タグ

2010年9月6日のブックマーク (42件)

  • ■ブラザーアンドロイド■ -TOP-

  • 見た目はただのゴミ。その正体は光で現れるアート

    その辺に落ちているゴミ。落ちていないのにこしたことはないのですが、芸術家たちはそのゴミですらアートに変えてしまいます。見た目は全く変わらずゴミですが、光をあてるとアートが現れるのです。 そんな芸術をご紹介します。 [ slightlywarped.com’s Curiosities ]

    見た目はただのゴミ。その正体は光で現れるアート
  • 一人暮らしの部屋探しで、最悪の物件ってどんなのがあるの?

    2 : タコス(新潟県):2010/09/05(日) 18:57:43.05 ID:a0uptGsC0 壁に穴があきやすい 17 : 騎手(京都府):2010/09/05(日) 19:00:32.23 ID:1TmUWCrpP ?PLT(12001) 45 名前: ヘルスボーイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:03:39.48 ID:CT/jPxLp0 レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと 隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。 メリットとしては特に何も無いが、 デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、 部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、 あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。 10 : トリマー(京都府):2010/09/05(日) 18:59:17.42 ID:h0qY

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 愛宕山の米軍住宅化(2) - 井原勝介ー草と風のノートー

    昨日防衛省から示された「愛宕山用地における施設配置(案)」の主な事項は次の通り。 1.基的な考え方 ① 愛宕山用地については、在日米軍再編に関連した施設の用地として取得 ② 米軍住宅については、できる限り岩国基地内に整備 2.施設配置 ① 米軍住宅(1,060個程度)の内、4分の1(270個程度)を愛宕山に建設。残りの4分  の3(790個程度)は岩国基地内に建設 ② 野球場、400メートルトラック等の運動施設を整備し、住民の利用も可能 ③ 運動施設エリアへの立ち入りは、開門の間、原則自由 米軍住宅は西地区に、運動施設は東地区に配置される予定。 冷静にこの配置案の中身を検討する必要がある。 まず第1に、計画の内容は当初より少し変化しているかもしれないが、依然として愛宕山用地全体100ヘクタールの約半分を占める西地区に広大な米軍住宅ができること、そして運動施設と合わせて約75ヘクタール、東

    愛宕山の米軍住宅化(2) - 井原勝介ー草と風のノートー
  • 『「肉屋、鞄屋の人とは結婚して欲しくない」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「肉屋、鞄屋の人とは結婚して欲しくない」』へのコメント
  • 「学校全体がいじめ状態」川崎の中3生徒自殺で調査委が報告書/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    川崎市多摩区の市立中学3年生の男子生徒=当時(14)=が「いじめられた友人を守れなかった」などと遺書を残して今年6月に自殺した問題で、学校の調査委員会は4日までに、最終報告書をまとめた。生徒が遺書で実名を挙げた4人による生徒と友人へのいじめを認定。同級生や保護者からの指摘を受けてもいじめを見抜けず、報告体制にも問題があった教員側の対応などを含めて「学校全体がいじめ状態にあった」と結論づけた。 報告書によると、友人は2年生だった昨年5月から4人に小突かれるなどのいじめを受け、それを止めようとした生徒も同様の行為を受けるようになった。生徒への行為は次第にエスカレートし、下着を下ろされることもあった。 学校の体制については「生徒指導に学校全体が一丸となって取り組む体制が不十分で、職員の意識も希薄。教職員一人一人が猛省すべき」と厳しく非難した。 また、自殺に至る生徒の心的な状況について、「困

  • 女性差別 放置は不思議/国連委日本追跡調査 シモノビッチ委員/撤廃条約の早期実施促す

    女性差別撤廃条約NGOネットワーク(JNNC)は2日、国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)日フォローアップ(追跡調査)担当のドゥブラブカ・シモノビッチ委員を招き、国会内で記者会見を開きました。 CEDAWは昨年8月、日政府が提出したリポートに対する第6次の総括所見を発表しています。 そのなかで、同委員会は▽「民法の差別的規定の改正」▽「あらゆるレベルでの意思決定への女性の参加を引き上げるための数値目標とスケジュールをもった暫定的特別措置の採用」―の二つをフォローアップ項目に指定しました。 日は実施に向けた措置を2年以内に同委員会に報告する必要があります。 「日報告の審議から1年、あと1年でフォローアップ項目実施措置の報告を提供しなければいけないという良いタイミングで来日できた」と語ったシモノビッチ委員は、「日の民法に書かれているような差別的な条項はあまりほかの国では見ることが

