並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1249件

新着順 人気順

serviceの検索結果1 - 40 件 / 1249件

  • 個人開発マネタイズ大全

    この記事は以前 エンジニアと人生 というオンラインコミュニティで執筆し技術書典で頒布した本の中の、私の執筆した章をリライトしたものです。 無料公開の背景 本は有料で販売していたのでこの記事も有料記事にしようかとも思っていましたが、最近個人開発をネタにした特に中身のない記事を有料で買ってしまい後悔している友人を見かけて、そういうのにうんざりしていたので無料で公開することにしました。 個人開発云々いうなら中身のない情報商材じゃなくて自分のサービスで稼げよな! ということで。でも投げ銭はありがたくいただくのでいいと思ったらバッジしてください! 【追記】 上記に対して「有料記事がダメって事?」という反応を頂きました。書き方が悪く申し訳ありません。 有料でノウハウなどを販売する事は良いと思います!そしてそれでサービスの運営費を賄えるなら嬉しい事です。 なんならサービスに関する事ならこの記事の"データ

      個人開発マネタイズ大全
    • Amazon Prime Video(プライムビデオ)についてのお知らせ

      利用規約 | プライバシー規約 | パーソナライズド広告規約 | © 1996-2024 Amazon.com, Inc. or its affiliates

        Amazon Prime Video(プライムビデオ)についてのお知らせ
      • 集中力がない・サボり癖のある私の最強タスク管理術 - Qiita

        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに こんにちは!エンジニアを目指す26卒院生のvivyです。 突然ですが、皆さんは 「自己流のタスク管理術をお持ちでしょうか?」 院生になって、毎日膨大なタスクに追われるようになりました。かつての私は、思いつくままに行動していたため、締め切りギリギリの徹夜、謎の余裕を感じてベッドでゴロゴロ...というスタイルが定着していました。 そんな私も限界を感じ、ネットに落ちているあらゆるタスク管理術を試してみることにしました。しかし、集中力が続かない&面倒くさがりの私にはどれもピンと来ませんでした。ですが、試行錯誤の末、ようやく「これなら続

          集中力がない・サボり癖のある私の最強タスク管理術 - Qiita
        • 令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった - 941::blog

          前職を辞めるタイミングで、それまで個人事業主として細々と引き受けていた仕事(技術広報のメンタリングや顧問業)をまとめて会社を作ろうとしたらタイトルの通りだったよという話をします。 freee会社設立はいいぞ 基本的にはこれに登録して、この通りにやっていくと会社ができる。 (厳密には登記後に登記簿と印鑑証明関連で所轄の税務署へ行く必要はある) このfreee会社設立は本当にすごくて、全て無料で使えてfreeeに詳しい税理士を紹介までしてくれる。 流れとしては、サービスに登録するとすぐに電話がかかってきて面談日の設定がされる。初回の面談では、会社を作る背景やなにをしたいかをユーザー(自分)から説明、freeeの方から今後の手順を説明され、不明点に答えてくれるという超手厚いもの。 基本的にはサイトにあるものの情報を集めたり決めたりして、手順どおりにポチポチ進めていくと会社が出来る。不思議だ。すご

            令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった - 941::blog
          • AI、ついにパソコンを使えるようになってしまう Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」新機能

            AI企業のAnthropicは10月23日、大規模言語モデル「Claude 3.5 Sonnet」の刷新と、新モデル「Claude 3.5 Haiku」の導入を発表した。Claude 3.5 Sonnetには、AIモデルが人間のようにコンピューターを操作できるようになる新機能「コンピューター使用」が追加された。 アップデート版のClaude 3.5 Sonnetは、特にコーディング分野で大きく性能を伸ばし、業界ベンチマークで広範囲にわたる改善を示した。SWE-benchの検証済みタスクでは、前バージョンの33.4%から49.0%へと性能が向上し、他のすべての公開モデルを上回る結果となった。 新たに導入されるClaude 3.5 Haikuは、前世代の最大モデルであるClaude 3 Opusと同等の性能を持ちながら、コストと速度は前世代のHaikuと同等を維持している。特にコーディングタス

              AI、ついにパソコンを使えるようになってしまう Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」新機能
            • わずか10秒の元音声でもリアルな「なりきりボイチェン」できる無料ソフト『Seed-VC』は過去最高レベルの再現度か(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

              筆者はUTAUによる波形接続の時代から「その人の声になりきる」技術を試してきましたが、このほど、その中でも画期的と思える技術に出会いました。『Seed-VC』(Seed Voice Conversion)というオープンソースソフトです。 ■AIボイチェンの進化どこが画期的なポイントかというと、高い音質を維持しながら、ゼロショット、つまりファインチューニングをせずに、1秒から30秒までの短い音源を参照するだけで、短時間でオリジナルに近いボイチェンができるところにあります。 以前紹介したDiff-SVCやRVCは、オリジナル音声に近いボイチェンが可能ですが、学習にはそれなりの長さのオーディオデータと高性能GPUによる処理が必要です。

