タグ

2010年4月2日のブックマーク (20件)

  • ついに「ファイル共有ソフト監視システム」によって全国初の逮捕者が出る

    ファイル共有ソフトなどで違法配信されている映像や音楽を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止する「ダウンロード違法化」の措置が2010年1月1日に施行された改正著作権法に盛り込まれたのに合わせて、警察庁がファイル共有ソフトを利用したネットワークを常時監視するシステムを格稼働させたことが2月に明らかになりましたが、システムによる情報を元に、ついに全国初となる逮捕者が出ました。 詳細は以下から。 京都府警、映画違法配信容疑で逮捕ファイル共有ソフト使いネットに :京都新聞 映画違法配信疑いで逮捕 観測システム使い全国初 - 47NEWS(よんななニュース) 時事ドットコム:共有ソフトで洋画配信=62歳男逮捕、監視システムで初-京都府警 これらの報道によると、京都府警はファイル共有ソフト「Share」を用いて映画「Avatar(アバター)」や「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を不特定

    ついに「ファイル共有ソフト監視システム」によって全国初の逮捕者が出る
  • コーラをよく飲む男性は精子の数が少ないことが明らかに

    コーラと精子は切っても切れない縁のようで、以前にはコカ・コーラの精子を殺す避妊効果の有無についての研究がイグノーベル賞を受賞したこともありますが(ちなみに直近の研究では精子を殺す効果はないという結論だったようです)、また新たに「コーラは子作りの敵」説を後押しする研究結果が出たようです。 デンマークで行われた2500人以上の男性を対象とした大規模な調査で、コーラをよく飲む男性はコーラを飲まない男性と比べ精液の質が低く、体積あたりの精子数が4割近く少ないことが明らかになりました。 詳細は以下から。 Cola and unhealthy lifestyle lower sperm count デンマーク王立病院・コペンハーゲン大学病院発達生殖部門のTina Kold Jensen教授は、2001年から2005年にデンマークで徴兵のための健康診断を受けた男性の中から協力者を募り、2554人の18歳

    コーラをよく飲む男性は精子の数が少ないことが明らかに
  • Evernote:他のクラウドやソーシャル・メディアと違う使い方 | nanapi[ナナピ]

    Evernote:他のクラウドやソーシャル・メディアと違う使い方 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) 2010/03/28 13:23 はじめに すべてを記憶する | Evernote Corporation 私が初めてEvernoteを使ったのは、あらためて調べてみると2008/12/14でした。その頃はまだ機能も少なくて、deliciousソーシャルブックマーク・サービスとの連携くらいしか魅力を感じませんでした。 当時はEvernoteが主として個人的にデータを保

  • あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!:アルファルファモザイク

    というわけで、 あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜を教えてくれよ。 俺の経験だとトマトなんかは、ほとんど勝手に育ってたね。 前スレ あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜で自給自足生活ってどうよ? http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125055085/l50 参考までに前スレをざっとまとめてみた じゃが芋、ねぎ、カイワレ大根。 ネギ類は成長した分だけべていけば結構もつ 。 さつま芋は収穫しても上の部分だけとっといて苗として再利用できる。 プチトマト、なす。 トマトの栽培は難しい。市販の苗じゃなくて農協で売ってる苗から 育てないと病気になる率は高い。 きゅうり、ピーマンは超簡単。 ブルーベリーはアフォみたいに育つ。農薬0で沢山収穫できる。 春菊がマッハ楽勝。 モロヘイヤはどこでも育つらしい。 カボチャ(実を

  • ビジネス視点からBOP市場を語る -日本企業への提言 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月01日 23:30 カテゴリBOP ビジネス視点からBOP市場を語る -日企業への提言 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet ビジネス視点からBOP市場を語る その1:BOP市場の特徴 その2:ターゲット市場の特定 その3:マーケティング・ミックス Product / Price / Place / Promotion その4:日企業への提言 その5:市場を開拓する人材要件 経済産業省主催でBOP政策フォーラムが開かれたり、BOPビジネスに関する認知も徐々に広がってきたような気がしますが、これまで見てきたBOPビジネスの成功要因を振り返りながら、今回は日企業がBOP市場でビジネスを展開するにはどうしたら良いか、具体的な提言を行って見たいと思います。 ■BOP市場への進出タイミング BOPというコンセプト

  • Appleは封建時代の領主=米権利団体が一方的な契約内容公開 | TechWave(テックウェーブ)

