並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 203件

新着順 人気順

20世紀の検索結果1 - 40 件 / 203件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

20世紀に関するエントリは203件あります。 歴史文化音楽 などが関連タグです。 人気エントリには 『20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ - 沙村広明 / 【コミックDAYS読み切り】20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ | コミックDAYS』などがあります。
  • 20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ - 沙村広明 / 【コミックDAYS読み切り】20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ | コミックDAYS

    20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ 沙村広明 【アフタヌーン2022年2月号掲載】「アフタヌーン」35周年を記念して、この雑誌に黄金期を到来させた辣腕編集長の足跡を沙村広明が描く!

      20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ - 沙村広明 / 【コミックDAYS読み切り】20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ | コミックDAYS
    • これは要チェック!19世紀~20世紀の数千点以上のイラストが無料ダウンロード可能に

      アートサイクロペディアの中で、「本や雑誌のイラストでは前例のない卓越性を持った時代だった」と述べられているように、19世紀末から20世紀初頭にかけてイラストレーションは黄金時代を迎えた。 その時代の著名なアーティストとして例を挙げると、ビアトリクス・ポター、ジョン・テニエル、エミール・バヤール、ハリー・クラークなどだが、他にもまだまだ世界的に有名なイラストレーターが当時には存在していた。 そうした彼らの画像が、オンラインデータベース『Old Book Illustrations』で無料ダウンロードできるという。 学術資料として存在する『Old Book Illustrations』 19世紀末から20世紀にかけて、絵本というスタイルに恩恵を受けたのは「完全に読み書きができる人」ではなかった。 一般的に、読み物には挿絵がついていることを期待し、読み書きができずともそのイラストでストーリーを理

        これは要チェック!19世紀~20世紀の数千点以上のイラストが無料ダウンロード可能に
      • 住友陽文 on Twitter: "日本の家庭観にそんな「伝統」などありません。「三行半」というのを聞いた事があるでしょう。江戸時代に離縁するのは容易であったということです。19-20世紀転換期まではわが国は世界で他の先進国が追随できないほどの離婚先進国だったのです… https://t.co/SweKFVxZ5y"

        日本の家庭観にそんな「伝統」などありません。「三行半」というのを聞いた事があるでしょう。江戸時代に離縁するのは容易であったということです。19-20世紀転換期まではわが国は世界で他の先進国が追随できないほどの離婚先進国だったのです… https://t.co/SweKFVxZ5y

          住友陽文 on Twitter: "日本の家庭観にそんな「伝統」などありません。「三行半」というのを聞いた事があるでしょう。江戸時代に離縁するのは容易であったということです。19-20世紀転換期まではわが国は世界で他の先進国が追随できないほどの離婚先進国だったのです… https://t.co/SweKFVxZ5y"
        • 手塚治虫「ブッダ」とおっぱい、20世紀のおっぱい税

          「ラーマヤーナ」ではインドラの火とも伝えているがね特に理由はないのだが、最近の通勤時間で「ラーマーヤナ」を読んでいる。特にインドに旅行する予定はないのだが、しいて言えば大学時代の友人二人がインド哲学科出身だったからかもしれない。そういえば、冒頭のムスカの台詞では長母音の場所が間違っている、みたいな話にもなった。 それはさておき、「ラーマーヤナ」である。英雄ラーマが囚われの妻シーターを仲間の助けで救いに行く話で、要するに古代インドのスーパーマリオなわけだが、そこで出てくる美人の形容が興味深い。たとえば「美しく黒ずんだ肌」という表現が出てくる。美白という美意識はやはり時代や地域によっては必ずしも自明ではないのだ。 また、ほっそりした腰つきや豊かな乳房の美しさを表現する箇所もある。 「二つの乳房はそれぞれの先端がむっちりと盛り上がって魅力的で、つやのあるヤシの実のように美しく、最上の宝石の装飾品

            手塚治虫「ブッダ」とおっぱい、20世紀のおっぱい税
          • kt ⚜ on Twitter: "庵野秀明と同年代の浦沢直樹作品(MONSTER、20世紀少年etc.)なんかは 「謎に包まれているように思わせぶりにしているけど結局なんもないものには付き合いきれん」 と気づかせる一翼を担っただろうなと。 90~00年代の多くの… https://t.co/uOap9xK8eJ"

