並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 406件

新着順 人気順

都市の検索結果321 - 360 件 / 406件

  • 「オーバーツーリズム」函館でも ロープウエー80分待ち、市電「満員で乗れない」:北海道新聞デジタル

    ゴールデンウイーク中の土曜夜、函館山山頂では下りロープウエーが最大80分待ちとなり、山頂駅の外に長い行列ができた=5月4日 新型コロナ禍の収束で観光需要が回復の一途をたどる中、観光客の利用が多い函館山ロープウェイと函館市電で混雑対策が課題となっている。待ち時間の長期化やマナー違反に有効な手だてを打てていないのが現状で、観光客や市民からは苦情が頻発。「オーバーツーリズム」(観光公害)が函館でも顕在化している。 ゴールデンウイーク(GW)まっただ中の5月4日午後8時すぎ、眼下にまばゆい夜景が広がる函館山山頂は多くの観光客でごった返していた。下りのロープウエーは最大80分待ちとなり、乗客の列は山頂駅の外にまで伸びた。気温10度ほどの中、半ズボン姿で順番を待った千葉県の会社員男性(50)は「こんなに長時間待つとは」と体を震わせながら語った。...

      「オーバーツーリズム」函館でも ロープウエー80分待ち、市電「満員で乗れない」:北海道新聞デジタル
    • 英バーミンガム市、事実上の財政破綻宣言 賃金格差の是正請求に最大1400億円

      人口100万人を超えるバーミンガム市が事実上の財政破破綻を宣言/Darren Staples/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN Business) 英国第2の都市、バーミンガム市の議会が5日、事実上の財政破綻(はたん)を宣言した。賃金格差の是正請求に対する支払いで財政赤字が膨らんだ。 バーミンガム市議会は必要不可欠な公共サービスにかかるもの以外のすべての支出を停止する。賃金格差に起因する請求への対応に必要な額は6億5000万~7億6000万ポンド(約960億~1410億円)にのぼるとみられる。 バーミンガム市は現在、2023〜24会計年度に8700万ポンドの赤字を見込んでいる。 英メディアによると、バーミンガム市議会のシャロン・トンプソン副議長は5日、「同一賃金となるよう過去にさかのぼって賃金を支払う責任がある点など、長年の問題」に直面していると議員らに伝えた

        英バーミンガム市、事実上の財政破綻宣言 賃金格差の是正請求に最大1400億円
      • 神保町アーカイブ

        本の街、そして世界に誇る 古書店街のまち、神保町。 その歴史をビジュアル資料で、 今に蘇らせる貴重なアーカイブ。

          神保町アーカイブ
        • 今後20年間で水道料金の大幅値上げが予想される都道府県は? | 毎日新聞

          水道事業は老朽化設備の更新や人口減による収益悪化、人手不足などが重くのしかかり、今後は経営の圧迫が加速すると予想される。 水道事業が46年度までに赤字とならないために必要な料金改定率などを研究チームが推計したところ、値上げが必要な事業者は21年の前回調査から2ポイント増の96%となり、値上げ率は全国平均で同5ポイント増の48%にのぼった。 少数ながら値上げが必要ない事業者もある一方、最大で526%の値上げが必要な事業者もあった。21年度には最大8倍だった事業者間の料金差は46年には最大20・4倍に拡大すると推計した。 経営基盤の強化を図るため、水道事業を都道府県単位で統合したと仮定した場合の試算も実施した。 値上げ率の全国平均は38%となり、現状の自治体単位よりは軽減される。しかし、すべての都道府県で値上げは避けられず、最大の岩手県(61%)に続き、香川県(59%)▽愛媛県(55%)▽青森

            今後20年間で水道料金の大幅値上げが予想される都道府県は? | 毎日新聞
          • 木を600本も切る東京都の計画は「自然との共存」なのか 葛西臨海水族館の建て替え「配慮の形跡がない」:東京新聞 TOKYO Web

            老朽化やバリアフリー設備の不足が課題となっている東京都立葛西臨海水族園(江戸川区)の建て替えで、都が計画敷地内の樹木1700本のうち600本を伐採し、800本を移植する方針であることが分かった。新施設の建設に「自然との共存」を掲げ、これまで「樹木への影響を極力減らす」と説明してきた。都民や都議会からは「自然環境を安易に破壊しないで」と見直しを求める声も上がる。(三宅千智) 葛西臨海水族園 1989年6月開園の葛西臨海公園内にあり、89年10月にオープンした。約2200トンのドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロや、自然が豊かだったころの東京周辺の水辺を再現した「水辺の自然」エリアが特徴。新水族園では、巨大水槽を約3千トンにする。整備事業は2022年8月、NECキャピタルソリューションなどのグループが約431億円で落札した。

