並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 461件

新着順 人気順

進捗の検索結果1 - 40 件 / 461件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

進捗に関するエントリは461件あります。 開発仕事マネジメント などが関連タグです。 人気エントリには 『だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita』などがあります。
  • だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita

    ほとんどの人はだれかと恊働しています。マネージャーやリーダーであるなら、この割合はより大きくなります。 筆者は、仕事の重要な要素のひとつを「進捗を出すこと」と定義しています。そして進捗を出すには、進捗をただしく把握することも重要になってきます。 しかし「進捗を把握する」と言っても、想像以上に難しいと感じる場面が多々ありました。たとえば、 進捗はどうですか? → 進行中です/〜をやっています なにか問題はありますか? → とくにないです 〜までに終わりそうですか? → たぶん大丈夫だと思います というようなやりとりは一般的なコミュニケーションだと思いますが、あまり有用な情報は得られていません。 この記事では、自身の経験則をもとに、進捗にまつわる良い情報をゲットするための具体的な質問を考えてみました。 なぜ進捗を把握すべきなのか 話の前に、なぜ進捗を把握すべきなのでしょうか。 それは良い計画づ

      だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita
    • 進捗確認をやめると上手くいく|きゅーい / koyo

      プロジェクトマネジメントといえば「進捗確認」と思っている人も沢山いると思いますが、私は進捗確認という行為そのものに否定的です。 このエントリでは、進捗確認という行為がいかに無意味であるかという話および、進捗管理として行うべきことを書いていきます。 誰かのプロジェクトマネジメントの参考になればと思います。 ※ 進捗管理が不要という話ではありません 進捗確認の定義このエントリでの進捗確認は下記の定義とします。 複数人が関わるプロジェクト等において、プロジェクト等をマネジメントするべき立場にある人間が、プロジェクトの所属メンバーに対してタスクの進捗状況を口頭・テキスト等で直接確認する行為 少し難しい言葉で書きましたが「進捗どう?」といった質問およびその回答からなる一連の流れだと思ってください。 なぜ進捗を確認したくなるのかプロジェクトマネージャー(PM)の仕事のひとつに納期の管理というものがあり

        進捗確認をやめると上手くいく|きゅーい / koyo
      • 妻の「進捗確認」のやり方に感心した話

        身内褒めで恐縮なんですが、以前、子どもに対する妻の言葉選びで感心したことがありまして、ちょっとしたことなんですが文章にしたくなりました。 先に書いてしまうと、その言葉とは、子どもに頼んだ家事の進捗を確認する時の「○○(頼んだ家事)ありがとう!」という言葉です。 順を追って書きます。 しんざき家は5人家族でして、私と妻、高校生の長男、双子の長女次女で構成されています。 ついこの間生まれたばかりと思っていたら、先日長女次女が小学校を卒業してしまいました。時間の流れが早すぎてビビる他ありません。 で、しんざき家では現在、子どもたちを積極的に家事に参加させる方針をとっておりまして、自分が使った皿は自分で洗うことが前提となっていることを始め、料理やら洗濯やら掃除やら、家事が出来るタイミングでは色々な家事を担当してもらっています。 これ自体は特別なことではないと思いますが、家事を任せるとなったら「手伝

          妻の「進捗確認」のやり方に感心した話
        • ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」

          藤谷千明 @fjtn_c chatGPT、現状いちばん役に立ってるの、お部屋の片付け(部屋の写真送って片付けタスクを分解してもらって、それを実行して写真撮ってまた進捗を送る→同じことを繰り返し)のなんですけど、検索しても同じことしてる人が少ない。ゼロではないけれど。

            ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」
          • 富士通SEの退職理由が壮絶…メモリ4GBのPCで開発、ひたすら進捗会議

            富士通の本社移転先となる同社川崎工場(「Wikipedia」より) 大手IT企業の富士通で以前働いていた元システムエンジニア(SE)が「退職した理由」を綴ったインターネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。そこには、開発環境の古さや、無気力な人材や組織体制の問題、給与面を含めた待遇の悪さなどが書かれている。「5年いた富士通を退職した理由」というタイトルの投稿は、「5年間エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した」「自分の半径5m以内で起こった幼稚な理由にフォーカスを当てる」と始まり、「開発環境がだめ」という項目では 「メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。PCは富士通製のミドルクラスのノートPCしか支給されなかった。Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(本当にあった話)」 と、貧弱な開発環境を嘆いている。自身もIT企業でSEとして働いた経験があ

              富士通SEの退職理由が壮絶…メモリ4GBのPCで開発、ひたすら進捗会議
            • プロダクトが進捗していないと感じた時の戦い方 - hikoharu's blog