                わずか10秒の元音声でもリアルな「なりきりボイチェン」できる無料ソフト『Seed-VC』は過去最高レベルの再現度か(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
              • 【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita

                はじめに 本記事ではAI知識ゼロから始めてAIエンジニアとして実務にチャレンジできるレベルを目指してロードマップ形式でコンテンツをまとめました。 生成AIの台頭、SakanaAIの大型資金調達やGoogleの研究者(ヒントン氏ら)のノーベル賞受賞も重なり、さらにAIへの注目が集まっている状態かと思います。 しかし初学者にとって、AIを学ぶハードルはまだまだ高いのが現状です。AIをツールとして活用するだけなら比較的障壁は高くないですが、理論的な部分まで含めると学ぶべき内容が広く、分野によっては難易度が高く、せっかく学び始めたのに挫折する人も多いです。 未経験だけどAIの知識を身につけたい 現在web開発の知識があり、AIも学びたい AIを学んでエンジニアインターンや実務で活躍したい といった方は是非読み進めていってください。 コンテンツは随時追記していきます。 構成 本記事は下記のような構成

                  【教材まとめ】これ全部やったら流石に誰でもつよつよAIエンジニアになれる - Qiita
                • DMMボイス | AIによる感情豊かな音声生成サービス

                  DMMボイスは、AI技術を活用した音声生成サービスです。 本サービスの特徴である多彩なボイスモデルから声を選ぶことで、感情あふれるセリフを自在に表現。ドラマティックなシーンのアフレコから心に響くナレーションまで、幅広いシーンにご活用いただけます。

                    DMMボイス | AIによる感情豊かな音声生成サービス
                  • 【無料公開】560万円かけて開発したサービスのソースコード

                    ※月単価80万円を基準に、7ヶ月分の工数として560万円相当と換算しています。 最初に こんにちは! 普段はIT企業でWebエンジニアとして働いています。 現在はフリーランスとして活動し、Ruby(Ruby on Rails)、TypeScript(Next.js, React)、Pythonなどを使って、フロントエンドとバックエンドの両方に携わっています。 将来はソフトウェアエンジニアとしてアーキテクチャ・設計について自ら意思決定した上、プロジェクトを推進する事が出来るようになりたいです。 そのためさらにスキルを磨いていきたいと思っており、日々技術に対して情熱を持って仕事に取り組んでいます。 以前Qiitaで 退職して560万円相当の工数をかけてお金を稼ぐサービスを開発した という事でBizRankというビジネス書籍を紹介するサービスを開発しました。 今回はその後としてのお話になります。

                      【無料公開】560万円かけて開発したサービスのソースコード
                    • 小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家

                      なろうが今ヤバくなってる現状について、3年前ぐらいに「3年後ぐらいにヤバくなりそう」って予言した気がするんだけど、どうだっけって思って自分で掘ってみたらあった 結構すごない?(自画自賛) pic.twitter.com/4hBGRZyzmE — 風倉@こぴーらいたー作家 (@kazakura_22) November 3, 2024 そこらへん前後でも、やっぱりなろうの今後を憂いてました。やったことやばすぎるもん。 ただ、この頃の反応はまだ「ほんまですか?」みたいなのが多かったように思う。なろうが衰退するなんて、全然まだ想像の外みたいな この頃はカクヨムもまだ弱かったですしね pic.twitter.com/8ptbamVnc1 — 風倉@こぴーらいたー作家 (@kazakura_22) November 3, 2024 当時「女性向けに見えても、男性も読んでポイントいれてる作品もあるから

                        小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家
                      • DeepL翻訳やGoogle翻訳を超える精度の無料翻訳サービス「Kagi Translate」が登場

                        新たな翻訳サービス「Kagi Translate」が登場しました。無料で使えてページ全体の翻訳も可能なうえ、DeepL翻訳やGoogle翻訳など既存の翻訳サービスを超える精度で翻訳できるとのことなので、実際に使って試してみました。 Kagi Translate https://translate.kagi.com/ Kagi Translate - We speak your language | Kagi Blog https://blog.kagi.com/kagi-translate まずはKagi Translateの公式ブログでページ全体の翻訳を試してみます。ページ全体を翻訳するにはURLを編集すれば良いとのこと。 「https://」の後ろに「translate.kagi.com/」を挿入し、Enterキーを押せばOK。 「人間であることを確認します」をクリックします。 ページ

                          DeepL翻訳やGoogle翻訳を超える精度の無料翻訳サービス「Kagi Translate」が登場
                        • Luupはなぜここまで批判されるのか? 海外のeスクーター事情に見る問題点