              木を600本も切る東京都の計画は「自然との共存」なのか 葛西臨海水族館の建て替え「配慮の形跡がない」:東京新聞 TOKYO Web
            • 都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

              カブールで歴史本や自己啓発本を読むタリバン戦闘員 Photo: Elise Blanchard for The Washington Post タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧し、西洋文明によって退廃したこの国を浄化すると誓ってから2年以上が経つ。地方出身者がほとんどを占めるタリバン戦闘員たちはいまや、都市生活の恩恵を受け入れるようになった。 【画像】都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中 週末を市内のテーマパークで過ごす者もいれば、屋外の大型スクリーンでスポーツ観戦をする者、フェイスブックでセルフィーを大量に投稿する者、欧米で出版された自己啓発本を購入する者もいる。 カブールの英語学校は、午前中はたいていタリバン戦闘員で賑わっており、彼らも他の学生と同じくらい強く海外留学を志しているようだ。 タリバンがカブールを変え続けるなか、一部の市民たちは、この

                都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
              • トヨタが掲げた「実験都市の夢」はなぜ迷走してしまったのか | 老舗 ✕ スタートアップの融合の行方は

                クーリエ・ジャポンのプレミアム会員になると、「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサイトの記事(日・英・中 3言語)もすべてご覧いただけます。詳しくはこちら。 世界首位の販売台数を誇るトヨタ自動車は2021年に社内でITスタートアップを立ち上げた際、販売規模と同じくらい大きな夢を描いていた。米国人の技術専門家を経営トップに起用し、業界の標準となるような車載ソフトウエアを実用化するビジョンを掲げていた。 壮大な野望を抱いたこの子会社のプロジェクトの一つは、富士山の麓に新都市を建設し、自動運転車やロボット、水素エネルギーの実証実験を行うことだった。 当時の豊田章男社長は、自動車が電動化され、インターネットにつながり、自律走行し、ソフトウエアへの依存が大きくなる「100年に1度の大変革期」をトヨタが乗り切るために、新部門が役立つだろうと述べた。 トヨタのルーツが1920年代に設立された自動織機メ

                  トヨタが掲げた「実験都市の夢」はなぜ迷走してしまったのか | 老舗 ✕ スタートアップの融合の行方は
                • アマゾンで失われた2500年前の古代都市が発見される : カラパイア

                  樹木が生い茂るアマゾンのジャングルの中に、約2500年前の古代の大都市がひっそりと隠されていた。 この都市はマヤよりも大きく、アマゾンに住む人々の歴史に関して、これまでわたしたちが知っていることを覆すほどの発見だ。 南米エクアドル東部、ウパノ地域で発見されたその古代都市は少なくとも1000年続いたとみられており、住居や広場は、道路や水路でつながった驚くべきネットワークを構築していた。 この地域は豊かな土壌を育む火山のふもとにあるが、コミュニティを破壊してしまうほどの災害もあったことだろう。

                    アマゾンで失われた2500年前の古代都市が発見される : カラパイア
                  • そんなつもりじゃなかった散歩

                    近所を歩いていたら、三角コーンに傘が刺さっていた。 三角コーンの傘立てだ。「駐車禁止」の文字がすっかり説得力を失っている。 「おれ、傘を立てるつもりでここにいたんじゃないのに」って思ってそうだ。 こういうの、他にもありそうだ。「そんなつもりじゃなかったのにな」とつぶやいてそうなものを探しながら、街を歩きました。

                      そんなつもりじゃなかった散歩
                    • SaaSビジネスがいま、AIで大きく変わろうとしている | Coral Capital

                      月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! これまでソフトウェア・スタートアップは、主に企業における個人やチームの生産性向上のためのソフトウェアに注力してきました。要するに、ソフトウェアは実際に実務を行う「実務者」を支援するために作られてきたのです。ユーザー数に応じた価格設定が一般的であるのも、こうした背景から1人あたりの生産性向上効果でコストを正当化する価格戦略が適切とされていたからです。 しかし現在、LLMによってパラダイムシフトが起ころうとしています。インターネットの黎明期には、多くのウェブサイトが「オフラインの現実世界」に基づいて作られていました。例えば、街の

                        SaaSビジネスがいま、AIで大きく変わろうとしている | Coral Capital
                      • 「品川駅」改良の全体像が見えてきた 交通結節点としてどうなる?

