪文書2では、具体的な登場人物の名前やSlackのログなど、実際におこなわ

                                          PyCon JPはいますぐ生まれ変わるべき
                                        • 人にアドバイスをするのは本気で難しいので、素人が手を出す話ではない

                                          日常には、アドバイスを求められるシーンがあります。 例えば、こんな具合です。 「転職したほうがいいかなあ」 「どうしたら結婚できるかな」 「上司と合わないんだけど、どうすればいい?」 優しい人ならば、きっと「力になりたい」と思い、その人のために一生懸命、アドバイスを考えることでしょう。 しかし、よほど訓練を受けた人でなければ、アドバイスは辞めたほうがいいのです。 場合によっては、お互いに不快な思いをしてしまうかもしれません。 * 私はコンサルティング会社で長いこと働いてきました。 多くの方は、コンサルタントは、アドバイスを生業としているイメージがあると思います。 が、コンサルティング会社ですら、その内部で新人を教育するときには 「とにかく、お客さんに対してアドバイスをするな」 と教わりました。 いったいなぜ、「アドバイスをするな」と教えるのでしょう。 端的に言えば、「アドバイスは難しい」か

                                            人にアドバイスをするのは本気で難しいので、素人が手を出す話ではない
                                          • 『SUUMO』を止めるな。大規模横断バッチがEOSLを迎える「2027年問題」にどう立ち向かったか - はてなニュース

                                            あらゆるソフトウェアに存在する「サポート期限(End Of Service Life、EOSL)」。EOSLを迎えたソフトウェアにはパッチなども提供されなくなるため、安定した運用が困難になります。メーカーからのアナウンスがあれば、より新しいソフトウェアへの移行計画を作成し、これまで動作してきたアプリケーションプログラムの稼働に影響がないかを確認し、場合によっては改修を加えるといった一連の対応が求められますが、それには多くの労力が必要です。 1つのシステムですらこれほど大変なEOSL対応ですが、賃貸を取り扱う事業、新築マンションを取り扱う事業など、複数の事業領域で構成されている『SUUMO』では、仮想化ソフトウェアのEOSLを機に「複数の異なる領域で横断的に利用される、12万以上のジョブが動作する横断バッチの移行プロジェクト」を実行、無事完遂しました。 事業に不可欠でありながら、新規サービス

                                              『SUUMO』を止めるな。大規模横断バッチがEOSLを迎える「2027年問題」にどう立ち向かったか - はてなニュース
                                            • もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの

                                              BEV(バッテリー電気自動車)は排ガスを出さない。CO2削減には最適。そう言われてきた。しかし、世界で電気が足りない。家庭やオフィス、工場で使う電力にBEV分が上乗せになると電力需要に合わせてレスポンスのいい火力発電を動員することになる。BEVはICV(内燃機関搭載車)よりも割高だが、補助金が十分だと売れる。しかし、ドイツのように補助金を止めると、とたんに売れなくなる。しかしOEM(自動車メーカー)は「莫大な開発費をかけたのだから売りたい」と、メディアや調査会社を動員して売り混んでいる。何のためにBEVを普及させようとしたのか、その意義はだれも問わなくなった。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) 石油等価係数が改定されると何が起こるか? 今年3月、米国エネルギー省(DOE)がBEVの電費(電力消費)をICVの燃費(燃料消費)に換算するための石油等価係数(PEF=ペトローリアム

                                                もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの
                                              • データベース自作勉強会・輪実装会のススメ - エムスリーテックブログ

                                                先日、社内有志で開催していたDB自作本 Database Design and Implementation の輪読会ならぬ輪実装会がついに完結を迎えました。 RDBMSをゼロから、毎週一人ずつ、1章分を実装してPullRequestを出しつつ資料も準備して発表をこなすという一見ハードな勉強会で、完走できるか不安もありつつスタートしましたが、やってみるとめちゃくちゃ楽しく最後まで完走できました。 本記事ではみなさんに「うちでもやってみたい」と思ってもらえることを願って、読んだ本の推しポイントや、どのように勉強会を進めたかを紹介したいと思います。 感動で涙の出るコード Part1: おすすめポイント 本が良い みんなでワイワイやるのが良い 3ヶ月で完走できるのがいい 完走後のモチベーションアップが良い Part2: 輪実装会 募集 参加者 進め方・実装 期間 Part3: おれたちのDB実装