                          最近日本では電動キックスクーター、別名eスクーターの話題が絶えない。特にスタートアップのLuupによる資金調達など、新たな電動マイクロモビリティとしてその勢いはどんどん増している感じがする。 その一方で、SNS上では「危なすぎる」「廃止すべきだ」「海外では禁止している街が多い」などの意見も散見され、かなり炎上気味な状態。 そんな中で、東京に加え、世界の他の街のeスクーターを取り巻く状況も踏まえ、個人的な考察をしてみたいと思う。 そもそもなぜこんなにも反対論が多いのだろうか? それはおそらく、その車輪の小ささと重心の高さだろう。こちらのスクーターレースの動画を見てもわかるとおおり、細かなコーナーでは転倒する人が多発しており、その操作には一定の技術が必要とされる。 反対派の中には、この不安定さを指摘する人も少なくない。 eスクーターレースの様子

                            Luupはなぜここまで批判されるのか? 海外のeスクーター事情に見る問題点
                          • システムをVMからコンテナに移行して、結局VMに戻した話 - MonotaRO Tech Blog

                            こんにちは、モノタロウ コアシステムエンジニアリング部門 配送ドメイングループの安見です。 この記事では私が関わっていた社内システムを仮想サーバ(AWS EC2)からコンテナに移行した後にコンテナをやめて仮想サーバに戻した話をご紹介します。 諸説明 コンテナ移行について コンテナ化対象システムについて 直面した様々な問題 リリース後の多数の残課題 展開する機能の数が多すぎる コンテナ化のメリットが薄かった なぜこうなったか よかったこと まとめ 追記: 現在なら... 諸説明 コンテナ移行について システムのコンテナ移行とは、アプリケーションやサービスを動作させるための必要なすべての環境を、一つの「コンテナ」としてパッケージ化して動作できるようにすることです。これにより、アプリケーションは他のシステムと独立して実行され障害分離ができたり、環境の違いによる影響を受けにくくなるため移植性が向上

                              システムをVMからコンテナに移行して、結局VMに戻した話 - MonotaRO Tech Blog
                            • 「ゼレンスキー氏は戦争を始めさせてはならなかった」トランプ氏

                              米ニューヨークでドナルド・トランプ前大統領と会談するウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領。ウクライナ大統領府提供(2024年9月27日撮影・提供)。(c)AFP PHOTO / UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICE 【10月18日 AFP】米大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領(78)は17日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は戦争を未然に防げなかったと主張し、ロシアのウクライナ侵攻についてウクライナ側にも責任があるとの認識を示した。 トランプ氏は、200万人以上の登録者がいる「PBD Podcast」で、「ゼレンスキー氏は私がこれまで見た中で最も優秀なセールスマンの一人だ。米国は、彼が来るたびに1000億ドル(約14兆9000億円)を与えている。歴史

                                「ゼレンスキー氏は戦争を始めさせてはならなかった」トランプ氏
                              • 「FC2」創業者逮捕、京都府警 わいせつ動画公開の疑い | 共同通信

                                Published 2024/11/08 12:57 (JST) Updated 2024/11/08 14:51 (JST) わいせつな動画データを不特定多数の者に閲覧させたとして、京都府警は8日までに、わいせつ電磁的記録陳列の疑いで、インターネット動画投稿サイト「FC2」の創業者高橋理洋容疑者(51)=住居、職業不詳=を逮捕した。7日に韓国から関西空港に帰国したところを逮捕した。 府警によると「米国の会社でしたことなので日本の法律に違反しないと思っている」などと容疑の一部を否認している。 逮捕容疑は、他のネット関連サービス業の男らと共謀し、2013年6月、大阪市内でわいせつ動画をFC2が管理するサーバーコンピューターに送信し、動画を不特定多数が閲覧できるようにした疑い。高橋容疑者は当時国内にいなかった。 FC2のユーザー数は14年時点で約1400万人で、約95%が日本語で動画を視聴。米

                                  「FC2」創業者逮捕、京都府警 わいせつ動画公開の疑い | 共同通信
                                • 僕がつくった48個のWebサービス達

                                  Yusuke Wada 2020-12-03

                                    僕がつくった48個のWebサービス達
                                  • 11月15日は祝日──じゃない Googleカレンダーのまやかしに要注意

                                    記事のタイトルを見て、カレンダーを確認したあなた。いまチェックしているのが「Googleカレンダー」や、それと連携しているサービスなら、ちょっと気を付けた方がいい。デフォルト設定の場合、本来祝日ではない2024年11月15日が、まるで祝日のように表記されているからだ。 11月15日は七五三の日。めでたい日ではあるが、祝日ではなく、仕事は休みにならない。連携機能を持つカレンダーサービス運営各社などがそれぞれ告知しているところによれば、原因はGoogleカレンダー側の仕様変更。単に行事がある日も祝日のように表示される変更があったという。 実際、2024年12月25日のクリスマスなども祝日のように表示される。iPhoneのカレンダーでも、Gmailのアカウントと連携している場合は、同様の表示になるので注意が必要だ。 解決策は簡単。Windowsの場合は「他のカレンダー」枠にある「日本の祝日」の設