                        2023年8月29日、京急電鉄とJR東日本は連名で「品川駅街区地区における開発計画」(京急電鉄版、JR東日本版)を発表した。京急電鉄の地平プラットホーム化によって生まれる上部空間を活用する。構築物は北側から南側へ向かって地上28階建てのビル2棟、屋上庭園付き低層デッキ、地上9階建てのビル1棟だ。 現在、京急電鉄の品川駅は高架構造となっている。プラットホームが2階、駅事務室や改札口が1階だ。この計画によって京急電鉄の出改札機能が2階になる。JR品川駅の2階部分の改札外通路、京急電鉄の改札外通路、国道15号上に新たにつくられるデッキ空間を水平に結べる。これで歩行者と自動車の動線が分離されて、歩きやすく安全な街になる。 京急品川駅の構造を逆転させる計画は公表済みだ。駅の改良といえば線路部分の高架化だけれども、京急品川駅はその逆で高架駅を地平に降ろすという珍しい事例となった。この段階では、京急電鉄

                          「品川駅」改良の全体像が見えてきた 交通結節点としてどうなる?
                        • 24年閉館「五反田TOC」はどう変わる? 世にも珍しい“巨大卸売ビル”の過去と未来

                          24年閉館「五反田TOC」はどう変わる? 世にも珍しい“巨大卸売ビル”の過去と未来:東京ドーム4個分(1/3 ページ) 半世紀にわたり、五反田エリアのランドマークとして親しまれてきた「TOCビル」が、建て替え・再開発のため2024年中に閉館する。高度経済成長期、この地にこれほどまでに大きな建物が生まれ、「卸売店を中核としたテナントビル」となったのには、どういった背景があったのか――。 半世紀にわたり、五反田エリアのランドマークとして親しまれてきた「TOCビル」(テーオーシービル・東京卸売センタービル)が、建て替え・再開発のため2024年中に閉館する。 TOCビルは東京でも珍しい「卸売店を中核としたテナントビル」という特徴もさることながら、地上東京ドームに換算すると約4個分にも匹敵するという延床面積(約17万4013平方メートル)にも驚かされる。 高度経済成長期、この地にこれほどまでに大きな

                            24年閉館「五反田TOC」はどう変わる? 世にも珍しい“巨大卸売ビル”の過去と未来
                          • 「新宿アルタ」が営業終了を発表「長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げます」

                            同施設は公式ホームページで「皆様にご愛顧いただいておりました、新宿アルタは、2025年2月28日(金)をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました」と報告。「これまで長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げますとともに、この度の営業終了により大変ご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます」と伝えた。 最後に「なお、スタッフ一同これまでのご愛顧に感謝すべく、営業終了まで誠心誠意お客様をお迎えさせていただきますので、何卒変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます」とコメントした。 新宿アルタは1980年に完成。新宿東口を代表するスポットとして親しまれている。2014年まで放送されたフジテレビ系『笑っていいとも!』の生放送を行っていた多目的スタジオは“バラエティーの聖地”として注目。スタジオは2016年に営業を休止した。 (以下、発表全文)

                              「新宿アルタ」が営業終了を発表「長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げます」
                            • 山の中でひっそりと揚水・発電を繰り返す巨大インフラ、それが揚水式発電所だ 調整池の高低差を利用して蓄電し、電力の安定供給を実現【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)

                              JBpressで掲載した人気記事から、もう一度読みたい記事を選びました。(初出:2023年7月23日)※内容は掲載当時のものです。 日本の土木は、本当に素晴らしい! 「魅せる土木」を提唱して執筆と講演を行っている、東京都市大学の吉川弘道名誉教授が、選りすぐりの写真やイラストで“土木の名場面”を綴った書籍『DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語』を刊行した。その中で取り上げている土木構造物のなかから、土木技術のすごさと美しさを実感できる例として、揚水発電所と余部鉄橋を2回に分けて紹介する。(JBpress) (吉川弘道:東京都市大学名誉教授) ※本稿は『DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語』(吉川弘道著、平凡社)より一部抜粋・再編集したものです。 水の位置エネルギーを利用して蓄電する 揚水発電(pumping-up hydraulicpower ge

                                山の中でひっそりと揚水・発電を繰り返す巨大インフラ、それが揚水式発電所だ 調整池の高低差を利用して蓄電し、電力の安定供給を実現【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)
                              • 人工ガス「合成メタン」で脱炭素 国内有数の試験設備、建設進む | 毎日新聞

                                国内最大級の天然ガス生産処理能力を持つ「INPEX長岡鉱場越路原プラント」。周辺の地下に国内最大級の埋蔵量を誇る南長岡ガス田がある=新潟県長岡市来迎寺で2023年7月19日午前11時41分、中津川甫撮影 資源開発大手INPEXなどは、人工の都市ガスとなる「合成メタン」を製造する試験設備を新潟県長岡市で建設している。合成メタンは、二酸化炭素(CO2)の排出を実質ゼロとする次世代エネルギー。設備は2025年度に完成し、国内有数の生産規模になるという。都市ガスの脱炭素化は気候変動対策に大きく貢献し、普及が期待される。【中津川甫】 合成メタンの原料は南長岡ガス田の土中に含まれるCO2を使用。採取したガスと共に気体として含まれ、INPEX長岡鉱場(長岡市来迎寺)で分離して回収する。水素(H2)と化学反応させ、都市ガスの主成分のメタン(CH4)を人工的につくる。