    「セカイカメラ」や「Yahoo!地図」などの人気アプリがAppleの一方的な判断で突然iPhoneのApp Storeから姿を消したことが問題になっているが、独断でアプリを非表示にする法的な権利がAppleに果たしてあるのだろうか。この疑問に答えるべく、米権利団体のElectronic Frontier Foundation(EEF)は、アプリ開発者とAppleの間で交わされている契約書の内容をウェブ上で一般向けに公開した。契約書は、Appleが示した認可基準に準拠しているアプリであってもAppleに拒否する権利があるとするなど、Appleに一方的に有利な内容になっている。EEFはAppleに対し「嫉妬深く自分勝手な封建時代の領主のように振舞うのではなく、自由競争とイノベーションを促進すべきだ」と呼びかけている。 この契約書は契約の内容自体を公開することを禁止しているが、EEFは米航空宇宙

    Appleは封建時代の領主=米権利団体が一方的な契約内容公開 | TechWave(テックウェーブ)
  • 鼻の形で相手がどのような人間なのか分かる性格診断

    鼻の形でその人がどのような性格の持ち主なのか分かる性格診断があるそうです。鼻の形状は大まかに6つのパターンで構成されているようで、その形によって相手の性格を予測することが可能なんだとか。 初対面の人と話をするときに相手がどのような人間なのかを推し量る材料として覚えておくと役に立つ時が来るかもしれません。 詳細は以下より。 Supersleuths develop software that reveals what your nose says about you | Mail Online ■ターンアップ型(鼻先が上に上がっているタイプ) 鼻が上に上がっている人は親切で楽観的。何かに熱中することも多く、友達や家族のサポートを得やすい性格をしているそうです。ニコール・キッドマンやマリリン・モンロー、ビクトリア・ベッカムがこのタイプの鼻なんだとか。 ■ローマ型 人を鼓舞するのに優れており、多

    鼻の形で相手がどのような人間なのか分かる性格診断
  • オープン化した首相会見で、あえて「質問」しなかった筆者の思い

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

  • 東京23区内を網羅!図書館を調査・比較したサイトがすごい - はてなニュース

    読書が好きな人には天国とも言える、図書館。日国内にはたくさんの図書館が点在しますが、その中でも東京23区内にあるの区立図書館247館全てを訪問し、調査、比較したサイトがあるのをご存知でしょうか。なんと、こちらのサイト、公的機関ではなく図書館好きの一個人が管理・運営しているそうです。 ▽東京図書館制覇! 個人でまとめたとは思えないほど、膨大な情報量が詰まっている「東京図書館制覇」。管理人であるTakeniさんが、実際に足を運んだ図書館を記録として残しています。対象となる図書館は以下の通り。 1.東京23区の区立図書館 2.区立図書館のカードが利用できる図書館類似施設 3.図書施設ではないが、区立図書館のカウンター業務だけ受け付ける施設 4.区立図書館とは別に登録が必要だが、区が運営している図書室 もともとは、図書館めぐりが好きな管理人の趣味から生まれたこのサイト。2007年12月に区内

    東京23区内を網羅!図書館を調査・比較したサイトがすごい - はてなニュース
  • 音楽配信会社 4/1からAndroid向けにも1曲300~420円で配信

    1 : 裏漉し器(愛知県):2010/04/01(木) 09:27:15.93 ID:rlXSoYF3 ?PLT(13255) ポイント特典 レーベルゲートは、Android OSを採用したスマートフォン向け音楽配信サービス 「mora touch」(モーラタッチ)を4月1日0時から開始する。同日同時刻より、 レコチョクもAndroid携帯向け音楽配信サービスを提供する。 mora touchは、Android対応のアプリで楽曲や音楽ビデオクリップの視聴、 ダウンロード購入などが行える音楽配信サービス。 4月1日よりNTTドコモから発売されるスマートフォン「Xperia」が対応第1弾として提供され、 Xperiaにアプリがプリセットされる(PLAYNOWの「音楽ダウンロード」)。 今後、そのほかのAndroid端末にも対応を広げていく予定で、ドコモが提供する アプリ配信マーケット「ドコモマ