                                      11月15日は祝日──じゃない Googleカレンダーのまやかしに要注意
                                    • 赤松健先生の『マンガ図書館Z』閉鎖の原因は、カード決済代行会社だった模様。JCBまで使えなくなる、過去にも起きていたカード決済代行会社による表現規制。

                                      赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 「マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ」について closing.mangaz.com 私が14年前に立ち上げたJコミ、現在の「マンガ図書館Z」が、11月26日でサイトを停止する決断をいたしました。私は既に経営からは退いていますが、今回のお知らせの文章は私が代表して書いたものです。 まず当サービス自体の説明ですが、マンガ図書館Zは絶版マンガを中心に電子書籍を無料で配信し、広告収益を作者に還元する広告収益型のサイトです。そしてサーバ代などは有料のプレミアム会員費が主な出所となっていました。 今回、サイト停止の直接的な要因は、決済代行会社が「クレジットカード決済以外の決済手段も含む、決済サービス全体での解約」を通告してきたためです。クレジットカードはJCBを含む全てのカード会社が突如使用不能となり、他の決済方法も(ビットキャ

                                        赤松健先生の『マンガ図書館Z』閉鎖の原因は、カード決済代行会社だった模様。JCBまで使えなくなる、過去にも起きていたカード決済代行会社による表現規制。
                                      • 爆速でローカル動作する日本語特化の文字起こしAI『kotoba-whisper-v2.0』の実力は?/実際にローカルで実行してOpenAIの「Whisper」と比較してみた【レビュー】

                                          爆速でローカル動作する日本語特化の文字起こしAI『kotoba-whisper-v2.0』の実力は?/実際にローカルで実行してOpenAIの「Whisper」と比較してみた【レビュー】
                                        • クラウドストレージ、特にオブジェクトストレージについて質問があります。 AWSを例に出すとS3への書き込み速度と読み込み速度はローカルのHDDとSSDの中間くらい出ている認識です。そのような性能を持っているのに25ドル/TBのような安価で提供できているのはどのような実装がされているのでしょうか? | mond

                                          クラウドストレージ、特にオブジェクトストレージについて質問があります。 AWSを例に出すとS3への書き込み速度と読み込み速度はローカルのHDDとSSDの中間くらい出ている認識です。そのような性能を持っているのに25ドル/TBのような安価で提供できているのはどのような実装がされているのでしょうか? 軽く検索するとS3のレイテンシは1桁ミリ秒、帯域はクライアント側のネットワークがボトルネックになるまで(つまり100Gbpsレベル)出るようですね。しかも99.999999999%(11ナイン)の耐久性という数字は生半可な努力で出せる数字ではありません。 なぜそんな高速なストレージがこんなに安いのかというのは一言では「経済の力」となりますがもう少し噛み砕くといくつかの要素があります。 S3はまき餌かも知れないクラウドビジネス各社ではオンプレミスやコロケーションで顧客自身が契約している物理ハードウェ

                                            クラウドストレージ、特にオブジェクトストレージについて質問があります。 AWSを例に出すとS3への書き込み速度と読み込み速度はローカルのHDDとSSDの中間くらい出ている認識です。そのような性能を持っているのに25ドル/TBのような安価で提供できているのはどのような実装がされているのでしょうか? | mond
                                          • 「Foursquare」終了へ、15年の歴史に幕 “位置情報ライフログ”の草分け

                                            米Foursquareは、店舗や観光地、レストランなどの情報をユーザー間で共有できる地図連携ガイドアプリ「Foursquare City Guide」を12月15日に終了すると発表した。 Foursquareは2009年、位置情報共有アプリとしてリリース。店舗などを訪問した際に位置情報で「チェックイン」し、ライフログ(訪問履歴)を記録したり、訪問を重ねて「Mayor」などのバッジを獲得するなど、位置情報+ライフログの文化生んだ老舗アプリだった。 チェックインやライフログ機能などの機能は2014年に「Swarm」(スワーム)として別アプリに切り出され、Foursquareガイド機能に特化した「Foursquare City Guide」に生まれ変わっていた。Swarm今後も維持するが、「Foursquare」ブランドのサービスはなくなることになる。 Foursquare City Guide