                                  人工ガス「合成メタン」で脱炭素 国内有数の試験設備、建設進む | 毎日新聞
                                • 神宮外苑・再開発問題は「貧すれば鈍す」の象徴!賛同する人に欠けた視点 欧米で「私有地だから自由」が厳禁な訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  明治神宮外苑の再開発の是非が大きな論争になっている。再開発は本当に必要なのか。そもそも都心部の再開発はなぜ必要なのか。 大手不動産デベロッパーの経営陣として再開発に携わってきた著者が、日本における再開発の課題について論じる。 明治神宮外苑の再開発の是非が大きな論争になっています。 【写真】「月間300冊以上目を通す」知の巨人・佐藤優氏が語る「速読のコツ」 そこで、港区や「神宮外苑地区第一種市街地再開発事業」の事業者である三井不動産のプレスリリースを読んでみましたが、この計画を見る限り、再開発事業としてはよく考えられた案だと思います(もちろん、港区が要請している銀杏並木の保全については、引き続き注視していく必要はありますが)。 とはいえ、この再開発は延々と批判の対象になっていて、特に神宮外苑に高層ビルが必要なのか、銀杏並木は本当に保全されるのかについて、都民の納得が十分に得られたとは言えない

                                    神宮外苑・再開発問題は「貧すれば鈍す」の象徴!賛同する人に欠けた視点 欧米で「私有地だから自由」が厳禁な訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 【全篇】『大震災以前 帝都の壯觀』1925年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’

                                    本作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の公開作品です。 『大震災以前 帝都の壯觀』(ダイシンサイイゼン テイトノソウカン、1925年) 作品クレジット=八千代生命宣傳課[撮影] 作品仕様=16分、染色、サイレント 関東大震災によって壊滅的な被害を受けた東京の各地を、震災前に撮影された映像によって紹介し、栄華と繁栄を極め、威厳に溢れたかつての帝都の姿を懐古する。人込みに溢れた浅草六区の小屋に立つ幟から、撮影時期は1923年9月1日からあまり離れた時期ではないと思われる。 「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、2023年9月1日の震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作

                                      【全篇】『大震災以前 帝都の壯觀』1925年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’
                                    • 東京は世界屈指の大都市なのに、なぜ今も住宅価格が“お手頃”なのか | ニューヨークでは考えられない家賃の安さ

                                      山崎裕太とその妻は10年前、九州から東京へ移住した。大都市の仕事の条件の良さに惹かれたからだ。現在、ジェラート専門店を経営する山崎と、保育士として働く妻には10歳、8歳、6歳の3人の男の子がいる。2人はもっと広い家を物色中だが、遠方へ引っ越すつもりはない。3部屋の寝室付きで手頃な賃貸物件が近所に必ずあると確信している。 米国を含む先進諸国の大都市圏は、どこも住宅価格の高騰に見舞われている。経済活動が最も活発で、最良の待遇の仕事が用意されているにもかかわらず、人々が早々に見切りをつけて去っていく光景はいまや珍しくない。高すぎて暮らせないのだ。繁栄する都市のプライベートクラブ化はますます進行し、ただでさえ数が限られている住宅が最高値入札者の手に渡っている。 だが東京はそうではない。 この半世紀、東京は交通機関への投資と開発促進策によって、ニューヨークの総戸数を上回る規模で住宅を供給し続けてきた

                                        東京は世界屈指の大都市なのに、なぜ今も住宅価格が“お手頃”なのか | ニューヨークでは考えられない家賃の安さ
                                      • 知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな

                                        知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな

                                          知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな
                                        • 東京上空をめぐってカラスvs猛禽類の仁義なき戦いが始まっている「都会は自然より住みやすい」

                                          深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict 気になるメモ。猛禽類が都会で増え始めてる reading… 勘違いされがちだが、人間によって山野の自然が破壊され、住処を追われてやむなく都会にやってきたのではない。むしろ、鳥にとっては都会の方が住みやすいから、積極的に進出してきている gendai.media/articles/-/113… 2023-08-27 11:26:25 リンク マネー現代 東京上空の勢力図に異変…オオタカが明治神宮で、ハヤブサが六本木ヒルズで繁殖…カラスが東京から消える「ヤバすぎる未

                                            東京上空をめぐってカラスvs猛禽類の仁義なき戦いが始まっている「都会は自然より住みやすい」
                                          • また日記 - 蓮室 あきら