  • 映画:「汚れた心」アモリン監督に聞く 終戦直後、ブラジル日系社会の闇描く - 毎日jp(毎日新聞)

    第二次大戦直後のブラジル日系社会は、祖国日の敗戦を信じない「勝ち組」と敗戦を受け入れた「負け組」に分裂し、混乱の中で180人の死傷者が出た。日系社会の恥として長く語られなかった凄惨(せいさん)な歴史を題材に、映画「汚れた心」を製作したビセンテ・アモリン監督(43)に聞いた。【リオデジャネイロ(ブラジル)國枝すみれ】 ◇「勝ち組」「負け組」の分裂…「原理主義と寛容の物語」 終戦直後、日系移民の8割は「勝ち組」だった。彼らは、敗戦を認めてブラジル社会に同化しようとする「負け組」を国賊として襲撃した。23人が殺され、147人が負傷。381人が攻撃に関与した容疑で検挙された。多くの移民1世は事件について沈黙したまま死亡した。 光を当てたのはブラジル人だ。2000年、ジャーナリストのフェルナンド・モライスがノンフィクション「汚れた心」を発表し、ベストセラーとなった。 アモリン監督は外交官の子として

  • 最近の小学生、色気ありすぎだろ・・・ : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/05(日) 13:49:34.81 ID:JMIJ9P6y0 3 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/05(日) 13:51:18.16 ID:qF3+wKy70 ダンスの先生になりたいと強く思った コメント:>>99の子かわええ・・・。 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/05(日) 13:51:19.20 ID:FM01MeWG0 先生の手つきがいやらしいったらありゃしない 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/05(日) 13:50:20.86 ID:rv6qOihA0 その画像は数年前だけど 7 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/05(日) 13:52:15.93 ID:r9JRIg4j0 ちょっと社交ダンス教室行

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • Twitter / 常岡浩介: 政府中枢の人間が日本人を拉致して日本政府をゆすったのですから。

    Twitter / 常岡浩介: 政府中枢の人間が日本人を拉致して日本政府をゆすったのですから。
  • 間違った未来、新交通システム(その3) HSSTに見る次世代新交通システムの使い方は? | WIRED VISION

    間違った未来、新交通システム(その3) HSSTに見る次世代新交通システムの使い方は? 2010年5月24日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 最初に訂正をひとつ。前回、桃花台線ピーチライナーについて「ピーチライナーの小牧駅と名鉄小牧線の小牧駅は隣接しており乗り換えが遠いということはなかった。」と書いたが、桃花台新聞というブログから、「小牧駅の乗り換えは、地図では隣接していたものの、ピーチライナー小牧駅が高架駅であるのに対し、名鉄の小牧駅は地下駅で、垂直方向に離れていた」という指摘を頂いた。つまり桃花台線ピーチライナーは乗り換えが遠く、路線もつながっていないと、いいところなしだったわけである。 この件は訂正し、おわびいたします。 さて、これまで2回、さんざん新交通システムの欠点をつつ

  • 『想像を超えて雄弁だった小沢一郎の街頭演説』

    government of the people, by the people, for the people 口下手で、パフォーマンスが苦手。これは小沢一郎氏の自己評価である。たしかに、人をほめたり、感謝の気持ちを表現するのは不得意だ。 小泉純一郎のように、土俵上で「感動した」と言ってみたり、ブッシュの前でプレスリーの真似をするような愛嬌は皆無だし、森喜朗のように、小泉の演説は政治家の演説じゃないとこきおろして、自分の弁舌を自慢するお調子者でもない。 ところが、代表選街頭立会い演説会での小沢一郎は、想像をはるかに超えて、雄弁だった。勝負をかけた舞台では名優になれるのが、ミステリアスなところといえようか。 民主党の代表選がはじまって、小沢氏が各局のテレビ番組に出るようになった。話が端的で、分かりやすい。相手の隙をズバリと突く。これまでテレビを味方につけようとしなかったのが不思議なほどだ。