                                              「Foursquare」終了へ、15年の歴史に幕 “位置情報ライフログ”の草分け
                                            • 「ディスコードを作ったのは『FF11』を友だちとボイスチャットしたかったから。」ディスコード創業者インタビュー。ちなみに、現在プレイ中の『FF14』とのコラボは「Look Forward to it(お楽しみに)」。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              2024年9月26日~9月29日に千葉・幕張メッセで開催された“東京ゲームショウ2024”(TGS2024)。会場では、世界中のユーザーが活用する“Discord”のブースが展開。初日となる9月26日にはステージイベントも実施された。 本記事では、ステージイベントにも登壇した、Discordの共同創業者のひとりでもあり、CTO(最高技術責任者)でもあるスタニスラフ・ヴィシュネフスキー氏(文中ではスタン)へのインタビューをお届け。Discordの今後のビジョンから、Discord上で活用できるゲーム&アプリの開発ができる新機能のこと、さらにはスタン氏が好んでプレイするオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)についてなど、さまざまな話を聞くことができた。

                                                「ディスコードを作ったのは『FF11』を友だちとボイスチャットしたかったから。」ディスコード創業者インタビュー。ちなみに、現在プレイ中の『FF14』とのコラボは「Look Forward to it(お楽しみに)」。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • 部屋のどこがルーターからのWi-Fi電波が強い・弱いのかわかる「Wifi Solver」

                                                Wi-Fiの電波を可視化して「波」にして表示し、ルーターからどれくらいの距離まで電波が届くのかをシミュレートする「Wifi Solver」が公開されていたのでシミュレートしてみました。 WiFi Solver | WiFi Solver https://help.wifi-solver.com/ WiFi Solverの元になった理論は2014年に考案されていて、2015年には理論を元に構築したアプリ「WiFi Solver FDTD」が登場していました。今回登場したWiFi SolverはWiFi Solver FDTDを再構築してブラウザに移植したものです。 自宅でWi-Fiの電波がどのように拡散していくのかをシミュレーションできる「WiFi Solver FDTD」レビュー - GIGAZINE WiFi SolverはWebGPU APIをベースに作られているため、WebGPU A

                                                  部屋のどこがルーターからのWi-Fi電波が強い・弱いのかわかる「Wifi Solver」
                                                • Steamにて、「あなたが買うのはゲームソフト自体ではなくプレイ権」と明示されるように。永続所有じゃないと「買う」と書いちゃいけない米州法への対策か - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース Steamにて、「あなたが買うのはゲームソフト自体ではなくプレイ権」と明示されるように。永続所有じゃないと「買う」と書いちゃいけない米州法への対策か 全記事ニュース

                                                    Steamにて、「あなたが買うのはゲームソフト自体ではなくプレイ権」と明示されるように。永続所有じゃないと「買う」と書いちゃいけない米州法への対策か - AUTOMATON
                                                  • AI翻訳「ポケトーク」アメリカ市場を席巻の原動力

                                                    AI翻訳アプリが主流の時代に、あえて専用端末で挑む。日本発のAI通訳機ポケトークは、教育現場から公共サービスまで、アメリカ市場で急成長を遂げている。 5年ぶりの新モデル ソースネクスト傘下のポケトークは5年ぶりとなる新機種「ポケトークS2」を10月15日に発表した。新機種は、双方向自動翻訳機能を搭載し、世界170以上の国と地域で使用可能なAI通訳機だ。従来のモデルからの大きな変更点は、特に法人や公共機関のニーズに応える形でセキュリティや管理機能が強化されている点だ。ユーザーインターフェースの改善やバッテリー寿命の延長など、実用面での若干の向上も図られている。また、AI技術の進歩により、翻訳の品質も徐々に向上しているという。 興味深いのは、処理性能に関しては5年前の前世代機種と大きな違いがないという点だ。前世代機種にも継続してソフトウェアアップデートを提供しており、サービス利用料を支払えば、

                                                      AI翻訳「ポケトーク」アメリカ市場を席巻の原動力
                                                    • スーパーのゆうちょATMを操作しようとしたら「預け入れ」表示がない…!後日、郵便局で尋ねたら「ありえません!」→実はATMの仕様だったことが判明

                                                      たま @yu_kiao_i_lxh あの、フォロワ様には常識かもしれませんけど、私、脳の障害かと半ば本気で思ったことが判明したので、こっそりお伝えさせていただきますね。 数ヶ月前、大型スーパーのATMコーナーでゆうちょの操作をしようとしたら、 画面が見慣れぬものに変わってて、「預け入れ」 表示がないんですよ。→ 2024-10-28 20:26:58 たま @yu_kiao_i_lxh で、あれ?と思ってあちこち触ってみても、もちろん預け入れ操作はできず、でもATMはトラブル表示がなくて。先月までは普通に操作できたのに?すぐスマホで検索したけど解決方法も分からなくて、その日は預け入れできなかったんです。→ 2024-10-28 20:28:53 たま @yu_kiao_i_lxh 後日、郵便局のATMで操作をしたとき、気になったから局員さんに尋ねてみたんです。表示変わりましたか?預け入れが