              この記事は Product Manager Advent Calendar 2019の18日目 です。 はじめに プロダクト作りにおける負債の種類 技術的負債 組織的負債 関係者的負債 思想的負債 負債の誕生 影響し合う負債の恐ろしさ 地道に負債を解きほぐしていく おわりに はじめに Yamotty氏の素晴らしい記事に触発され、 ストラテジーと実装の一致を保つのが困難な状態、つまり プロダクトに関わる負債のせいで進捗しづらくなった時に どのように戦っていけばいいのかを掘り下げていきます。 スタートアップの強みはストラテジーと実装の一致 早さが生まれる理由は「ストラテジーと実装が一致しているから」だと考えている。 逆に言うと、これらが一致していない場合、早さは生まれない。 正しい戦略が、組織や技術的負債のために実行されなければバツ。 逆に素晴らしいテクノロジーを扱えるチームがあったとしても、

                プロダクトが進捗していないと感じた時の戦い方 - hikoharu's blog
              • 知的生産の恐ろしいところは「4時間考えた結果進捗はゼロ」が起きるところ←これどうすればいいの?

                終点さん @Oh_sushijanight 知的生産の恐ろしいところは、「4時間試行錯誤しながら考えた結果、進捗はゼロ」みたいなことが起きるところ 2023-09-29 19:21:11

                  知的生産の恐ろしいところは「4時間考えた結果進捗はゼロ」が起きるところ←これどうすればいいの?
                • まっくす on Twitter: "昨今のお絵描きAIの進捗が著しく、いろんな方に一歩踏み込んで知ってもらいたいと思ったのでその仕組みについて解説資料を公開します〜(先日の技術書典の本の内容です)。これからいろんな分野の方が押さえておいても良い技術だと思うので、仕組みから興味持ってもらいたいなーという気持です。(1/5) https://t.co/p7iBSY7ma5"

                    まっくす on Twitter: "昨今のお絵描きAIの進捗が著しく、いろんな方に一歩踏み込んで知ってもらいたいと思ったのでその仕組みについて解説資料を公開します〜(先日の技術書典の本の内容です)。これからいろんな分野の方が押さえておいても良い技術だと思うので、仕組みから興味持ってもらいたいなーという気持です。(1/5) https://t.co/p7iBSY7ma5"
                  • 【進捗】推しにSNSをブロックされて、8か月が経ちました|しゅんき

                    8か月前の出来事をまだ知らない方は、まずこちらをお読みください。 推しにSNSをブロックされるまでの経緯がお読みいただけます。 この時点では、 僕がブロックされていたのは ・洲崎Twitter ・洲崎Instagram ・山田Twitter (・Runny Noize公式Twitter 一瞬だけブロックされたがすぐ解除された) これだけ。 ブロックされてから、 私はライブに行くのを控え、 およそ8か月待った。 待ち続けた。 そして、2024年2月26日 僕は次のライブに行ってみようと決めた。 2月28日に名古屋でRunny Noizeが出演するイベントがある。 家の近く。 ふだんはRunny Noizeは大阪で活動しているが、 僕の家のすぐ近く、名古屋に来る。 せっかく近所に来るのだから、観に行きたい。 でも、行って良いものなのか。 一応、 よしもとのライブ出禁一歩手前状態になったときに

                      【進捗】推しにSNSをブロックされて、8か月が経ちました|しゅんき
                    • 『自社保有物件が「爆発」しました~稀有な体験をみなさんと共有。進捗随時お知らせ。』

                      どや顔社長 後藤 専(たかし)のブログ ・ Takashi Goto" the smug face"貸しビル・接骨院経営を頑張る東京の社長のブログ。世界のみんなをどや顔にします~! Making many "smug face" from Tokyo. Sending various message from one President in Tokyo. 昨日(9月6日)の午後4時半ごろだと聞きました。 うちの保有する賃貸マンション「タワースクエア東向島」の4階の1室が爆発しました。 日テレニュースでも報道されました。 賃貸マンションを保有する「不動産投資家」さんで、ボクのブログを読んでくださってる人も多いと思います。 大家歴18年のボクでも、もちろん初めての経験です。 貴重な体験をなるべく包み隠さず、共有したいと思います。 入居者さんのプライバシー。個人情報の取り扱いに最大限の配慮を致

                        『自社保有物件が「爆発」しました~稀有な体験をみなさんと共有。進捗随時お知らせ。』
                      • 『なっとく!関数型プログラミング』は読者の理解度の進捗を先読みして作り込まれた”プログラミング入門”の良書 - Magnolia Tech

