タグ

農業に関するquatrosheのブックマーク (8)

  • 『遠野物語』の柳田國男も農業の規模拡大を主張した:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 柳田國男とは、日民俗学の父、『遠野物語』の著者である、あの柳田國男(1875~1962)である。実は、柳田國男が初めて仕事の対象として研究したのが、農業であり農政学だった。1900年、柳田國男は東京帝国大学法科大学卒業後、農商務省(現在の農林水産省と経済産業省の前身)に入省した。自らが家庭で経験した不幸をきっかけに、農村・農家の貧困を解決しようと志したと言われる。 読者は、日の慣習や伝統を研究する民俗学者なら、「農業や農村にマイナスの影響を与えかねない農産物貿易の自由化に反対したにちがいない」と思われるだろう。しかし、実はそうではない。今回は、柳田國男の農政思想から、今日の農業問題を解決するカギを探っていこう。 農政を研究するためには、農

    『遠野物語』の柳田國男も農業の規模拡大を主張した:日経ビジネスオンライン
  • 月刊 現代農業2010年8月号 自然栽培「奇跡のリンゴ」に学んだ畑はどうなった?

    岩手県遠野市・佐々木悦雄さん 防除なしでは収穫は無理といわれるリンゴの 無農薬栽培を実現してみせた木村秋則さんは、一躍、時の人となった。 では、その木村さんに弟子入りして、 リンゴの無農薬・無肥料栽培を始めた人の畑はどうなったのか――。 「定年帰農」を機に自然栽培 岩手県遠野市の佐々木悦雄さん(64歳)は、60歳までは地元の建設会社の社長だった。27歳で会社を継いで30余年。土建屋の仕事に飽きて、会社を弟にまかせようと思っていたころ、自然栽培の講演のためにちょうど遠野にやってきたのが木村秋則さん(青森県弘前市)だった。  家には1haを超えるリンゴ畑があったが、管理をするのはおもにお母さん。共同防除の組合に入っているので、防除とせん定は頼むことができた。それ以外の収穫と下草刈り、施肥は自分でやらなければならなかったが、高齢のお母さん中心の管理では手がまわらない。それで、当時もすでに4年ほど

    quatroshe
    quatroshe 2010/07/14
     瑣末でくだらない形式論に頼ってでもネガキャンに必死な人々が多い、という状況はよくわかりました。
  • 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "残留農薬基準が、日本は、EUに比べてとても高い。お茶については、500倍。トマトについては、50倍。他の野菜などについてもこれほどではないが、高いのである。残留農薬基準を下げるべきではないか検討中。関心を持って下さい。"

    残留農薬基準が、日は、EUに比べてとても高い。お茶については、500倍。トマトについては、50倍。他の野菜などについてもこれほどではないが、高いのである。残留農薬基準を下げるべきではないか検討中。関心を持って下さい。

    福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "残留農薬基準が、日本は、EUに比べてとても高い。お茶については、500倍。トマトについては、50倍。他の野菜などについてもこれほどではないが、高いのである。残留農薬基準を下げるべきではないか検討中。関心を持って下さい。"
    quatroshe
    quatroshe 2010/05/08
     フランスでは使用禁止のネオニコチノイド系とかね http://bit.ly/cC9G0V http://bit.ly/d68fTn
  • 中日新聞:ネオニコチノイド系農薬 規制強化求める声:暮らし(CHUNICHI Web)

    トップ > 暮らし・健康 > 暮らし一覧 > 記事 【暮らし】 ネオニコチノイド系農薬 規制強化求める声 2010年4月26日 新型の「ネオニコチノイド系農薬」の規制強化を求める声が、環境団体などから上がっている。従来の農薬に比べ毒性が低いとされ、使用が広がってきたが、ミツバチ大量死との関連や、人への健康被害が懸念されだした。 (鈴木久美子) ◆ミツバチの異変懸念 「国が認めた農薬でも、目の前でハチが死んでいく。どうしたらいいのか」。ネオニコチノイド系農薬への規制を求め、今月二十一日、環境団体「ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議」が東京都内で国会議員ら向けに開いた学習会。参加した岩手県の養蜂(ようほう)家で、日在来種みつばちの会の藤原誠太会長は、こう危機感をあらわにした。 藤原会長は、同農薬が水田などで頻繁に使用されるようになってから、各地でミツバチの大量死が起きていると報告。長崎県

    quatroshe
    quatroshe 2010/04/28
     フランスでは最高裁で使用禁止命令判決が出た後、政府が使用を規制 / http://www.aera-net.jp/summary/080916_000323.html
  • 日本の農機メーカーってガラパゴス進化の代名詞なんですがね・・・ - pal-9999の日記