            庵野秀明と同年代の浦沢直樹作品(MONSTER、20世紀少年etc.)なんかは 「謎に包まれているように思わせぶりにしているけど結局なんもないものには付き合いきれん」 と気づかせる一翼を担っただろうなと。 90~00年代の多くの… https://t.co/uOap9xK8eJ

              kt ⚜ on Twitter: "庵野秀明と同年代の浦沢直樹作品(MONSTER、20世紀少年etc.)なんかは 「謎に包まれているように思わせぶりにしているけど結局なんもないものには付き合いきれん」 と気づかせる一翼を担っただろうなと。 90~00年代の多くの… https://t.co/uOap9xK8eJ"
            • ておくれ on Twitter: "意外といるんだよ、20世紀で時が止まったマジモンのオタクがさ。俺の身近にもいるもん。令和になろうがひたすらPC98やファミコン世代のゲームを極めてる仙人。総じて彼らはインターネットやらねえ、スマホも持ってねえから中々存在が認知されにくい。でも、確かに彼らは"そこ"にいるんだよ"

              意外といるんだよ、20世紀で時が止まったマジモンのオタクがさ。俺の身近にもいるもん。令和になろうがひたすらPC98やファミコン世代のゲームを極めてる仙人。総じて彼らはインターネットやらねえ、スマホも持ってねえから中々存在が認知されにくい。でも、確かに彼らは"そこ"にいるんだよ

                ておくれ on Twitter: "意外といるんだよ、20世紀で時が止まったマジモンのオタクがさ。俺の身近にもいるもん。令和になろうがひたすらPC98やファミコン世代のゲームを極めてる仙人。総じて彼らはインターネットやらねえ、スマホも持ってねえから中々存在が認知されにくい。でも、確かに彼らは"そこ"にいるんだよ"
              • 20世紀フォックスから「フォックス」消す ディズニー:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  20世紀フォックスから「フォックス」消す ディズニー:朝日新聞デジタル
                • 20世紀有名な写真スレ : 哲学ニュースnwk

                  2023年04月01日12:00 20世紀有名な写真スレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/17(日)14:12:14 ID:MIM 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1431839534/【悲報】骨延長のこびさん切断 1912年 沈没する二週間前のタイタニック号 5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/17(日)14:29:27 ID:MIM サラエボ事件の暗殺犯をサラエボ警察へと連行 1914年7月12日 新聞の暗殺場面の挿絵 6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/17(日)14:36:24 ID:MIM 1914年8月2日?ミュンヘンの群衆の中にいるヒトラー 7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/17(日)14:47:46 ID:MIM イギリス海軍の大艦隊 ガスを

                    20世紀有名な写真スレ : 哲学ニュースnwk
                  • 「20世紀フォックス」のブランド名、ディズニーが廃止 - BBCニュース

                    米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーは、エンターテイメント産業で最もよく知られたブランド名の「20世紀フォックス」を廃止した。

                      「20世紀フォックス」のブランド名、ディズニーが廃止 - BBCニュース
                    • 岡田育 / 『我は、おばさん』発売中 on Twitter: "男性作家が自己を投影したかのような物語を少女二人で描くのはジェンダーの横奪ではないか、みたいな話が見えたけど、「脇目もふらず好きなものに打ち込む」人物像に今や少年よりも少女のほうがしっくり来るというのは、これは20世紀の女性たちが… https://t.co/hsoVIpNcs7"

                      男性作家が自己を投影したかのような物語を少女二人で描くのはジェンダーの横奪ではないか、みたいな話が見えたけど、「脇目もふらず好きなものに打ち込む」人物像に今や少年よりも少女のほうがしっくり来るというのは、これは20世紀の女性たちが… https://t.co/hsoVIpNcs7

                        岡田育 / 『我は、おばさん』発売中 on Twitter: "男性作家が自己を投影したかのような物語を少女二人で描くのはジェンダーの横奪ではないか、みたいな話が見えたけど、「脇目もふらず好きなものに打ち込む」人物像に今や少年よりも少女のほうがしっくり来るというのは、これは20世紀の女性たちが… https://t.co/hsoVIpNcs7"
                      • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「命より大事なものがある」というのは危険なイデオロギーなんでやばいというのが20世紀の哲学の基本的な論調だったんだけど、21世紀の哲学は「命より大事なものはない」というイデオロギーも同じくらいヤバイぞというのを言語化してかないといけないんじゃないかな。最近そんなことを考えてます。"

                        「命より大事なものがある」というのは危険なイデオロギーなんでやばいというのが20世紀の哲学の基本的な論調だったんだけど、21世紀の哲学は「命より大事なものはない」というイデオロギーも同じくらいヤバイぞというのを言語化してかないといけないんじゃないかな。最近そんなことを考えてます。

                          東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "「命より大事なものがある」というのは危険なイデオロギーなんでやばいというのが20世紀の哲学の基本的な論調だったんだけど、21世紀の哲学は「命より大事なものはない」というイデオロギーも同じくらいヤバイぞというのを言語化してかないといけないんじゃないかな。最近そんなことを考えてます。"
                        • チンギス・ハーンは社会主義が生んだ「民族の英雄」だった?モンゴルでは20世紀初頭まで、庶民からチンギスは忘れられた存在だった話が興味深い