                        なっとく!関数型プログラミング 作者:Michał Płachta翔泳社Amazon 良い、買おう、読もう、(コードを)書こう、以上! めっちゃ良いですよ、この本 中盤のプリミティブじゃやりづらい→直積→直和→二つ合わせてADT→値を取り出すためのパターンマッチの解説の流れの疾走感がいいですね— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2023年8月6日 『なっとく!関数型プログラミング』は、2022年に出版された『Grokking Functional Programming』の邦訳版で、主にScalaを題材として関数型プログラミングを学んでいくための入門書("Grokking"は、完全に理解する、という意味)。あくまで関数型プログラミングの考え方、コードの書き方、良い設計の指針の解説が主眼に置かれているので、Scalaの言語機能の入門書ではない。Scalaの言語仕様を網羅

                          『なっとく!関数型プログラミング』は読者の理解度の進捗を先読みして作り込まれた”プログラミング入門”の良書 - Magnolia Tech
                        • 一体どういうこと?毎週水曜日を「進捗を出さない日」にする、というアイデアに称賛の声多数「天才的すぎる」「絶対やるべき」

                          川峠 @eaglesakura 弊チーム、毎週水曜日を「進捗を出さない日」に制定。 サボっていたドキュメント作成や変わってしまった部分を追従したり、細かい糞コードを直したりする日とした。 川峠 @eaglesakura 愛車はcinelli/EXPERIENCE。 基本的にFlutterな人。「マルチプラットフォームのためのOpenGL ES入門」「初めてのOpenGL ES」他いろいろ書いてます。 eaglesakura.hatenablog.com

                            一体どういうこと?毎週水曜日を「進捗を出さない日」にする、というアイデアに称賛の声多数「天才的すぎる」「絶対やるべき」
                          • 『ベイズ深層学習』が最高すぎた - 日常と進捗

                            今回は書評エントリー。 ちょうど今日の午前中に須山さんの『ベイズ深層学習』を読み終えた。 読了。 控えめに言って、スゴかった。 まじでボリュームたっぷりでものすごく読み応えのあった一冊だったと思う。 ベイズ機械学習に詳しくない人でも読めるし(簡単とは言ってない)ホントに全人類におすすめしたい。 pic.twitter.com/Lbfs6Rr9JM— コミさん (@komi_edtr_1230) January 15, 2020 ものすごく良かったのでここで全力で宣伝しようと思う。 概要 本書はベイズ統計と深層学習の組み合わせについて詳説した一冊で、頻度論に基づく線形回帰と確率分布の基礎の解説から始まり、そこから線形回帰やニューラルネットワークがベイズ的にどのように説明できるかについて展開、そこから深層学習のベイズ的な説明をしてガウス過程へとたどり着く構成となっている。 本書の魅力はなんとい

                              『ベイズ深層学習』が最高すぎた - 日常と進捗
                            • リニアトンネル工事の公式進捗は品川124m、愛知40cm(追記)

                              4月14日追記JR東海が4月8日に改めて進捗を発表したので追記しておこう。 東京・北品川工区:2024年4月 調査掘進再開(予定300m)進捗124mのまま 愛知・坂下西工区:2024年4月 調査掘進スタート(予定250m)進捗記載なし 愛知・名城工区:2024年4月 調査掘進スタート(予定300m)進捗記載なし いずれの工区も「4月から開始・再開します」という報告だけなので距離的には進捗はない。 坂下西工区は40cmで停止していた立坑コンクリ壁の掘削が2024年2月完了なので進捗1m?と言ってもいいかもしれない。地盤的には0mだが。 名城工区も進捗0m。3か月?ぶりにプレスリリースページに工区の項目記載が復活した。 用地取得率については更新がなく進捗70%のままだ。 ~追記ここまで~ JR東海が3月28日にリニア工事の品川部分の進捗をプレスリリース発表した。静岡での工事許可が出ないことを

                                リニアトンネル工事の公式進捗は品川124m、愛知40cm(追記)
                              • 進捗率を何で測るか? −−情報処理技術者試験の問題より | タイム・コンサルタントの日誌から

                                「プラント・エンジニアリング会社のように、物理的に目に見えるモノを作っている分野は、数量が測りやすいからいい。ソフトのように目に見えない成果物を作る仕事は、進捗管理がとても難しい。」 ・・こういう意味のことを、IT業界の方から何度か言われたこともある。いえいえ、どういたしまして。プラント・エンジニアリングのプロジェクトでは、設計業務だけで18ヶ月〜24ヶ月もかかる。この間、膨大な図面や仕様書が生成されるが、プラント予定地では1年後にやっと、基礎工事のための穴掘りが始まる程度だ。設計作業の進捗をどう捉えるかは、同じように悩ましい。

                                  進捗率を何で測るか? −−情報処理技術者試験の問題より | タイム・コンサルタントの日誌から
                                • 重いALTER TABLEの実行中に進捗状況を確認する方法 - CyberAgent SRG #ca_srg