                                            ◆先日、手術を終えました。 日帰り入院を。 ◆手術は、今後も、一ヶ月間に1~2回を。 いったい、いつまで? 本当に、一生涯? ◆日帰り入院の翌日は、梅田スカイビルにて仕事を。 2023年8月撮影 ◆物も心も、少し離れなければ見えないと、ここを撮影した時に思いました。 近付き過ぎず、離れ過ぎず等と・・。 ◆また、いつもの定食屋さんに行きました。 初めて食べたメニュー。 とても美味しかったです。 ◆さて、今夜も明日も、精進して参ろうと思います。 ◆◆◆

                                              また日記 - 蓮室 あきら
                                            • 京葉線の幕張豊砂以外も「イオン前駅」増殖の背景

                                              地方の鉄道利用者が減少を続けている理由の1つに、郊外型ショッピングセンターの相次ぐ出店と、その影響を受けた駅前商店街の衰退があろう。 ショッピングセンターが郊外を目指した理由は理解できる。広大な土地が安価に手に入るからだ。しかもマイカーの普及で、鉄道やバスが走っていなくても、多くの人が行けるようになった。 ショッピングセンター前に新駅 国が対策をしてこなかったわけではなく、1970年代には大店法(大規模小売店舗法)が施行されたが、1990年代に入るとアメリカから規制緩和を要請されたこともあって規制が弱められた。 その後この法律は2000年に、大規模小売店舗立地法に移行したが、規制はむしろ弱められており、郊外への出店がさらに加速した。ただしまもなく改正都市計画法が施行され、郊外への大規模集客施設の出店規制が強化された。 これが関係しているのか、最近は都市部の駅の近くのショッピングセンターが増

                                                京葉線の幕張豊砂以外も「イオン前駅」増殖の背景
                                              • 「消滅可能性都市」の警鐘から10年 なぜ人口減対策に失敗したのか:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  「消滅可能性都市」の警鐘から10年 なぜ人口減対策に失敗したのか:朝日新聞デジタル
                                                • 東京スカイツリーというパノプティコン(一望監視装置) - シロクマの屑籠

                                                  土着の宗教としてのスカイツリー pic.twitter.com/r3uGVL85A3— wat_mat (@wat_mat) 2024年2月12日 今朝、通勤中にX(旧twitter)をチラ見したら上のポストが表示されて「わかるわかる! 東京スカイツリーって、おれらのことを見てるよね」と思ったので少しだけ。 東京都、とりわけ台東区や墨田区のあたりを歩いていると、どこの路地からも東京スカイツリーの姿がみえる。近くに行くと、こうやって見上げなければならないほどスカイツリーは大きい。 『ブラタモリ』によれば、スカイツリーは一帯のなかでも少し高い土地に立っているというから、ただでさえ高いスカイツリーが一層目立つのだろう。そのうえ周辺にはあまり高層の建物がない。だからか、東京の東のほうを街歩きしていると、いつも同じ顔つきのスカイツリーがこちらを見つめているような気がする。それが私にはなんだか落ち着か

                                                    東京スカイツリーというパノプティコン(一望監視装置) - シロクマの屑籠
                                                  • 電車の窓から見えた気になるものをいちいち見に行く散歩

                                                    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:缶詰のシロップ飲み比べピクニック 鷹みたいな顔になる 気になったら見に行く。歩きの散歩では普通にやることだ。それの電車のやつをやろう。 乗る電車は京成線。東京の上野の方から千葉の成田方面に向かう電車 前日の嵐みたいな雨が止んで、呆れるほど天気がいい。散歩日和である。朝からスキップで電車に乗り込んだ。 電車は空いていたがもちろん立って窓から外を見る。「気になるもの」を探すためだ。鷹みたいな顔をしていたと思う。 鷹 大きな公園、「TVマージャン」という看板、同じ車がびっしり停まっているタクシー会社の駐車場などが見えた。 気になるものはたくさんあるが、降りて見に行くというのはなかなか勇気の要るものである。時間と労

                                                      電車の窓から見えた気になるものをいちいち見に行く散歩
                                                    • 京の地名の不思議 東西と南北の通り、どっちが先? | NHK

                                                      「四条烏丸」は、なぜ「烏丸四条」とは呼ばれないのか?京都観光をしていると、交差点やバス停などで通りの名前を組み合わせた地名をよく目にします。 ただ、東西の通りが先になったり(四条烏丸)、南北の通りが先になったり(烏丸五条)と、ばらばらなことに気づくと不思議に思うかもしれません。 視聴者の方から寄せられたこの疑問を深掘りすると、京都の1200年の歴史がかいま見えてきました。 (NHK京都放送局 田村允記者) 京の地名は“通りの組み合わせ” ※京都市のホームページの図をもとに簡略化しています 実際はもっと複雑です 京都市の中心部は、通りが町を区切り、碁盤の目のようになっています。 通り名は、赤字の部分を上からつなげ「まるたけえびすにおしおいけ、あねさんろっかく・・・」という「わらべうた」にされるほどよく知られ、地名は東西の通りと南北の通りを組み合わせて示されます。 例えば「烏丸御池」にあるNH