                          島村一平 @ippeishimamura 昔、モンゴル人にあまりにチンギス・ハーン自慢をされるので嫌気がさしてきた。そこで彼らの自慢の背景を調べたら、なんと彼らがチンギスを民族の英雄にし始めたのは、社会主義期であることがわかってきた。チンギスは20世紀初頭、一部のエリートを除くと一般庶民から忘れられた存在だった。 島村一平 @ippeishimamura ところが清朝から独立し、近代国家を築く過程でモンゴルはチンギス・ハーンの事績を褒めたたえた歴史書や教科書をつくろうとしたが、横やりが入る。ソ連の学者たちのチンギスに対する誹謗中傷である。 島村一平 @ippeishimamura 社会主義期にロシア人の学者や作家がチンギスを誹謗中傷すれば、するほどモンゴルのエリートは「ロシア人をそれだけ苦しめるくらい、チンギスとその帝国はすごかった」と理解したようだ。つまりソ連による誹謗中傷の反作用として

                            チンギス・ハーンは社会主義が生んだ「民族の英雄」だった?モンゴルでは20世紀初頭まで、庶民からチンギスは忘れられた存在だった話が興味深い
                          • 心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお..

                            心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお約束表現のようだ 現代の日本の漫画でもよくみられるコレ https://twitter.com/gokushufu_comic/status/1634195330173648897/photo/3 wikipediaにも詳しく記載があった Shoulder angel - Wikipedia 天使と悪魔が人を良心と誘惑のどちらに導くかの綱引きをする概念自体は太古の昔からあるようだ 映像のイメージが伴うようになったのは20世紀に入ってから Shoulder angelのwikipediaのページに記載はないが『ドナルドの腕白時代』(1938年)がその表現の中でかなり最初期のものになりそう ドナルドの腕白時代 - Wikipedia ある朝。起床の時間となり目覚まし時計が鳴るが、ベッドで熟睡するドナルドはなかなか起きられな

                              心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお..
                            • ブログのサ終を見てると、後世では「庶民が何かを記録する文化は20世紀末に衰退」って思われてそう

                              ふみよん @_Ausg ブログサービス終了を見ていていつも思うがインターネット時代の書き物って下手したら本当に後世に全然残らず、「庶民が手紙や日記に何かを綴る風習は20世紀末を最後にして急速に衰退し、それ以降は詳細不明」と結論づけられてしまいそうな ふみよん @_Ausg あるいは紙に残すことが急速になくなったので森林保護のために紙の利用が禁じられてしまい紙が高級品になったとかそういう説を唱えられてもおかしくないかもな(?)

                                ブログのサ終を見てると、後世では「庶民が何かを記録する文化は20世紀末に衰退」って思われてそう
                              • これはすごい!ビアズリーやテニエルなど、19〜20世紀に活躍したイラストレーターの作品が無料でダウンロードできる -Old Book Illustrations

                                19〜20世紀に出版された本や雑誌からパブリックドメインで利用できるイラスト作品をコレクション、そしてダウンロードできるサイトを紹介します。 当時活躍していたビアズリー、テニエル、ポター、ラッカムなどのイラストが数千点あり、パブリックドメインなので個人でも商用でも自由に利用できます。 イラストをダウンロードできるのは、下記サイトから。 「Old Book Illustrations」は、18~19世紀に出版された本からパブリックドメインで利用できるイラストをコレクションし、アーティスト名や書籍名やテクニックなどデータベース化したサイトです。

                                  これはすごい!ビアズリーやテニエルなど、19〜20世紀に活躍したイラストレーターの作品が無料でダウンロードできる -Old Book Illustrations
                                • 19世紀末~20世紀初頭の水着が可愛い。クイックドライな素材で作れば現代でも売れそうな気が。→エマで見たやつ!

                                  Dr. KayMi🇺🇸Anne of Green Gables Nitpickers’ Club @ANitpicker 19世紀末~20世紀初頭の水着が可愛い。これらはガッツリ泳ぐ用というよりは水際遊び用のものだったようで、下に水着用のコルセット(骨が少なく緩め)をつけていた人もいたそう。ラッシュガード的な感じで、泳いで水に濡れても心地良くクイックドライな素材で作れば現代でも売れそうな気が。 pic.twitter.com/SH3b6QIcb1 2023-07-12 20:00:03

                                    19世紀末~20世紀初頭の水着が可愛い。クイックドライな素材で作れば現代でも売れそうな気が。→エマで見たやつ!
                                  • 20世紀の大衆と違い21世紀の大衆は「自分を賢いと勘違いしてる」ので「自分で真実に気付いた」という錯覚に誘導すればいい説…「テロール先生」「パンプキン・シザーズ」を引用する流れも