                                                        スーパーのゆうちょATMを操作しようとしたら「預け入れ」表示がない…!後日、郵便局で尋ねたら「ありえません!」→実はATMの仕様だったことが判明
                                                      • あえて軽量DDDを採用した話

                                                        NE株でJavaを書いている谷口(@taniguhey)です。 弊社では、EC一元管理システムである「ネクストエンジン」以外にもいくつかサービスを展開しており、2024年1月にβ版をリリースした「encer mall」(エンサーモール)という仕入れと卸のマーケットプレイスがあります。 8月1日にこれらの2つのサービスを連携するアプリ「encer mall連携 for 卸会員」をリリースしましたので、この記事は「encer mall連携 for 卸会員」(以下、連携アプリ)の開発の裏側を語る記事になります。 大きな泥団子から抜け出すための軽量DDD 軽量DDDを持ち込むにあたって気をつけたこと について書いていきます。 あえて軽量DDDを採用した話 ここでいう軽量DDDとは、ドメイン駆動設計における"戦術的設計"と呼ばれる部分のことです。 ドメイン駆動設計は"戦略的設計"の部分も併せて行うこ

                                                          あえて軽量DDDを採用した話
                                                        • AWS ECS Fargate Autoscaling の実戦的な基礎知識 | 外道父の匠

                                                          Autoscaling については過去に何度か書いているのですが、今回は ECS Fargate について少し掘り下げつつ整理してみたいと思います。 仕組みとしては難しくはなく、わりと雑な理解度でも動くっちゃ動くとはいえ、リソースとしての重要度は高い箇所であり、正しく理解するとより関連箇所の最適化が見込めるところでもあります。 概要 ECS は on EC2 で動かすと、インスタンスとタスクの二段階での Autoscaling になるところが、Fargate だとタスクのみで考えられる簡素さが強みです。 ECS Service のタスク群に対して、特定の条件(主に平均CPU使用率)を満たした時にタスク数を自動的に増減することで、負荷対策とコスト削減という目的を達成しつつ、運用者が基本は放置できることになります。 ただ、それだけの理解では浅すぎるので、増減における詳細やリスクなどについて把握

                                                            AWS ECS Fargate Autoscaling の実戦的な基礎知識 | 外道父の匠
                                                          • 小説家になろうで男性向けが消えたのは2020年からであって、3年前にはすでに事象が起きた後。 - なろう系VTuberリイエルのブログ

                                                            先日、このような記事が発表されていました。 小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家 note.com ランキングが女性向けで埋め尽くされる現象が発生し、カクヨムなどに移住した現象が起こったのはこの記事では最近であるかのように書かれていますが、2020年のゴールデンウィークから発生した事象です。 そう、感染症対策で外出自粛になっていたあの時期です。拙作のなろうランキングビューワでこの頃のランキングが見れます。 この頃、外出自粛により小説家になろうに限らず様々なWebメディアのPV数が急激に伸び、YouTubeなど他のメディアも躍進しましたが、その流れを小説家になろうもうけてユーザーの比率が大きく変わったのがこの頃と言えます。 この頃からじわじわとカクヨムにユーザーが移行し始めていました。 この時期

                                                              小説家になろうで男性向けが消えたのは2020年からであって、3年前にはすでに事象が起きた後。 - なろう系VTuberリイエルのブログ
                                                            • OpenAIの文字起こしAI「Whisper」、医療現場での利用に研究者らが警鐘

                                                              米OpenAIが2022年に発表した音声テキスト変換AI「Whisper」に、文章の一部または全部を捏造してしまういわゆる「幻覚」による重大な欠陥があると、米Associated Pressは10月26日(現地時間)、多数のエンジニアや研究者へのインタビューに基づいて報じた。 Whisperは、インタビューの翻訳や文字起こし、消費者向け技術でのテキスト生成、動画の字幕作成など、世界中の様々な業界で使用されている。Associated Pressは、医療機関でもWhisperベースのツールが診察の会話の文字起こしで使われ始めていることが、深刻な懸念を引き起こしていると指摘する。 Whisperのトレーニングには、ネット上の膨大な音声データと、それに対応する文字起こしテキストから構成される、68万時間に及ぶ大規模なデータセットが使われたとしているが、トレーニングに使った具体的なソースは明示して

                                                                OpenAIの文字起こしAI「Whisper」、医療現場での利用に研究者らが警鐘
                                                              • AWS、コンソールの操作をコードに変換してくれる「AWS Console-to-Code」正式リリース

                                                                AWS、コンソールの操作をコードに変換してくれる「AWS Console-to-Code」正式リリース Amazon Web Services(AWS)は、AWSコンソールでの操作をコードに変換してくれる「AWS Console-to-Code」の正式リリースを発表しました。 AWSコンソールの操作をコードに変換 AWS Console-to-Codeを利用することでAWSコンソールで操作した内容を記録し、コマンドラインで実行できるコードを生成してくれます。さらに生成AIのAmazon Qによって数クリックで AWS CloudFormationのテンプレートやAWS Cloud Development Kit(AWS CDK)を用いたTypeScriptやPython、Javaコードも生成されます。 これによりAWSコンソールでの操作を保存しておいて確実に再現できるだけでなく、コードをカ