    音楽配信会社 4/1からAndroid向けにも1曲300~420円で配信
  • 新聞記者ですが、何か質問あります?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/31(水) 20:01:19.16 ID:ekkOv9Wb0 今日の仕事に失敗してふて腐れているので・・・ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/31(水) 20:02:08.26 ID:gLn9vqXh0 朝日なら許さない >>4 許された 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/31(水) 20:03:38.32 ID:hq9WtTlF0 ICレコーダーどこの使ってる? >>7 sanyo 5秒戻しが出来るsonyが評判いいです 音拾う能力よりも、メモ起こし重視 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/31(水) 20:06:03.93 ID:P6irxhPA0 海外支局で記者をやってみたいのですが、どの程度

  • 日本の将来像が見えにくい一つの理由 - Willyの脳内日記

    城繫幸さんがブログで 「最悪期まであと2年! 次なる大恐慌」 というを紹介している。 私はこのを読んでいないので についてコメントすることはできないのだが 城氏によると内容は、 「生産年齢人口の割合が高くなっていく間(人口ボーナス期)に 工業化が進むと経済は急速に発展し、割合が減少に転じると 長期的な低迷に入るというもの」 らしい。 この意見は伝統的な生産関数によるアプローチで 一般的に考えれば妥当なものだろう。 しかし私は、こうした予測は現在の日の状況には 当てはまらないのではないかと思う。 日経済が20年にわたって低迷しているのは 新規産業が育っていないという構造的な問題に加え、 マクロ経済政策が適切でないこと、 すなわち財政悪化とゼロ金利を理由に 需給ギャップとデフレを放置していることが 一つの大きな理由だろう。 つまり、需要側が経済成長を阻害する大きな原因になっている。

  • iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン

    2010年は国民読書年なのだそうだ。 読者諸兄はご存じだったろうか。 私はつい三日ほど前に知った。 前々から、見かける度に気になっていた「コトバダイブしよう」という奇妙なCMの正体を探るべく、「コトバダイブ」を検索してみたところ、国民読書年に言及した政府公報のサイトに行き着いたのである。 サイトでは、国民読書年の意義について、以下のように述べている。 「平成20年6月の国会決議により、2010年を『国民読書年』とすることが定められました。近年は、学校での『朝の10分間読書運動』が浸透したり、学校だけでなく家庭、地域全体で読書を推進する『読書のまちづくり』が広がったりするなど、読書に対する国民意識が再び高まりを見せています。決議では、こうした気運をさらに高めていくため、2010年を『国民読書年』と定め、政官民が協力し、国をあげてあらゆる努力を重ねていくことが宣言されています。今後、図書館をは

    iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン
  • 【新年度】橋下知事が任命式の君が代斉唱に「声が小さい!」 - MSN産経ニュース

    大阪府の新規採用職員任命式が1日、大阪市中央区の府庁新別館で開かれた。今年度から式典の開会にあわせて国歌斉唱を導入。橋下徹知事は「声が小さい」と一喝。「みなさんは国家のもとで仕事をするのだから、思想信条の自由とかいっている場合ではない。国歌はきちんと歌うのが義務」と早速、新職員に橋下流の洗礼を浴びせた。 ■橋下家の子供も歌えず…/市長「大阪市こそ中心」 任命式では例年、国歌斉唱は行われていなかったが、橋下知事からの指示を受けて実施することに。今年は新たに137人が入庁。国歌を歌っている職員も、そうでない職員もいたが、みな緊張した面持ちで式典に臨んでいた。 訓示のなかで、橋下知事は「うちの子供が国歌を歌えなくてびっくりした。みなさんは公務員になって憲法を順守すると誓った。国家のもとで仕事をするのだから、国家国民を意識しないといけない。これからはことあるごとに国歌斉唱をしていきます」と訴えた。

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/04/02
    国歌斉唱=右翼的という発想がよく分からん。公の場で国歌歌わなくていつ歌うんだよ。多分はてサがここぞとばかりに集結してコメ&星付けしてるんだろうな
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
  • 数十回も再翻訳を繰り返してくれる翻訳サイト「Bad Translator!」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Bad Translator!」は翻訳を何十回も繰り返した結果を教えてくれるサイトです。 たとえば、英語→日語→英語ドイツ語英語→フランス語→英語→・・・ のように、英語の文章を他の言語に翻訳して元に戻すという作業を何回も繰り返します。 すると、どこかで少し意味が違い始めます。 最終的にどうなるかをみて楽しむサイトかなと思います。 以下に詳細を載せておきます。