                                    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 着ぐるみ生命体/トランスヒューマニスト/コピミズム/言語/謎エスニック料理/リキュール/主なるねこかわの御名において にゃーん twitter.com/search?q=%E6%9… すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 20世紀の大衆をコントロールするには大衆はアホだと割り切って簡単な短いメッセージを繰り返し送ればよかったけど、21世紀の大衆は自分が賢いと勘違いしているから「自力で真実に気づいた」という錯覚に導いてやればいいんだよな すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig この「自力で気づいた」と思わせるのは精神科の治療でも使われる会話スキルだから、要は大衆を患者と見なして扱えば良いのだろう ヒトラーの時代には大衆は精神遅滞だったが現在は神経症として扱えば良いということだ

                                      20世紀の大衆と違い21世紀の大衆は「自分を賢いと勘違いしてる」ので「自分で真実に気付いた」という錯覚に誘導すればいい説…「テロール先生」「パンプキン・シザーズ」を引用する流れも
                                    • 松尾潔“20世紀を代表する作曲家”バート・バカラックを偲ぶ - RKBオンライン

                                      2月8日に94歳で亡くなったバート・バカラックさんは、20世紀を代表する作曲家です。彼の長い音楽人生の中の、ほんのさわりだけでもお話できたらと思います。 代表曲の「雨に濡れても」は、皆さんどこかで耳にされたことがあると思います。これ日本語のものも「豚が3匹で…」とかいろんなバージョンが出ていますが、もともとは映画『明日に向かって撃て』の主題歌として世に出ました。それが、映画から独立して歌い継がれ、20世紀を代表するアメリカの映画音楽の一つになりました。 バカラックさんは1928年、アメリカ・ミズーリ州のカンザスシティというところで生まれました。ただ、育ったのはニューヨークのクイーンズという地域なので「ニューヨークっ子」というふうに認識されています。 このファミリーネーム(苗字)から察する方がいらっしゃるかもしれませんが、ドイツ系ユダヤ人の血を引いています。1950年代当時、同じくドイツから

                                        松尾潔“20世紀を代表する作曲家”バート・バカラックを偲ぶ - RKBオンライン
                                      • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "”男性にのみ徴兵が課せられていた時代に参政権などの女性利権だけ主張した”とか言ってるけど、女性参政権運動が起こった19世紀後半から20世紀前半のイギリスは志願制を採用していて徴兵制じゃないんだが。最低限の歴史的事実すら調べられない… https://t.co/M4WWCFOshS"

                                        ”男性にのみ徴兵が課せられていた時代に参政権などの女性利権だけ主張した”とか言ってるけど、女性参政権運動が起こった19世紀後半から20世紀前半のイギリスは志願制を採用していて徴兵制じゃないんだが。最低限の歴史的事実すら調べられない… https://t.co/M4WWCFOshS

                                          董卓(不燃ごみ) on Twitter: "”男性にのみ徴兵が課せられていた時代に参政権などの女性利権だけ主張した”とか言ってるけど、女性参政権運動が起こった19世紀後半から20世紀前半のイギリスは志願制を採用していて徴兵制じゃないんだが。最低限の歴史的事実すら調べられない… https://t.co/M4WWCFOshS"
                                        • バート・バカラックが94歳で死去 20世紀を代表するポップス作曲家 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                          バート・バカラック、2013年撮影(Photo by Mauricio Santana/Getty Images) バート・バカラック(Burt Bacharach)が2月8日、ロサンゼルスの自宅で自然死のため死去。彼の広報担当者がAP通信に認めた。享年94。 【画像を見る】若き日と最晩年のバート・バカラック バカラックは1928年、米ミズーリ州カンザスシティ生まれ。作詞家ハル・デヴィッドとのコンビで知られ、60年代前半から80年代にわたり、ジーン・ピットニー、ディオンヌ・ワーウィック、カーペンターズなどに多数にヒット曲を提供。「小さな願い」「雨にぬれても」「サン・ホセへの道」などの代表曲で知られ、“バカラック・サウンド”と呼ばれる独特のスタイルで、ポピュラー音楽界の頂点に立つ作曲家としての地位を築き上げた。全米で73曲、全英で52曲のトップ40ヒットを記録。英ガーディアン紙は「イージーリ

                                            バート・バカラックが94歳で死去 20世紀を代表するポップス作曲家 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                          • 秋は読書で音楽を味わう、20世紀フランスジャズ史と「名器」を巡るミステリー 今月読みたい本(第6回) | JBpress autograph

