タグ

2011年1月1日のブックマーク (3件)

  • はじめて団交に参加しました | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy

    組合員のtamaraです。時間雇用職員として京大に勤める毎日を送っています。 終業後おいしいコーヒーが飲みたくなったとき、今でこそ、くびくびカフェに「こんにちは」と行けるようになりました。それまでは恐る恐る遠くから様子をうかがう・・・という時期が続いたことなど、前回(9/19)書きました。(コメントをお寄せ下さった方々、どうもありがとうございました。) そんな臆病な自分が組合員になり、その上、まさか団交に参加するなんて。 今年の9月9日、5年条項撤廃の団交に、現職の組合員として出席したのです。非常勤職員の生の声を伝える、というのが私の役目でした。「団交」が「団体交渉」の略ということも、つい最近まで知らなかったのに! 労使交渉というのは、運動用語を駆使して激しくやり合う、というイメージを持っていました。鉢巻きしたりして。机をたたいたりして。自分が参加しても戦力になれないのでは? 参加を断ろう

    はじめて団交に参加しました | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy
    quagma
    quagma 2011/01/01
    この理事のような無自覚のおごりは社会にあふれてる。正月で親類と話しててその強固さを実感せざるを得ない。これを変えたい。
  • 実家帰ってみたら父親が都条例規制に思いっきり絡んでた件について(´・ω・`)

    カッチャマン@アブソリュートゼロ @katwandm そーえば、半年以上振りくらいに実家帰ったら超衝撃の新事実が発覚した(´・ω・`)新年早々お年玉代わりにしばらくTL汚染開始 2011-01-01 15:44:34 カッチャマン@アブソリュートゼロ @katwandm 実家での冬眠中に、あずまんの「後でTwitterでブロックするのが大変 (`・ω・´)キリッ」みたいな声が聞こえてテレビ見たら朝生がやってたんだけどその時に発覚した事実。親父が、都条例規制に思いっきり絡んでたww6月に流れたからって民主党に根回ししてたって抜かしおったwwww 2011-01-01 15:45:07 カッチャマン@アブソリュートゼロ @katwandm いやさー、ボクが小学校の頃にPTA会長やってて、その後もずっと教育関係で色々とパイプ作ってたみたいだからよく考えたらおかしいことじゃなかったんだよなぁ。まさ

    実家帰ってみたら父親が都条例規制に思いっきり絡んでた件について(´・ω・`)
    quagma
    quagma 2011/01/01
    "意見が分かれるようなことだったら、民衆が決めた政治家の言うことに従うのが民主主義"←とりあえずこれは大嘘だと思った。
  • shihojiko

    す でに起こり、後戻りのないことであって、10年後、20年後に影響をもたらすことについて知ることには、大いに意味がある。しかも、そのような既に起こっ た未来を明らかにし、備えることは可能である」(上田惇生訳『P.F.ドラッカー経営論集-すでに始まった21世紀』ダイヤモンド社,1998,5頁) 検察という病=自分は決して間違いをしない正義の神だと思っている=決して反省しない=どんな大失敗をしてもそれを認めない=全く進歩がない=同じ大失敗を繰り返す“ その検察を支えているのがメディアであり、裁判所です。 はじめに:裁判に科学はありません.裁判は信仰です. 現実世界に対する威力の点では,科学や医療よりも信仰の方がはるかに上です.検察側の麻酔科教授が筋弛緩剤中毒である,弁護側の麻酔科教授が 筋弛緩剤中毒ではない.そうやって主張が真っ向から対立する時に,筋弛緩剤のきの字も知らない裁判官に,「筋弛緩剤