    『想像を超えて雄弁だった小沢一郎の街頭演説』
  • 警察を民営化したらやくざである - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    リバタリアンと呼ばれたがる人々はどうしてこうも基的な社会認識がいかがなものかなのだろうかと思ってしまうのですが、 http://d.hatena.ne.jp/kurakenya/20100818(警察を民営化したならば) 警察とは一国の法システムによって暴力の行使が合法化されたところの暴力装置ですから、それを民営化するということは、民間の団体が暴力行使しても良いということを意味するだけです。つまり、やくざの全面的合法化です。 といいますか、警察機構とやくざを区別するのは法システムによる暴力行使の合法化以外には何一つないのです。 こんなことは、ホッブス以来の社会理論をまっとうに勉強すれば当たり前ではあるのですが、そういう大事なところをスルーしたまま局部的な勉強だけしてきた人には却って難しいのかも知れません。最近では萱野さんが大変わかりやすく説明してますから、それ以上述べませんが。 子どもの

    警察を民営化したらやくざである - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 見ろ!ゴミが人のようだ!

    見ろ!ゴミが人のようだ!

    見ろ!ゴミが人のようだ!
  • 敗者の「がっかり」表情、勝者の脳の「喜び」に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「敗者」の悔しい表情を見た「勝者」の脳の反応を、放射線医学総合研究所(千葉市)の研究チームがとらえることに初めて成功した。 脳の前頭葉と呼ばれる部位で通常より強い電気信号が現れ、自己愛(ナルシシズム)の強い人ほど反応が大きかったという。神戸市で4日開かれた日神経科学学会など3学会の合同大会「ニューロ2010」で報告された。 他人の幸福や不幸に対し、同じ気持ちを抱く心理状態が「共感」と呼ばれるのに対し、野球やサッカーなどの試合で勝者が敗者の悔しい表情を見て喜ぶ感情は「反共感」と呼ばれている。 研究チームは、反共感の際、実際に反応する脳の部位を確認するため、トランプで数の大きい方が勝ちとなる単純なゲームを実施。敗者の悔しげな表情を見た勝者では、前頭葉の前部帯状回と呼ばれる部位に現れる「フィードバック関連陰性電位」という電気信号が、通常よりも強く脳波計で測定された。 被験者に自己愛度を測る心理

  • 北海道の田舎に住んでる伯母さんから来た愚痴のメール -はてな匿名ダイアリー20100717182945

    北海道田舎に住んでる伯母さんから来た愚痴のメール。 旦那(伯父さん)にキャベツともやしと牛乳を買ってくるように頼んだら、 懇意にしている農家兼酪農家の所からキャベツともやしと 乳 牛 を買ってきたらしい。 どういう聞き間違いよ!と恨み節が続いていた。 まことに申し訳ないが呼吸困難になるほど笑ってしまった。 伯父さんはどこかずれているが、乳牛をポンと買い付ける所から分かる通り その地方ではかなり知られた資産家だ。 あれから一年。 牛さんは今日も元気に新鮮な牛乳を出しているらしい。 伯母さんも「絞りたては美味しいのよ~」と、あの時の怒りはどこへやらだ。 先日伯母さんから牛乳を加工したなんとかクリーム(字がにじんで読めない)が届き、 当時を思い出して懐かしかったのでカキコ。

    北海道の田舎に住んでる伯母さんから来た愚痴のメール -はてな匿名ダイアリー20100717182945
  • 「くさらせる叱り方」にかわる20の方法

    子どもが分かっているとき/「穴埋め」させる どうすればいいか/なにをしてはいけないか、大人が思っているよりは、いくらか/ずいぶんと、子どもは分かっていることが多い。 子どもからすると、分かっていることを言われるので、くさる。 しかも大人は、必要以上のことをいろいろ言いがちだ。「××してはいけない」というかわりに、たとえば「××するような奴は……になるぞ」みたいなことを言ったりする。 大人からすると、言っても聞かないから、もっとひどい言い方をしているのだ、ということになる。しかし、言い方をエスカレートしても、効き目はすぐになくなる。さらにもっとひどい言い方をしたくなる。 「穴埋め」とは何か? 人は、他人に言われたことよりも、自ら口に出したことにコントロールされる。 「叱る」内容を、子ども自身に言わせる方法なんてあるのだろうか? 手はいくつかある。 「わざと間違える」というのがわかりやすいが、

    「くさらせる叱り方」にかわる20の方法
  • 一般人を相手にした”恫喝”?  日本ユニセフ協会批判サイトが訴えられた!