                                                                  AWS、コンソールの操作をコードに変換してくれる「AWS Console-to-Code」正式リリース
                                                                • 出前館、26日からシステム障害発生中 サービスが利用できない状態 いまだ復旧のめど立たず

                                                                  出前館では25日から、セガのゲームソフト「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」とのコラボレーション企画を実施していた。しかし、25日午後8時にも、約2~3時間ほど一時Webサイト・アプリ共にサービスを利用できない状態になっていた。 関連記事 生鮮食品や日用品を最短30分で届ける「Yahoo!クイックマート」、出前館とLINEヤフーが提供 年内に全国展開へ 出前館とLINEヤフーは13日、生鮮食品や日用品などを近くのお店から最短30分で届ける配達サービス「Yahoo!クイックマート」を都内の一部地域で始めると発表した。 「出前館」の障害、原因はシステム更新時に発生したデータベースの不具合 19日夜から利用できなくなっていたデリバリーサービス「出前館」が20日夕方に復旧した。原因はシステム更新を行った際に発生したデータベースの不具合だった。 「出前館」でシステム障害発生中 半日超経過も

                                                                    出前館、26日からシステム障害発生中 サービスが利用できない状態 いまだ復旧のめど立たず
                                                                  • 結婚して姓が変わった - oddmutou’s diary

                                                                    先月26日に、結婚*1した。結婚するにあたって、妻側の姓を選んだ。従って、自分の姓が変更されることとなった。 姓とは 姓*2の法的な性質については、血統名説、家名説、家族共同体名説など、諸学説が存在しており*3、現代では、個人の呼称としてとらえられるべきであるとする説*4が通説である。つまり、法学における学説上、昭和22年の民法改正による家制度の廃止以来、姓というのは個人の呼称の一部分に過ぎない。 また、一般における法的な側面ではなく、自らの姓について、社会的または文化的に、どういった意味があるのか、自分なりに考えたりもした。ここ数ヶ月、先祖の戸籍を遡ったり、祖母に話を聞いたりしていたのは、こういった理由もちょっとある。そして、社会的にも、ぼくの姓は変わったとしてなんら問題はない、呼称の一部分でしかないという結論に達した*5。 なぜ妻の姓を選んだか 婚姻にあたり、なぜ妻側の姓を選んだか、一

                                                                      結婚して姓が変わった - oddmutou’s diary
                                                                    • Laravelが如何にダメで時代遅れかを説明する - Qiita

                                                                      2024.11.05「追記1:問題編」を追加しました! 2024.11.06「追記2:回答編」を追加しました! 2024.11.06 [補足]を追加しました! 前提 LaravelはWordPressからステップアップしたい人に丁度フィットしたような作りになっており、オンプレ前提であり、MVC構成の簡単なSSR(サーバーサイドレンダリング)を推しています。 WordPressの次のステップと捉えると納得できますし、小さなアプリを簡単に作るには丁度良いと思います。 しかし、これで大きなサービスを作ろうとすると途端に崩壊します。 基本的にドキュメント通りに作成すると画面とインターフェースが密結合し、サービスとしてのインターフェースが固まらない状態になります。 結果的に私が関わったプロジェクトは全て密結合で触れない状態に陥っていました… たぶん日本中、いや世界中がこうなってると思います。 決して

                                                                        Laravelが如何にダメで時代遅れかを説明する - Qiita
                                                                      • S3バケットから秒でAmplify WebHostingを使ったWebサイト公開が爆速簡単にできるようになりました

                                                                        Announcing AWS Amplify integration with Amazon S3 for static website hosting というリリースが出ていたので、早速使ってみました。 タイトルの通りなのですが、S3には以前から、静的ウェブホスティングの機能がありました。これも簡単だったのですが、今回の発表により、Amplify Hosting を使ったサイト公開の手順をおすすめするボタンが追加されました。 実際にバケットを作って簡単なサイトを公開してみます。 new-amplify-hosting-site というバケットを用意しました。 簡単なHTMLを書いて、バケットにアップロードします。 プロパティのタブを開いて、ページの一番下までスクロールすると、静的ウェブサイトホスティング の項目があります。ここに【Amplifyアプリを作成】のボタンが追加されています。

                                                                          S3バケットから秒でAmplify WebHostingを使ったWebサイト公開が爆速簡単にできるようになりました
                                                                        • 「”><SCRIPT SRC=HTTPS://MJT.XSS.HT> LTD」という名前の企業が強制的に社名を変更させられた事例