                                  メディア統括本部 サービスリライアビリティグループ(SRG)の鬼海雄太(@fat47)です。 #SRG(Service Reliability Group)は、主に弊社メディアサービスのインフラ周りを横断的にサポートしており、既存サービスの改善や新規立ち上げ、OSS貢献などを行っているグループです。 本記事は、MySQ

                                    重いALTER TABLEの実行中に進捗状況を確認する方法 - CyberAgent SRG #ca_srg
                                  • Anna Matsumoto / 松本杏奈 on Twitter: "朝日新聞の誤報の件について、進捗がありましたのでご報告させて頂きます。 5月には完全に鬱状態になってしまい、大学の入学辞退すら考えたほど精神的に追い込まれました。 しかし泣き寝入りは絶対に意地でもしたくないので、今の今まで交渉を… https://t.co/ZkJQVdu0HT"

                                    朝日新聞の誤報の件について、進捗がありましたのでご報告させて頂きます。 5月には完全に鬱状態になってしまい、大学の入学辞退すら考えたほど精神的に追い込まれました。 しかし泣き寝入りは絶対に意地でもしたくないので、今の今まで交渉を… https://t.co/ZkJQVdu0HT

                                      Anna Matsumoto / 松本杏奈 on Twitter: "朝日新聞の誤報の件について、進捗がありましたのでご報告させて頂きます。 5月には完全に鬱状態になってしまい、大学の入学辞退すら考えたほど精神的に追い込まれました。 しかし泣き寝入りは絶対に意地でもしたくないので、今の今まで交渉を… https://t.co/ZkJQVdu0HT"
                                    • チームや個人レベルで進捗を出すために最近やっていること - Lambdaカクテル

                                      最近とあるサイトの新規リリースにかかわることができて,そこで得られた学びをフィードバックするという活動をやっている.具体的には運用で使えるIssue Templateを整備したりしているのだけれど,自分やチームの進捗管理みたいな分野でもフィードバックすることができたのでメモしておく. 毎日エンジニアMTGを開く 毎日Scrapboxに残タスク・進捗を書きチームで共有する 毎日の適当な時間を割いてMTGを開く MTGでやること 結果どうだったか 個人レベルの話 ページの内容 1日の流れ 終わり 毎日エンジニアMTGを開く スクラムっぽい話題?かもしれないけれど,自分のチーム(エンジニアは2人)の規模ではこれでうまくいった. 毎日Scrapboxに残タスク・進捗を書きチームで共有する 昨日からコピーしていく 毎日の適当な時間を割いてMTGを開く 話すことそんなになくても予定は作るしMTGは開く

                                        チームや個人レベルで進捗を出すために最近やっていること - Lambdaカクテル
                                      • ゲーム開発者ら、ロード画面の“進捗バー”を「わざとガクガクさせている」と明かす。進捗バーは、プレイヤーのために嘘をつく - AUTOMATON

                                        ゲームのロード画面においては、ロードの進行を表す“進捗バー”が用意されていることもある。この進捗バーは、わざと不規則な速さで進むように設計されていることが多いという。開発者たちがSNS上で明かしている。 開発者の口からロード進捗バーについての意外な“真実”が明かされる発端となったのは、コメディアンのAlasdair Beckett-King氏のツイートだ。同氏はゲームのロード画面の進捗バーは均等な速度で動くべきであり、ロードにかかる時間を適切に反映する必要があると問題提起。そうした仕組みを用意してからほかの部分の開発を進めるべきである、との願望を伝えている。ゲームにおいてロード進捗バーが止まったり急に進んだりしがちという、いわば「あるあるネタ」を述べているのだろう。 Game developers need to invent a loading bar that moves at an

                                          ゲーム開発者ら、ロード画面の“進捗バー”を「わざとガクガクさせている」と明かす。進捗バーは、プレイヤーのために嘘をつく - AUTOMATON
                                        • チョコレート工場建設をリモートで進めてるんだけど、進捗を現場の人に確認すると全部自撮りで返してくれるからコミュニケーションが楽しい

                                          田口愛 / チョコレート工場長🇬🇭 @ai_ghanacacao 5万いいね!ありがとうございます😭✨ 普段、チョコが遠い存在だったカカオ農家さんにチョコの味や作り方を伝えたり、ガーナにチョコ工場を建てるプロジェクトを行ってます。 MAAHAというブランドも経営しており、毎週日曜に予約販売も行なっているのでぜひご覧ください🍫 maaha-chocolate.shop 2022-05-27 13:13:17 リンク MAAHA CHOCOLATE MAAHA CHOCOLATE | 境界線を溶かすチョコレート ガーナの小さなチョコレート工場から誕生した MAAHA CHOCOLATE(マーハ チョコレート)。地球の反対側から、ガーナのカカオ農家さんの愛と誇りを込めた、とっておきのチョコレートを届けます。手のひらの一枚から、その先を考えるきっかけを。 3 users 58