                                                        京の地名の不思議 東西と南北の通り、どっちが先? | NHK
                                                      • イギリス・バーミンガムが破綻宣言 すべての支出を直ちに停止へ | 毎日新聞

                                                        毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                                          イギリス・バーミンガムが破綻宣言 すべての支出を直ちに停止へ | 毎日新聞
                                                        • 東京「自由が丘」人気の街も建物老朽化で駅前の再開発本格化へ | NHK

                                                          都内各地で再開発が進む中、おしゃれな街として人気を集めてきた目黒区の「自由が丘」で、長年、懸案とされてきた駅前の再開発事業が来年度、本格化することになりました。 東京 目黒区の「自由が丘」は東急東横線と大井町線の駅があり、周辺には個性的な店が建ち並ぶ人気の街です。 しかし、建物の老朽化などにより、再開発した都心の街と比べて相対的に存在感が低下してきたことへの危機感から、地元の商店主らが中心となり、来年度、駅前の再開発を本格化することになりました。 計画では住居や商業施設などが入る高さ60メートルほどのビルを建てるとしています。 さらに、大きな魅力となっている街歩きがしやすくなるよう、道路を拡幅したり、鉄道の立体化を検討したりするとしています。 事業の主体は商店主たちですが、目黒区は新築工事への補助や道路整備などの費用として合わせて34億8000万円余りを新年度予算案に計上する方針です。 目

                                                            東京「自由が丘」人気の街も建物老朽化で駅前の再開発本格化へ | NHK
                                                          • 小田急線の「要衝」相模大野、知られざる駅の裏側

                                                            小田急電鉄の特急「ロマンスカー」は東京都心の巨大ターミナル新宿と、小田原・箱根、片瀬江ノ島方面を結んでいる。どちらも神奈川県を代表する山と海の観光地への玄関口の駅だ。その2方面への路線を分ける要衝、相模大野もまた巨大駅。相模原市南区に位置する。 「東京の町田」と隣同士 相模原市は人口約72万人。横浜市、川崎市に次いで神奈川県で3番目の人口を誇る。市制施行は1954年。2010年に政令指定都市となり緑区、中央区、南区の3区を擁する。面積は328平方kmと広く、神奈川県と間違えられやすいことで有名な東京都町田市のほか、八王子市、山梨県上野原市に隣接する。 相模大野駅もJR横浜線との乗換駅である町田と隣同士。横浜線には市役所最寄りの相模原駅(中央区)、JR相模線と京王電鉄相模原線が乗り入れ通勤通学客でにぎわう橋本駅(緑区)がある。レジャー利用の多いJR中央線の相模湖駅(緑区)も同じ相模原市内で、

                                                              小田急線の「要衝」相模大野、知られざる駅の裏側
                                                            • 宇都宮市、LRT軸の公共交通政策強化へ 路線バス乗り継ぎ割引、市内全児童にトトラ配布も|下野新聞 SOON

                                                              【宇都宮】佐藤栄一(さとうえいいち)市長は4日、年頭記者会見を開き、次世代型路面電車(LRT)を軸にした公共交通政策を引き続き強化していく方針を示した。年内に路線バス同士の乗り継ぎ割引を始めるほか、3月末までに交通系ICカード「totra(トトラ)」の小学生用カードを市内の全児童を対象に配布を始める。LRTの快速運転などは3月のダイヤ改正に合わせて開始できるよう、運行会社に要望しているとした。

                                                                宇都宮市、LRT軸の公共交通政策強化へ 路線バス乗り継ぎ割引、市内全児童にトトラ配布も|下野新聞 SOON
                                                              • サザンオールスターズ“神宮外苑再開発への思い表現”新曲歌詞 | NHK

                                                                明治神宮外苑の再開発をめぐって3日、人気バンド、サザンオールスターズの公式サイトに桑田佳祐さんの再開発への思いを表現した新曲の歌詞が掲載されました。 新曲のタイトルは「Relay~杜の詩」で、歌詞では「誰かが悲嘆(なげ)いてた美しい杜が消滅(き)えるのを」とか「麗しいオアシスがアスファルト・ジャングルに変わっちゃうの?」などとつづられています。 神宮外苑の再開発をめぐっては、世界的な音楽家、坂本龍一さんが亡くなる前に「神宮外苑の開発は、とても持続可能なものとは言えない」などとして、東京都の小池知事などに計画の見直しを求めていました。 新曲を作詞作曲した桑田さんは2日深夜に「TOKYO FM」で放送されたラジオ番組で「坂本龍一さんが提示していただいたことがいっぱいあるんですけど、それを受け止めて作った曲と言っていい」などと話していました。 また神宮外苑近くのスタジオで40年以上、音楽を作って