    国連の国際連合児童基金(ユニセフ)と協力協定を結び、日において寄付募集、広報・啓蒙活動を行う財団法人「日ユニセフ協会」(以下協会)。なにかとお騒がせな歌手のアグネス・チャン氏が協会大使を務めており、「児童ポルノ」への取り組みに熱心で、主に日国内で流通するマンガやアニメなどを「準児童ポルノ」と名付け、所持を含めた児童ポルノ禁止法の改定を求めていることでも注目されている。 また、毎年百億円を超える寄付金を集めながら、その2割以上が必要経費に回されていることなどでも非難されることの多い組織である。 その協会が、個人ブロガーが運営する批判サイトに対し記事の削除と損害賠償を求める訴訟を起こし、話題になっている。 思いもよらず被告人になってしまったのは、名古屋のケーキバイキングを網羅した情報サイト「名古屋ケーキバイキング・アラモード(http://my.reset.jp/~yuhto-ishik

    一般人を相手にした”恫喝”?  日本ユニセフ協会批判サイトが訴えられた!
  • 変わるアニメ業界──「面白ければ売れる」なら簡単 (1/3)

    前回はヤフー!のGoogle検索エンジン採用のニュースを受け、ネットメディア全般の動向を俯瞰したが、今回からしばらくは映像コンテンツとメディアを「アニメ」を題材に考えていきたいと思う。 ジャパニメーションはコンテンツの優良児? 「クールジャパン」「ジャパニメーション」という言葉を耳にするようになって久しい。海外の動画配信サイトでは、違法・合法を問わず数多くのアニメが投稿され、視聴されている。YouTubeでは日人よりも、海外ユーザーのほうが活発にコメントでやりとりをしている光景に出くわすこともある。 アニメーションはコンテンツの優良児とされ、その海外展開は国から支援を受けるなど政策とも連動している。(賛否両論あったが)文化庁が設立を計画していた国立メディア芸術総合センター「アニメの殿堂」も記憶に新しい。現在では予算執行が停止しているものの、当時は海外旅行者の利用も見込んでいた。 言語や文

    変わるアニメ業界──「面白ければ売れる」なら簡単 (1/3)
  • http://popup777.net/archives/12157/

    http://popup777.net/archives/12157/
  • かつて自分をいじめていた人といかにして付き合っていくか - Togetter

    かつて自分をいじめていた相手のことを許す必要はあるのか? どこまで許せば許すということになるのか? かつてイジメられた立場から、かつてイジメっ子だった人に対して、 どういう距離感や気持ちを持てばいいのか考えてみました

    かつて自分をいじめていた人といかにして付き合っていくか - Togetter
  • エロゲにおける「チーム」「運命共同体」もの、というモデルの台頭。それを牽引する日野亘というライターについて

    「るいは智を呼ぶ」以降、チーム・運命共同体を軸としたストーリーのエロゲが増えてきました。 その増加の原因・今後の展望と、るい智のシナリオライター日野亘について、自分の考えをまとめてみました。

    エロゲにおける「チーム」「運命共同体」もの、というモデルの台頭。それを牽引する日野亘というライターについて
  • 諸井真英埼玉県議がブラジル大統領候補は隣国大嫌いと発言、小倉弁護士とバトル

    諸井真英/Masahide Moroi @moronojapan 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 2010-09-03 23:46:26 青空@三成四振りだったね!! @sorasolla wwwww RT @moronojapan: 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 2010-09-03 23:47:52 諸井真英/Masahide Moroi @moronojapan こんばんは。反自国の政権を持つ国は日しかないのだと思います RT @kanei_kuroi: そう考えると右左って何なのか? 日は大戦に負けた体に寄生虫付いて

    諸井真英埼玉県議がブラジル大統領候補は隣国大嫌いと発言、小倉弁護士とバトル
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/チリ落盤事故・日本未報道の超修羅場とは/梅宮貴子