                                                                          社名にHTMLスクリプトタグを採用したソフトウェア開発企業が、企業登記所から「データベースの脆弱(ぜいじゃく)性につながる」として社名変更を強制されたという事例が、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで話題となっています。 Company forced to change name that could be used to hack websites | UK news | The Guardian https://www.theguardian.com/uk-news/2020/nov/06/companies-house-forces-business-name-change-to-prevent-security-risk UK govt aims to kill off Bobby Tables in Companies House name rules https:

                                                                            「”><SCRIPT SRC=HTTPS://MJT.XSS.HT> LTD」という名前の企業が強制的に社名を変更させられた事例
                                                                          • 発売後すぐ販売停止のFPS『CONCORD(コンコード)』、開発スタジオ閉鎖。サービス再開ならず、スタジオごと閉鎖 - AUTOMATON

                                                                            ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月30日、傘下のFirewalk StudiosとNeon Koiを閉鎖することを発表した。閉鎖に伴ってFirewalk Studiosが手がけていた『CONCORD(コンコード)』、およびNeon Koiが手がけていたモバイルゲームは開発中止となる。 Firewalk Studiosは、当初2018年にProbablyMonstersの傘下スタジオとして設立。2023年にSIEに買収され、PlayStation Studiosに加入した。SIEの傘下スタジオとしては、オンライン専用ヒーローFPS『CONCORD』を開発。プレイヤーが独自のアビリティやロールをもつキャラクターを使って、5対5のPvPバトルを楽しむ作品となっていた。 『CONCORD』はPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5向けに今年8月24日に発売されたものの

                                                                              発売後すぐ販売停止のFPS『CONCORD(コンコード)』、開発スタジオ閉鎖。サービス再開ならず、スタジオごと閉鎖 - AUTOMATON
                                                                            • Webブラウザ上のWASM版PostgreSQLをサーバとし、PostgreSQLクライアントから接続可能になる「dabase.build:Live Share」、Supabaseが発表

                                                                              Webブラウザ上のWASM版PostgreSQLをサーバとし、PostgreSQLクライアントから接続可能になる「dabase.build:Live Share」、Supabaseが発表 PostgreSQLをベースにしたBaaS(Backend as a Service)の「Supabase」を開発し提供しているSupabase社は、Webブラウザ上で実行中のWebAssembly版PostgreSQLをサーバとし、別のマシンからPostgreSQLのクライアントで接続できる新機能「dabase.build:Live Share」を発表しました。 Supabaseは今年(2024年)8月、Webブラウザ上でWebAssembly版PostgreSQLの「PGLite」を実行するサービス「database.build」(旧称:Postgres.new)の提供を開始しました。 これによりWe

                                                                                Webブラウザ上のWASM版PostgreSQLをサーバとし、PostgreSQLクライアントから接続可能になる「dabase.build:Live Share」、Supabaseが発表
                                                                              • Microsoftがパッチ管理の「WSUS」廃止を表明、ユーザー企業はどうすべきか

                                                                                米Microsoft(マイクロソフト)が2024年9月、Windows Serverの機能でWindowsの更新プログラムの配布や管理ができる「Windows Server Update Services(WSUS)」を廃止する計画を明らかにした。ユーザー企業は今すぐWSUSから移行する必要はないが、長期的には対策が必要だ。 WSUSは、ユーザー企業の社内にWindowsの更新プログラムなどを配信するサーバーを設け、社内のWindowsパソコンやWindows Serverに対して、システム管理者が承認した更新プログラムだけを配布する仕組みだ。 WSUSはWindows Serverの標準機能であり、Windows Serverのライセンスと、Windows Serverをクライアントパソコンから使用するためのライセンスであるCAL(クライアント・アクセス・ライセンス)だけで利用できるため

                                                                                  Microsoftがパッチ管理の「WSUS」廃止を表明、ユーザー企業はどうすべきか
                                                                                • オープンソースの S3 互換オブジェクトストレージ MinIO を DuckDB で使う

                                                                                  前提 DuckDB が使える環境 Docker Compose が使える環境 まとめ DuckDB から S3 互換オブジェクトストレージを利用する際、MinIO を使う事で、ローカルに気軽に S3 互換オブジェクトストレージ環境を用意できる。 DuckDB とは こちらをどうぞ。 DuckDB雑紹介(1.1対応版)@DuckDB座談会 - Speaker Deck MinIO とは MinIO はオープンソースの S3 互換オブジェクトストレージです。 DuckDB は S3 API 機能を持っており、S3 互換オブジェクトストレージとの相性がとても良いです。 ローカルで試したい時などに Docker Compose で MinIO を用意して利用すると、とても便利です。 Docker Compose ローカルということでセキュリティは一切考慮していません MinIO のイメージを pu

                                                                                    オープンソースの S3 互換オブジェクトストレージ MinIO を DuckDB で使う