                                            チョコレート工場建設をリモートで進めてるんだけど、進捗を現場の人に確認すると全部自撮りで返してくれるからコミュニケーションが楽しい
                                          • スクラムにおける朝会の目的は進捗共有ではないよという話 - Qiita

                                            これは何 スクラムを採用していてもしていなくても、朝会(デイリースクラム)を行っているチームは多いと思います。 最近僕が在籍するQiita株式会社のチームで朝会が形骸化してない?みたいな話があったので、そもそも朝会を行う目的と、朝会で行うべきことについて記事化していきたいと思います。 今回はスクラムを採用している前提で話をするので、朝会=デイリースクラムとします。 デイリースクラムの目的は進捗共有ではない デイリースクラムで、進捗共有をして終わりになっているチーム、意外と多いのではないでしょうか。 しかし、そもそも進捗の共有をしないといけない理由を考えなければなりません。 もしチームのみんながやっていることを知りたいだけであれば、朝会などでみんなで集まらなくとも日報や日々のチャットの中で把握はできるのではないでしょうか。つまり、朝みんなで時間をとって集まっている以上、ある程度のリターンがな

                                              スクラムにおける朝会の目的は進捗共有ではないよという話 - Qiita
                                            • ウマ娘の個別ストーリーについての雑感私感とウマ娘進捗状況: 不倒城

                                              目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(771) 雑文(512) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

                                              • 転職していった同僚が「このExcelにタスクの進捗いれてください、と伝えても半数も入れてくれない」と言っていた。自主的に進捗報告するのはすごいことらしい

                                                コーヒー好きのPM @coffee_nomimasu SIerでSE10年+PM10年 【ポスト】プロマネやシステム開発の経験談、本の紹介、趣味の話 【趣味】マンガ、ゲーム、ランニング、バスケ、落語 【好き】BUMP OF CHICKEN、カフェ、アイスコーヒー、デザート 【資格】情報処理(FE/AP/DB/NW/SC/PM)、PMP(失効)、AWS5冠 note.com/pgsepm コーヒー好きのPM @coffee_nomimasu 他社に転職していった同僚から聞いたのですが「このExcelにタスクの進捗いれてください、とメンバーに伝えても半分は進捗いれてくれないしExcelみもしない人さえいる」とのこと。メンバーが自主的に進捗入力したり遅延する前に教えてくれるのはすごいことらしい。

                                                  転職していった同僚が「このExcelにタスクの進捗いれてください、と伝えても半数も入れてくれない」と言っていた。自主的に進捗報告するのはすごいことらしい
                                                • 模範的工作員同志/赤野工作 on Twitter: "【AIああ播磨灘進捗】 五日目。25000000回プレイ。信じられない不正が発覚。相手がフリーズするバグを確定で発現させられるパターンを編み出し、バグを利用してタイムアップまで生き残っていた。動画を見ても何がバグの原因になっている… https://t.co/ng7t8shBsk"

                                                  【AIああ播磨灘進捗】 五日目。25000000回プレイ。信じられない不正が発覚。相手がフリーズするバグを確定で発現させられるパターンを編み出し、バグを利用してタイムアップまで生き残っていた。動画を見ても何がバグの原因になっている… https://t.co/ng7t8shBsk

                                                    模範的工作員同志/赤野工作 on Twitter: "【AIああ播磨灘進捗】 五日目。25000000回プレイ。信じられない不正が発覚。相手がフリーズするバグを確定で発現させられるパターンを編み出し、バグを利用してタイムアップまで生き残っていた。動画を見ても何がバグの原因になっている… https://t.co/ng7t8shBsk"
                                                  • これ作った人天才すぎる大好き進捗生まれすぎ「よさそう」「自分が組んだタスク通りに行動できるんやね…偉いね…」

                                                    リンク App Store ‎Structured - 日間プランナー ‎Structured: Your all-in-one day planner combining calendar, to-do list, and habit tracker into a single timeline. Join over 1 million happy planners, start achieving your goals, and make the most of your day. The visual timeline forms the core of Structu 3 users

                                                      これ作った人天才すぎる大好き進捗生まれすぎ「よさそう」「自分が組んだタスク通りに行動できるんやね…偉いね…」
                                                    • Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング

                                                      Microservices Platform TeamでTech leadをしている@deeeeeeetです. 昨年のMTC2018ではMicroservices Platformチームの立ち上げから1年で僕らが取り組んできたことを紹介しました. speakerdeck.com 具体的にはStranglerパターンによるMonolithからMicroservicesへの段階的なリクエスト移行を行うためのAPI gatewayの開発や,Microservicesのインフラのセットアップを簡単にしサービス開発チームのSelf-service化を進めるためのStarter-kitの開発,GoでのMicroservicesの開発を高速で始めるためのTemplateプロジェクトの開発,Spinnakerの導入などについて紹介しました. これらはPlatformとして最低限の機能を整備したにすぎず,さ