                                                  データベース自作勉強会・輪実装会のススメ - エムスリーテックブログ
                                                • 性欲と撮り鉄欲が入れ替わった世界

                                                  あの日、神に願いを託したのは、ある一人の男だった。 「この世の性欲と撮り鉄欲を、どうか交換してください…!」 男は名を田中健二、30代後半に差し掛かった独身男性で、いわゆる“撮り鉄”という部類に属する。 鉄道を撮影することが何よりの生きがいで、日々全国を渡り歩きながら、名だたる鉄道をカメラに収めるのが彼の生涯の目的だった。 しかし、その情熱を周囲に理解してもらうことは難しく、家族や友人からは「どうしてそんなものを撮るのか」と常に冷たい視線を浴びせられていた。 恋愛も当然、うまくいかなかった。 女性との出会いはあったものの、彼の会話の半分以上が「今日の特急あずさの迫力」や「新幹線の美しい流線型」についてだったからだ。 「恋愛も結婚も、どうでもいい」と彼は思っていた。 しかし、それでも社会の圧力に屈しないわけにはいかなかった。 テレビをつければ性欲を煽るような広告が流れ、街を歩けばラブホテルの

                                                    性欲と撮り鉄欲が入れ替わった世界
                                                  • 【追記】アラサー女結婚する

                                                    2024/09/24追記 なんか適当に書いてたのが沢山の人に読まれてて驚いてる。読みにくくてごめんね。 いつの間にか、働いてて(最重要)健康で(これも重要)好き嫌いが少なくて(そこまで重視してない)あとはまぁ私より身長が高いと良いかな〜くらいだった私の希望が、とにかく高身長希望!みたいにすり替わってたのが1番びっくりした。私自身は160後半で、自分と同じくらいの人と付き合ったこともあるけど、オシャレのつもりでヒールの靴を履いたら「バカにしてるのか」と怒ったりするし(これは自分の見る目がないだけ)相手のためにヒールを履かないのもなんかおかしいな…と思って、気兼ねなくヒールを履けるくらいの身長だといいなって気持ちで身長が高ければなお良し、と書いたんだよね。ヒール好きだし。ヒールを履いてる私のことを良いねって言ってくれる人なら身長は特に重視してなかったよ。 ちなみに低身長男性からは「女として見る

                                                      【追記】アラサー女結婚する
                                                    • “東京で一番パトカーの運転がうまい人”に、事故を起こさないための運転術を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                                      こんにちは、ライターの井上マサキです。 皆さんにとって「運転がうまい」と思える職業はなんでしょう。レーシングドライバー? タクシーの運転手? なるほど確かに。でももう一つ、市民のお手本になる職業があるのです。それはパトカーを運転する警察官。 普段のパトロールをはじめ、緊急時にはスピードをあげて違反車を追跡することもあるパトカー。もちろん、交通事故なんてもってのほか。パトカーを運転するには、訓練で身に付けた高度な運転技術が必要不可欠なのだそう。 そこで今回は、白バイとパトカーのプロ集団である、警視庁第八方面交通機動隊の方にインタビュー。その運転テクニックを披露していただき、緊急走行時に気を付けていること、隊員としての日々の心がけなどなど、「パトカーの運転術」について聞いてみました。 交通機動隊の超絶運転テクニックを見せてもらった! 白バイとパトカーのプロ集団「交通機動隊」 パトカーの緊急走行

