タグ

生物に関するquagmaのブックマーク (7)

  • バッファローをペットとして家の中で飼うと…かなり壮絶な感じになる : らばQ

    バッファローをペットとして家の中で飼うと…かなり壮絶な感じになる カナダ・アルバータ州に住むジムさんは、大のバッファロー好き。 それだけならともかく、なんとペットとして飼っているそうです。上の写真はまだ子供の頃のものですが、当然大人に成長するわけで……。 家の中にいるバッファローや、車に乗ったバッファローという、かなり無茶な感じの写真をご覧ください。 実はジムさん一家がバッファローを飼うのは今回が初めてではなく、以前ベイリーSrという8歳のバッファローを飼っていたそうですが、牧場で不慮の事故により亡くなってしまったそうです。 そのため新たに迎えたのが、このベイリーJrと名付けられた子供のバッファロー。 子供だけあって、ジムさんにとてもなついています。 日向ぼっこ。このくらいのサイズでいてくれるなら、ちょっと大きな犬程度ですね。 後部座席にも収まってくれます。 なぜなら、まだ子供だから…。

    バッファローをペットとして家の中で飼うと…かなり壮絶な感じになる : らばQ
    quagma
    quagma 2010/12/22
    バッファローかわいい…座席から追い出された犬かわいそう。
  • 不明のゴルゴ、戸籍から削除…山で死んだと判断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野生のニホンザルの餌付けで知られる大分市の高崎山自然動物園で、2度目の所在不明になっていたB群元リーダーのゴルゴについて、同園は1日、「山で死んだ」と判断してサルの戸籍から削除した。 ゴルゴは32歳で、人間の年齢に換算すると100歳を超し、高崎山で最高齢の猿だった。ゴルゴは6月上旬から餌場に姿を見せなくなった。 7月5日に突然、餌場に現れたが、同18日以降に再び姿を消してしまった。その後、同園は生死の判断を迷っていたが、高崎山では毎年9月1日に猿の年齢を加算しているため、区切りとして「死亡宣告」した。

    quagma
    quagma 2010/09/02
    サルに戸籍なんてあるんだ…戸籍が管理の都合のために作り出されたシステムであることを逆説的に表している、なんて。
  • ヤマアラシと戦ってしまい悲惨な姿になってしまった犬の写真

    by Jorges Pics 背中の針が非常に痛そうなヤマアラシは北アメリカの広範囲に生息しており、動物が刺される被害が少なくなく、飼い犬がヤマアラシと戦うことも珍しくありません。戦いの結果どのようになってしまうかを紹介します。 なお、編集部員の1人が見た途端に『ぎゃー!ムリムリムリムリムリムリ!』と叫んでグロ画像を見たかのような拒絶反応を示したので、自己責任で注意して閲覧して下さい。 詳細は以下から。 Bull Terrier Vs Porcupine 針が刺さる前のブルテリア。 刺さった後。針だらけで非常に痛々しいです。 針は舌にまで刺さっており、すべてを抜くのにかなりの時間がかかったとのこと。 なお、この犬は獣医師の適切な処置を受け、数ヶ月後には全快したとのことです。また、刺したヤマアラシは歩けなくなっており、獣医が助けるには手遅れの状態であったとのこと。 このようにヤマアラシに針を

    ヤマアラシと戦ってしまい悲惨な姿になってしまった犬の写真
    quagma
    quagma 2010/08/01
    ヤマアラシもかあいそうだよな…動物は人間みたいに表情や言葉で痛みを訴えられないから、余計に哀れをそそる。
  • 北極グマは、いるのに何で南極グマは、いないんですか。? - 理由はただ一つです。◆手遅れだし◆クマが地球上に現れる遥か以前に、... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311891153 理由はただ一つです。 ◆手遅れだし◆ クマが地球上に現れる遥か以前に、南極大陸は歩いては渡れない所に移動してしまっています。陸生動物である以上、これではどうにもなりません。 大陸移動の経緯も交えつつ順を追って説明させていただくのが判り良いと思いますので、こちらのサイトを利用させていただきましょう。 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/w-hakua.html サイトに入ると、まずは、「中生代・白亜紀」のページが開き、世界地図が表示されているはずです。 これは、恐竜全盛時代の後期に当たる白亜紀の大陸分布図です。 この時期で既に、南極大陸とオーストラリア大陸が他からは遠く離れて南の極辺りに移動してしまっている

    北極グマは、いるのに何で南極グマは、いないんですか。? - 理由はただ一つです。◆手遅れだし◆クマが地球上に現れる遥か以前に、... - Yahoo!知恵袋
  • New Finding Puts Origins of Dogs in Middle East (Published 2010)

    Borrowing methods developed to study the genetics of human disease, researchers have concluded that dogs were probably first domesticated from wolves somewhere in the Middle East, in contrast to an earlier survey suggesting dogs originated in East Asia. This finding puts the first known domestication — that of dogs — in the same place as the domestication of plants and other animals, and strengthe

    New Finding Puts Origins of Dogs in Middle East (Published 2010)
  • 犬の起源 - Living, Loving, Thinking, Again

    NICHOLAS WADE “New Finding Puts Origins of Dogs in Middle East” http://www.nytimes.com/2010/03/18/science/18dogs.html 犬の起源は中東における狼の家畜化。 A research team led by Bridgett M. vonHoldt and Robert K. Wayne of the University of California, Los Angeles, has analyzed a large collection of wolf and dog genomes from around the world. Scanning for similar runs of DNA, the researchers found that the Middle Eas

    犬の起源 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    quagma
    quagma 2009/02/12
    "アノマロカリス"に似た生き物がカンブリア紀のあと1億年後にも生息していた!
  • 1