                                                        Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング
                                                      • 暇空茜氏の谷家幸子氏に対する訴えの件、進捗|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家

                                                        当職は、暇空茜氏(以下「暇空氏」といいます。)が谷家幸子氏(以下「谷家氏」といいます。)に対し、損害賠償請求訴訟を起こしている件について、谷家氏の代理人に就任して、弁護活動を行っております。 先般、2024年4月26日(金曜日)の午前10時30分より、WEB会議の方法で、第1回裁判期日が開かれました。 本訴訟は、まだ手続が始まったばかりの時期ですので、あまりコメントできることも多くないのですが、既に暇空氏は、自らのnoteアカウント上において、当方が裁判所に提出した準備書面(被告準備書面(1))を販売開始して利益を得ております。 当方としては、当方の提出書面によって相手方が利益を獲得することは、不本意です。 しかも、暇空氏は、当方の書面の一部を恣意的に切り取って、嘲笑、侮辱を加えることで、閲覧者の購入意欲を煽るという手段を取っておりますので、そのような仕方で書面を公開されることもまた不本意

                                                          暇空茜氏の谷家幸子氏に対する訴えの件、進捗|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家
                                                        • 【ご報告】裁判進捗について記者会見を行いました。 – 一般社団法人Colabo(コラボ)

                                                          「裁判進捗について記者会見」ご報告 10月16日、Colaboに対するデマ拡散や誹謗中傷を繰り返している「暇空茜」こと水原氏(40代男性)をColaboが訴えた裁判の期日がありました。 被告の水原氏と原告であるColabo代表・仁藤夢乃の尋問が1月23日に行われることが決定しました。 1年以上にわたって繰り返されるデマ拡散・誹謗中傷により甚大な被害の影響が出続けているため、被告がどうしてこういうことをしたのかを本人の口から聞きたいと思っています。 また、数年以上にわたってX(Twitter)でColaboへ誹謗中傷を繰り返していた「やん」というアカウントの男性を発信者情報開示請求により特定し、提訴しました。 現在までにColaboは二十数件のアカウントについて発信者情報開示請求の手続きをとっており、すでに半数以上の16件は開示済・もしくは開示の心証が示されており、その他についても年内に結果

                                                          • SwiftのWebAssembly対応の進捗 | メルカリエンジニアリング

                                                            こんにちは、メルペイエキスパートチームインターンの@kateinoigakukunです。 本記事では私がインターンの中で開発しているSwift言語のWebAssembly対応について紹介します。 背景 メルペイでは「技術をアウトプットするところに技術は集まる」という思いから、 稼働の50%以上を技術コミュニティへの貢献や技術の普及に取り組むエキスパートチームが存在します。 私は主にSwiftコミュニティへの技術的な貢献に注力しています。特に去年の10月頃からSwiftのWebAssemblyサポートを進めています。 WebAssemblyはブラウザで実行可能なバイナリ形式として開発されている低級言語です。またブラウザ以外の環境でも実行できるポータブルな形式としても設計されており、活用できる用途は多岐にわたります。 Swiftは教育の現場でも取り扱われるケースが増えてきており、注目されている

                                                              SwiftのWebAssembly対応の進捗 | メルカリエンジニアリング
                                                            • 他人から見えない開発進捗、チャットで来た依頼のToDo化漏れ エンジニアがNotionのデータベースでタスク管理をする理由

                                                              Notionを使ったプロダクト開発管理のノウハウを紹介する「実践!プロダクトづくりとNotion活用事例」。ここで株式会社TechBowlの大木氏が登壇。エンジニア目線から見た、Notionでのタスク管理法を紹介します。 自己紹介 大木優氏(以下、大木):このトークはエンジニア代表として、というとちょっと語弊があるかもしれませんが、Notionを活用する時に、エンジニア目線で何を意識していったらいいのかみたいなところを中心にお話をします。 エンジニアなので、どうせならNotionのAPIを使って何かできないかというところで、僕が本業側でやってみたことを合わせて共有します。 初めましてという方も多いと思うので、自己紹介としては大木優と言います。ふだんオンラインでは“スーさん”という名前で活動をしていて、今はエンジニア教育の会社で1人でエンジニアをやっています。業務委託の方とかはもちろんいます

                                                                他人から見えない開発進捗、チャットで来た依頼のToDo化漏れ エンジニアがNotionのデータベースでタスク管理をする理由
                                                              • 会社のプライベート目標に「コミケで新刊出す」にしたら、上司に原稿の進捗管理をされることになった愚かなアカウントはこちらです!!!!!!!