                                                        “東京で一番パトカーの運転がうまい人”に、事故を起こさないための運転術を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                                      • 運転中にイラッとしたときの対処法ってあるの? 交通心理学の研究者に「平常心」の保ち方を聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                                        こんにちは。ライターの大塚たくまです。 普段運転していると、車線変更を繰り返しながら追い抜いていく車を見かけるときがあります。 「危ないなぁ」とつぶやいてイラ立つこともありますが、少しは気持ちを理解できます。ぼくも取材時刻に遅れそうになって同じような運転をしそうになった経験があるからです。 幸い危険な状況にはなったことはないけど、運転中の「イライラ」や「焦り」は運転に影響しそうだという自覚があります。いつでも落ち着いて安全運転をするにはどうすればいいのでしょうか……? 調べてみると、なんと人間の行動特性を解明し、交通事故防止につなげる「交通心理学」という研究分野があることを知りました。 今回はその分野を研究されている大阪大学大学院の中井宏先生に、運転中に「平常心」を保つ方法を教えてもらいます。日常シーン別や日々運転をするプロ(職業ドライバー)のイライラ対処法がわかりますよ! 「焦り」や「イ

                                                          運転中にイラッとしたときの対処法ってあるの? 交通心理学の研究者に「平常心」の保ち方を聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                                        • スポーツカー「RX―7」と四半世紀 79歳女性が免許返納を決意 愛車は意外な「第二の人生」へ 長崎 - 長崎新聞 2024/09/21 [12:25] 公開

                                                          スポーツカー「RX―7」と四半世紀 79歳女性が免許返納を決意 愛車は意外な「第二の人生」へ 長崎 2024/09/21 [12:25] 公開 身長148センチの小柄な女性が運転席から降りてくると驚きの視線が集まるという。長崎市の主婦、西本尚子さん(79)が四半世紀乗り続ける愛車はマツダのスポーツカー「RX-7」(セブン)。マニュアル車を難なく操る西本さんは、12月に迎える80歳の誕生日を機に免許を返納する予定だ。残り3カ月。“友だち”と過ごす最後の時をかみしめ、きょうもハンドルを握る。 米映画「ワイルドスピード」に登場するなど世界的に知られ、数あるスポーツカーの中でも人気の高いセブン。マツダによると、2002年に製造を終えており、「今は手に入れることが難しい車。しかも、女性オーナーは全国的にも珍しい」と希少性を認める。 「頭文字(イニシャル)D」がきっかけ 車を好きになったきっかけは「思

                                                          • 川の中を横切る道「洗い越し」とは一体どんなところ?

                                                            「洗い越し」というものをご存知だろうか。 道の上を川が流れるようにしてある所のことで、道の上をザーザー水が流れているところを、徒歩なり、自動車なりで通過するようになっている道のことだ。 橋や排水溝を作るほどでもないところや、なくてもなんとかなるところによくある。 ザーザー流れる水の上を車やバイクや歩いて渡れるのも相当珍しい光景だと思うけれど、さらにその真ん中あたりが県境になっているところがあるという。 この県境にある「洗い越し」についてわからないところが多かったので、実際に行って調べてみた。 洗い越しとは? 「洗い越し」と言っても、具体的にイメージできない方が多いと思うので、まずWikipediaの画像を引用しておきたい。 I, IvoShandor, CC BY-SA 3.0 , ウィキメディア・コモンズ経由で 上記写真はアメリカの写真だけれど、日本の道路にもこういった洗い越しはいくつか

                                                              川の中を横切る道「洗い越し」とは一体どんなところ?
                                                            • お酒はやめられないけど、健康に生きたい。飲み過ぎてばかりの僕らにフォーネスビジュアスが勇気をくれた(パリッコ&スズキナオ) - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                              それぞれフリーライターとして活動しているパリッコさんとスズキナオさん。お二人は同い年でもあり、お酒好きなライターユニット「酒の穴」としても人気を集めています。 自他共に認める“大のお酒好き”のお二人ですが、40代半ばに突入して健康面では気になる症状もあるといいます。「健康を気遣いながら、お酒を楽しみ続けるにはどうすればいいのか……?」と考えることもしばしば。 今回そんなお二人に、重大な疾病の発症リスクが予測でき、「アルコールの影響」など現在の体の状態も分かる「フォーネスビジュアス」を体験していただきました。保健師の資格を持つコンシェルジュとの面談をきっかけに、健康への意識やお酒との付き合い方ががらりと変わったといいます。 採血からコンシェルジュ面談まで、一連のサービス体験を対談で振り返っていただきました。 パリッコ酒場ライター。著書に『缶チューハイとベビーカー』(太田出版)、『酒場っ子』(