                                            合衆国南部生まれのジャズがいかにして大西洋を渡り、フランスで受容され、フランスの音楽、映画、文学、美術などのシーンとどう共振しあったか。 この『パリの空の下ジャズは流れる』は、フランス20世紀カルチャー史にして、文化の磁場としてのカフェ史、ジャズミュージシャンや文学者達のきらびやかな人物伝でもある。題名は、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督が群像劇の手法でパリの男女の24時間を描いた『巴里の空の下セーヌは流れる』(1951年)のもじりだろう。 合衆国南部はもともとフランスと関係が深い。ナポレオンが売却するまでフランス領だった。ニューオリンズという呼称はヌーヴェル・オルレアン(新オルレアン)から、ニューオリンズを首都としたルイジアナ州(現在のルイジアナ州よりずっと広大な領域を指し、本国の数倍あった)はルイ14世にちなんでのこと。同好の士(酒呑み)のためにつけ加えるなら、バーボン・ウィスキーのバー

                                              秋は読書で音楽を味わう、20世紀フランスジャズ史と「名器」を巡るミステリー 今月読みたい本(第6回) | JBpress autograph
                                            • ピチカート・ファイヴ「THE BAND OF 20TH CENTURY:Nippon Columbia Years 1991-2001」発売記念 小西康陽インタビュー|ピチカート・ファイヴの20世紀 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                              ナタリー 音楽 特集・インタビュー ピチカート・ファイヴ「THE BAND OF 20TH CENTURY:Nippon Columbia Years 1991-2001」発売記念 小西康陽インタビュー ピチカート・ファイヴ「THE BAND OF 20TH CENTURY:Nippon Columbia Years 1991-2001」 PR 2019年11月3日 多くのミリオンヒットナンバーが誕生し、J-POPが大きな発展を遂げた1990年代。日本ではメジャー、インディーズ問わず多種多様なアーティストが革新的な楽曲を生み出し、刺激を受け合いながらさまざまなムーブメントを起こしてきた。その大きな潮流の1つである“渋谷系”は、世界でも有数のレコード店の多い街・渋谷を起点に発生したムーブメント。古今東西のカルチャーに造詣の深い洗練されたアーティストたちが生み出した作品が、渋谷センター街のド真

                                                ピチカート・ファイヴ「THE BAND OF 20TH CENTURY:Nippon Columbia Years 1991-2001」発売記念 小西康陽インタビュー|ピチカート・ファイヴの20世紀 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                              • [PDF]大学生のための100人100冊【20世紀 知の巨人 ver.3.0】

                                                • 反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社

                                                  高速船買い自前で運航 姫路港から二十五分。高速船「まうら」は家島諸島の中心地、家島の真浦港に白い船体を滑り込ませた。 桟橋のすぐ向かい、ビルの玄関に垂れ幕がかかっている。「祝 定期航路就航」。事情を知らなければ何の変哲もない文言だが、自尊心をかけて立ち上がった島びとの"八百日戦争"が国を動かした記念碑だ。 実力行使 話は三年前にさかのぼる。 姫路―家島間(約十五キロ)で旅客船を運航する家島汽船のダイヤは当時一日五往復。便数は二十数年間変わらず、島への最終便は午後六時台に終わる。通勤、通学に不便をかこち、姫路市内に家を買って二重生活する島民も少なくなかった。 真浦区会(自治会)は「人口五千人の島に一日五便はあまりに少ない」と増便、最終便の繰り下げを再三申し入れた。しかし、汽船側は「赤字続き。航路維持で手いっぱい」の一点張り。頑として増便に応じない。見切りをつけた区会は一億六千万円で高速船(定

                                                    反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社
                                                  • ボイラー爆発後の蒸気機関車を記録した古写真(19世紀後半から20世紀前半)

                                                    19世紀後半から20世紀始めにかけて、蒸気機関車のボイラーはたびたび爆発したそうだ。 その原因は、スケーリング(不溶性固形物がボイラー内に付着すること)やオーバーヒートを引き起こす水処理のミス、低水位、安全バルブの詰まり、あるい機関士・機関助士の操作ミスなど、たくさんある。最悪の場合、ボイラー爆発につながる炉の爆発もある。 失敗は成功の母とも言われているが、産業革命以来、人類は数々の失敗を乗り越えて現代のテクノロジーを築き上げてきた。 ここでは、写真に記録されたボイラー爆発後の蒸気機関車の写真を見ていこう。 危険なボイラー爆発 特に危険なのは、機関車タイプの煙管ボイラーの爆発だという。 ボイラーの火室の上部には、常にある程度の水をはっておかなくてはならない。そうしないと、炎による熱でここの天井板が脆くなって、通常の作動圧力でも限界に達してしまう可能性があるからだ。 この画像を大きなサイズで