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

  • マイケル・サンデル教授は荒廃した日本の政治思想の救世主か?  - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■日でもベストセラーとなっているサンデル教授の著作 ずっと以前に買っていながら、なかなか読めないでいたを、お盆のお休みを利用しつつ、やっと読了することができた。日でも売れに売れて、ベストセラーになっている(2010年7月末までに、22万部の販売。すでに30万部を突破したという情報もある。)、ハーバード大学のマイケル・サンデル教授の『これから「正義」の話をしよう』*1だ。価格が二千円以上もする、難解な哲学書がベストセラーというのは昨今の日では異例のことに思える。何か転換点と言える現象が起きているのだろうか。違和感を感じながらも、非常に興味をそそられる現象ではある。解読というのも偉そうだが、少なくとも、自分なりに探りを入れて、あわよくば何がしかの「参考点」を得ることはできないものだろうか、そう思っていた。 ■知名度を上げる火付け役『ハーバード白熱教室』 日でサンデル教授の知名度を上げ

    マイケル・サンデル教授は荒廃した日本の政治思想の救世主か?  - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • iPhone型からフルキーボード型に移行が加速!フルタッチはもう古いのか【世界のモバイル】 : ITライフハック

    2010年07月20日09:00 iPhone型からフルキーボード型に移行が加速!フルタッチはもう古いのか【世界のモバイル】 カテゴリモバイル 海外の家電店や携帯電話ショップ、通信事業者の販売店に立ち寄ってみると、日とは異なるデザインを採用した端末がずらりと並べられている。中でも最近目立っているのが大型ディスプレイを搭載したフルタッチ端末だ。 iPhoneの登場以降、各メーカーは対抗製品として、また差別化のために続々とフルタッチフォンを投入。スマートフォンだけではなくフィーチャーフォン、そして比較的価格の安いローエンド端末にまでフルタッチ化の波は押し寄せている。折りたたみ端末が主流の日市場とは端末のトレンドが大きく異なっているのだ。 だがすべての携帯電話がiPhoneのようにフルタッチ化しているわけではない。フルタッチ端末の流行とは別に、ここ1-2年で急増してる端末スタイルがあるのだ。

    iPhone型からフルキーボード型に移行が加速!フルタッチはもう古いのか【世界のモバイル】 : ITライフハック
  • BIGLOBE、美大生ら若手作家のオリジナル漫画を国内外に配信 

  • 百合ラボ(百合漫画データベース): 漫画一覧、作者一覧、百合ランキング、百合ツイート、ニュースを掲載中

  • オヌヌメの少女漫画教えてください ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/05(日) 00:57:09.21 ID:DzESHXxD0 妹がいるから結構読んだんだが NANA 高校デビュー フルーツバスケット ママレードボーイ パラダイスキス カードキャプターさくら 他に男が読んでも面白いのない?

  • ekken♂ ネガティブコメントの傾向と対策

    自分の書いた物に対しての異論・反論が、自分のブログのコメント欄ではなく、別の場所でなされた時に、よく見かけるのが、「文句があるなら、ここに書けよ」と言う類の物です。 はてなブックマークの流行もあってか、相手のブログの記事に対する苦情・異論・反論・批判・悪口・罵声etc.etc.(以下、便宜上、これらをまとめて「ネガティブコメント」とします。区別する必要がある場合は、それぞれ書き分けます)が、対象になっている人のサイトスペースではなく、他の場所で行われる事が多くなりました。 相手が知りえない場所でのネガティブコメントは、陰口に近いものと悪意を感じるので、それが正当な批判であっても、好ましい物ではないです。 だからネガティブコメントは、相手に分かる場所に書きましょう、というようなことを、僕は何度か書いてきたわけですが、じゃあ「相手に分かる場所」ってどこ? ネガティブコメントが発せられるいくつか

  • 最近のヨーロッパの自転車泥棒事情

    自転車といえばヨーロッパ。日でいうママチャリなんてものは存在しない。近所のコンビニに買い物に行くのにもロードバイクに乗ってヘルメット、サングラス、グローブを着用し男だったらレーパン履いて出かけるのが普通な国がたくさんある。 そんなお国事情なので当然自転車泥棒も多く、組織化された犯罪集団がゴロゴロいるので日の皆さんに紹介したい。 最新のワイヤー錠破壊器具とその対策鉄のワイヤー錠といえば日で最もポピュラーな鍵だが向こうではそんなものは気休めにもならないお飾り。 ごっついベンチなんて古典的な破壊器具を使ってるのは一部の素人泥棒だけで、最近主流なのはマイクロレーザーでワイヤーを焼き切るというもの。これは1990年代の湾岸戦争時にイラク兵士の足となっていた自転車を盗んで戦力ダウンを図ろうと連合国側(開発はオランダ)が採用したもので世界中に一気に広まったとされている。ベンチで数十秒かかってしまう