                                                                お酒はやめられないけど、健康に生きたい。飲み過ぎてばかりの僕らにフォーネスビジュアスが勇気をくれた(パリッコ&スズキナオ) - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                              • 深圳日童遇襲︱受害者是中日混血兒 母親目睹愛子被刺多刀腸外露

                                                                該報記者昨日在現場看到,深圳日本人學校對外的窗簾已全部拉上,校內看不到任何師生活動,僅有警務人員進出。在場官員稱,學校在案發後已通知家長中午將孩子接走。 在案發現場,環衛人員正使用高壓水槍清洗現場,但地面上仍隱約可見一些血跡。現場聚集了來自街道辦、外事辦及公安局的官員了解情況,氣氛凝重緊張。 在學校所在的工業八路上,每隔十多米就有便衣警察駐守,整條街上的警力不少於30人,場面顯得異常森嚴。 一名警員說:「我們是今天早上才接到來這裡的任務,主要是為了防止突發情況發生。」 住在日本人學校附近的居民袁洪文告訴《聯合早報》,他的太太在早上送女兒上學時目睹了案發現場,看到一名小男孩睜大眼睛躺在一大灘血中動也不動。一名疑似是他母親的女子在旁邊哭嚎著,幾名路人正為男孩進行心肺復蘇。 他補充說:「案發現場倒著一輛電動自行車,母子倆當時正騎車上學。女兒聽到在場人員感嘆,男孩傷勢嚴重,可能是腹部被刀刺傷,腸子

                                                                  深圳日童遇襲︱受害者是中日混血兒 母親目睹愛子被刺多刀腸外露
                                                                • マネージャー向けガイド: バーンアウトに立ち向かう方法 - The Asana Blog

                                                                  この記事は英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語でもお読みいただけます。 編集メモ: この記事は Quartz に掲載されたものです。 過酷なストレスは、今や仕事において身近な存在となってしまいました。去年、ナレッジワーカー (知識労働者) の 71% が一度はバーンアウト (燃え尽き症候群) を経験しています。さらに、メンタルヘルスの状態を「悪い」または「非常に悪い」と回答した労働者の割合が、5% から 18% に急増しました。ストレスレベルが「高い」または「非常に高い」と回答した割合は、42% に上ります。このようなストレスやプレッシャーの高まりは、明らかに時代の流れを感じさせます。 これは Asana「仕事の解剖学」インデックス 2021 報告書に基づいています。この調査では、回答者のほぼ半分が、バーンアウトの主な要因として過労を挙げています。つまり、問題の要因はオフィ

                                                                    マネージャー向けガイド: バーンアウトに立ち向かう方法 - The Asana Blog
                                                                  • 名古屋名物「台湾ラーメン」にはアメリカンがある

                                                                    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:桜新町がサザエさんの街だった > 個人サイト むかない安藤 Twitter 名古屋といえば台湾ラーメン 名古屋に行くと食べたくなるメニューがいくつもある。 たとえばきしめん たとえば手羽先 みそカツもはずせないですよね 「名古屋めし」という言葉が一般的になったのは最近のことではないだろうか。 僕が愛知に住んでいた30年前にはそんな言葉はなくて、積極的に他県にアピールするのではなく、単に好きだから味の濃いものを食べていただけだったように思う。 ラーメンに関してもそうで、今でこそ全国的にも名が知られるようになった「味仙」の台湾ラーメンだって、僕が子どもの頃にはまだなかった。 当時はベトコンラーメンという謎のラーメンが流行っていた気がする(ベト

                                                                      名古屋名物「台湾ラーメン」にはアメリカンがある
                                                                    • 14年ぶりに女子100mで中学日本新記録を樹立。快速少女、三好美羽にとってファイテンは「なくてはならないもの」 | 新着情報 | ファイテン株式会社【phiten】