                                                                  サザンオールスターズ“神宮外苑再開発への思い表現”新曲歌詞 | NHK
                                                                • 「東京最古の私鉄駅」が大変貌!? 駅直結の「地上27階建て」再開発高層ビルがついに着工 | 乗りものニュース

                                                                  古くて狭隘な駅前が「駅前らしい姿」に変貌します。 開業から約130年 拡大画像 西武拝島線・国分寺線の小川駅(画像:Google Earth)。 旭化成不動産レジデンスは2023年12月8日(金)、東京都小平市にある西武鉄道の小川駅西口で、再開発ビルを着工したと発表しました。 小川駅は、西武拝島線が新宿線小平駅から分岐して2駅目にあり、西武国分寺線との乗り換え駅です。国分寺線はこれまで国鉄買収もなく、私鉄路線として生き残ってきた中では東京最古の路線で、小川駅はその最初の区間が開通した当初からある駅。1894(明治27)年の開業からすでに約130年が経過しています。 その小川駅の西口は、密集市街地の老朽化がすすんで、建て替え時期となっています。その際に個々の家が独自に建て替えするのではなく、防災面も考慮しエリア全体で街の方向性を決めていくのが、行政主導の「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業

                                                                    「東京最古の私鉄駅」が大変貌!? 駅直結の「地上27階建て」再開発高層ビルがついに着工 | 乗りものニュース
                                                                  • 熊本県菊陽町、熊本県TSMC市にでもなりそうな盛り上がり : 市況かぶ全力2階建

                                                                    河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、内閣府の組織なのに中華がズブズブに関与している形跡を発掘されてしまい大慌てで証拠隠滅に走る

                                                                      熊本県菊陽町、熊本県TSMC市にでもなりそうな盛り上がり : 市況かぶ全力2階建
                                                                    • 「世界のタンゲ」丹下健三 よみがえった?幻の広島都市構想 | NHK | WEB特集

                                                                      広島市中心部のほど近くに完成した新しいサッカースタジアム。 実はこのエリアでは戦後すぐ、ある“幻の計画”が発表されていたことがわかりました。 世界的な建築家・丹下健三によるスタジアム建設の構想です。 70年以上のときを経て「よみがえった」計画。 その意味を追いました。 (広島放送局 記者 相田悠真) 2月に広島市に開業した、新しいサッカースタジアム。 J1・サンフレッチェ広島の本拠地として、中心部から歩いて20分ほどの場所に建設されました。 このスタジアムの取材をする中で、今から74年前、このエリアにスポーツのスタジアムを作る構想をしていた人物がいることがわかりました。それが丹下健三です。 丹下健三は広島市の平和公園の計画を作ったあと、東京都庁や国立代々木競技場など数々の建築物の設計を行い、世界的な建築家となりました。 広島で取材をする私にとって、丹下健三は平和公園や原爆資料館といった広島

                                                                        「世界のタンゲ」丹下健三 よみがえった?幻の広島都市構想 | NHK | WEB特集
                                                                      • 仮想空間と身体性。映画監督・押井守が語る都市論・創作論【前篇】, | Journal | PLATEAU [プラトー]

                                                                        ——PLATEAUをご覧になった感想をお聞かせください。 押井 PLATEAU、いいね。使えるね、これ。地下のデータはあるの? 内山 地下については、これまで紙や2Dで管理されていたものを今後はPLATEAU上で規格統一させようという動きが進んでいます。セキュリティの関係上、あまりオープンにできない部分もあるのですが、これからどんどんデータ整備がなされていく分野ですね。 押井 地下というのは、かなり変な空間になっているはずなんですよね。 矢部 押井さんが『機動警察パトレイバー』でやっていたみたいに、昔の新橋駅とかね。地下の遺跡がどう見えるかという視点は面白いですね。 押井 あとは地下壕の跡とかね。どこでどう繋がっているのか、ぜんぜんわからない。撮影のときに見せてもらったけど、東京の地下がどうなっているのか、その全貌はわからないんですよね。豪雨が降ったときに水を貯める巨大な空間があるじゃない

                                                                          仮想空間と身体性。映画監督・押井守が語る都市論・創作論【前篇】, | Journal | PLATEAU [プラトー]
                                                                        • モロッコ地震、死者が1037人に増加

                                                                          強い地震に見舞われたモロッコ・マラケシュで、瓦礫の山を掘り起こす作業員/Abdelhak Balhaki/Reuters (CNN) 北アフリカのモロッコで8日に発生したマグニチュード(M)6.8の地震で、国営テレビは内務省の話として、死者が1037人、負傷者が1000人超に増加したと明らかにした。 721人が重体だという。モロッコでは過去数十年で最も多くの死者を出す地震となった。 世界保健機関(WHO)は9日、この地震の被災者の数について大都市マラケシュとその周辺で30万人に上ると発表した。 8日夜に高アトラス山脈の中を震源として起きた今回の地震は、過去120年以上の間に発生した地震の中で最も大きかった。米地質調査所(USGS)が明らかにした。 ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は9日、それぞれ声明を出し、モロッコへの哀悼の意を表明した。 モロッコでは2004年以降、