  • 初のTVレギュラー番組!坂本龍一が案内する“音楽を知る入口” - はてなニュース

    伝説的テクノポップバンド・YMOの一員として、また世界的音楽家として知られている教授こと坂龍一氏。この度、氏が10年計画で進めている音楽全集「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」のTVバージョンがNHK教育で放送されることになりました。初回放送日は4月3日(土)23:45~、ゲスト講師を迎え、「バッハはなぜ“音楽の父なのか”?」というテーマを取り上げます。 ▽schola 坂龍一 音楽の学校 ▽commmons:schola(コモンズスコラ)-坂龍一監修による音楽の百科事典-| commmonsmart (コモンズマート) 坂龍一氏の完全監修で発売されている、ユニークな選者と選曲が特徴の「CD」と、豪華執筆陣による「」とを組み合わせた斬新な音楽全集「commmons:schola(コモンズ・スコラ)」。このTVバージョンとなるのが、今回の「schola 坂龍一

    初のTVレギュラー番組!坂本龍一が案内する“音楽を知る入口” - はてなニュース
  • 43年前に指摘された「コンピュータ病」:日経ビジネスオンライン

    ピーター・ドラッカーが1998年に書いた「コンピュータ・リテラシーから情報リテラシーへ」という一文からの引用である。この文章は2002年に出版された『ネクスト・ソサエティ』(上田惇生訳、ダイヤモンド社刊)に収録されている。 必要な情報、すべて手に入りますか? 企業や団体が相当な投資をした「現在の情報システム」から「重要な情報」が当に得られないなら由々しき事態である。 稿を読んでいる方々が取り組む仕事は様々だろうが、時には自分の仕事で成果を上げるための情報は「何であり、何のためであり、どのような形であり、いつ得るべきであり、誰から得るべきであるか」、考えてみてはいかがだろうか。 その上で、普段使っているパソコンから、あるいは仕事で使っている情報システムから、必要と思われた情報が得られるかどうか確認してほしい。 「必要な情報はすべて手に入る」という読者がおられたら、あなたが所属する企業ある

    43年前に指摘された「コンピュータ病」:日経ビジネスオンライン
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/04/02
    日本の大企業の経営陣はIT理解出来てないから、ドラッカー以前の問題だと思う
  • 数年ぶりに林原めぐみさんがイベントに登場、本編映像も流れた「マルドゥック・スクランブル」新情報解禁トークショー

    かなり実験的な内容で映像化は困難とみられていたSF小説「マルドゥック・スクランブル」が2010年秋、ついに劇場公開されます。タイトルは「マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮」と、次回作の製作を大いに期待させるものとなっています。 原作者の冲方丁さんだけでなく、ここ数年はあまり一般のイベントなどに出演していなかった林原めぐみさんが登場。この作品にかける情熱やある“因縁”を、真剣なまなざしで語っていました。 詳細は以下から。マルドゥック・スクランブル イベントが始まるや否やムービーが流れ、驚きつつもすぐに引き込まれる会場。ものすごいクオリティです。 YouTube - 「マルドゥック・スクランブル」 PVその1 in 東京国際アニメフェア2010 原作・脚の冲方丁さんと、ヒロインのルーン=バロットを演じる林原めぐみさん。林原さんは自分の番組以外にでるの

    数年ぶりに林原めぐみさんがイベントに登場、本編映像も流れた「マルドゥック・スクランブル」新情報解禁トークショー
  • 新幹線の座席指定、どこから埋まっているの? - エキサイトニュース

    仕事で新幹線移動する際にも、必ず隣り合って座るという稀有なコンビ仲が、『笑っていいとも!』ほか、様々な番組でときどき話題になる仲良しコンビ・さまぁ~ず。 彼らがテレビで語った「言い分」は、「広がって座って他の人に迷惑になるといけないから」ということだったが、そんな彼ららしい小さな小さな悩みが、ある深夜番組で以前、こんな感じに語られていた。 「ときどき新幹線の指定席で、他の場所がすげー空いてるのに、自分のまわりだけみっちり人が座ってるときあるよね。『どうせ空いてるなら、もっと間隔あけてよ』って思うのに、わざと詰めて入れるのかね」 確かに、これ、自分も不思議に思ったことがある。 そもそも座席指定の入れ方って、前から順にとか、中央からとか、順番が決まっているものなのだろうか。 JR東日に聞いてみると……。 「自動券売機であれば、いま、座席表も見られますし、何号車のどこというのがご自分で指定でき

    新幹線の座席指定、どこから埋まっているの? - エキサイトニュース