                                                                      14年ぶりに女子100mで中学日本新記録を樹立。快速少女、三好美羽にとってファイテンは「なくてはならないもの」 2024年7月に女子100mで11秒57のタイムを叩き出し、14年ぶりに中学日本新記録を樹立した三好美羽選手は走り出した時からのファイテンユーザー。パワーテープやカラダをリラックス状態へとサポートするファイテン独自の技術「ナノメタックスコーティング」などを活用し、中学生初の100m 11秒5台突入という偉業を成し遂げた。「ファイテンは走るうえで、なくてはならない存在」と語る三好選手に、自分の走りの進化とファイテン製品との関係について語ってもらった。 チタンテープでフォームの安定を実感 「ファイテンのことはずっと前から知っていました。小学生から陸上を始めましたが、最初に自分で欲しいなと思ったのはチタンテープで、ファイテンショップで父に買ってもらったんです。それから今までずっと使って

                                                                        14年ぶりに女子100mで中学日本新記録を樹立。快速少女、三好美羽にとってファイテンは「なくてはならないもの」 | 新着情報 | ファイテン株式会社【phiten】
                                                                      • 「空中の歩道」超便利! 高架鉄道の下を歩道にして「下りなくていい」街に なぜ日本じゃできないのか | 乗りものニュース

                                                                        タイの首都バンコクでは、高架鉄道の桁下を活用した高架歩道のネットワークが広がっています。東京のような地下鉄を起点とした地下道とは逆の手法で作られた歩行空間は、その利便性を増しています。 高架の下、駅から駅まで歩けます! タイ王国の首都バンコクは、かつて運河を使った水運が主体の街でしたが、発展の段階で「クルマ中心」の街づくりに舵を切りました。そのため、歩行者は凸凹で電柱や消火栓などの障害物が多い歩道を歩き、歩行者用の信号がない車道を、クルマとその間をすり抜けてくるバイクに注意しつつ渡るという状況が長らく続いていました。 拡大画像 スクンビット通り上の高架を走る「スカイトレイン(BTS)」。線路の下にスカイウォークが整備された(植村祐介撮影)。 しかしこうしたバンコクの歩行者をとりまく環境は、2010年代以降、大きく変貌します。その立役者が、高架鉄道の橋脚を利用し整備された空中歩道「スカイウォ

                                                                          「空中の歩道」超便利! 高架鉄道の下を歩道にして「下りなくていい」街に なぜ日本じゃできないのか | 乗りものニュース
                                                                        • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』のコミックス第1巻のカバーイラスト公開!→意味がわかると怖すぎる表紙で戦慄が走る

                                                                          ドカ食いダイスキ! もちづきさん公式 @dokaguidaisuki 「#ドカ食いダイスキ! #もちづきさん」 コミックス第①巻… カバーイラスト公開!😋🍽️✨ いよいよ来月【10/29(火)】発売、 よろしくお願いします!!!! pic.x.com/cicifiwsaw x.com/dokaguidaisuki… ドカ食いダイスキ! もちづきさん公式 @dokaguidaisuki #次にくるマンガ大賞 2024 Webマンガ部門【第8位】&【冷凍食品はニチレイ 賞】W受賞の話題作🏆 「#ドカ食いダイスキ! #もちづきさん 」 コミックス第①巻 来月【10/29(火)】発売🎉🎉 読書の秋、食欲の秋に もちづきさんをドカ読みしよう!🌾 各書店にて絶賛ご予約受付中😋🍚 pic.x.com/jaswkeiyce

                                                                            『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』のコミックス第1巻のカバーイラスト公開!→意味がわかると怖すぎる表紙で戦慄が走る
                                                                          • アニメ×リアル サクナヒメと追う 米作りの全行程 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                                                                            新米の季節が訪れ、今年も全国各地で、稲作農家が手間と技を尽くした米ができました。稲作を取り入れたゲームが原作のアニメ「天穂てんすいのサクナヒメ」とコラボして、新米ができるまでの道のりと、作り手の工夫や苦労をたどります。 アニメ「天穂のサクナヒメ」の主人公、豊穣神「サクナヒメ」は、仲間たちと稲作の数々の工程を学び、実践していきます。現実の農家も、天候や病害虫などと闘いながらも工夫して栽培しています。それぞれの歩みをたどると、新米が出来上がるまでには、作り手の地道な作業が欠かせないことが見えてきます。 田起こし サクナヒメたち サクナヒメの米作りは、くわを振って、硬くなった土を耕す「田起こし」から始まりました。かつて米を作っていた母が残した田と「農書」を頼りに、仲間と作業を進めます。農作業の経験がないサクナヒメでしたが、食料となる米を得るために一念発起。力仕事に苦戦しながらもやり遂げ、田は米作