    最近のヨーロッパの自転車泥棒事情
  • 「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette

    諸井真英さんという埼玉県の県議さんが次のようにつぶやいています。 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 これを素直に読むと、この女性候補が(左派であるにもかかわらず)「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」である、あるいは、ブラジル労働党左派政権が「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」であり、この女性候補もそうであると摘示しているように見えます。 そこで、「何を根拠にそんなことを言っているのだろう。」とRTしてみたところ、「何のことでしょう?女性候補は優勢ではないのですか?」と返されました。そこで、与党後継者の女性候補が「まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」とする根拠はなんなのかを尋ねたところ、「彼女というよりもLula氏の発

    「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽に突撃、決死の観測 NASA、探査機打ち上げへ - サイエンス

    太陽探査機ソーラー・プローブ・プラスの想像図=ジョンズ・ホプキンス大応用物理学研究所提供  【ワシントン=勝田敏彦】太陽に飛び込んで、決死の観測を行う探査機が打ち上げられることになった。太陽にこれほど接近する探査機は例がなく、ギリギリまで観測したデータを地球に送り届けながら、最終的には高熱で蒸発するとみられる。2018年までに打ち上げる米航空宇宙局(NASA)が2日、発表した。  この探査機は「ソーラー・プローブ・プラス」と呼ばれ、太陽表面から約640万キロ(太陽直径の約4.6倍)の上層大気に入る予定。1400度を超える高温と激しい放射線に耐えるため、炭素素材の耐熱材を装備する。  太陽風の成分を分析する装置やコロナを観測するカメラなどを備え、太陽の上層大気が太陽体より高温である理由などの解明が進むと期待されている。

  • 小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる

    津久場百太郎 憲法改正! @hyakusan 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 RT @SeiichiMizuno: 国旗にも敬意を表さない菅首相!国旗無視!http://bit.ly/acVn0B 2010-08-03 23:52:58 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 2010-08-04 01:20:41 津久場百太郎 憲法改正! @hyakusan それは来要求するまでも無い事だからです RT @Hideo_Ogura: 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えな

    小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる
  • 既視感 | 霞が関公務員ノート

    霞が関公務員ノート 霞が関に勤める公務員による日々の雑感。主に政治とか仕事まわりのことについて、その当時はこんな風に考えていたって備忘録がてら書いています。 なんか、今の代表選、日記者クラブの公開討論とか、概算要求は選挙に勝ったら見直すとか、1年前と同じようなことが言われているような気が・・・。 官僚主導だとか何だとか色々言われているけれど、新しいことは何も出来ず、経済状況をはじめ物事が改善あるいは進展している気がしない・・・。 子ども手当が交付されたり、高速道路が一部無料化したり、八ッ場ダムの建設が凍結されたりと、色々動きはあったけれども、それでどういう効果が出たのか、やって良かったのか悪かったのか??1年で結果を求めるのは時期尚早かもしれないけれども、そう言う間にも総理は替わり政策は2転3転しそうな状況。 解散・総選挙を求める声もあるが、3年くらい選挙のない間に腰を落ち着けた政治状況

    既視感 | 霞が関公務員ノート
  • 【聞き語り】関東大震災

    @tome_zohさんのおばあ様による、関東大震災後の朝鮮人迫害事件に関する証言を@tome_zohさんのご許可のもと編集いたしました。 編者が思うに、土地や日付からみると@tome_zohさんのおばあ様が目撃されたのは、所謂「事件」ではないかと思われます。 今日は9月5日。87年前のちょうど今頃の話です。