    海外投資家が密かに狙う日の「有望」セクター 農業の話で、別のエントリ書こうかと思ってて、大体、内容はもう固まってるんだけど、やる気がおきずにだらだらしてたら、こんな記事がはてBで話題になってて、読んでみたら、中身がsuckで頭に来たので、つらつらと書いていきますけどね。 なぜ両社株に注目が集まっているのか。答えは、急速な経済成長とともに、糧、特に主のコメ生産の効率化を迫られているアジアの新興国需要に、クボタや井関農機といったメーカーが強みを発揮する、との読みがあるからだ。 「今さらクボタや井関農機か?」 こんな声を上げる読者もいるかもしれない。確かに筆者もこの話題に触れた当初は、首をかしげた。失礼ながら、両社ともに株式市況で個別ニュースが伝えられる機会が少ないし、疲弊する日の農業と命運を共にして需要が先細りする業種だとの固定概念があったためだ。 だが、実際に投資対象として両社株を精

  • 日本の農業を支えているのは劣悪環境に耐え忍ぶ外国人研修生 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    の農業を支えているのは劣悪環境に耐え忍ぶ外国人研修生 前回、中国料輸出事情を取り上げたところ、日の農業の自給率を高めるべきだといった意見が多く寄せられた。ほかのメディアでも、日産農産品や日製加工品をべようといった声がかなり出ている。そうした意見や声はごもっともだし、理解できると私も思っている。 しかし、同時に指摘しておきたいのは、現在の状況のもとで、日の農業の自給率を高めること、または日産農産品や日製加工品をべようと呼びかけることは、ある意味、日ですでに進行中の過酷な労働の現状をさらに深刻化させるということだ。アジアの国々に日の先進的な技術を教えるという美名の衣に包まれた外国人研修生問題の現状に目を向けてほしい。 まず、ある外国人研修生の給与明細の内容を見ていただきたい。毎月の基賃金は11万2000円だが、そこから家賃(5万5000円)や光熱費を引か

  • 食卓どこへ:遺伝子組み換え 反響特集Q&A 浸透じわり、高まる関心 - 毎日jp(毎日新聞)

    卓に広がっている遺伝子組み換え作物の現状をリポートした「卓どこへ・遺伝子組み換え」(11月2~6日)にたくさんの質問や意見をいただきました。日々の生活にかかわるだけに、遺伝子組み換え作物への関心も高まっています。寄せられたいくつかの質問に答えます。【小島正美、遠藤和行】 Q 組み換え遺伝子が8種類というトウモロコシって? ◇防虫、除草剤耐性に効果 A それは、米国の種子開発大手「モンサント」と「ダウ・アグロサイエンス」が共同開発した「スマートスタックス」という新商品で、今年、発売されます。害虫の被害を防ぐ「防虫効果」と特定の除草剤をかけても枯れない「除草剤耐性」の二つの効果があります。八つの遺伝子は「2種類の除草剤に対する効果」と「地上部の茎などを害する3種類の害虫と地下部を害する3種類の害虫」を退治する作用があります。たくさんの害虫に強い性質を持たせたものです。 Q ビー

    quatroshe
    quatroshe 2010/01/21
    “国は、開発企業から提出されたデータを中心に・・・・審査します” まるでダメじゃん。データの客観性がまるっきし担保されてないじゃん。「御都合主義的企業性善説」「消費者保護より生産者保護」行政の典型だな
  • 壊れる前に…: トウモロコシに入った毒

    Three Approved GMO's Linked to Organ Damage という8日付けの truthout の論説記事を読んで気がついたのですが、一か月ほど前にモンサント社の遺伝子組換えトウモロコシが哺乳類の臓器、特に腎臓と肝臓にダメージを与えるという調査結果が公表されていたようです。そのような因果関係が証明されたのははじめてのことらしいです。 問題となっている品種は Mon 810、Mon 863、NK 603 の三つ。ヨーロッパ、アメリカなどで認可されているもので、日でも流通しているものです。フランスの研究者による "A Comparison of the Effects of Three GM Corn Varieties on Mammalian Health" と題された論文は International Journal of Biological Scienc

  • 1