                                                      ボイラー爆発後の蒸気機関車を記録した古写真(19世紀後半から20世紀前半)
                                                    • SMAP解散から5年──終焉に向かう「芸能界・20世紀レジーム」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      2016年12月22日、東京・渋谷の蔦屋書店のSMAP展示スペース。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) SMAPはもういない 8月14日、ジャニーズ事務所のメリー喜多川(藤島メリー泰子)名誉会長が亡くなった。奇しくもそれは5年前のSMAPの解散発表と同じ日だった。 解散騒動はこの2016年の1月に突如として浮上し、いちどは収束したものの結局は解散に至った。発表後も存続を望む多くのファンは声を上げたが、同年末のフジテレビ系『SMAP×SMAP』を最後にSMAPは姿を消した。 そして、5年が経った──。 解散後、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人は翌2017年9月にジャニーズ事務所を退所し、すぐにSMAP時代のチーフマネージャー・飯島三智氏の新会社・CULENに移籍した。その後、新しい地図として活動している。 中居正広も、それから3年後の2020年3月に自らの会社・のんび

                                                        SMAP解散から5年──終焉に向かう「芸能界・20世紀レジーム」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • Nobuyo Yagi 八木啓代 on Twitter: "これも大概怖いけど、20世紀は名門中の名門だったUPI通信社も買収されて、いまは統一教会傘下。元世界日報の社長が、いまのUPI社長なんですよね。その資金はもちろん日本での霊感商法。 https://t.co/FU5yjCHZVy"

                                                        これも大概怖いけど、20世紀は名門中の名門だったUPI通信社も買収されて、いまは統一教会傘下。元世界日報の社長が、いまのUPI社長なんですよね。その資金はもちろん日本での霊感商法。 https://t.co/FU5yjCHZVy

                                                          Nobuyo Yagi 八木啓代 on Twitter: "これも大概怖いけど、20世紀は名門中の名門だったUPI通信社も買収されて、いまは統一教会傘下。元世界日報の社長が、いまのUPI社長なんですよね。その資金はもちろん日本での霊感商法。 https://t.co/FU5yjCHZVy"
                                                        • 20世紀最大の科学スキャンダルといわれた「常温核融合」をアメリカ海軍が真剣に再検討している

                                                          室温環境下で核融合を起こす「常温核融合」は、これまで「実験に成功した」という報告がいくつか存在するものの、どれも再現性が低いことから科学的には否定されています。しかし、これまでに行われきた常温核融合の研究をアメリカ海軍が真剣に再考していると、アメリカの電気・情報工学研究団体の学会誌「IEEE Spectrum」が報じました。 Whether Cold Fusion or Low-Energy Nuclear Reactions, U.S. Navy Researchers Reopen Case - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/tech-talk/energy/nuclear/cold-fusion-or-low-energy-nuclear-reactions-us-navy-researchers-reopen-case 常温核融合の

                                                            20世紀最大の科学スキャンダルといわれた「常温核融合」をアメリカ海軍が真剣に再検討している
                                                          • ロシア・ウクライナ紛争は20世紀型の全面戦争に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                                                            ウクライナ紛争についての前回の記事は大恥をかいた。「引続きキエフをはじめとするウクライナ本土は安全である」とした翌朝からキエフが空爆を受けたのである。もし現地に住んでいてそのような判断をしていたら死ぬところであった。ドンバス戦線への介入に続き、プーチンは2/24に「特別軍事作戦」と称してウクライナに全面的な宣戦布告を行った。前回の記事でドンバス紛争介入について「落としどころに到達したわけではない」「(そのままでは)ウクライナの大勝利である」までは分かっていたのに、プーチンが怒りに任せて更に全面戦争を仕掛けて来るとまではまさか思わなかったのである。前回の記事ではロシアの言い分にもそれなりの紙面を割いたのだが、どれを取ってもウクライナが全面的な侵略を受けなければならない理由にはならず、侵略戦争には旗幟を鮮明にして反対していかなければならない。当然ロシアはその後SWIFT締め出し、中銀資産凍結を

                                                              ロシア・ウクライナ紛争は20世紀型の全面戦争に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                                                            • 映画の世界からビデオ会議に参加!20世紀スタジオやピクサーが背景素材配布

                                                              映画の世界からビデオ会議に参加!20世紀スタジオやピクサーが背景素材配布 2020年4月3日 18:38 6502 135 映画ナタリー編集部 × 6502 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 314 513 5675 シェア

                                                                映画の世界からビデオ会議に参加!20世紀スタジオやピクサーが背景素材配布
                                                              • 「スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!」レビュー シリーズ全アニメーションを網羅! 20世紀にゲームセンターで味わった悔しさを21世紀の今、晴らせる! スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!

