タグ

2010年7月24日のブックマーク (5件)

  • やっぱり日本はまぶしかった。夜の地球の表情がわかる6枚の写真 : カラパイア

    こうこうと照明がついているまぶしい日。地球の夜の表情は、地域によって明るかったり暗かったりと、その国の夜の過ごし方がわかるんだ。アフリカ大陸、ロシア内陸部、オーストラリア内陸部は結構暗いよね。北アメリカ、ヨーロッパ、日はギンギラギンだけど。

    やっぱり日本はまぶしかった。夜の地球の表情がわかる6枚の写真 : カラパイア
    quagma
    quagma 2010/07/24
    なぜか南米ガン無視
  • 白山ひめ神社事件最高裁逆転判決 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一昨年4月、名古屋高裁金沢支部の判決に対し(まったく労働法政策とは関係ないけれども)いささか異議を述べたことがありましたが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_d553.html(白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭) 一昨日最高裁は「神社の鎮座2100年を記念する大祭に係る諸事業の奉賛を目的とする団体の発会式に地元の市長が出席して祝辞を述べた行為が,憲法20条3項に違反しない」と、逆転判決を言い渡しました。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100723103621.pdf 中身はリンク先をご覧下さい、ですが、一昨年のエントリの末尾に書いたこの一言は、いろんな意味でなおきわめて有効な言葉なのではないかと思います。何のための政教分離だったのかという歴史的意味を忘却した政教分離の

    白山ひめ神社事件最高裁逆転判決 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    これはまったく労働法政策とは関係ありませんが、ある政治的主張を通すために、一見使いやすい「正義」を持ち出した結果、それが暴走してとんでもない方向に走ってしまう一つの事例として。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080417102937.pdf 平成20年04月07日名古屋高等裁判所 金沢支部 白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭奉賛会損害賠償請求控訴事件(平成19(行コ)11) >白山市長であるAが同市の職員を同行して白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭の奉賛会発会式に出席し白山市長として祝辞を述べたところ,白山市の住民である控訴人が,上記行為は,特定の宗教を助長,援助,促進する効果があり,政教分離原則に違反し違憲であり,これに伴う公金支出は違憲・違法であるとして,地方自治法242条の2第1項4号文に基づき,白山市の執行機関である被控訴人に対し,Aに

    白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    quagma
    quagma 2010/07/24
    先日の最高裁の逆転合憲判決の原判決時(2008.4.18)の濱口氏のコメント。
  • 結局大企業の税負担は重いのか軽いのか - 紙屋研究所

    城繁幸が共産党にかみついている。 共産党という名の貧困ビジネス - Joe's Labohttp://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/141640c37beb7daf90fab2f6f00329c7 もともと共産党がソニーとか住友化学といった大企業の実際の法人税負担を問題にしたのは、消費税論議があったからだ。 法人税 「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16% - しんぶん赤旗http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html そもそもどういう議論の流れで出てきた試算か 「消費税上げるよ」(民主・自民)→「それは法人税減税の財源だろ」(共産)という流れで「でも法人税高いじゃん」という論点が出てくるからである。もう少しいうと、まあ仮に消費税増税が法人税減税の穴埋めだったと

    結局大企業の税負担は重いのか軽いのか - 紙屋研究所
  • この勇姿を見よ!

    追記: 濱口桂一郎さんからも大変好意的なご書評をいただきました。 EU労働法政策雑記帳 松尾匡『不況は人災です』 ありがとうございます。「欧州社会党とか、欧州左翼党といった『左派』が完全雇用を目指しているなどというのは、太陽が東から昇るに等しい当たり前のことで、それが逆転している極東の某国の異常性こそが問題なわけです。」とのお言葉、全くその通り。下のエッセーにも書いたとおりです。言いたいことをはっきりまとめてくださってありがとうございます。 それで、後半のお話ですが。うーん。別に仲間意識とかいうことはないですけど、ボクは小心な日和見主義者ですから、誰に対しても同じように気を遣ってしまいますけど。 とりあえずまず、「松尾さんのには『りふれ』などというおぞましい言葉は用いられていません」とのお目こぼしのお言葉ですが...。 拙著では「リフレ論」という言葉が191ページで出てきます。それと、1

    quagma
    quagma 2010/07/24
    "The Legend of Riot Dog"なる動画(但し、静止画像を編集したもの)あり。