    【聞き語り】関東大震災
  • ペドフィリア収容所 ―小児性虐待者は治せるか 米精神病院レポート

    「OK、マジではっきりさせておこう。カメラの前で言っておく」 キッチン氏は吐き捨てるように誓う。 「今では子供に魅力を感じない。愛情欲しさに子供を捜しまわったり、 子供達とセックスしたいとは思わない。これでいいか?」 *英放送局BBC News、2009年4月の記事 「Where they keep the paedophiles」を紹介したい これ未成年強姦魔や小児猥褻犯ばかりを強制収容しているカリフォルニアの精神病院を取材したレポートで、 同時期に放映されたTVドキュメンタリー番組「A place for Paedophiles」の解説文としても読めます が映像よりレポのほうが面白い You Tube (英語:英字幕は右下の「cc」をクリック→音声を文字に変換→OKクリックで出現) 児童ポルノ規制でケンケンガクガク大騒ぎしてるわが邦ネット界ではしかし、ワリカシ知られていない話?じゃない

    ペドフィリア収容所 ―小児性虐待者は治せるか 米精神病院レポート
  • 2010年10月1日より、関西レインボーパレードブックフェア開催 - みやきち日記

    今年の関西レインボーパレード(公式サイト)は2010年10月9日(土)。そしてパレード関連イベントとして、10月1日より約2週間の間、ジュンク堂千日前店3Fにてセクシュアリティ関連書籍のブックフェアが開催されます。 フェアには同パレード実行委員会の選書50冊ほどが並び、BLやセクシュアリティ関連書籍と共に百合漫画も置かれるそうです。 僭越ながら、百合漫画の選書には、みやきちが少しだけお手伝いさせていただきました。「当事者が読めるリアルな内容」「Amazonで新刊取り扱いがある」という実行委員会さんからのご要望をもとに、 定番から最近出た作品まで幅広く 学生ものだけでなく社会人ものも。そして、子供がいる人の話も ラブストーリーからバディ百合、ガツンと来る犯罪サスペンスまでカバー 元同人発表作品も入れよう レズビアン女子だけでなく、バイセクシュアル女子が出てくる話も という発想でおすすめ作品

    2010年10月1日より、関西レインボーパレードブックフェア開催 - みやきち日記
    reds_akaki
    reds_akaki 2010/09/06
    今年のブックフェアで特筆すべきは、あの森島明子さんが告知ポスターを描いてくださることです。僭越ながら、百合漫画の選書には、みやきちが少しだけお手伝いさせていただきました。「当事者が読めるリアルな内容」
  • 兄と妹の瓶詰めの地獄。岡田コウ「浮空」がゾっとするくらいすごい。 - たまごまごごはん

    阿吽 (あうん) 2010年 10月号 [雑誌]posted with amazlet at 10.09.02 ヒット出版社 (2010-08-28) Amazon.co.jp で詳細を見る 阿吽10月号が、ちょっと全体的にすごすぎて脳みそが飛びそうでした。 どれもこれもすごかった……んですが、その中でも岡田コウ先生の『浮空』のレベルが異常事態だったので、単行出てませんが書かせていただきます。 以下、エロマンガ話なので収納。 ●極限の「兄」● 「浮空」は兄と妹の物語なんですが、何がスゴイってページ数がすごい。 54Pもあるんですよ。 前後編とかじゃなく、一発で54P。 なぜ前後編にしなかったのかは見れば分かります。絶対途中で切れないから。切っちゃいけないから。 無論「長いマンガがいいマンガ」とは言いませんが、岡田コウ先生の作品って長いことにものすごく意味があると思うのです。 この作家さん

    兄と妹の瓶詰めの地獄。岡田コウ「浮空」がゾっとするくらいすごい。 - たまごまごごはん
  • ソ連未練派と国粋主義者がいかに同じか

    松尾匡のページ 02年10月13日 ソ連未練派と国粋主義者がいかに同じか 私は東欧革命のずっと前から、ソ連型体制は社会主義ではなく国家資主義体制なのだと言ってきた(「用語解説:ソ連=国家資主義論」「私の主張3」『ソ連の「社会主義」とはなんだったのか』)。しかし、ソ連東欧体制の崩壊後、かの体制の欠陥と悪業が暴露されつくしている今になってもなお、この体制に未練を引きずる人々を説得することは誠に容易ではない。 私はそれでもめげずに繰り返し繰り替えし説得を続けてきたのだが、その際返ってくる反論には典型的パターンがあることがわかってきた。 そうこうするうちに、90年代の終わりから、日の過去の侵略を開き直る国粋主義者の主張が急に世に広がってきた。そのとき気付いたのは、この国粋主義者達の主張が、ソ連未練派の言っていることと実にそっくりなパターンを持っているということである。 これを表にまとめてみよ