                                                                  「スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!」レビュー シリーズ全アニメーションを網羅! 20世紀にゲームセンターで味わった悔しさを21世紀の今、晴らせる! スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!
                                                                • 日本人のノーベル賞ラッシュは期待できる? 「20世紀の遺産」頼みはもうできず…データから見えた「打開策」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                  日本人のノーベル賞ラッシュは期待できる? 「20世紀の遺産」頼みはもうできず…データから見えた「打開策」 今年のノーベル賞受賞者が10月7日の生理学・医学賞を皮切りに発表される。日本人の受賞者が出るかどうかが注目される。2000年以降、自然科学分野の3賞(生理学・医学、物理学、化学)での日本人の受賞が急に増えたが、一昨年と昨年は受賞できなかった。受賞ラッシュは今後も続くのか。指標となる論文数などのデータからは、あまり楽観できないとの指摘もある。(編集委員・永井理)

                                                                    日本人のノーベル賞ラッシュは期待できる? 「20世紀の遺産」頼みはもうできず…データから見えた「打開策」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                  • ハイブリッド戦争のはずが20世紀型戦闘 ロシアの誤算と泥沼化なぜ:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                                      ハイブリッド戦争のはずが20世紀型戦闘 ロシアの誤算と泥沼化なぜ:朝日新聞デジタル
                                                                    • こんなハチャメチャな夏休みあるわけ無いだろ……ここにあったッ!『なつもん! 20世紀の夏休み』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                                                      なつもん! 20世紀の夏休み | スパイク・チュンソフト 『なつもん! 20世紀の夏休み』のレビュ―行くぜ! パブリッシャー:スパイク・チュンソフト 機種:Switch ジャンル:ほのぼの夏休みアドベンチャー 発売日:2023/7/28 価格(税込):6578円 『ぼくのなつやすみ』を手掛けた綾部和とミレニアムキッチンが、 スパイク・チュンソフト、トイボックスと送る完全新作だ。 サーカス団の一人息子となって、 初めて訪れた街で1か月の夏休み生活を楽しむ内容になっている。 『ぼくのなつやすみ』と同じ子供時代のノスタルジーいっぱいの内容で、 CMソングも『ぼくのなつやすみ2』と同じ井上陽水の『少年時代』を使用しているぞ。 分かりやすい寄せっぷり。 散々言われてるけど、「20世紀の日本の夏休みが舞台のオープンワールドゲームって地味にならない?」って問題を「主人公はサーカス団の子なのでリンクとほぼ

                                                                        こんなハチャメチャな夏休みあるわけ無いだろ……ここにあったッ!『なつもん! 20世紀の夏休み』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                                                      • 物語のパターンは既に出尽くしてる問題に絡めてだけど、近代に流行した鬱屈とした自意識や虚無感、20世紀後半にいい薬がたくさん発明されたおかげで「心療内科にいってお薬を飲めばいいのに」で解決してしまって、物語としての強度を保てなくなってる件について - orangestarの雑記

                                                                        物語のパターンは既に出尽くしてる問題に絡めてだけど、近代に流行した鬱屈とした自意識や虚無感、20世紀後半にいい薬がたくさん発明されたおかげで「心療内科にいってお薬を飲めばいいのに」で解決してしまって、物語としての強度を保てなくなってる。— 小島アジコ (@ajico_k) 2024年6月25日 近代に流行した鬱屈とした自意識や虚無感は、向精神薬でどこまで「治る」でしょうか。向精神薬は、作用します。その作用には統計的な有意差もあるでしょうし、特定の精神疾患の改善に寄与もするでしょう。でも例えば、その向精神薬で個人のアイデンティティの問題にけりがつくものでしょうかね?— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2024年6月26日 近代に流行した鬱屈とした自意識や虚無感は、向精神薬でどこまで「治る」でしょうか。向精神薬は、作用します。その作用には統計的な有意差もあ

                                                                          物語のパターンは既に出尽くしてる問題に絡めてだけど、近代に流行した鬱屈とした自意識や虚無感、20世紀後半にいい薬がたくさん発明されたおかげで「心療内科にいってお薬を飲めばいいのに」で解決してしまって、物語としての強度を保てなくなってる件について - orangestarの雑記
                                                                        • 新作ゲーム『マルウェア』がSteamで「非常に好評」。インストーラーに隠された害悪ソフトの抱き合わせを回避せよ。あの手この手でマルウェアをインストールさせようとする悪徳ベンダーの手の内を暴き、20世紀末のインターネット民を救おう

                                                                          新作ゲーム『マルウェア』がSteamで「非常に好評」。インストーラーに隠された害悪ソフトの抱き合わせを回避せよ。あの手この手でマルウェアをインストールさせようとする悪徳ベンダーの手の内を暴き、20世紀末のインターネット民を救おう Odd Gamesが8月1日にリリースしたマルウェアのインストール誘導を見破るゲーム『マルウェア』が、Steamで「非常に好評」の評価を受けている。8月15日までは20%オフのセールを行っており、税込み280円で購入可能だ。 本作は1999年の無垢で牧歌的なインターネットを舞台に、あの手この手でインストーラーに仕込まれたマルウェアのインストールオプションを見破り、無事に目的のソフトだけをインストールさせる、というゲームだ。 (画像は『マルウェア』Steamストアページより)(画像は『マルウェア』Steamストアページより)(画像は『マルウェア』Steamストアペー