                                                                愚かなbubudog @bu_budog 会社のプライベート目標に「コミケで新刊出す」にしたら、上司に原稿の進捗管理をされることになった愚かなアカウントはこちらです!!!!!!! 愚かなbubudog @bu_budog 上司「まずコミケの申し込みはできた?」 自分「まだです」 上司「申し込み期限はいつまで?」 自分「わかりません。いま調べます!」 上司「カレンダーに予定いれて、申し込み締切日共有して。当日の朝に確認とるから」 自分「アッアッアッ……」 愚かなbubudog @bu_budog 全店条件として弊社の中でもわたしがいる部署はオタクにすごく理解がある。自己紹介でFF14でモンクやってると言ったら「DPSが来たぞ!囲め!」と言われた。 ちな同僚は「前職ではコミケスタッフができず、この会社はその時期休みをくれると確約くれたので転職してきた」という猛者もいる。 愚かなbubudog

                                                                  会社のプライベート目標に「コミケで新刊出す」にしたら、上司に原稿の進捗管理をされることになった愚かなアカウントはこちらです!!!!!!!
                                                                • ブックオフ、従業員による内部不正を確認 国内24店舗で「架空買い取り」など発覚 社内調査の進捗報告

                                                                  ブックオフグループホールディングスは8月6日、従業員による架空買い取りなどの内部不正に関する調査の中間報告を発表した。現時点で、架空買い取りと在庫の不適切な計上を確認。国内24店舗でこれらの不正行為を発見し、約7000万円分の不適切な在庫計上を認識しているという。 同社は6月25日、一部従業員による架空買い取りと在庫の不適切な計上、現金の不正取得の可能性があることが発覚したと発表。7月に予定していた2024年5月期の決算発表を延期し、特別調査委員会による社内調査を行うと公表していた。8月6日時点で調査は継続中だが、これまでに判明した事実を公表した。 グループ会社の国内外直営全店舗で、臨時の実地棚卸を実施。結果、国内24店舗で架空買い取りと在庫の不適切な計上を確認した。架空買い取りについては、以下の3つの手口の確認したと説明している。 取引の実態が存在しない買い取りをシステム上に記録し、それ

                                                                    ブックオフ、従業員による内部不正を確認 国内24店舗で「架空買い取り」など発覚 社内調査の進捗報告
                                                                  • ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "『飛ぶ教室』は1985年にジャンプで連載した漫画(全15話)ですが、約35年の時を経た2020年5月になって、167頁におよぶ「続き」が発表されました それで先日、その後の進捗状況が更新されていました… https://t.co/sXir35eqXL"

                                                                    『飛ぶ教室』は1985年にジャンプで連載した漫画(全15話)ですが、約35年の時を経た2020年5月になって、167頁におよぶ「続き」が発表されました それで先日、その後の進捗状況が更新されていました… https://t.co/sXir35eqXL

                                                                      ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "『飛ぶ教室』は1985年にジャンプで連載した漫画(全15話)ですが、約35年の時を経た2020年5月になって、167頁におよぶ「続き」が発表されました それで先日、その後の進捗状況が更新されていました… https://t.co/sXir35eqXL"
                                                                    • 死ぬほど進捗遅れているので、偉い人が何言ってきても「お、いいんですか、もっと遅れますよ?」で撃退している→「新しいタイプの無敵の人だ」

                                                                      computerphile @computerophile @hangstuck 上「おまえのせいで俺の評価下がるんだけどなんでおわなんないの?報連相した?(しんやさん、お疲れだと思うけどもっとうまく方法ないかな?たのむよ><)」 上「給料は下げるよ。(給料は下げるよ。)」

                                                                        死ぬほど進捗遅れているので、偉い人が何言ってきても「お、いいんですか、もっと遅れますよ?」で撃退している→「新しいタイプの無敵の人だ」
                                                                      • 東映アニメ、株式市場上場維持のための進捗状況を発表

                                                                        アニメ企業大手の東映アニメーションは、2023年6月23日に「上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について」を発表した。2021年12月20日に開示した「スタンダード市場の上場維持基準への適合に向けた計画」に対する進捗状況を明らかにしたものだ。 東京証券取引所は、2022年4月にこれまで5つあった市場区分を3つに再編し、それぞれの上場基準を従来よりも厳しくした。東映アニメーションは新しいスタンダード市場の上場維持条件を満たしておらず、2025年3月末までにクリアするとしている。 東映アニメーションの現在の時価総額は約5600億円、株主数は5000人を超える。スタンダード市場を代表する大型株である。上場基準の時価総額10億円、株主数400人は軽く超えているが、問題は市場で流通する株式量である。 取引所は発行済株式の25%以上が市場に流通していることを条件としている。しかし、東映アニ