                                                                            モロッコ地震、死者が1037人に増加
                                                                          • 真夏の!絶景さがしフィールドワークin愛知県岡崎市

                                                                            行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:面白い人がこぞって投稿した「江ノ島杯」とはなんだったのか > 個人サイト むかない安藤 Twitter 東岡崎駅集合 身近な絶景を集める合宿。集合したのは愛知県にある名鉄東岡崎駅である。 初日のメンバーはこちら。ちょっと覇気がないように見える理由は後ほど。 なぜ急に愛知県かというと、してんマップをいっしょに作っているデンソーの本社が近いからである。 そんな大人の事情もあるのだが、筆者である編集部安藤の出身地愛知県には、食文化も歴史も、ちょっと他にはないおもしろさがまだまだ転がっていると思うのだ。 というわけで絶景の50や100すぐに見つかるだろう、と高をくくってやってきたのだが、来てみたら完全なる猛暑だった。猛暑?酷暑? これ、大丈夫です

                                                                              真夏の!絶景さがしフィールドワークin愛知県岡崎市
                                                                            • 5都市をつなぐ中国最長の都市間「地下鉄」が全線開通

                                                                              中国南部のグレーターベイエリア(広東省や香港、マカオの都市群)の都市間を結ぶ「地下鉄」、広仏南環と仏莞城際が26日、正式に運行を開始しました。既に開通済みの仏肇城際、莞恵城際と合わせると「4地下鉄路線」が貫通したことになります。これにより、同地域の広州、仏山、東莞、肇慶、恵州の5都市がつながり、全長258キロ、総駅数39駅の中国最長の都市間「地下鉄」となりました。 「4地下鉄路線」の貫通・運行開始後は、乗客のさまざまな移動需要を満たすために「全駅停車列車+主要駅停車の急行」という運営モデルが採用されます。列車の運転間隔は平均26分です。 そのうち、急行は、肇慶駅、三水北駅、番禺駅、広州長隆駅など計14の主要駅に停車し、乗客は自分のスケジュールに合わせて移動時間を柔軟に決めることができます。同路線の乗車方法は一般的な都市地下鉄と同じで、事前に乗車券を購入する必要はなく、駅に着いてから乗車券を

                                                                              • 「閉鎖的なフランス映画界の体制をぶち壊したかった」 気鋭の監督ラジ・リ、最新作『バティモン5 望まれざる者』インタビュー | CINRA

                                                                                『バティモン5 望まれざる者』 / © SRAB FILMS - LYLY FILMS - FRANCE 2 CINEMA - PANACHE PRODUCTIONS - LA COMPAGNIE CINEMATOGRAPHIQUE – 2023 —『バティモン5 望まれざる者』は監督の実体験から着想を得たんでしょうか? ラジ・リ監督(以下、リ):『レ・ミゼラブル』と同じく、この作品で描かれていることも私が実際に見聞きしたことがベースとなっています。私の両親もバティモン5の住人のように高金利でマンションを購入し、支払いを終えたタイミングで建物の劣化を口実に追い出されてしまいました。「危険だから」と数時間以内に自宅から去るように言われることも現実にあった話です。このような出来事はパリ郊外のみならず世界各地で起きています。 『バティモン5 望まれざる者』予告編 / あらすじ:再開発計画があるこ

                                                                                  「閉鎖的なフランス映画界の体制をぶち壊したかった」 気鋭の監督ラジ・リ、最新作『バティモン5 望まれざる者』インタビュー | CINRA
                                                                                • 五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情

                                                                                  江戸時代には品川宿を通る海岸沿いの道が東海道となり、もっとも重要な街道の1つとなっていたが、それ以前には、直線状に小杉、瀬谷を通り平塚へと至る道がメインルートだった。徳川家康が江戸城へ入る際にも使ったと言われる。 東海道の整備後は中原街道と呼ばれ、脇街道となった。その道筋が五反田駅前を通る、現在の国道1号(桜田通り)だ。自動車時代となって再度、立場が逆転した形である。 駅開業で知名度が向上 その旧中原街道沿いに集落が発展。目黒川沿いに、一区画が5反(約5000㎡=約70m四方)の田んぼが広がっていたので、小字として「五反田」との地名が江戸時代に生まれたと言われている。 知名度が上がったのは、やはり1911年10月15日に山手線五反田駅が開業してから。1909年の電化を機に、駒込や鶯谷と前後して増設された駅の1つだ。それでも広域的には旧大崎町に当たるためか、駅周辺には今でも大崎を名乗る施設は

                                                                                    五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情