                                                                              アニメ×リアル サクナヒメと追う 米作りの全行程 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
                                                                            • なぜエンジニアのあなたの質問は伝わらないのか? - Qiita

                                                                              はじめに 包み隠さずオープンに伝えると、投稿主は質問が全然上手ではありません。 多分、この記事を読んでいる皆さんの方が何倍も上手です。 ということで本記事は以上です(冗談です) こちらでは誰よりも質問下手だった投稿主が試行錯誤した結果、導き出した良い質問・悪い質問それぞれの共通点や法則性を提唱します(単なる一般論でしたらすみません) あなたの質問はなぜ伝わらないのか 結論? それは、あなたの質問に愛がないからです。 というのは半分冗談として(笑)、よくありそうな悩みを以下に記載します。 拙い文章ですが、皆さんのお役に立てれば幸いです。 テクニックに走ることによる弊害 「本をたくさん読んだり、質問フォーマットで文章を丁寧に書いてみたけど、全然伝わらない!」 生成AIに聞いてみたりしたら、たとえばこんな答えが返ってくると思います。 Q. 私はエンジニアなのですが、質問はなぜ伝わらないのでしょう

                                                                                なぜエンジニアのあなたの質問は伝わらないのか? - Qiita
                                                                              • 「吉祥寺」|文・牟田都子 - SUUMOタウン

                                                                                書いた人:牟田都子 1977年、東京都生まれ。校正者。図書館員を経て、出版社の校閲部に勤務。2018年からは個人で書籍・雑誌の校正を行う。著書に『文にあたる』(亜紀書房)、共著に『あんぱん ジャムパン クリームパン 女三人モヤモヤ日記』(亜紀書房)『本を贈る』(三輪舎)ほか。 「吉祥寺に越してくればいいのに」から始まった憧れの暮らし初めて吉祥寺を訪れたのは四半世紀前のことだ。料理研究家・小林カツ代さんの店「GREENS/GOOD!S」でお粥を食べて、台所道具を選んだあと、「MIYAKE」でインテリア雑貨を見て、「パルコブックセンター」で分厚く重たい洋書を立ち読みして、お財布はからっぽ、胸はいっぱいで帰路につくことができたら理想的な休日だった。住みたい街はと聞かれたら無邪気に吉祥寺の名前を挙げていた。そんな大学生だった。 20代を図書館員として過ごしたのち、30歳で出版社の校閲部に業務委託契

                                                                                  「吉祥寺」|文・牟田都子 - SUUMOタウン
                                                                                • 「選挙のためだった」秘書が明かした裏金の行方、口ごもる受取人ら | 毎日新聞

                                                                                  2年前、1人の自民党国会議員がその職を追われた。 政治資金パーティーの収入を何年にもわたって裏金に回し、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)の疑いで東京地検特捜部の捜査を受けたのがきっかけだった。 その後に立件された政治資金収支報告書への不記載額は3年間で計約4900万円。略式起訴された薗浦健太郎元衆院議員(52)=2022年12月に議員辞職=に罰金100万円、公民権3年間停止の処分が科せられた。 薗浦氏の秘書(当時、以下同じ)は捜査のなかで、裏金作りに走った理由をこう供述した。 「表に出さない選挙資金のためだった」 いったい選挙の何に、裏金は必要だったのか。 特捜部の調書にあった供述 衆院解散に伴う総選挙が15日公示、27日投開票の日程で行われる。有権者の関心を集めるのが、自民の「裏金問題」だ。 薗浦氏の場合は自身の政治資金パーティーに関する裏金だったが、その後、自民の複数の派閥でもパ

                                                                                    「選挙のためだった」秘書が明かした裏金の行方、口ごもる受取人ら | 毎日新聞