                                                                        • ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方 - 週刊はてなブログ

                                                                          全員天才 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。 こんにちは、はてな編集部の本多です。 話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投げかける毎日です。 でもなんかこう、うまいこと使いこなせていない感覚があるのですよね。せっかくのChatGPTを生かしきれていないといいますか。で、ブログやSNSなどを見ていると「そういうのも、あるのか……!」とハッとさせられる使い方をしている人もいます。そういうのもっと見たい!!! というわ

                                                                            ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方 - 週刊はてなブログ
                                                                          • 学生「全然進んでいないんですけど」大学教員「全然進んでいるじゃないですか」進捗に対するイメージが違った話

                                                                            渡邊 恵太 @100kw 学生「全然進んでいないんですけど」 私「全然進んでいるじゃないですか」 学生「こういうの進捗っていうんですか」 私「言いますよ言いますよ」 学生「もっと飛躍するようなこと言うのかと思ってました」 私「不確実な要素を減らしていくのが進捗です」 進捗に対するイメージが違った話。 渡邊 恵太 @100kw インタラクションデザインの研究者【著書】「融けるデザイン―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論」 amazon.jp/dp/4861009383/ 講演、取材、トーク登壇依頼などはDMもしくはWebのフォームからお願いします。 keitawatanabe.jp リンク Wikipedia 渡邊恵太 渡邊 恵太(わたなべ けいた、1981年 - )は、日本の工学者、実業家。シードルインタラクションデザイン株式会社代表取締役社長。明治大学総合数理学部准教授。東京都出身

                                                                              学生「全然進んでいないんですけど」大学教員「全然進んでいるじゃないですか」進捗に対するイメージが違った話
                                                                            • 「餓狼伝説」最新作に込めた思いとは――。小田泰之氏に聞くSNKの近況と各タイトルの開発進捗

                                                                              「餓狼伝説」最新作に込めた思いとは――。小田泰之氏に聞くSNKの近況と各タイトルの開発進捗 ライター:大陸新秩序 「THE KING OF FIGHTERS」「SAMURAI SPIRITS」「メタルスラッグ」「餓狼伝説」など,SNKの名だたるIPをリヴァンプ(リブート)するプロジェクトを手がけているのが,同社の大阪スタジオだ。その大阪スタジオを取り仕切っている,SNKの第一ソフトウェア開発事業部 事業部長 小田泰之氏に,近況や各タイトルの開発進捗などを聞いてみた。 インタビューの最後には,格闘ゲームの祭典「EVO 2023」にて発表された,「餓狼伝説」シリーズ最新作「餓狼伝説 City of the Wolves」についても言及しているので,気になる人はぜひチェックしてほしい。 関連記事 [EVO2023]「餓狼伝説」シリーズ最新作のタイトルは「餓狼伝説 City of the Wolv

                                                                                「餓狼伝説」最新作に込めた思いとは――。小田泰之氏に聞くSNKの近況と各タイトルの開発進捗
                                                                              • 小さなユーザーストーリーのすゝめ~的確な進捗把握編~

                                                                                開発を行っていく中で、反復内の進捗そのものが分からなかったり、進捗と思っていたものが当てにならないなどの経験はないでしょうか? 私自身これらの事象に悩み、どうしたら改善できるのかを考え、ユーザーストーリーを小さくすることでこれらの事象を改善できると気づきました。 上記を考える過程で整理した内容を元に…

                                                                                  小さなユーザーストーリーのすゝめ~的確な進捗把握編~
                                                                                • 「なぜやってないの?」「なぜ遅れたの?」に終始する議論 進捗会を「やったこと報告会」にしないために必要な考え方

                                                                                  アンチパターンその3 「やったこと報告会になりがちな進捗会」 西郷智史氏:3つ目は進捗管理です。今までは計画の話が中心でしたが、実行管理において、みなさんがどのようなことをやってしまっているかという観点で話をしていきたいと思います。 まずは「やったこと報告」進捗会です。これは、その週に起こったことや、やったことを詳細に報告する進捗会のこと。具体的に言うと、毎週月曜日に先週やったことの報告会・進捗会をします。「先週はこれをやりました」「ここまで終わっています」「でもこれは70パーセントぐらいです」などと、先週やったことを報告する会をやっています。 これのどこがチェックポイントかというと、タスク実行の予実にやたらとこだわるところです。「これぐらいの予定だったけれども実際はこれぐらいかかりました」「オンスケジュールです」などと予実にやたらとこだわってしまいます。あとは、なぜ遅れたのかという議論が

                                                                                    「なぜやってないの?」「なぜ遅れたの?」に終始する議論 進捗会を「やったこと報告会」にしないために必要な考え方

                                                                                  新着記事