                                                                            新作ゲーム『マルウェア』がSteamで「非常に好評」。インストーラーに隠された害悪ソフトの抱き合わせを回避せよ。あの手この手でマルウェアをインストールさせようとする悪徳ベンダーの手の内を暴き、20世紀末のインターネット民を救おう
                                                                          • 国家によってつくり出される「記憶喪失」─20世紀ロシアは「全体的にポジティブなものだった」 | ロシア「歴史修正主義」の主戦場・サンダルモフの森

                                                                            焦点は西欧との「区別」 ロシアが国家として推し進める歴史観が、もっぱら「親ソビエト」的というわけでもない。1917年ロシア革命からの100周年行事も、非常に控えめな祝典だった。 じつのところ、重要なのは、帝政ロシアだろうがソ連だろうが、「偉大な国の物語」を築き上げることだけなのだ。 このロシア史の連続性という傾向は、プーチンの行動にも顕著に表れている。2000年以降、ニコライ2世とその家族を列聖したり、反ボリシェビキ派軍人の遺骨をロシアに戻したりしたことなどからも明らかだ。

                                                                              国家によってつくり出される「記憶喪失」─20世紀ロシアは「全体的にポジティブなものだった」 | ロシア「歴史修正主義」の主戦場・サンダルモフの森
                                                                            • 記事のアイデアは20世紀のテレビから

                                                                              夢工場 林: 10月になるとデイリーが地味ハロウィンばかりになっちゃって、普通の記事を読みたい人にとっては嫌なんじゃないかって編集部で話をしてたんですが、それを例えるのに「夢工場の番宣ばっかりになる感じ」って言ってしまったんですよ。 べつやく: 古いね 注)夢工場:フジサンケイグループが1987年に開催したイベント。正式名称は「コミュニケーションカーニバル 夢工場'87」だったそうです(Wikipedia見ながら書いてます)。その時期になるとフジテレビの番組がイベント紹介ばかりになった つりばんど: 一色になりましたね べつやく: バンドがヒット&ビートに出てた 注)イベントにあわせて「夢工場」という名前のバンドがデビューした。そういうのが「メディアミックス」と呼ばれてイケてた。今の言葉でいうとオムニチャンネル。 べつやく: もともと違う名前のバンドを夢工場って名前にしたんだよ 林: アイ

                                                                                記事のアイデアは20世紀のテレビから
                                                                              • パラダイムシフトに直面する芸能プロダクション──「芸能界・20世紀レジーム」の終焉(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                時代から取り残される日本芸能界 今年に入ってから、長年所属していたプロダクションから独立・移籍する芸能人が目立つ。ジャニーズ事務所に所属していた中居正広や手越祐也をはじめ、オスカープロモーションからは米倉涼子や岡田結実など、ベテランから若手まで多くのタレントの離脱が続いている(表参照)。 この背景には、昨年7月に公正取引委員会がジャニーズ事務所に対して「注意」したことがある。元SMAPのメンバーである新しい地図の3人の活動に、ジャニーズ事務所が圧力をかけた疑いがあるとされた。そして翌月には、公取委が芸能界において独禁法上問題となる行為を示した(『ハフポスト』2019年08月27日)。 筆者作成。 だが、そもそも公取委が動いたのは、芸能界で極めて旧態依然とした商慣習が続いていたからだ。そして芸能人の独立・移籍の続発は、見方を変えれば時代やメディアの変化に歩調を合わせない芸能プロダクションが、

                                                                                  パラダイムシフトに直面する芸能プロダクション──「芸能界・20世紀レジーム」の終焉(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 20世紀の英国に実在した最後の「魔女」、ヘレン・ダンカン

                                                                                  降霊中、鼻と口からエクトプラズムを出すヘレン・ダンカン。しかし、降霊術に懐疑的な人々は、これが単なるチーズの漉し布であると主張している。(PHOTOGRAPH BY DAILY MIRROR ARCHIVE, MIRRORPIX/GETTY IMAGES) 英ロンドンにある中央刑事裁判所、通称「オールドベイリー」は、過去200年間、英国で起きた数々の悪名高い犯罪を裁いてきたことで知られている。そのなかでも特に変わった裁判が、第二次世界大戦真っ只中の1944年3月23日に始まった魔女裁判だ。 英国で最後に魔女が処刑されてからすでに数百年が経過していたが、この日、ヘレン・ダンカンという霊媒師が同じ罪で裁判にかけられた。その結果、ダンカンは有罪となり、魔法行為禁止法で投獄された英国最後の女性となった。その生い立ちから魔法行為、そして、魔女裁判の顛末までを紹介しよう。 幼い頃の二つ名は「地獄のネル

                                                                                    20世紀の英国に実在した最後の「魔女」、ヘレン・ダンカン

                                                                                  新着記事